1read 100read
2013年03月鉄道路線・車両129: 【せとでん】名鉄瀬戸線14駅目【印場】 (767) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サンライズ瀬戸・出雲PART41 (221)
取手駅と守谷駅 土浦駅とつくば駅 その4 (304)
185系 斜めストライプ9本目 (553)
東急電鉄車両総合スレッド68 (928)
【東京〜札幌】北海道新幹線197【4時間以内?】 (871)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板 E257系 (677)

【せとでん】名鉄瀬戸線14駅目【印場】


1 :2012/08/02 〜 最終レス :2013/03/08
AL全廃から半年
瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
◆公式サイト
名古屋鉄道 ttp://www.meitetsu.co.jp/
※前スレ
【せとでん】名鉄瀬戸線13駅目【大森・金城学院前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667139/

2 :
ごめん、タイトル?直し忘れた!!!●| ̄|_
  4000系更に増殖、赤い電車の動向が気がかりになる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
瀬戸線関係過去スレ
【せとでん】名鉄瀬戸線13駅目【大森・金城学院前】
 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318667139/
  AL全廃から半年、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線12駅目【喜多山】
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298883294/
  大手私鉄標準軌最後の吊り掛けフィナーレへカウントダウン、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線11駅目【小幡】 
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286449236/
  4006Fの増備とAL車の廃車時期が気になる、瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線10駅目【瓢箪山】 
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256765464/
  4000系の更なる増備と、廃車が進むAL車の動向が気になる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。
【せとでん】名鉄瀬戸線9駅目【森自前】 
 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243046314/
  4000系の更なる増備と、ついに廃車が発生したAL車の動向が気になる瀬戸電こと名鉄瀬戸線のスレッドです。

3 :
他要るかな。なお、瀬戸線過去レス保管庫は「ページが見つかりません」
霞ヶ丘も抜いたが構わんよな。

4 :
>>1

やっと俺の地元駅の出番か!

5 :
そいえば4012Fってもう走ってるね

6 :
久々に瀬戸電に乗ったが、本当に銀が増えたな
優先席のオレンジポールにイボイボが付いたんだな

7 :
イボイボっていうと突起っぽい

8 :
瀬戸は16本かな?全部で。
なら3/4は銀かよ・・・
まあ4000も悪くないけどね

9 :
18(4001〜4012、6025〜6027、6031、6035、6601+6604)。

10 :
今日4012Fに乗ったけど、もう新車の香りしないんだな。

11 :
6600は全車解体か…

12 :
6600は黒歴史のようなもの
880も同様だったが、幹線系と支線の差別化の象徴

13 :
>>12
美濃町線を走る6000系2両編成・・・
危なさすぎクソワロタwwwww 揖斐線ならまだしも。
6600系が黒歴史なら、4000系にも同じ事が言えるね。

14 :
沿線(守山区?)でたまに猿が出るらしいな

15 :
>>13
50年代の新車が暖房車、黒歴史としか言いようがない
880は技術的な制約があったかも?だが
国鉄同様、幹線系とローカルで露骨に差別化していた
冷房車で他社を10年リードしていた名鉄なので、尚更目立つ

16 :
保守

17 :
6750が最高の黒歴史だろ

18 :
6750の車体と本線系の廃車された
1000系の足まわりと組み合わせて
本線系で延命すれば良かったのに…

19 :
確かに6750系はカルダン化の準備工事はされていたが、
製造から20年過ぎているし、本線系も銀電化が進んで
いるから、カルダン改造されても数年しかもたないで
しょうね。

20 :
カルダン化準備って、どんな内容が施工されてたんだろ?

21 :
「女に手を出そうとしている…」と勘違いをした社内Rカップルの♂が運転士を執拗(約半年)にパワハラ人格否定攻撃!
運転士はノイローゼ鬱発症→●●
出世に響くので、部下の不祥事を●書課ぐるみで隠蔽工作中!

22 :
栄町乗入れ記念イラスト板って、2008年に運行されたのと同じ感じなんだろうか。

23 :
オワタ瀬戸 オワタ旭 オワタ一宮 オワタ星ノ宮 オワタ横須賀

24 :
6025Fは、すでに運用離脱してるんやね

25 :
>>24
今年初めに交換した冷房装置の不調か?

26 :
>25
すでに車庫の一番手前で台車外されてたけど
今月中に搬出されるのかな?

27 :
今日夜たまたま見た3本は6000だったな

28 :
来年で瀬戸線はオールシルバーかな?

29 :
多分、来年度に新車4編成入れて置換完了じゃないかな?
再来年度以降に本線系の新車を買う金があるかが、非常に怪しい

30 :
踏切事故ですってね

31 :
派手にやったなw

32 :
尾張旭で車が6000系の側面に接触@NHK

33 :
@NHK
ttp://epcan.us/s/08241916981/ep698866.jpg

34 :
どうぶつかったらあんな立て掛けたみたいになるんだ?

35 :
これが仮に修理でしばらく使えなくなっても、運用的には大丈夫なんだよな

36 :
これ4000系だったら損傷が激しかっただろうに

37 :
再開見込みなしって…

38 :
>>35
この事故を起こした6000系は修理しないでそのまま
廃車だろう。
もともとこの先長くない車両だから

39 :
該当は栄町乗り入れ記念イラスト板をつけた6027Fだそうな・・・

40 :
>>38
6027Fは検査期限的に見てもまだまだ走る編成だったはずなんだが。

41 :
4013Fの搬入が来年度だから、それまで踏ん張るのはキツく無いか?
意地で直して復帰させる事を願いたいね…。

42 :
そんなに大した損傷じゃないのに、廃車とかあるわけない。
修理の間は6025Fを走らせるだけでしょ。

43 :
2006年に小幡6号踏切で同様の事故があったが、あれは6756Fじゃなかったか?
あと、4013Fは今年度搬入のはず。6025Fが来年2月で検査期限切れだから、搬入はその頃かな?

44 :
302号線の踏み切りはいつになったら立体交差化されるのだろうか

45 :
>>43
今年度でしたか…
それは失礼しました。

46 :
オール4000系になったら所要時間短くなる?

47 :
尾張旭以西は運転してるっていうから普段どおりに栄町から帰ろうと思ったら、
パタパタは空欄、ホームは人でごった返してて、精算窓口は行列。
18時55分ごろ1番線に6026Fが入ってきて、折り返し尾張旭止まりの普通になった。
んで58分に発車、尼ヶ坂に着くまで自動放送が尾張旭発の上りのままの設定になってた。
以上チラ裏失礼

48 :
とすると・・・普段は名古屋方面から瀬戸線を利用している瀬戸市民は
当然JR中央線+愛知環状鉄道での振り替え輸送だよね?

49 :
>>47
尾張旭始発の普通の設定って、東大手到着前に「旭前、旭前です。左側のドアが開きます。」とか流れたりするのか?

50 :
そういや本線系の6000系はまだ廃車出てないね。
こっちはいつから廃車始まるんだろう。

51 :
廃車の優先順位は5300だろうが、4000に続いて本線系の新車が入るかが極めて怪しい
昨年春に朝ラッシュの効率化をしたので、これ以上の減車や減便は無理のような

52 :
>>49
そう。で、清水到着前は「印場、印場です」だった。
その後に乗務してた♀レチが設定しなおしたみたいだ。

53 :
>>33
「前の車が動いてくれなくて踏み切り内で立ち往生した」
所へ電車が来て激突だそうだから、運転してた18歳男性はどんだけバカなんだと

54 :
中日新聞によると無職

55 :
どうするんだろ損害賠償

56 :
さすがDQNが多い守山・尾張旭・瀬戸www 瀬戸は男のDQNは少ないのかな?

57 :
>>55
事前に踏切にある非常ボタンを押していれば損害賠償までは
請求されないはず。
でもこのDQNぶりからはボタン押してなさそうw

58 :
>>55
車の任意保険が対物無制限なら無問題
しかし、無職DQNっぽいから任意保険に入ってるか微妙だなw

59 :
>>57
事故後車の中から救出されているから、押してないものと思われ。
なんで6000なんだよ。
4000でやれよな…。

60 :
やるなよ

61 :
ナンバー93-**のコイツ、普段でも運転が荒くて迷惑してた。
特に前の車のアオリ運転。踏切でも前の車をアオってたとはw。
この事故をきっかけに尾張旭から出て行ってくれることを望む。

62 :
>>61
あ、お知り合いですか。

63 :
>>61
何だ問題児だったか
本スレに堂々と番号載ってるけどなw(写真)

64 :
>>57
「閉じ込められた場合は竿を車で押して出るように」
ってポスターをJR東日本の駅で見かけたことがあるが…
今回の事故の場合、竿を車で押して出ればまだ何とかなったのでは?
エンストした訳でもないようだし

65 :
>>64
踏み切りの先が車で詰まっていたのに、踏み切りに侵入した
竿と車数台を押し出せと?

66 :
>>65
スマン
車が詰まってることを忘れていたorz
>>59の言うように非常ボタンを押すか、発炎筒でも焚いていれば多少は防げたはず
に訂正するわ

67 :
クルマも悪いが、それよりなぜあの踏切は障害物検知装置が無いのかと思う。
隣の尾張旭1号はあるし。設置するかどうかは、通過速度で決めているのか? 尾張旭2(ロ)号は50km/h制限。
他にも、矢田2号(35km/h制限)や小幡5号(45km/h制限)、大森・金城学院前4号(70km/h)、尾張旭9号(70km/h制限)など、
なぜここに障害物検知装置が無いのかと思う踏切が瀬戸電には多すぎる。

68 :
踏切から一両分も進んでないから、ぶつかったときの速度は10`とか20`だったんだろう。
上りも下りも踏切前後はストレートだから、運転士が普通の状態なら止まれる、もしくはぶつかっても今回程度の被害で済む。
とわかってるから障害検知装置つけてないんだろ。
車運転する立場からすると、カーブしていて車からは電車が見えない踏切なんで「一時停止する意味無いんじゃないのか?」と思いながらいつも渡ってる。

69 :
>>68
そういうドライバー側の思い込みが今回の事故につながったんだろうな

70 :
>>69
思い込んでても流石に前詰まってるのに特攻しないだろ。

71 :
>>68
尾張旭2(ロ)号は上りだと直前まで見えないよ。下りは余裕で止まれるが。
でも考えてみれば、クルマの車体に遮断かんが当たっていれば、踏切動作反応灯は点滅しないわけで・・・
あとは4000の非常ブレーキの性能を向上させるぐらいしか・・・ JR225並みにすれば桶。

72 :
踏み切り対策よりも、DQN車対策のほうが効果がありそう

73 :
81 名無しさん@13周年 [] 2012/08/26(日) 02:26:17.59 ID:I37HUtbKI [1/2]
こいつ俺のツレだわ…
免許はちゃんと持ってるけど一回事故っとる
軽自動車はタントで一応若葉マークはつけとった
83 名無しさん@13周年 [] 2012/08/26(日) 03:08:57.41 ID:I37HUtbKI [2/2]
そいつ一度駐車場に止まってる車にぶつけた時も
前から来た車がクラクション鳴らして急かしてきたから俺は悪くないって逃げたんだよね
場所はあまり言えないがデイリー山崎が近くにあるマンションだ。

74 :
>>68
15〜20km/hに列車は減速していたそうだよ

75 :
踏切竿の検知の件は確かにだよなぁ。
ってことは…踏切横断後ギリギリの車の真後ろに居て、すっぽり踏切内に居たのか。
今回は「俺は悪くない」は通用しないわな。

76 :
運転士、命がけだよなあ
踏み切りに何もないことが前提で運転せざるを得ないからなあ
民間の生命保険とか入れるのか

77 :
鉄道乗務員も3K職場だからな
バスやタクシー、トラックも同じだが

78 :
>>76そういう時、マスコン?を非常停止位置にして運転室から脱出って不可能なの?
直近に気付いたらともかく

79 :
>>78
JRグループはTE押したら逃げてもよかったと思う。
常磐線での踏切事故(運転士は両足切断)で労組が問題視して変わった。

80 :
>>73
事故画像見たけどスズキのエンブレムだったよ?

81 :
>>52
なんだ、バスみたいだな
瀬戸電自動放送は
他の名鉄と違いスポンサー入るからなおさら

82 :
>>78
平田橋のときは逃げたよ

83 :
でも乗務員が逃げたとか言う客もいるんだよな
乗務員だって人間なんだからいいじゃんね

84 :
ク6035
モ6227

85 :
>>79
東は運転士の安全を優先した運転席の設計をしてるぐらいだからな。
西や東海はあくまで乗客の安全を優先で運転士の安全は二の次。
名鉄はパノラマカーこそ安全重視の前面設計だが
一般車両は・・・・

86 :
今こそパノラマカー復活のとき。

87 :
関東鉄道取手駅事故では乗客1名死亡、運転士は直前で飛び降りて無事だった。

88 :
>>85
かつてはAL車の高運転台改造など、踏切事故に対する何らかの対策を施していた。
(第4種踏切の数が今とは比較にならないとはいえ)
6000系の高運転台が今回は幸いした形になった。
ただ、平田橋事故は気の毒としか思えない。

89 :
オイルダンパーを全先頭車につけよう

90 :
パノラマカーは、ウテシより乗客が前方にいるから
ダンプキラーとか言う装置が付いていると冷蔵庫本で見た希ガス

91 :
念のため言っておくがダンプキラーは正式名称じゃないぞw

92 :
しかし最近は4000も6000などと同じ速度で走るようになったな。

93 :
久々に6600に当たったが、相変わらずクーラーの真下以外はクソ暑いハズレ車両だな
夏場のラッシュは運用からはずしてくれよ…

94 :
↑今年はガマンしておくれ。来年の今頃は居ないはずだから。
元々、非冷房車両に旧7000系のクーラーを転用したのだから。

95 :
やっぱ来年度は4編成投入で、今年度みたいに3月末から毎月1編成ずつ廃車か?
栄町乗り入れ35周年記念イベント(あるかどうかわからないが)には、
6601F+6604Fか、せめて60「35」Fを充てて、HMを掲出して欲しいな。

96 :
>>95
言われなくともそう言う引っ掛けネタは考えてるかとww
瀬戸線職員側も6000系が居る間に系統板を使ったイベントを、
出来るだけ多くやりたいと思ってるみたい。

97 :
>>64
最近は知らないが、遮断機の部分に「サオを車で」「押して出る」っ書かれたやつがあったな。

98 :
>>97
今回は遮断機の前後にも車が詰まっていた
「サオと車を」「押して出る」と書いておくべきだったなw

99 :
>>97
今でもクルマが通れる踏切はそれ。2車線以上の場合は進出側のみ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
しなの鉄道を語るスレ10 (778)
おおさか東線3 (435)
大阪モノレール 延伸15駅目 (709)
東急電鉄車両総合スレッド68 (928)
【直通大増発】九州新幹線U111【春臨!】 (380)
JR東日本車両更新予想スレッド Part115 (786)
--log9.info------------------
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part23 (834)
☆。.:*・゜竹俣 紅 女流2級 Part18 .。.:*・゜☆ (611)
【Android】将棋ウォーズ 7手目【iPhone】 (855)
中将棋 (321)
ありそうな将棋の戦法を書いてけ (499)
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 26投目 (420)
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part37 (871)
矢内理絵子NHK解説者応援┼NHK画像投稿待スレ (410)
▲将棋倶楽部24 上級者が集うスレ20▽ (288)
なぜ森内名人は棋界最強の呼び名が高いのか (655)
三割名人の殊遇を考える (246)
王将リーグで全敗した名人がいるらしい (542)
コンピュータに羽生・森内が敗れる日。 Part2 (245)
名人は森内防衛で間違いない (284)
森内は何故クズなのか? (368)
森内先生!序列1位復帰おめでとう! (272)
--log55.com------------------
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード135
晴れのち100%(・∀・)part73
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア48
(っ・`ω・´)っけんか腰で馴れ合うスレ第七百四十七駅目inシベリア!
真夏の夜の淫夢★1320
黄金の猫/スガシ課長
おれのためのすれ
新潟女児殺害、被害者を追いかけたサングラスの男は別件のただの変質者だと判明 [711847287]