1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両25: 【調布地下化】京王相模原線part2【リニア輸送】 (839) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【川崎】 南武線スレッド ナハ49 【地下鉄断念】 (431)
【東北高崎常磐】東北縦貫線スレ30【東海道】 (305)
【C51】近鉄電車運用情報スレッド11【iL03】 (668)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆13号車☆ (341)
【川崎】 南武線スレッド ナハ49 【地下鉄断念】 (431)
JR東日本 211系転属 その4 (492)

【調布地下化】京王相模原線part2【リニア輸送】


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2013/03/08
京王相模原線について語るスレです。
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313585862/l50

2 :
789 名前: 橋本民 投稿日: 2011/02/26(土) 05:45:38.22 ID:63qeeMiF0
橋本特急は前回の失敗を踏まえて相線内急行
分倍北野の特急停車
801 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/02/26(土) 15:01:10.71 ID:63qeeMiF0
準特急は廃止するか笹塚停車で残すかのどちらかだ
812 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/02/26(土) 21:42:54.40 ID:63qeeMiF0
>橋本特急がどの程度の時間走るのか
平日はほぼフルに走ることが決まってる(本数は本線特急並み)
1日数本とかではない
土休日は相模原線利用者が少ないことや高尾輸送があるので流動的
それでも毎時2本は走らすのではないかと言ってた
これは予想だが20分サイクルは崩壊するんだろうね
908 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/01(火) 00:42:59.55 ID:Mzf2D/wH0
詳細は決まってないけど
概要は決まってる
910 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/01(火) 01:24:32.67 ID:Mzf2D/wH0
調布折返しはなくなると言ってた

3 :
19 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/04(金) 09:01:44.27 ID:d3XA1kqN0
俺は上場企業のリーマンだ
761 名前: 情報筋 投稿日: 2011/05/19(木) 17:23:27.31 ID:Ubf0be7j0
調布地下化のダイヤ改正は来年の9月を予定
橋本方面に最速優等を復活させる模様
それが本線改悪につながるかは未確定
494 名前: 筋 投稿日: 2011/08/14(日) 08:33:10.05 ID:VhIOV0JF0
橋本特急が抜本改正のウリになることは内定してますから
それにしても橋本特急厨と煽って何の意味があるのでしょう
そんなんで京王電鉄は方針変えるハズなかろう
あとソース求める人いるがこういうのにソースある筈ないでしょ
こんなところに書き込んでないで京王電鉄のサイトだけ見てればいい
970 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/08/03(水) 23:59:42.24 ID:Dl5Xg2qc0
橋本特急にソースある筈ないじゃん
お漏らしなんだから
頭悪い奴やな

4 :
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■
2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。

5 :
さっそく荒れてるなw

6 :
>>1

7 :
>>2
>(本数は本線特急並み)
土休日の1往復のみなんだが‥とマジレスしてみる

8 :
>>7
いいねそれ

9 :
122 :名無し野電車区[]:2010/06/10(木) 00:23:09 ID:gVDIm0ww0
>>112
相模原って東京だよな
817 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:31:02 ID:gVDIm0ww0
>>816
疑似10分サイクル維持のために今の準特を橋本特急に行き先を変更する代わりに橋本急行を京八行にするからだろ。
それくらい理解できろ
819 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:36:48 ID:gVDIm0ww0
>>818
相模原線の主要駅への対新宿・渋谷サービス改善と、対小田急多摩線、横浜線沿線での対小田急・対中央線対策に有効だからだろ。
821 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:48:48 ID:gVDIm0ww0
>>820
橋本が京王線系統で3位の乗降客の時代だ。
824 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:56:16 ID:gVDIm0ww0
>>823
府中までなら急行でも何とかなる距離だろ。本線で客が乗るのは桜ヶ丘まで。
844 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 19:34:47 ID:gVDIm0ww0
>>842-843
見苦しいぞ

10 :
●橋本特急厨(稲田堤厨)=京王線12分サイクル厨(サイクル変更厨)=京王線急急接続廃止厨
=都営新宿線急行廃止厨=小田急登戸快急停車厨=リニア相模原厨=南武線快速区間延長厨
あれだけ熱弁してリニア相模原は外したけどもなww
自分で自分の過去発言にレスするのが特徴ww

11 :
相模原線はローカル各停だけでいいと思うんだけどなぁ

12 :
前スレ>>989
> 在来線の客には「乗ってもらわなくて結構です」って対応だからな。
> 上の方に「利用客軽視の東海」って書込みあったけど、多数の利用が
> 見込めない時だとそういう感じになっちゃうな。
そういう「感じ」じゃなく、のぞみ全列車を新横浜に停めている「現実」を
見るべきでは?
もちろん、全列車が橋本に停まるわけはないのだけど、こだまタイプ以外
全列車が橋本通過というのを頑なに主張している根拠が薄弱だと思う。
> 多分東海は橋本利用者なんぞ眼中にないと思う。
どうしてそう思うのかの説得力がない。それこそ妄想では?

13 :
前スレ>>991
>>で、その「ひかりタイプ」ってどこから出てきた話?
> あなたの妄想だよね。おそらく品川・橋本・名古屋って
> 停車パターンは実現しない(っつうか出来ない)と思うよ。
のぞみタイプが主体なのを否定している人はいない。議論は
そこではなくて、、ひかりタイプがあるともないともどこにも
ソースはないなかで、ないと決めつけるのだって十分妄想でしょ。
都下・相模原からのアクセスは品川にくらべ橋本は圧倒的に有利。
そのマーケットを一切捨ててまでのぞみに特化するメリットが
逆に見えない。普通に考えて橋本も有効活用しないはずがない。
毎時5本くらいしかないなら、(速達系は)全部のぞみタイプに
することはあるかもしれない。でも10本くらいあるならそのうち
2本がノンストップでなくなることによって、品川での集客力に
どれほどダメージがあるのか。はっきり言ってごく僅かの影響で
しかない。

14 :
>>13
参考程度に、リニア中央新幹線開業後のダイヤ予想をしたサイトがあるので貼っておく
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090824/534916/?P=3
※少し古い(2009年時点)が、Cルートかつ途中駅すべて2面4線で想定と現在の計画と同様
品川〜名古屋直行4/h、各停1/hが現実的、とのこと。
この案では影スジも考慮してあって最大直行8/h、各停2/hまでは増発可。

15 :
東海道の半分の8両編成なのに4/hしか走らせないのかい?
現東海道新幹線も本数が少ない土曜日日中以降は4/hでもいいかも知れんがそれ以外はちょっと少ない気が

16 :
リニアの話はそろそろスレ違いな気がする。
「リニア中央新幹線を予測するスレ56」でどうぞ!

17 :
>>15
品川〜名古屋では需要はたかが知れている、というところなんだと思う。
東京駅から新大阪駅まで
・東海道新幹線...2時間33分(のぞみ日中帯)
・リニア中央新幹線利用...2時間9分
東京から品川まで9分
品川でリニアに乗り換えが15分(リニア駅が大深度地下駅のため)
品川から名古屋まで40分
名古屋で東海道新幹線に乗り換えが15分(リニア駅が大深度地下駅のため)
名古屋から新大阪間が50分(のぞみ日中帯)
2回の乗り換えと25分短縮を天秤にかけると、
目的地が名古屋ならともかく、名古屋以西へのリニアへの転移はあまりない、
と推測しているんだと思う。

18 :
>>12
> のぞみ全列車を新横浜に停めている
橋本と新横を同列に扱うなよ。

19 :
>>18
> > のぞみ全列車を新横浜に停めている
> 橋本と新横を同列に扱うなよ。
同列じゃないでしょ。
新横浜は全列車停車、橋本はのぞみ型の1/4程度の本数のひかり型が停車、と
相応の扱いの差がある。

20 :
>>14
> 参考程度に、リニア中央新幹線開業後のダイヤ予想をしたサイトがあるので貼っておく
> ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090824/534916/?P=3
まず、橋本のみ停車の列車は、全体の本数が毎時5本くらいなら設定されない
だろう、ということは常識的なところとしてある。
問題は、トータル10本に増発されたとき。ケンプラッツのダイヤ予想だと、
ピーク時間帯や多客期だけ増発かのように書かれているが、前提となる想定が
ABC各ルートでの採算性を比較するためのものであり、想定の数字自体は
保守的に組んでいる可能性が高く、また須田氏の発言などでは東海道新幹線の
5割程度の客が移転するというシナリオが内部で描かれているようで、それだと
10本運行する時間はもっと多くなる。
で、この10本運行ダイヤを前提にして、のぞみタイプの1本の品川発車を
4分程度速めてみる(下り)。その余裕を橋本停車にあて、橋本以西では
のぞみタイプと同じスジに乗って、大きな破綻なくひかりタイプを設定
できることもわかる。
ということで、この想定ダイヤがあるゆえに、ひかりタイプの設定がありえない、
とする根拠にはならないと思う。

21 :
もうひとつこのダイヤ想定から言えるのは、こだまタイプを追い抜くため、
その後の4本の速達列車は制約を受けるということ。
で、こだまタイプを毎時2本運転するなら、こだま×1/速達×4、こだま×1/速達×4
を繰り返すサイクルしか取りえないという大枠が定まる。
しかしこだまタイプを毎時1本運転にするなら、こだま×1/速達×4を30分で
運行した後は、残りの5本を比較的自由に組むことが可能になる。たとえば、
03こだま/07のぞみ/15のぞみ/22のぞみ/30のぞみ
(=ケンプラッツ案そのもの)とした場合、
このあとの31〜00のサイクルは、のぞみを均等に(6分おきに)5本入れてもいいし、
この5本のうち1〜2本をひかりにしても、退避駅からくる制約は生じない。
のぞみ5本なら、
36のぞみ/42のぞみ/48のぞみ/54のぞみ/00のぞみ
になるし、このうち2本をひかりにして、
33ひかり/42のぞみ/48のぞみ/54のぞみ/57ひかり
にしてもダイヤは組める(01〜30のこだまを追い抜くサイクルだと、
本来のスジ 7/15/22/30から大きく逸脱すると追い抜きができなく
なるので、橋本停車に要する6分のうち過半を品川を早発することで
対応せざるをえないけど、抜かないのであれば、品川早発と名古屋
延着の双方で吸収することができる。ここでは早発幅を圧縮して
品川発の間隔の歪みを小さくしている)。
このようなダイヤにすべきだと言っているのではなく「ダイヤの制約から、
のぞみ8、こだま2以外あり得ない」という主張は成り立たないということ。

22 :
リニアの話そのものはスレ違いでもうしわけないけど、橋本が「化ける」可能性がある、
というのは、可能性の話として、ありえないわけではないということは言えるはず。
ただ仮に化けるとしても、2027年時点ですぐにということではないだろうし、
たとえば25年後くらいに化けたとして、自分にはまったく関係ない話ではあるけど。

23 :
羽田発福岡行きの飛行機が調布にも寄ってくれたら便利なんだけどなぁ

24 :
>>23
調布飛行場だと離発着できるのはプロペラ機だけじゃね。

25 :
スレチだが調布-松本で飛ばしてほしいな

26 :
橋本でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw


27 :
多魔境

28 :
橋本特急厨さんが頑張っているので応援してあげて下さい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330999865/259-

29 :
187 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:47:11.74 ID:csCKrZFz0
一之江でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
574 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:49:45.47 ID:3JDh10VJ0
飛田給でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw

30 :
新宿に9:45くらいに着の電車の混み具合はどうでしょうか?
座れなくてもいいですが、ギュギュウ詰めの電車にだけは乗りたくないので。
以前、9:00着に乗った時は二度と乗りたくないと思いました。
唐木田から小田急の方が快適でしょうか?

31 :
411 名無し野電車区 2012/07/05(木) 19:04:18.59 ID:csCKrZFz0
飾磨でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw

32 :
小田急への客流出が進み、
大きくシェア低下したので、
何がしらのテコ入れあるでしょう

33 :
>>32
どんな事が考えられますかね?

34 :
橋本にわかばみたいな駅員がいるな
性格キツそうだけど

35 :
>>30
> 電車の混み具合はどうでしょうか?
個人の感覚的なお話なんで「試しに一度乗ってみる事をお奨め」としか言えない。
あくまで僕の個人的な感想だけど、その時間帯なら京王の上り電車に乗るような
予定でもOKかなと思う。
> 唐木田から小田急の方が快適でしょうか?
その選択肢があるなら絶対そっちだと思う。察するに最寄は堀之内かな?
かたや始発駅(少し早めに並べば座れる)、もう片方は優等通過駅なんだから
小田急の方がいいと思う。上原で乗換える電車は、以前の「二度と乗りたくない
と思った電車」なみだけど一駅だけなら我慢できるだろ。

36 :
多摩急行線は、ダイヤが不便

37 :
>>36
オレは結構便利に使わせてもらってるけどな。
現状2本/時間だから全てのニーズを拾いきれないのは仕方ないと思う。
逆に本数増やして便利になったらゴッソリ客を持っていかれちまうんじゃないか?
本線の快急・急行を圧迫するから今以上の本数は無理だろうけど。

38 :
>>32
噂の橋本準特来るかもね

39 :
リニアが橋本に開通すると、新宿発橋本行きと大島発橋本行きの有料特急走るぞ!
俺、胸熱

40 :
>>39
胸と頭を冷やせよ

41 :
>>40
市ね!カス。

42 :
すっきりしたかな?

43 :
>>36>>37
多摩急行だけじゃなくて「各停・新宿」って選択肢もあるぞ。
向こうさんは待避・待合せが少ないから、こっちの快速とかで
新宿行くのと時間的にあまり差がない(もしかしたら早い?)し
混雑度とか駅間で止まったりとか考えたら各停の方が精神的に
楽かもしれない。
>>32
来ないと思うよ。

44 :
>>43
それは「アリ」かも知れないな。
堀之内08:46 → 新宿09:34
唐木田08:44 → 新宿09:30
唐木田から座ってウトウトして行く方が圧倒的に楽そうだわ。
10円安いみたいだし。

45 :
何で多摩急行線なのに、各駅停車が走ってるの?
詐欺じゃん。市ね!

46 :
多摩急行株式会社なんだよ

47 :
白紙改正は頻繁にやるものではない
10年に1回あるかないか
だから慎重に考える必要がある
前回の白紙改正(01年)時は
相模原線の利用者はそれほど多くなく、
小田急への脅威は無かった
今はそれの真逆だから
橋本特急(準特?)のような現在の急行より使える優等設定すると思う
つかしないとダメ

48 :
橋本快速急行
橋本 多摩センター 調布 千歳烏山 明大前 笹塚 新橋

49 :
南大沢抜かすな!ハゲ。

50 :
橋本の急行と快速の発車間隔がまともになりますように!

51 :
新橋?
西東京バスみたいに帰宅バスでも出すのか

52 :
ハゲて無いよ。 ( ´∀`)/~~ 南大沢停めるなら堀之内。

53 :
橋本準特で
新宿明大前調布稲田堤永山多摩センター南大沢橋本
が普通だろう
しかし日中の相模原線内優等は全部都営直通だし都営も白紙改正が噂されてるからそこはどうなるか

54 :
>>53
新宿からも急行橋本行きが出ていて、結構すいている
新宿から橋本方面は、現在の準特急を使っても乗り継ぎがいい
橋本準特急なんて誰得?

55 :
小田急から客を取りたいなら有効だろ。

56 :
>>54
>>47についての考察
昼間だとほとんど都営直通急行、京王線新宿快速だったと思うが…
目的は相模原線の感覚的冷遇(最優等が来ないこと)の解消
昼間の相模原線の(クソ)ダイヤの抜本的な改正にはならないが

57 :
京急蒲田みたいにさ、調布通過にしたらいいよね。

58 :
>>56
昼間の相模原線は順当だと思うよ
一時間に10本はあるし 調布までも含めてだけど
それより朝10時前後の方がクソだと思わないか?

59 :
都営のダイヤに影響のでる白紙改正
サイクル変更が有力か
過去にサイクル維持された白紙改正は
都営だけ、京王だけだった(直通先に影響出ず)

60 :
いよいよ登場するか
rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201207091238530b126.jpg

61 :
>>58
10時前後とか朝と昼間の切り替えみたいな時クソになるのは仕方ないだろ、そこは運用関連で凡人はいじりにくい
1時間毎急行*3、快速*3、各停*3だろ
快速、各停しか止まらない駅は13〜14分空くことがあるから決していいダイヤとは言えないと思うが

62 :
>>58
これでもちょっと前に1本増えたんだぜ、10時台。

63 :
稲城とか若葉台とかこんなところに1時間に3本も来るのかと思ってた時代があったな。

64 :
早朝・夜間は無人駅になってたぐらいだもんな。

65 :
>>63
準特急登場後でも、若葉台10時台上りは、15、35、55だったような・・・(・ _ ・;

66 :
>>63
若葉台は開発前に駅ができていて
本当になにも無かったもんな
コンビニも無かった
高台の駅から降りるとやっと道路があった

67 :
堀之内伝説の迷医・木下広明さん、元気ですか?

68 :
稲城、若葉台は団地が出来てから発展した駅。
若葉台なんか工場が出来る前は単なる留置線だもんな。

69 :
>>66
やっとファミリーマート(黒川寄りの方)が出来たと思ったら、23時閉店
とかな。

70 :
新ダイヤ発表は明後日かな

71 :
工事中の単線運転はどっちの線路を使うんだろう?

72 :
単線並列で両方使ったりして
この前の中央線の工事とは違って相模原線の京王多摩川以西は基本的に
いじるわけではないからな

73 :
船堀開業時みたいな感じじゃね?

74 :
2線使って頑張れば10分間隔でもいけそうなのに
広報されてるのは40分間隔なんだよね。

75 :
稲城とランドで乗り換えじゃダメかな

76 :
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m6n27yYuDP1r42n8io1_250.gif
既出なら御免。

77 :
最近、夜の新宿急行発車ホーム8号車あたりで待ってると
到着直前にさりげなく最前列の横に並んで平然とすわっり
上り到着時に降りないでそのまま座ったり、
乗車開始と同時に降車ホームから乗るやつを散見する。
男女問わず若く、千歳烏山〜つつじが丘あたりで降りて行くのが多い。

78 :
噂の橋本準特が小田急対策で登場か?

79 :
都営直通の早朝準特が登場するらしいね
相線内と都営線内各停らしいが

80 :
>>77
降車ホームと言っているからには、ドアの閉め方を徹底した方が良いと思うよね
3番線、2番線ともにだらーっと降車側のドアが開いているよね
3番線の混雑した準特急に、2番線に到着した客が通路の様に入ってくるし
2番線にすいている急行が入線すると、準特急から移る客がいるし
3番線の調布側の都営への乗り換え口への動線が問題なんだろうね

81 :
>>80
確かに「ドア、開けて下さい!!山側開けて下さい!!!」
とか駅員がキレること多くなってきた。
何が原因なのかわからんが、確かに都営・新線に向かう人の流れは
もうちょっとちゃんと考えた方がいいのかも。
2番線つぶして、京王新宿から地下5F新線まで
直通エスカレータぶち抜くぐらいの思い切った改善をするべきかも知れない。

82 :
3番線に入線後、車両の前にタラップをですね。

83 :
>>72
> 単線並列で両方使ったりして
逆方向(右側通行時)のすれ違いの時、運転士さん怖いだろうと思うよ。

84 :
今日リリース出なかったことで
調布地下化当日の新ダイヤは消えた

85 :
>>78-79
こういう情報ってどこから出てくるの?

86 :
主に脳から

87 :
>>85
脳内とか妄想ネタじゃないと良いんだけどもね…

88 :
いいっても、ソースあったとして外に漏らしたことになるがそれでもいいのか?

89 :
準特急の乗り換えが平面でできれば相模原線はローカル各停だけでいいのになぁ…
調布で折り返しできなくする意味がわからんちんですわ。

90 :
8月の地下化完成時には白紙改正にはならないよ。相模原線準特もできないし、線内各停も現状通り(調布〜つつじ回送)
白紙改正はその次の改正。

91 :
地下化当日にダイヤ改正するというバカな発想はどこからくるんた

92 :
>>88
17日リリース予定のリリース文を昨日公開して
京急の切り替え日を全世界に漏らした
都議会議員を批判するのはやめろw

93 :
新準特の停車駅
新宿 笹塚 明大前 (千歳烏山) 調布 稲田堤 永山 多摩センター 南大沢 橋本

94 :
>>90
8月のダイヤ修正から白紙改正までの期間が短いのか長いのかが気になるな。
白紙改正後は相模原線準特が出来て、線内各停も新宿方面直通になりそうだが。

95 :
何で京王はケチ王と言われるの?

96 :
>>95
ケイ王に毛を一本足してみてね。

97 :
地下化直後に白紙改定がないとしても、調布進入、出発で待たされる時間
だけは詰めて欲しい。

98 :
ケチ王なんて名乗る資格はありませんよ
...南武線への仕打ちを間近に見たら。

99 :
京王がケチの王なら東西武に京成はケチの神

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅間距離が異常に長いので新駅を作って欲しい区間 (666)
大阪環状線 20周目 (273)
富山地方鉄道 (541)
しなの鉄道を語るスレ10 (778)
寝台特急あけぼの号[50号車] (584)
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ93 (271)
--log9.info------------------
Tiara Concerto ティアラ コンチェルト 32曲目 (975)
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD5.16【AVA】 (611)
モバプロpart96 (260)
【乞食出撃】ハンゲームななぱち仕込みスレpart52 (353)
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1470-COMBO (745)
【またしても】@games雑談スレ318ぐっせる【後出し】 (566)
アラド戦記 4423HitCombo!! (231)
ELSWORD エルソード part1187 (1001)
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part432 (952)
【SDGO】SDガンダムカプセルファイター 1521号機 (853)
真・三国無双online K.O COUNT527 (900)
【無料FPS】SAvsCSOvsSTINGvsAVA【新時代】 (611)
TERAチートスレpart1 (600)
【NEXON】ネクソンスリーセブン PART133【777】 (825)
Fish Hunt 世界を釣れ! 13匹目 (335)
【パチンコ】ななぱち part247【ハンゲーム】 (732)
--log55.com------------------
文豪男士()見守りスレ 265冊目
東方神起の雑談避難所14663
妖精萌え806
メドベアンチスレ988
SnowMan雑談スレ51
【アニメも覇権!】魔法少女まどか☆マギカ/外伝マギアレコードヲチスレ571【祝2クール目放送決定!】
会七愚痴スレ43
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2443【大卵アニイベ沖縄決定】