1read 100read
2013年05月将棋・チェス18: 棋戦情報総合スレッドその118 (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【将棋海外普及】81Dojo Part3 (464)
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 3手目 (575)
もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2 (397)
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ 3 (535)
第24期女流王位戦 Part2 (609)
女流棋士総合スレッド 第三十一局 (325)

棋戦情報総合スレッドその118


1 :2013/05/03 〜 最終レス :2013/05/10
将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。
連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/yotei.html
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html
前スレ
棋戦情報総合スレッドその117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365260317/
関連スレッド、関連サイトは>>2-6あたりに

2 :
<<スポンサーなど>>
読売新聞【竜王戦】 http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2012/ryuoh2012.htm
朝日新聞【順位戦&朝日杯】 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞【順位戦&王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/index.html
三社連合【王位戦・女流王位戦】 http://www.chunichi.co.jp/igo-shogi/
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/shogi/ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/igoshogi/
日経新聞【王座戦】 http://hobby.nikkei.co.jp/
共同通信【棋王戦】 http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm
産経新聞【棋聖戦】 http://sankei.jp.msn.com/life/newslist/shogi-shg-n1.htm
囲碁・将棋チャンネル【銀河戦・女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/
大和証券【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
NHK【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
JT【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/
しんぶん赤旗【新人王戦】 http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
加古川市【加古川青流戦】 http://kakowell.jp/syogitop.html
富士通【達人戦】 http://jad.fujitsu.com/event/shogi/
マイナビ【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/
スポーツ報知【女流名人位戦】 http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/leisure/shogi/index.htm
霧島酒造【女流王将戦】 http://www.kirishima.co.jp/
倉敷市【倉敷藤花戦】 http://tohka.kusa.ac.jp/20/index.html

3 :
<<中継・棋譜再現サイト>>
【竜王戦】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
【名人戦・順位戦】 http://www.meijinsen.jp/ 
【王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
【王位戦】 http://live.shogi.or.jp/oui/
【王座戦】 http://live.shogi.or.jp/ouza/
【棋王戦】 http://live.shogi.or.jp/kiou/
【棋聖戦】 http://live.shogi.or.jp/kisei/
【銀河戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/ginga/sho_ginga_tr.cfm
【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi
【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
【新人王戦】 http://live.shogi.or.jp/shinjin/
【加古川青流戦】 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
【達人戦】 http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/broadcast/index.html
【女流王座戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
【女流名人位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
【女流王位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
【女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/Loushou/sho_Loushou_tr.cfm
【倉敷藤花戦】 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/

4 :
<<関連スレッド>>
第72期順位戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366070401/
第71期名人戦 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367208816/
第26期竜王戦 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365840204/
第54期王位戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364436503/
第61期王座戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349664933/
第39期棋王戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364127400/
第63期王将戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362664801/
第84期棋聖戦 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366974304/
NHK杯将棋トーナメント Part404
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367109000/
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360381145/
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part188
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362922291/
銀河戦 JT杯 新人王戦 達人戦 統合スレ 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353231932/
■加古川青流戦について■part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319843508/
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1363648576/
女流棋士総合スレッド 第三十一局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365220730/

5 :
GWにぜんぜん将棋を楽しめないって興業としてどうなのよ
そろそろ根本的に考え直したほうがいい

6 :
いちおつ
1000取りせんでよかたw

7 :
>>5
去年オレも土日とか祝祭日にタイトル戦をやらないのは変だと書き込んだら
自称働いてる人たちから棋士も休みたいだろうとか変な理屈で散々叩かれたわ
棋士は年中休みみたいなもんだから土日がどうとか祝祭日がどうとか関係ないと
ニコ生で誰かが言ってたね

8 :
棋士も休み云々は実にどうでもいいことだとして、
タイトル戦やるにしても旅館ホテルは客が入るタイミングでイベントやっても仕方がない。
それに対局者はともかくイベントに出る棋士も土日はこども教室なりで最初から埋まっていることも多い。
土日の普及に影響出ないように、という理由で順位戦の金曜対局止めたぐらいなのに。

9 :
今日からコンピュータ将棋選手権やってるから観戦すればいいがな

10 :
一番稼ぎ時で忙しい時に興業なんてするわけないだろ

11 :
名人戦をGWにやれよと、将棋会館では寂しいがな

12 :
>>7
この話題、実はけっこうよく出るんだがそのたびに反論凄かったよなw
けど最近はだんだんこの異様さに気付いた人が増えてきてると思う
たいていホテルがどうとかしょうもない理由しかないし
と思ったら早速ホテルの都合がってレスがw

13 :
最近は棋譜中継やニコ生でリアルタイムに見られるのが当たり前だもんな
見てもらってなんぼって考えなら土日祝日に対局するべきだと思う

14 :
5日に森内vs佐藤天あるで

15 :
みんなーぁ、竜王戦将棋道場に入って

16 :
今日の森内はtvkハウジングプラザ横浜将棋まつりに参加中

17 :
森内忙しいなぁ

18 :
中村俊輔は銀と桂馬を足したような選手!? サッカーと将棋の意外な共通点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000001-footballc-socc
穴熊はカテナチオ、飛角落ちは9人の数的不利状態らしい
>野月七段といえば、サッカーを将棋の研究に取り込んでいることでも知られ、
>彼がプロになった直後の1997年頃、当時マンチェスターユナイテッドにいた
>デイヴィッド・ベッカムが得意とするピンポイントクロスを見て、そのイメージで
>「横歩取り△8五飛」という戦法を多用したというエピソードまである。

19 :
本当に森内は忙しすぎるぞ
昨日謎棋戦で負けて勝率10割じゃなくなってるし
羽生の方は収録してないしこの日程は公平じゃないな

20 :
>>12
当然土日にやって欲しいけど、将棋なんて所詮ニッチだし
メジャーなスポーツや芸能関係と比べると興行としてなりたたないんじゃない
大盤解説会が何千人、黄色い声で埋め尽くされ
棋士のグッズが売れまくりとかなら土日にやれそうだけど
現実はニコ生でダラダラみたいだけが大半だし

21 :
タイトル戦をホテルや旅館でやる必然性もないしな

22 :
その辺は時代に合わせて変わるところは変わっていくと思うけどねー
今のタイトル戦のスタイルはスポンサーが新聞社で
地方回って地方の偉いさんと前夜祭で顔つないで、
必然的に格式ある旅館でっていう古いスタイルの名残なんだろうから
新聞が斜陽となれば新しいスタイルを探さざるを得ないし
現にネット中継だのニコ生だの日曜夜の大和証券杯とか出てきてる

23 :
地方で興行できないのなら、わざわざタイトル戦と銘打つ必要はないよね

24 :
2010年 第4回大和証券杯 1回戦第1局 5月2日
2011年 第5回大和証券杯 1回戦第1局 5月1日
2012年 第6回大和証券杯 1回戦第1局 5月6日
今年は未だ出場者の発表すらなし

25 :
>>23
地方巡業が無くなっても大相撲は大相撲

26 :
>>22
大和証券
最初の小難しい手続きがなくなって
ファンにはよかったけど
ああなったらスポンサーの意味がもうすでにないような

27 :
>>25
将棋も全タイトル戦をNHKで中継してもらえるようになるといいですね

28 :
>>19
暇だ暇だと言われているが名人になると将棋イベントや著名人との対談などもあって
連休もスケジュール相当詰まってるな

29 :
森内忙しそうだよな

30 :
>>7
今日本の就業者の半分以上はサービス業従事者ってわかってるか?
土日にタイトル戦やられたら半分以上の人間は見られない。
オレもそうだが、土日にタイトル戦やられたら、「年に1度も」リアルタイムで観戦できない。
土日休みの仕事はタイトル戦に合わせて、平日に休暇申請出すことだって出来るだろう。
サービス業ってのは、休暇申請は平日に出すしか無い。土日は何があろうと絶対出勤だ。
そしてそういう人が日本人の半分以上いるのだから、タイトル戦が平日に行われるべきは当然。

31 :
サービス業従事者=低収入
将棋ファン=低収入

32 :
な?こういう>>30みたいなキチガイが絡んでくるんだわ
オレの書いてる内容と筋の違うことでw
そもそもサービス業カテゴリってのは非常に業種的に広いんだよ
土日開いてる店の店員だけがサービス業だと思ってるのかよw
まぁスレチになりそうだからここで辞めとくわ

33 :
将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ

34 :
本当に就業者の半分以上が土日に仕事してると思ってたら基地外だろw

35 :
土日に将棋教室やイベントが入ってる棋士は多いだろうから
基本的にタイトル戦は平日開催になるんだろうね
一日制の棋聖戦や王座戦は少しくらい土日にやっても良いとは思う
王座戦は昔たまに土曜日にやってたような気もするけど

36 :
別にタイトル戦をとは言わないけど
対局0中継0はどうかと思う
もちろんイベントや教室がある棋士もいるだろう
だけどそういった予定の無い棋士同士で組める対局がGW中0てことはないでしょう
若手なり女流なり多少注目集めそうな対局くらい組めそうなもんだけどな
囲碁がネットコンテンツとして弱いのは、
対局日が固定されている所為で毎日の話題提供ができないことも理由の1つだと思う
情報の即時性が求められている現在は、より話題を頻発させる努力は必要ではないかな?

37 :
5月5日に竜王戦1組の準決が中継つきであるぞ
>>22
>>36
はありがたく見るように

38 :
謎棋戦で思い付いたけど、土日に中継するために、
「時間差方式」というのはどうだろう?
つまり、平日に対局しといて土日にリアルタイム風に中継する。
もちろん、謎棋戦ともども公式の対局日は公開日に統一する。

39 :
>>35
土日は普及、対局は平日、か。
学校行っている子供をターゲットに普及活動をすると考えると、それも正解なのかな。
子供のうちに植えつけないと花も咲かないしね。
年寄りはそのうち死んでゆくんだし。

40 :
すっかり忘れてたけど、昨日の結果訂正されてた
矢内が負けた相手は竹部だったか

41 :
長年の竹部の番外戦術が効いたようだな

42 :
>>41
今度から次の対戦相手にも番外戦術やればいいんじゃねw

43 :
>>29
渡辺をもっと酷使してやれよ。暇だろ(笑)

44 :
>>39
全員て訳じゃないから有るか無いかの2択である必要はないと思うけどなあ

45 :
将棋ファンはほとんど直で金出してないから
冷遇されるのは残当

46 :
まあ棋士なんて新聞社に雇われてるようなもんだからな

47 :
>>46
囲われている、がより近いかと

48 :
芸術家とパトロンの関係や妾と資産家・権力者のそれに近いよな

49 :
大山(毎日)升田(朝日)みたいに所属をはっきりさせればいいのに

50 :
子供に普及といえば5/5は子ども名人戦だねって、あれも録画だったかw
土日は普及活動と言ってもそれが報道されるような事にならないと、
ただの知る人ぞ知るイベントで終わってしまうのが悲しいかな。
まぁ、ニコ生がひろまって土日開催の声が増えてくると、変わってくる事を願っている。

51 :
>>50
ていうか
そう思うなら
なんでお前も普及とかやらんの?
近所の子供に将棋教えるとかは棋士とかよりも近所のオッサンポジションが重要やろ?

52 :
>>49
読売所属が渡辺か

53 :
つか土日にタイトル戦やってても
普及活動もできるけどねw
むしろタイトル戦会場での将棋教室なんて今より賑わうだろう
つか全部土日にしろって話じゃないんだからさ

54 :
別に全ての対局やタイトル戦をを土日にやれって言ってるわけじゃないの
月3局ぐらい好カード(タイトル戦でなくても構わない)を土日にニコ生中継してほしいだけなのよ
名人戦を1局も土日・祝日にやってないのは、娯楽産業としていくらなんでも異常
第21期竜王戦の第1局はパリで土日にやって、ネット中継は最高潮に盛り上がった
時差で日本では土日の夜に中継されることになって実況の一体感も凄かった
…あの頃が懐かしいな。今の電王戦と同じくらい、いやそれ以上の盛り上がりだった
挑決で藤井「我々は千駄ヶ谷に閉じ込められた」とか名言が飛び出したのも思い出す
そして、電王戦と同じく終わった後に切なさがあった

55 :
コンピューター選手権 ソフト検討します
http://live.fc2.com/28773742/
中継

56 :
ソフト同士の対戦をソフトで検討してどうすんだいと小一時間・・・

57 :
>>51
50です。
そうね。
そういう小さなコミュニティの普及というか、子どもが始めるきっかけは大事だと思う。
自分の子どもが大きくなったら手軽なゲームとして将棋をしようと決めて、去年からNHKとかみるようになった。
小さく始めてるつもり。
>>53
タイトル戦の1局は土日でとかすこしずつはじまってほしいな。

58 :
明日は森内名人の将棋が見れるのか!

59 :
ファンの要求って果てしないね

60 :
コンピューター選手権 ソフト検討します
http://live.fc2.com/28773742/
中継

61 :
土曜日とかって、旅館は稼ぎどきでないのか

62 :
>>61
その稼ぎ時に思うように客を呼べない宿もあるかもしれないな

63 :
そんな傾きかけた旅館ホテルじゃやらんでしょ

64 :
>>54
土日に対局やタイトル戦やっても金は払わずタダで見たいんだろ
そんな連中相手にするより金払って将棋教室来る人を優遇するのは至極当然だな
名人戦を土・日にやってもほとんどの連中が金払って棋譜速報みないだろうしね

65 :
土日開催土日開催いうけど、NHK杯は昔から日曜日にほぼ年中欠かさずやってるじゃん
なんでそれはナチュラルにカウント外みたいな扱いなんだ

66 :
早指しは棋戦としては格下

67 :
日曜はNHK杯があるから土曜でいいな

68 :
>>62
結婚式や企業のイベント等が主体のホテルだと平日よりも週末の方が空いている
場合もある。

69 :
>>65
だからNHK杯方式でいいんだよ。
タイトル戦や棋戦決勝など
地域普及以上に将棋界全体への貢献度が高いために、
土日開催とリアルタイム中継が必要。
予選など
将棋界全体への貢献以上に地域普及に働くために、
逆に、土日開催もリアルタイム中継も必要が無い。
つまり、結果は後日公開で問題無い。
この2つがごっちゃにされてる気がする。
タイトルの場所は宿泊施設よりイベントしやすい会場が良い。

70 :
>>70
そのために後日配信があるじゃん

71 :
◎青野、島
○中川、森下、富岡、佐藤秀
▲田中、片上
×上野
誰が勝ちそう?

72 :
別にタイトル戦じゃなくてもいいんだけど
逆になんで1対局さえも否定するのか訳が分からないんだが
つか、たまにやってたりするんだから、できない理由はないよね?

73 :
>>64
普通に土日にやった方がスポンサーもみにくる人も増えると思んだけど…

74 :
スポンサーが新聞社である以上、ただで見せる機会が増えるのは好ましくないんだよ
新聞に記事として載せてそれを見てもらうことが主目的なのだから
だからニコ生もタイムシフトができない
逆にJTなんかは来場者を増やすなめに日曜にやるわけだ

75 :
只見の客増えてもねぇw

76 :
見る人が大勢居りゃスポンサーも付きそうなもんだが、そうもいかんのか

77 :
一日制タイトル戦のニコ生中継はそれ自身が余りにも面白すぎてまったく有料コンテンツに繋がらなさそうだからな。
新聞社がいつまでも健在ならそれも普及と割り切って行くのもいいだろうけど、
やっぱりそれだと近い将来マズイ気がするだろ。

78 :
少なくとも新しいスポンサー開拓は進めておく必要があると思う。

79 :
大和杯はなくなったの?

80 :
>>70
単なる「後日配信」を言ってるのではなく、
全部「土日配信」をしてはどうかという意味。
NHK杯みたいにまとめ録りをするのではなく、
対局した次の土日に公開すれば時差は少なくて済む。
そもそも他スポーツで言う所の「無観客試合」が大半で、
結果をリアルタイムで知る事ができない競技なんだから、
必ず翌日までに結果を公開しなきゃならん理由が分からん。
>>74
今の時代は知的所有権だけの商売が難しいから、
どの業界もイベントやライブ、関連グッズ、抱き合わせ商法、
握手券、ハグ券、総選挙みたいなので食い繋いでるな。
つまり、将棋も棋譜ではなくイベント主体で行くべき。
イベントは敷居が高いので、新聞売上への影響も無い。

81 :
>>80
そもそも将棋や囲碁で新聞の売り上げ部数に影響を与えるようなことは皆無。
50年前と今とは違う。
それに無理して土日にしなくても配信可能なら何時でもいいんじゃないか。リ
アルタイムで観る必要もないし、仮に土日でもリアルで観れるわけでもない。
もし配信可能なら、問題はその方法。どこがやれるのか、って・・・orz

82 :
テレビでやってた勝ち抜き戦がなくなったってことはどういうことかわかるだろう
国営以外の地上波では出番はないのだよ

83 :
NHKは公共放送であって国営じゃないから
どこの国の人なのか知らんけど

84 :
>>81
「いつでもどこでも観れる」という時代はもう終わった。
これからは「皆とワイワイ騒ぎながら観れる」だ。
「将棋はネットと相性が良い」とよく言われるが、
これは2chでの実況やニコ生での人気を念頭に置いた言葉で、
誰とも意見交換しない孤独な観戦を言った例は見た事が無い。
もちろん、独りでビール片手にネット観戦する楽しみも分かるが、
今のネットはコミュニケーションが主体になっている。

85 :
タイトル戦まわりのイベントは将棋連盟が組んでるんじゃないんだよ
名目はどうあれ、地方のタニマチを中心とする地元実行委員会が組んで運営する
演歌のコンサートや相撲の地方興行なんかと同じ構造
招致側の胸先三寸だから形態もさまざまで、
棋王戦のように土日のところもあれば、有馬温泉の某旅館のように大盤解説すらやらない会場もある
そういう状況で、連盟を批判しても何もかわらないよ
誘致側は付帯イベントをどう設営するにせよしないにせよ、自分らの利益に適った仕方でやってるだけだしね

86 :
>>33
それ自体もう無意味なんだけど

87 :
>>85
それって、
「これとこれがあればこういうイベントが提供できますよ」
「過去のイベントではこのような波及効果を生みましたよ」
みたいなパンフレットとか作るぐらいの努力はした上で言ってんの?
「やるべき仕事」は誰かから与えられるものではなく、
自分で探すものだろうよ。

88 :
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・>  < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、小学生名人戦見てちょ
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/img/special/201305kodomo.jpg

89 :
>>87
口開けてエサ放りこまれるの待っているだけ
もうそのことに慣れてしまっているのかもな

90 :
なんで87が上から目線なんだ(笑)
現状に不満があるなら87自身が企画しろよ。

91 :
土日に無料の娯楽を提供してください
というだけのメッセージをどれだけ上から語れるかという遊びだろう

92 :
囲碁の「指導」業が社会的地位の高い大人相手なのに対し
将棋の「普及」業は子供相手に力が入っている
これは別に未来のプロを発掘したいわけじゃなく
「将棋にお金を落としてくれる大人」の育成なわけなんだけど
一生懸命育てた末路である「平日に一日中将棋を見てられる大人」が
将棋界にお金落としてくれる様な層なのか?という疑問はある

93 :
囲碁界のジョークに「子供には将棋を普及しよう、大人になると囲碁に転身するから」ってのがあるらしい

94 :
いま20代での認知度はかなり大差で将棋>囲碁だと思うが
その層が30過ぎて囲碁に転向なんてあるのか?
ヒカルの碁効果が薄れるにつれて一般での話題性は差が開く一方な気がするが。

95 :
将棋なんて誰でも指せるけど囲碁はそうじゃないからな。
勝敗も将棋は王様取れば勝ちでわかりやすいけど囲碁は結果的に1目多かったから勝ちとかふんわりしててよくわからんし。
そもそも何をやればいいのかさっぱりわからん。
単純に複雑すぎるから普及は進まんよ。将棋よりオセロの方がやる人多いのと同じ。

96 :
しかしすでに碁会所のほうが将棋道場より多いんだよな

97 :
>>87
俺はそもそも土日にやってほしいとは主張していないんだが?
そもそも普通の社会人なら休みくらい自分の好きな日にとれるだろ

98 :
>>94
将棋愛好家になるといつかは囲碁にも手を出してみようって
思う人も多いんじゃないのかな
将棋をある程度やってる人なら定跡を覚える作業に慣れてるから
囲碁の定石を覚えるのもそんなに苦にならないだろうし

99 :
>>89-90
上とか下とかw
いかにもB層の発想だな
ま、GWはプロ主導ではないけどコンピュータ選手権あって良かったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新日本チェス連盟(仮)を立ち上げるスレ (363)
▲コンピュータ将棋スレッド72▽ (790)
来週のアメートークで「将棋芸人」決定 (893)
脳内将棋盤について (936)
第71期名人戦 Part18 (1001)
今のプロ棋士と似たレベルの価値のものを挙げるスレ (324)
--log9.info------------------
淡路島のデジタル放送受信事情2エレ (421)
■ TwellV トゥエルビ 2 ■ (911)
●地デジこそ、最大の無駄遣い● (531)
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 (387)
【大雨】BSが映らないよ【大雪】 (561)
【巨大利権】B-CASを斬る!60【コピーワンス】 (576)
BSの野球2 (460)
■ BS‐TBS 3 ■ (466)
栃木県限定 地上波デジタル (565)
FOX bs238 (687)
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数21→ (569)
神奈川の地デジ受信状況4 (441)
福岡県・佐賀県 地上デジタル放送 (428)
地デジ普及率9割突破 (704)
未だに地デジの利点を活かしていない放送局 (213)
BS新規チャンネル総合スレその3 (922)
--log55.com------------------
【ボクシング】男・山根が新団体WYBC設立「100歳まで生きる」 カリスマの決意に…妻が涙
【将棋】ユーチューバーから棋士挑戦へ 折田アマが編入試験受験資格獲得
【日テレ】多部未華子、「かわいくなった」と称賛の声
【視聴率】深田恭子「ルパンの娘」第8話三雲家が解散5・7%
【テレビ】テレ朝「ドラえもん」「しんちゃん」改編の大疑問 視聴者ファーストではなく視聴率ファーストという姿勢
【音楽】YOSHIKI、アマゾン熱帯雨林基金に10万ドル(約1000万円)を寄付「世界が目を向けなければいけません」
【サッカー】C・ロナウド、“メッシネタ”で爆笑を誘う「まだ夕食をともにした事はないけどね(笑)。将来…」
【音楽】ノエル・ギャラガー、フー・ファイターズを解散させる署名募集を始めたいと語る