1read 100read
2013年01月車種・メーカー31: 【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part123【Fit】 (752) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart128 (996)
【TOYOTA】トヨタ リコール・サービスキャンペン2 (435)
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part123【Fit】 (752)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.22【PRIUSα】 (436)
【FIATじゃねえ】ABARTH 8【アバルト】 (902)
【M】RX-8 part236▼ (921)

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part123【Fit】


1 :2012/11/20 〜 最終レス :2013/01/11
前スレ 【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part120【Fit】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343807160/
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part122【Fit】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348155280/l50

2 :
★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/
オーナーズマニュアル(取扱説明書)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
Fit Webカタログ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/
関連スレ
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287560408/
ホンダフィットスレ一覧(Find 2ch)
http://find.2ch.net/?STR=honda+%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%C8&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

3 :
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…
□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!
■Sグレードを選択した人たちの理由
 ・バンパーがかっこいい
 ・フロントが大型ロータ
 ・リアもディスクブレーキ

4 :
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。
カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。
Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。
Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。
Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう

5 :
Q.ポッチって何?
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
  ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
  呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。
Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
  見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
  少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
  情報もあります。
Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
  ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
  左足ブレーキをマスターしましょう。
Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
  ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
  特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。
  参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
  http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3
Q.腰痛持ちなのですが腰がもの凄く痛くなります。
A.シート交換して下さい。かなり幸せになれます。
Q.エアコンフィルター交換しようと思ったら付いてなかったのですが。欠陥ですか?
A.仕様です。前期は付いてないのでケースを取り出し、中のツメを折り、フィルターをはめて下さい。

6 :
2001年06月〜2002年10月
 初代Fit登場!
2002年11月〜2003年09月
 HID
 ハイマウントストップランプ
 電波式キーレスエントリーシステムにアンサーバック機能
 1.5T追加
2003年10月〜2004年05月
 シフォンベージュインテリア
 スマートカードキー(W:標準装備,T:メーカーOP)
 乗り心地・操縦安定性向上(サスペンション・フロントスタビライザー・フロア改良)
 パワステモーター容量UP
2004年06月〜2005年11月 (大幅改良) (後期型)
 グレード体系・ボディカラー見直し
 新デザイン(バンパー,フロントグリル,ヘッドライト 等)
 LEDストップランプ
 ドアミラーウインカー
 マイクロアンテナ
 エンジン高効率化
 リアディスクブレーキ+15吋アルミホイール(1.5S(FF))
2005年12月〜 (最終型)
 ヒゲグリル
 リアコンビネーションランプ
 アレルフリーフィルター
 Hondaスマートキーシステム
2007年10月 (フルモデルチェンジ)
 そして伝説へ

7 :
リコールおよび、改善対策
ライトスイッチ(灯火装置) 平成16年2月26日届出
http://www.honda.co.jp/recall/040226_1045.html
電気装置(ブレーキスイッチ) 平成17年2月2日届出
http://www.honda.co.jp/recall/050202_1350.html
緩衝装置(リヤアクスルビーム) 平成17年5月6日届出
http://www.honda.co.jp/recall/050506_1423.html
無段変速機(CVT) 平成17年7月13日届出
http://www.honda.co.jp/recall/050713_1482.html
緩衝装置(リヤアクスルビーム) 平成18年3月2日届出
http://www.honda.co.jp/recall/060302_1628.html
施錠装置(キーインターロック) 平成18年5月31日届出
http://www.honda.co.jp/recall/060531_318.html
電気装置(ブレーキスイッチ) 平成18年7月27日届出
http://www.honda.co.jp/recall/060727_1706.html
電気装置(フューエルポンプリレー) 平成19年3月22日届出
http://www.honda.co.jp/recall/070322_1845.html
制動装置(駐車ブレーキ) 平成20年10月9日届出
http://www.honda.co.jp/recall/081009_2195.html
灯火装置(前照灯の電気配線) 平成22年12月16日届出
http://www.honda.co.jp/recall/101216_2678.html
エアバッグ装置(インフレーター) 平成22年6月30日届出
http://www.honda.co.jp/recall/100630_2567.html
電気装置(パワーウィンドウスイッチ) 平成23年9月5日届出
http://www.honda.co.jp/recall/110905_2806.html
手動運転補助装置 平成23年11月24日届出
http://www.honda.co.jp/recall/111124_2856.html

8 :
サービスキャンペーン
エンジンのシリンダーヘッド (改修開始日:平成13年9月14日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/010914.html
スマートカードキーシステム (改修開始日:平成17年10月6日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/051006.html
助手席乗員姿勢検知システム(OPDS) (改修開始日:平成18年11月20日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/061120.html
排気ガス再循環(EGR)バルブ (改修開始日:平成19年6月8日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/070608.html
無段変速機(CVT) (改修開始日:平成19年6月15日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/070615.html
運転席側パワーウィンドウスイッチ (改修開始日:平成23年9月27日)
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/110927.html

9 :
1乙
まとめサイトの凍結キーはqwerty

10 :
安いスタッドレス買ったわ

11 :
雪国は大変だね(棒)

12 :
iG30アルミセットで42000だった
もっと安いのあったかな?

13 :
>>1
うちの嫁さんのフィットもタイヤを履き替えてやらなきゃなぁ

14 :
>>10
雪国は大変だねw

15 :
>>12
ガリットG4とアルミのセットで36800円ってのがあった。

16 :
>>15
ガリットG4は安いから最初は考えてたけどなぁ
結局ヨコハマかBSかって選択肢になっちゃったんだよね
夏タイヤならトーヨー7でもよかったんだけどさ

17 :
なんだよトーヨー7って・・・orz

18 :
トーヨーのスタッドレスってさ
安くする為に性能を犠牲にしてるの?
性能が劣るから仕方なく安く売ってんの?

19 :
>>18
あんたってさ
何のために2ちゃんしてるの?
冬タイヤのスレ行って質問できないの?

20 :
次に買う車とかって考えてる人いる?
第一候補は来年夏登場予定の新型フィットかな。

21 :
>>18
ガリットG4は一世代前のタイヤだから安い。ただし、柔らかいのが売りだから実は氷上性能は良いので無問題。
昨シーズンに買って走りこんでの感想だから間違いない。

22 :
3代目は、GEよりも海外製部品が増えるんだろうな
そう思うと買う気が失せる

23 :
これから先、どのメーカーの新車も買えなくなるね

24 :
スタッドレスを比較したサイトを探してみると
G4の評価が低いってのは思っちゃうんだよなぁ
まぁG4が特別悪いってわけじゃないけどさ
こういうのを見ちゃうとTOYOのガリットはちょっとなーって考えちゃうんだよ

25 :
GD3に55B19Lのバッテリーは付けられますか?

26 :
ポン付けは無理

27 :
ありがとうござます

28 :
>>20
フリスパのハイブリが気になってる
けど高い…

29 :
>>20
MINIは無料なのでN-ONEあたり。

30 :
無料じゃない。無理だった。

31 :
>>22
この円高で国内生産品なんかに拘ってたら、車どころか何も買えなくなるぞ

32 :
最近は物を買うとき「何だ中国製かじゃあ買わね」
って大きな声で言うのが趣味です

33 :
「何だ中国製かじゃあ買わね」って買うときに言うのか・・・
店員側は(こいつ買わねぇって言いながら買っとるわ基地外だな)って思ってるんだろうな

34 :
>>20
来年の12月にフィット・セダン(フィット派生のセダン)が「シティ」の名で売り出されるようだけど値段が不明…
5ナンバーのコンパクトセダン 「ホンダ シティ」で検索すれば出るよ
フィットアリアと違ってオデッセイ顔で俺はカッコイイと思った。

35 :
>>25
GD1だがカオス55B。

36 :
>>25
大丈夫だよ。
なぜなら俺が今、ボッシュでその容量のバッテリーを搭載してるから。

37 :
>>25
ポン付け出来ないとか言ってる低脳がいるけどポン付け出来ますよ
>>26
なんでポン付け出来ないの?
バッテリーのサイズの見方も知らない馬鹿なの?

38 :
>>26氏のバッテリーは○B17L(ナビ無し)とか?
○B17L車はバッテリー置き場がB17サイズギリギリってことはないよね…
あ、私が見ている取説は中期です。

39 :
55B19Lはポン付けできるけど、あまり性能の高いものを搭載すると充電容量も大きくなって、
オルタネータが頑張ってマン充電にしようとするから、負担がかかってオルタネータに良くないと聞いたことがあるが。
性能高いのを付けようが、使用頻度によっては寿命が短くなるから、ランニングコスト的に言えば性能を下げて安いのをポンポン替えた方が得なのでは…

40 :
ワイパーのサイズを大きくしたら壊れやすい
とかと同じ様な眉唾な話だなぁ

41 :
エンジンの出力を大きくしたら壊れやすい
とかと同じ様な眉唾な話だなぁ

42 :
>>39
何処で聞いたのか知らんが少なくともGDでは問題ない。
55Bにして4年経つが何も不具合はない。
むしろ低容量安バッテリーによる突然死や経年劣化による容量不足で走行不能に陥るサンデードライバーは数知れず。
言いたい事はわかるよな?

43 :
>>39
高いってもカオスの55Bだとネット通販で5000円代で買えるから
コスパ考えたら、そこらのホムセンで安売りバッテリー買うより
全然いい。

44 :
車検の度に整備士オススメの輸入バッテリーに交換してもらえばいいんだよ。
安いし手も汚れない。工賃もかからない。

45 :
タヒね

46 :
>>44
工賃はかかるんじゃねーのか
車検でバッテリー外さないし

47 :
>>46
俺んとこは車検通せばそういう細かいのはサービスだ

48 :
バッテリー対策は電圧計だわ
電波時計+温度計+電圧計で2000円しないしな

49 :
大きいことはいいことだーw

50 :
ハイブリ以外オルタなんてエンジン直結ベルト駆動だろ
それとも時代は変わって発電制御できるようになったん?

51 :
>>50
発電制御は昔からあるよ。
知ってる限りでは初代バラードCR-Xとか。

52 :
>>51
まじっすか!
まぁ電圧は一定にするだろうけど、電流だだ流しかと思ったわw

53 :
>>47
へ〜そうなんだ 今度HONDAデラで初車検だから
細かい事沢山やらしてみようw

54 :
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/
        |:::::::: 。゚ (__人_)゚ |  <>>24 迷ったらブリヂストン一択  もう引退しちゃうから僕への政治献金にもならないおw
    / ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'_/
    |       / ̄ ヽ
    \____/  、__)
       |::::::::::    |
        \:::〉:::: ノ
         〈:::::_/

55 :
>>53
中古車ですか?

56 :
>>53
デラは無理だろ。全部機械入力で請求来るんだから

57 :
>>56
出来るよ
っていうか出来なきゃオイル交換を定額でしたりできないし

58 :
俺も今のホンダのDは昔みたいに工賃とかサービスしなくなったな・・って気はする
機械的に請求してくるってのは同意

59 :
>>58
禿同 最近、作業明細の値引き欄が0以外になっているのを見ていない。
昔は車検なり修理なりそれなりにお金を払う時、料金の端数をちょいちょいやってくれたものだったよな…

60 :
>>58
うちの近くの付き合いのあるDはサービスしないけど質も悪い(整備ミス等)という最低なD
きっちりやってくれればサービスしなくていいし、サービスしてくれてもミスとか雑だと困る。
よね。

61 :
イグニッションコイル掃除したらクリープ発進のブルブルが消えた!
マンモスうれピー!

62 :
>>58-59
この夏、車検に出したときにセールスの兄ちゃん&工場長と話したけど、
「厳しくなって決裁が通りにくくなった」とか言ってた(メーカー資本の旧ベルノ)
で、その時には使用した部品なとの単価を弄って1000円単位にするべく
数分間2人揃って端末と格闘してた。

63 :
じゃあオイル交換2000円でしてもらった俺は優遇されているのか?

64 :
ディーラーでオイル交換2000円で定額だし、点検・車検で点検項目のある部品の交換工賃は無料だし、何するにしても大なり小なりの値引きは当たり前だし
ディーラーによって違うのは当たり前だろ
まぁ結局は、自分が受けてる待遇・サービスが普通だなんて思い込んで書き込んでると恥かくよって事だな

65 :
>>61さん
楽にできる作業ですか?

66 :
オイル交換2000円は全店じゃないだろ
俺の所はもっと高いぞ

67 :
韓国タイヤとか台湾の方のタイヤ試した人いる?

68 :
俺が行くディーラーはオイル交換(ドレンボルト交換込み)て4200円

69 :
>>67
スタッドレスじゃなければあるよ

70 :
韓国タイヤはドリフトやるには最高らしいよ。
ズルズル滑って楽しい上に激安らしい。

71 :
>>66
ディーラーによって違うって言ってんだろ

72 :
>>67
試そうと思ったが、一本2000円のタイヤに命預けるのは怖いからやめたわ。
結局グッドイヤーにした。

73 :
>>72
グッドイヤーもなぁ
韓国・中国とは雲泥の差だろうけど

74 :
>>72
自分だけでも迷惑(事後処理等)だけどそれ以上に周りが迷惑だし危険。

75 :
アジアンタイヤがどうこうという話ではないので一応補足。

76 :
>>67
あまりよろしくない。
YHで4本2万くらいのやつ。
60khmくらいからうなり音。
燃費が2kくらい低下。

77 :
YHはヨコハマだよ。
ヨコハマは韓国製になったの?

78 :
ミシュランでいいんじゃね?
接地面が硬いから長持ちするし。
俺は見た目丸いタイヤが嫌だからミシュランはないが。

79 :
ミシュラン
ブリジストン
ピレリ(笑)

80 :
ヒント
AB→オートバックス
釣られたかな?

81 :
片目だけ前面のランプが消えたんだけど修理ってディーラだといくら掛かる?

82 :
ヘッドライトなら、バルブと工賃で5000円ぐらいかな。

83 :
>>81
まずは叩いてから。
ウチのフィットたん、ヘッドライトが本当に切れるひと月ぐらい前から数回不点灯だったが、その都度叩いたら復活してた。
今、スモールがその状態で、さっき叩いたら復活した、まだ大丈夫。

84 :
>>82
ども10月に半年点検受けたばかりだったんだけどなー

85 :
>>83
叩いて直るなんて典型的な接触不良だから、その時点で交換しなきゃダメだよ屑君
テレビなら好きな番組が見られなくなるだけで死にはしないけど、動く車は命かかってんだからさ

86 :
片目かっこいいからとかわざと放置してる馬鹿もいるからな
バイクと間違えるからあぶねーんだよ さっさと直せ

87 :
>>77
黄色帽子

88 :
客:先月点検受けたのにどうして点灯しなくなるのよ!
D:バルブが切れるのなんて1ヶ月前にわかるわけねぇだろw
以下略

89 :
次の点検では・・・
客:点灯しているのになんで新品に交換するのよ!
D:明日切れるかもしれないのでww

90 :
>>89
客に了承を得ずに交換してたら違法だからありえないな

91 :
しかりランプが切れかかってて、叩いて治ったからまだ大丈夫って御仁は初めてみた
夜間、走行中に点かなくなって、そのまま走ってたら違反切符もんなのに。

92 :
エアコンから熱風しか出なくなったよ

93 :
>>92
マニュアルエアコン?オートエアコン?

94 :
>>91
昔はスペア球携帯が必須だったから夜間切れても即交換できたよね。

95 :
>>90
なに法の、どの条文に触れるんだ?

96 :
>>90
マジレスされても困ります。
>>91
片方切れてるミニパト見たことあるよ。
>>94
Wフィラメントバルブならハイビームにしてレンズの上部をガムテで!とかってやっていいのかね。
熱でひどいことになりそうだからあれだけども。

97 :
フィットのバルブ交換は非常に面倒くさいので夜にやりたくない。w

98 :
ハロゲンでもHIDでも交換自体は簡単だが
そこに辿り着くまでが大変なんだよな

99 :
Dラー任せで車検を受けてるんだけど、費用を抑えるため
ユーザーが簡単に補充や交換できるものって他に何がある?
(★超簡単 ★簡単 ★★★やや困難)
・ 発炎筒★
・ ウォッシャー液★
・ エアコンフィルタ★
・ ワイパーブレード★
・ エアーフィルタ★★
・ スパークプラグ★★★

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 84■■■ (609)
【未だに褪せぬ】WiLL VS 10台目【カッコよさ】 (676)
【F30/F31】BMW 3 Series Part19【現行】 (985)
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart10【AMG】 (725)
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 33 (445)
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part1 (567)
--log9.info------------------
北島三郎総合スレッド (579)
【息子が】美空ひばりのどこが天才なの?【DQN】 (877)
【哀愁列車】三橋美智也スレッド【古城】 (352)
【居酒屋】南かなこ【サンバ】 (731)
公園の歌姫 あさみちゆき3 (853)
森山愛子ファンクラブ Part3 (414)
氷川きよし に違和感を感じるんだが・・ (496)
三浦洸一ファンスレッド (934)
島倉千代子 (472)
【おんなの一生】 川中美幸 【 二輪草  】 (358)
【御三家】舟木一夫応援スレPart.6【筆頭】 (950)
音羽しのぶ応援スレ (498)
石川さゆり 第5章 (321)
演歌板は何故精神を病んでる奴ばかりなのか (406)
香西かおり (258)
大川栄策 (499)
--log55.com------------------
☆大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.14
☆gato動画を楽しむスレ 126匹目★
正しい野良猫(害獣)の駆除方法163
☆ 猫の面白い虐待の仕方を語ろう94
生き物苦手板なんJ占領計画スレ
☆ワークマン スレ★Part30
バイク速報の養分
XJR1200andXJR1300 44代目