1read 100read
2013年02月エアライン10: 【福岡札幌】スカイマークBC42便【2月1日より】 (678) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BR】エバー航空/長榮航空3【EVA】 (323)
【10月1日社名変更】AIRDOPart3【エア・ドゥ】 (231)
【4月〜】アテンションプリーズ【火9】 (565)
(JGC&SFC)両ホルダーの談話室 (587)
キャリーカート機内持ち込み反対 (652)
【HAC】北海道エアシステム 4 (653)

【福岡札幌】スカイマークBC42便【2月1日より】


1 :2013/01/11 〜 最終レス :2013/02/06
<公式HP>
http://www.skymark.co.jp/
<スカイパックツアーズ>
http://www.skypaktours.co.jp/
2013年1月8日〜1月31日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121107_press_schedules.pdf
2013年2月1日〜2月28日期間運航ダイヤについて
〜新路線「福岡‐札幌(新千歳)線」を季節定期便として就航〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121130_press_schedules_1.pdf
2013年3月1日〜3月14日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121227_press_schedules_1.pdf
2013年3月15日〜3月30日期間運航ダイヤについて
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/130111_press_schedules_1.pdf
前々スレ
【フリー1万】スカイマークBC40便【新春全路線】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1352506480/
前スレ(重複・実質41スレ目)
【いよいよ】スカイマークBC40便【国際線へ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1352690931/

2 :
監督官庁からの業務改善命令が売るほど溜まってるスカイマークは今、何やってるのかな。
また国交省に呼びつけられても大丈夫なように社長以下幹部一同ダッシュで逃げる特訓でもしてるのかなwww

3 :
2013年3月15日〜3月30日ご搭乗分 各種運賃を届出
〜割引運賃「フリー」10,000円を全路線に継続設定〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/130111_press_fares_1.pdf
2013年3月1日〜3月14日ご搭乗分 各種運賃を届出
〜割引運賃「フリー」を全路線10,000円に継続設定〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121227_press_fares_1.pdf
2013年2月1日〜2月28日ご搭乗分 各種運賃を届出
〜割引運賃「フリー」を全路線10,000円に継続設定〜
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121130_press_fares_1.pdf
新春より全路線10,000円
〜割引運賃「フリー」で、全国どこでも10,000円〜
2013年1月8日〜1月31日ご搭乗分 各種運賃を届出
http://www.skymark.jp/ja/company/investor/121107_press_fares_1.pdf

4 :
今までもそうだったけどこれからもANALのオコボレの客をセコセコ拾ってくしかないのかなぁ。
LCCと正面から勝負に出た関空線では惨敗しちゃって撤退するしかなかったし、かと言って神戸線も好調とは言い難いし。

5 :
B737-800とA330-300納入予定と就航表明予定日
JA73NQ 201301,28機
2月1日福岡ー新千歳就航
JA73NR 201302,29機
羽田空港4枠増
4月20日
仙台ー新千歳3往復
仙台ー福岡2往復就航
新石垣就航予定はいつ?
JA73NT 201305,30機
JA73NU 201306,31機
JA73NX 201309,32機
JA737H 201310リースバック
737BJは実現するのか?
JA73NY 201310,31機
JA737K 201311リースバック
JA73NZ 201311,30機
ここからA330-300増備
JA330A,201401,31機
JA330B,201402,32機
JA737L,201406,リースバック
JA330D,201407,32機
JA330E,201409,33機
JA330F,201411,34機
JA737M,201412,リースバック
JA330G,201503,34機
JA330K,201503,35機
JA330L,201506,36機
JA330M,201505,37機
JA737N,201508,リースバック
JA330N,201509,37機
JA737P,201601,リースバック,

201601時点総合計36機
B737-800合計26機
A330-300合計10機
国際線用A380は除く、3機

6 :
>1 大津

7 :
福岡ー新千歳とか、ニッチ過ぎね?

8 :
>>7
雪まつりとか?

9 :
>>6 ?
滋賀県にスカイマークは就航していない気がするが…

10 :
>>7
ANAとJALの便数削減とダイヤ改悪で乗継ぎ客が増え直行便の利用者減少傾向は止まらないけど、
1日3往復で年40万人前後の利用が有る。
ちなみにSKYが就航を表明した便数の多い新千歳-仙台は年47万。
ANAとJALの運行時間帯と運賃が酷いから、ダイヤと運賃さえちゃんとしておけば
十分客は掴めるよ。今のダイヤはイマイチだけど。
競合過多の新千歳-仙台に3往復や需要が乏しい福岡-仙台に2往復よりよっぽどまとも。

11 :
中部は千歳・那覇で打ち止めなんですか?
以前、福岡以外の九州や仙台に就航予定って言ってたじゃないですかぁ!

12 :
>>11
どうか諸君らも思い出してほしい。(ry

13 :
>>10
マシな方だよな
今までさんざん提供座席数を増やして拡大成長路線をとってきた
座席利用率はジリジリ下がってたが利用者の総数は増え続けてた
ここへ来てとうとう利用者数も頭打ちから減少になった
どんどん新しい路線を開拓しないと経営リソースの余剰を生みかねないからヤバい
以前地方から恨まれた、路線開設→駄目と見ると数ヶ月で休止ってパターンが復活するかも

14 :
羽田依存で営業力ゼロだからな。相当苦しい。
成田、関空、中部もLCCに追い出される運命。
国際航空連合に入ってマイレージ始めるか
思い切ってリストラで羽田専用エアラインになるか。

15 :
>>14
「スカイチームに加盟」しか、生き残る道は無いでしょう。
 A380を運航するのには、エールフランスの協力が不可欠だし。

16 :
>>13
開設当時は競合相手のJTAに匹敵する便数飛ばしていたSKYの那覇ー宮古も
いまじゃ3往復だしなー。
ANAより便数少なくなってるし、最初の勢いは一体何だったの?('A`)

17 :
>>16
単に宮古市側の購買力の問題だろ

18 :
>>17
宮古の購買力の問題なら、JTAやANAだって減便してしかるべきじゃんw
SKYが宮古便始めた頃、宮古に出張に行ったことあるけど、
地元新聞の朝刊に当日の飛行機の空席状況を掲載するのよ。
(○○便の空席は××席、てな感じで)
JTAやANAはちゃんと掲載あるのに、SKYだけは便名記載あっても空席情報なし。
ネット見りゃわかるじゃんwと思うかもしれんけど、向こうの人たちが
全員ネット見るわけじゃないし、そういう意味で地元民には優しくなかったよ

19 :
レガシーとLCCの良いとこ取りを目指したが
レガシーとLCCの悪いとこ取りになってしまった感じ。

20 :
× … 地元民には優しくなかった
○ … 地元民は優しくなかった

21 :
スカイマークが中途半端という奴は、両極端しか認めないのか。
過ぎたるは猶及ばざるがごとし。
政党で例えるなら、共産党とナチス以外認めないというようなもの。
一般論にしても、真ん中付近がボリュームゾーンであることが多い。
LCCは客単価が低迷し、大幅な採算割れに陥っている。
ボリュームゾーンを外しているのではないか?

22 :
現状スカイマークを使ったほうが得な場面が少ないから中途半端だの価値がないだの言われる
安さを求める人はLCCを使い、高くてもサービスを重視するならスカイマークなんか選択肢にも入らない
LCCの価格が採算割れだと主張されてもあの運賃のまま1年近くが経っても是正されないということは採算割れではないんだろう

23 :
>スカイマーク、ニューヨーク以外のアメリカへの就航も検討

スカイマークはアメリカ運輸省(DOT)に成田/ニューヨーク・JFK線にA380での定期便就航を申請しましたが、
この路線以外にもアメリカ各地への就航を検討していると申請で表明しています。
スカイマークは現在、737-800で国内線のみを運航していますが、
日本/アメリカ間のチャーター便の運航許可を得ているため、近く認可を得られれば、日本/グアム間のチャーター便を運航するとしています。
また、A330-300を10機、2014年からリースで導入することを発表していますが、
この機材でもアメリカのいずれかの地点への就航も検討しているとニューヨーク線就航の申請書で述べています。
就航時期は明示していませんが、A380の導入前も可能性もあるとしています。
日本とアメリカ間はオープンスカイ協定が結ばれているため、スカイマークはこれを最大限に活用したいとしています。

24 :
>LCCの価格が採算割れだと主張されてもあの運賃のまま1年近くが経っても是正されないということは採算割れではないんだろう
なら、何でエアアジアジャパンは社長交代したんだろうね〜
数年は赤字覚悟でやるつもりだろう。

25 :
3月からまた、LCCがいる空港のみ7800円を出して、価格差をつけた。
既存空港のスカイマーク離れを加速させるだけなのに、アホか
こういう差別をすれば、皆、LCCを応援するよ
当たり前だろ?スカイマークはLCCがいる空港のみ安くするのだから、
スカイマークなんて誰も応援しないでLCC応援するだろ
本当、馬鹿なんじゃないかと・・・
やるなら、成田や関空だけ別会社でやれよ
関空撤退は決まっているのだから、
神戸には土下座して謝ってこいよ。
「今まで攻撃してごめんなさい」って

26 :
かつて、エアドゥやソラシドなど新興系がまだ全日空の下請けに下る前、
日航や全日空が、競合路線、それも競合時間帯「のみ」大幅に割り引いて
新興の経営を圧迫したってことがあったな。
その時唯一生き残ったのがスカイマークなわけだが、
そのスカイマークが今度はLCCに対して同じ仕打ちを・・・
いじめられた経験のある人間が今度はいじめる側に。
歴史は繰り返すというけどねぇ・・・

27 :
>>26
アホか
SKYはLCCとの競合便だけ狙い撃ちで安くしてるのではなく
全便安いんだよ
SKYとかつてのANALを同一視してる時点でオツムの程度が知れるわ

28 :
>>27
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor/130111_press_fares_1.pdf
俺には、成田線と関空線だけ7800円と言う設定があるように見えるが?
他空港は全部1万円からなのに。
全路線全便1万円から、じゃなかったのかねぇ

29 :
羽田 成田を1つ、伊丹 神戸 関空を1つとして見た場合、
現状でもLCCと競合してない路線のほうが少ないような気がするが
LCC+ANAの下請け3社と競合してない路線は数えられる程だし

30 :
成田関空でスカイマークを選ぶのは数少ない信者のみ。
LCCとの違いは数千円スカイマークが運賃が高いだけ。
ピーチはちょっと狭いかもしれないが、
ジェトスターなら(座席が薄い分)ほぼ同じ広さだろう。
マイレージがあれば、縛られたり、修行したりするんだろうけどね。

31 :
>>26
逆だろ。LCCはJALやANAの別働隊に過ぎない。
つまり、スカイマークの競合路線が狙い撃ちにされた。
スカイマークの競争力が高まったから、いじめではなく、
せいぜい、ただの嫌がらせにしかなっていないけど。
>>28
>全路線全便1万円から、じゃなかったのかねぇ
違う。割引運賃フリーの中に1万円という設定をしているだけ。

32 :
>>30
ジェットスターの座席が広いとかいう妄想はチラシの裏に書いておけ

33 :
成田が足を引っ張るせいで収益が悪くなり、
他空港は価格差をつけられた挙句、
ハッピーサンデーも、安い運賃もなくされ
成田への恨み骨髄に徹す
LCCはJAL,ANAの別働隊だが、別会社
サービスも、シートピッチも収支も全く別物。
LCCとJAL,ANAは明確に区別されている。
LCCの赤字のためにJAL,ANAの他路線が値上げされたりの被害もない。
スカイマークはそういう区別もなしに、
成田を優遇させ、そのために他空港はどんどん不便にされている
競争原理のみを優先させ、人の気持ちをないがしろにしているのがスカイマークだ
成田勤務の給料・ボーナスをカットするくらいしろ

34 :
>>28
でも7800円は変更できないし、キャンセル手数料も高い。
1万円は手数料は安いし、変更もある程度可能。
しかも羽田〜新千歳に限っては下り9000、9500円があり、上りは8000円だぞ。これでフリー10だ。
特に9500円はそれ以前の時刻に出る福岡は1万円にも関わらず(那覇は遠いから仕方ない)。

35 :
>>18
JTAはあの運賃じゃやっていけないと県に泣きついてるからなぁ。
ダンピングを暗に認めてしまっているけど、航空分野は昔から公取委が放置し続けてる。
公取委はJALとANAが競争入札で露骨な談合していても放置したくらい酷いからどうしようもないけど。
>>25
ANAやJALは新興航空会社の便に近い便だけ大幅割引という露骨なダンピングやって、
潰れたら値上げ、ってのをADOやSNAの時にやらかしたけど、皆ADOやSNAを応援したのか?
国は潰れたとき救済したか?
SKYが露骨な現実路線を突き進むのは有る意味し方が無い気がする。
もう少し落ち着いて展開して欲しいとは思うが。

36 :
>>35
コテなんか相手にするなよw

37 :
なぜ、神戸〜仙台が無いのだろう
洒落で1往復飛ばしても、大損することは無いと思うのだが?
突然、後出ししてくるのかな

38 :
スカイの路線展開は謎。
羽田ー中部飛ばしてみたり、神戸減便して関空ー羽田飛ばしてみたり、仙台ー福岡2往復飛ばしてみたり。
実験的な要素多いな。。

39 :
何でもとりあえずやってみようというチャレンジャー精神は悪くないけど、
羽田ーセントレアとか絶対あり得ないし、関西ー羽田を飛ばすにしても好調な神戸を間引く必要はないし、
仙台でも最も需要の高い関西圏スルーだし、マーケティングちゃんとやってるの?と言いたくなるような行動は多いよね。

40 :
実験的なことできなくなった時こそ本当に会社の終わり
リソースに余裕あるうちに実験的なものごとのなかから金の成る木をいかに見つけられるかが勝負の分かれ道

41 :
そのとおり
SKYは常にチャレンジャーでありフロンティアスピリットの体現者

42 :
3月15日〜30日はフリー14だが、値段は全く同じね。
もちろん羽田新千歳の9000、9500、8000も。
結局土日の搭乗なら去年より安い?

43 :
春休みゆえすべてではないが、フリー10→フリー14が最安値パターンが多いね。フリー14は初か?

44 :
>スカイの路線展開は謎。
ただ単に羽田から機材回さないとならなかっただけの話。
回送も兼ねて営業、関空就航時は羽田枠無いから仕方無く神戸を減便。
整備ベースは羽田、神戸格納庫出来たのはその後だから。

45 :
フロンティアスピリット体現するなら羽田から全便撤退して成田シフトとかしてみりゃいいのに。

46 :
ピーチに関空〜仙台就航を急かすためにスカイの神戸〜仙台は実現して欲しかったな。マジで…!

47 :
>>38
中部は機材送り込みが主だったから理解出来るけど、仙台-福岡の2往復は謎過ぎる。
客は少ないのに今でも6往復、ビジネス向けの時間帯の便もちゃんと有るからかなり厳しい区間。
かと思うと客は多い区間だけど3往復で全便時間帯が悪い福岡-新千歳には他社同様微妙な時間帯に2往復で参入。
仙台は福岡より神戸に飛ばした方が良い気が。

48 :
スカイマーク12月搭乗率のキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4MOCJ_ja___JP346&q=cache:http%3A%2F%2Fwww.skymark.jp%2Fja%2Fcompany%2Finvestor_loadfactor.html
スカイマーク1月搭乗率
http://www.skymark.jp/ja/company/investor_loadfactor.html
12月は全路線搭乗率の次ぎに真っ先に成田路線を載せていたが、
1月からは全路線の次ぎに羽田
成田が恥ずかしいから、順番入れ替えて誤魔化そうとするなよ
さっさと成田関係を推した社員のクビを刎ねろ

49 :
http://boeing-test-flights.blogspot.jp/2013/01/ja73nq-b737-81d-skymark-first-flight.html
次の新造機「JA73NQ」の初飛行・・1月11日 ハートのマークですね

50 :
関空撤退後の神戸増発があるかどうかみもの。
大手2社の新年度路線計画も今月は出るし果たして?

51 :
同じ土俵では戦いたくない、さりとてLCCの需要は欲しい
果たしてそんなおいしい話が成立するのか?
まして、今神戸便の搭乗率は下がる一方
現行便を埋めるだけで手一杯ではないかと。
やるんなら新規路線だろうね
仙台は言うに及ばず、旭川とか宮古直行便とか。

52 :
新しい機材が間もなく配達されそうだね
飛行機の数は結構余裕があるんじゃないの?

53 :
仙台〜福岡ってなあ・・・・
路線が細すぎるのにいったい何を考えて
就航したんだろう・・・・・。
仙台〜新千歳は確かに年間60万人前後と
地方路線の割には需要あるけど、ANALですでに
1日10便以上あるから供給過多なんだよな。
なぜ仙台〜神戸就航しないのんかな

54 :
さっぱり分からないけど、どーゆー思惑なんでしょうかね。
送り込み目的の神戸朝発晩着1往復くらい有っても不思議は無いのに
何故頑なに仙台-神戸線を口にしないのか。

55 :
えーー?
神戸から仙台便が出ると思い込んでて夏に旅行に行く予定にしてた((((;゚Д゚)))))))
関西近辺の人仙台便絶対利用するのにアホだな
どこかに先越されたら終わりだわ

56 :
ピーチの井上CEOもジェットスターの鈴木社長も笑いが止まらないんじゃない?
「西久保はアホや。こんな需要ある区間無視してんのwww」って。
エアアジアの小田切CEOにも笑われてるかも。(中部ー仙台)

57 :
>>54
過去にJALかANAか忘れたけど設定した時の搭乗率はどうだったんだろう?
確かに送り込みダイヤでやるのはありだと思うが、福岡も札幌も夜間止まるダイヤあるはずだし、あえて神戸戻す意味が無いと必要あれば羽田に送るのでは?

58 :
JALは分からんが、ANAは60%後半くらいで推移してたはず
神戸 - 仙台。

59 :
神戸〜仙台は本来なら2012年3月に就航していた「はず」だった。
震災復興の勢いで言っちゃった!(てへべろ)って感じかよ。

60 :
関空切った分、神戸増便・新規開設してくれー

61 :
その分の機材が仙台就航と羽田増枠だから、あと新石垣ね。

62 :
そういえば、その羽田枠で何をするかはまだ発表されてないね。
仙台就航といえども羽田ー仙台はあり得ないから、長崎直行化か、新規就航か、地味に既存路線増便か。

63 :
>>62
確か羽田枠は沖縄方面って話が出てたよね

64 :
ANAの神戸仙台利用してたけど、ポーアイ在住だからSKY就航きぼんぬ。

65 :
>>22
>>24
昨日の朝刊によれば、エアアジアのCEO更迭は初年度に単月黒字という目標達成のメドが立たないためとの事。
しかも、後任のCEOも就航前からわかっていたことにも拘らず、成田の使い勝手が悪いと泣き言をこぼす始末。
何しろ、エアアジアもジェットスターも搭乗率はスカイマークを下回るのに、客単価は6掛け程度。
記事の中でも、明確に苦戦していると断言されていたね。
ピーチは成田拠点の二社とは対照的に順調だと書いてあったけど、
ANAの常務の話として、想定より赤字額は下回っているという程度。
その常務は今後も改善するだろうと言っているが、ジェットスターの増便に合わせて悪化しているのではないかな。
そもそも、どの程度の赤字を想定していたのかが問題だが、資本金の厚さからして、かなりの赤字は予想していたのかもしれない。
すくなくとも、ピーチにしても、黒字化を見通せる段階にはないようだ。

66 :
>>65
すまんが、どの新聞か教えてくれ

67 :
当時のANA神戸仙台って、やる気ないダイヤだったから
あっという間にあぼーんになった。

68 :
>>67
伊丹から1日12便(3社)に対して、神戸から同じ運賃で1〜2便程度だったからな。
スカイは安いから人気が出るかも。
神戸ー仙台は1日2、3便でも1万円フリーなら満席だろう

69 :
>>66
飛ばしの日経さんですね
ttp://www.nikkei.com/article/DGKDZO50527590S3A110C1TJ2000/

70 :
>>69
こんな記事あったのか。日経よく見てるのにきづかなかった。
それにしても、12月30日ピーチ関空経由で福岡〜札幌が
往復2人で10万って高すぎないか?直行便のANALと比べれば安い
って書いてあるけど…
と思ってANALのHP見てみたら、片道一人4万以上しててワロタ
こんなの乗る奴いるのか?しかもANAは経由便だし
そう考えれば、SKYの福岡〜札幌とか仙台とかパイが小さいとか
言われてるけど、それなりに存在価値はありそうなんだよな
関空や成田から競合路線飛ばしてるよりも、直行便がない都市同士を大手よりも
安い値段で結ぶのはSKYにとってアリかもしれない

71 :
>>65
スカイを撤退させたピーチが想定よりよくて悔しいです まで読んだ

72 :
>>71
日本語が苦手なようで

73 :
>>70
ま、何だかんだで福岡ってあの成田でもそれなりの搭乗率を維持してるし、
仙台でもまあまあいけると踏んだのかな。
正直九州民としては非常に嬉しいけどね。
これまで仙台便はホント馬鹿高かったからな…
神戸は枠を整理して仙台用に開けるのかなぁ?

74 :
成田福岡がそれなりなのは、茨城福岡がないからだろ

75 :
>>73
同志よ(´・ω・`)ノ
九州と東北の行き来をするには、やっぱり
福岡〜仙台便が一番便利で結構利用してます。
昔JAS,ANAの競合のときは、パックツアーで1泊2日
29800円とかあったけど、今はないし高いし、
せいぜいIBEXになって、IBEXの自社HPで28日より前だと
2万切るくらいの格安価格があって助かってるけど、
SKYが普通運賃で16800くらいにしてくれると助かるな〜

76 :
売る気があるのなら、フリー・一万円ではなく、
フリー9800円にするべき
印象が全く違う

77 :
条件付きとはいえANAやJALでも1万円切って乗れることもあるから
1万円と言われると割高感を感じてしまう
いくら「予約後の変更や取り消しが無料」のサービスを強調されても安く行く予定の人にそのサービスはあまり意味がない

78 :
鹿児島発着路線の拡充を!

79 :
>>76
株主総会で西久保に直接言え

80 :
http://www.y-mainichi.co.jp/news/21158/
他のLCCと入居交渉へ 石垣空港ターミナル社
2012年10月25日
格安航空会社(LCC)のスカイマーク社(SKY)が石垣路線就航の延期を決定し、新石垣空港ターミナルビルへの入居延期を通知している件で、同ビルを管理運営する石垣空港ターミナル(株)
の代表取締役社長を務める中山義隆市長は24日、「ターミナルビルのカウンターに入る確約がとれないのであれば、他の航空会社と交渉に入るとスカイマークには連絡している」と述べ、
打診や問い合わせのある他社と交渉に入るよう事務方に指示していることを明らかにした。八重山毎日新聞社の取材に答えた。
これにより、新空港開港時にSKY以外のLCCが参入する可能性が出てきた。
ターミナル社はSKYの要望に応じて入居スペースを用意しており、中山市長は「空きカウンターを置くことはできない」と強調。「本土直行便か那覇|石垣のどちらになるか分からないが、
他のLCCにアプローチしてカウンターを使ってもらうようにしたい」と述べ、見通しについて「可能性はある」と答えた。
中山市長はSKYの石垣路線就航について「見通しは厳しい」との認識を示し、「一括交付金(による新離島割引)がないときは、運賃の面で差別化を図ることができたと思うが、(同制度導入後は)
他社の運賃との差があまりないので競争力が落ちるのではないか」との見方を示した。
一方、SKYが参入した結果、低価格競争が起きた宮古では国の一括交付金を活用した新離島割引が適用されていない。新石垣空港にLCCが参入した場合、当日の購入や変更が可能な
離島割引制度への影響が懸念されているが、中山市長は「格安航空会社が入っても離島割引制度がなくならないようにしたい。今の運賃より安くなるよう、行政として施策を考えていきたい」と
述べ、具体的な目安として「7000円台(石垣|那覇)」を挙げた。

81 :
>>75
元々そんなに交流の無い九州と東北だからね…
多分SKYが入ってきたらIBEXも値下げしてくるんだろう。。

82 :
福岡〜仙台〜新千歳という経由便でもいいんじゃないの?
経由便のほうが席を埋められそうな感じがする
宮古も不振なら経由便にしたら良い
那覇〜宮古〜石垣
那覇〜石垣〜宮古〜那覇
みたいにね
運賃は経由便でも直行便と同じ(または少し下げる)にすれば良い

83 :
>>78
鹿児島もSKYアレルギー強いから無理じゃね?
身勝手撤退を敢行やらかしてお騒がせした前科持ちだからなぁ

84 :
>>82
そう言えば羽田〜新千歳〜旭川って便も。

85 :
福岡ー仙台が安くなれば、パリーグの観戦に便利

86 :
意外にもスカイマークはかなり安全。
2012年のイレギュラー運航はほとんど無い。

87 :
>>83
いまどきそんなこと言ってるのはお前だけ

88 :
>>83
>>78は拡充をって言ってるのに何言ってるんだ?www

89 :
>>86
業務改善命令の常連だから安心できないな。
だってスカイマークだものw

90 :
>>84 旭川まで乗り継ぎの方が安かったかどうかは記憶にないが
千歳で5人ほどの客を職員が監視してたな。脱走防止だったんだろうか。

91 :
オープンミーティングで社長吊し上げたらいいじゃん

92 :
>>89
おっとジェットスターの悪口はそこまでだ

93 :
787なんていう不安定要素のあるRより安全だろwww

94 :
>>70
ANAをよく利用する人は株主優待で半額で乗るのが基本じゃないかな。

95 :
同意
ANAの利用者は早期購入割引とツアーと優待券で各三分の一ずつを占めてる疑いがあるな。

96 :
>>82
福岡-新千歳を朝夕2往復、福岡-仙台を日中1往復なら判るけど、福岡-仙台の2往復はなぁ…
今飛んでる6往復のうち5往復は70人前後しか乗らない小型機で1往復有るA320でも166人。
SKYは190人近く乗るB737-800しか持たない。
客が多く無い区間にANA系やJAL系より大きな機材使って参入は無謀過ぎるよ。
神戸-仙台で2往復の方が良かった気がする。
>>89
それでも重大アクシデントや重大インシデント多発の所よりはまだマシだからなぁ

97 :
仙台発なら需要はある様な気もする
今まで九州に行く時は安いバスを使って都内に出てからLCCを利用してたから
値段が安い直行便なら利用者もいそう それに九州と東北は自動車関連の
工場や部品メーカーが多いから意外と人の移動ってあるよ

98 :
札幌福岡便、季節便とうたって小出しに運行期間出してるけど、現時点の3月末で終わり?
4月に福岡に行く予定あるから4月も継続して欲しい。

99 :
>>86
イレギュラー経営なスカイマークって怖いな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
旭川空港について語ろう その4 (442)
【乞食】空港ラウンジ招待キボンヌ【wktk】 (413)
春秋航空 (456)
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■ (254)
【TOY】富山空港Part6【RJNT】 (448)
「あっ、それはウチでなくててエアニッポンです」 (349)
--log9.info------------------
【ソフト金】佐藤理恵【ウィニングボール】ポーン♪ (728)
ハンドボールの普及について考える (562)
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く【操作】 (238)
    スポーツは体に悪い 2     (225)
【全員】どばんちんランド開園【土橋】 (463)
仰木彬監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ (265)
秋山成勲のあだ名を考えるスレ (252)
○●ソフトボール総合スレ●○ (224)
☆★美人アスリートTOP10★☆ (402)
浅田舞選手をマターリ応援するスレ (203)
☆☆☆女子バレーボールまったりスレ☆☆☆ (294)
バドミントンについて (385)
頭の悪い斎藤佑樹は何しに上京したのか (565)
世界スポーツ「柔道」は何故日本で人気が無いの? (368)
落合博満だけど、優勝する前に質問ない? (698)
見ててつまらないと思う競技 (336)
--log55.com------------------
comicoノベル総合20
【 作家でごはん79 】
★エブリスタのクリエイターについて語るスレ5
【おいでませ】ライトノベル作法研究所157【ネタ要員】
ワイが文章をちょっと詳しく評価する![81]
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
ロリコンにおすすめなweb小説 1冊目
【人狼への転生】漂月総合スレ2【魔王の副官】