1read 100read
2013年05月クラシック12: ヴァイオリン レイトの会 31巻目 (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐渡 裕*☆商売人☆* (807)
【バッハ】フーガの技法・音楽の捧げものを語るスレ (939)
クラシックの豆知識を披露するスレ (442)
佐渡 裕*☆商売人☆* (807)
メンデルスゾーン Mendelssohn★4 (901)
ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」 (774)

ヴァイオリン レイトの会 31巻目


1 :2013/04/23 〜 最終レス :2013/05/12
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。
前スレ
ヴァイオリン レイトの会 30巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1363153254/
http://unkar.org/r/classical/1363153254
以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争

2 :
過去スレ
第1巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1179926915/
第3巻 http://unkar.org/r/classical/1186448242
第4巻 http://unkar.org/r/classical/1204210701
第5巻 http://unkar.org/r/classical/1224553239
第6巻 http://unkar.org/r/classical/1232179161
第7巻 http://unkar.org/r/classical/1240154167
第8巻 http://unkar.org/r/classical/1245334960
第9巻 http://unkar.org/r/classical/1254236257
第10巻 http://unkar.org/r/classical/1263994905
第11巻 http://unkar.org/r/classical/1270138342
第12巻 http://unkar.org/r/classical/1287988876
第13巻 http://unkar.org/r/classical/1294847122
第14巻 http://unkar.org/r/classical/1297418426
第15巻 http://unkar.org/r/classical/1298738853
第16巻 http://unkar.org/r/classical/1301842421
第17巻 http://unkar.org/r/classical/1304939038
第18巻 http://unkar.org/r/classical/1308666693
第19巻 http://unkar.org/r/classical/1310385932
第20巻 http://unkar.org/r/classical/1315911967/
第21巻 http://unkar.org/r/classical/1321142019/
第22巻 http://unkar.org/r/classical/1326673144/
第23巻 http://unkar.org/r/classical/1333631018/
第24巻 http://unkar.org/r/classical/1336714224/
第25巻 http://unkar.org/r/classical/1338107334/
第26巻 http://unkar.org/r/classical/1341152466/
第27巻 http://unkar.org/r/classical/1344739555/
第28巻 http://unkar.org/r/classical/1350195719/
第29巻 http://unkar.org/r/classical/1358824816/
第30巻 http://unkar.org/r/classical/1363153254/
第31巻 http://unkar.org/r/classical/1366655565/

3 :
教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム
レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ

4 :
-----コピペ-----
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。
◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。
◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。
◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。
◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。
◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。
◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。
◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。
これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。
-----コピペ-----

5 :
>>1
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

6 :
★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。
★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。
★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ
★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

7 :
★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

8 :
★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう。

9 :
レオンハルトは糞!

10 :
レイトの上達の秘訣
肩当ては使ってはいけない。
チューニングはフラジオで行う。
7/8の楽器のほうが音程をとりやすいので、これで左手の感覚を掴む。
ビオラの弓を使ってボーイングの練習をするといい。
チューナーの針を見ながら一緒に弾いて音程を合わせる練習をする。
楽器は1万円セットでも良い物があるから、10万なんていう口車にのってはいけない。
楽器商と先生が結託して上前をはねているのだ。
先生はレイトをバカにしてまともなレッスンをしてくれないから、レッスンに行く必要はない。
音大卒の先生よりアマオケの先輩のほうがよく教えてくれる。
あとはレッスンビデオで十分、わからないことはこのスレで質問するほうが正しい。
教本は時代遅れだから、好きな曲を1曲決めて徹底的に練習すれば何でも弾けるようになる。
初心者でもアマオケに入って弾いていればだんだん上手くなる。
音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。
アーリーは落ちこぼれなのでアドバイスは無視していい。
ここに来るアーリーは、アーリーのふりをした楽器を弾けないクラオタだ。
レイトのほうが人間性も優れているし、才能もある。練習時間がないだけだ。

11 :
レイトのブログの特徴
1.「レッスンXX回目」と書く。
2.レッスン内容について、楽譜の画像までupして説明する。
3.「バヨ」「ばよりん」と書く。
4.異性の先生に対する好意を気持ち悪く書く。生徒の中で自分だけが特別仲がいいみたいに。
5.弦をいろいろ試してレポートする。
6.肩当てをいろいろ試してレポートする。
7.演奏をupする。「下手だけど」「練習してなかったけど」と言い訳を書くけど本当は「どうだ上手いだろう」と思っている。
8.発表会の写真をupする。
9.自分の楽器の写真をupする。楽器や弓に気持ち悪い名前がついている。
10.弦楽フェアのレポートをする。試奏して名器の違いを解説する。
11.教本の難易度解説をする。自分が弾けないレベルまで解説してある。
12.楽器の買い方を説明する。自分の安い楽器の世界での微妙な違いを解説する。
13.他のレイトにオフ会を呼びかけて、そのオフ会でやった合奏のビデオをupする。
14.アマオケに入って楽譜をupする。「たくさんあって大変なんです〜」と忙しがる。
15.アマオケに入ったとたん、音楽界のスラングをわざと使ってツウぶる。

12 :
自分の練習の録音聞いてたらとてつもなく眠くなるのは何ででしょうか?

13 :
うちのいとこはガキの頃、運弓しながら寝ていたよ。

14 :
俺なんかブルックナーの交響曲を延々練習してる夢を見てて、目が覚めたらやっぱりブルックナーの交響曲を練習してたぞ

15 :
レイトと合奏してびっくりしたこと
コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
自分オリジナルのボーイングで弾く。
スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
シンコペーションで拍がとれない。
1拍目が休符だと、きちんと出られない。
弓を返すときに拍から遅れる。
4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。
楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
ということで合奏崩壊・・・

16 :
私の所は先生が出来ない人みんなのチューニングを合わせてる。
弾けない部分は弾かない!(先生がレベルに合わせて譜面を直す)
その代わり、音程、テンポ、は徹底的に注意する。
「あなたがアンサンブルをしょって立つ訳じゃないから」が先生の口癖。
レイトにも出来る合奏している教室もありますよ。

17 :
16追記
教室だからここまでするのでしょうが、
アマオケならせめてチューニング位できないとダメでしょうね。

18 :
>>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1363153254/999
どこをタテヨミ???

19 :
なんか肩が凝る
アゴ当ての位置をなおして貰おう

20 :
レイトと合奏なんかする気はないけど

21 :
>>11品がないからやめろ、恥ずかしいよ。

22 :
>>15
>コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
耳で聴いて音程が解らないのだから仕方がない
>チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
上と同じ
>自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
上と同じ
>自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
わざと速度を落としているのではなく、速度が落ちてしまうのだろう
>曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
他人と同時に入り、同時に終わらなければならない、という観念がないから
>伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
ppやpを出すのは難しいからね。金管も同じだよ。
>自分オリジナルのボーイングで弾く。
運弓が音楽と連動したモノだという観念は無いから。
>スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
ソンナノできるわけがない
>シンコペーションで拍がとれない。
ヴァイオリンは発音がむつかしいので、発音を正確に行うのは難しい。
>1拍目が休符だと、きちんと出られない。
上に同じ
>弓を返すときに拍から遅れる。
上に同じ

23 :
>>15つづき
>4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
上に同じ
>間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
練習の習慣が合奏にでているのだろう
>百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。
自分の音が聴けていないから。
>楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
合奏に対する観念が違う。
>その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
上に同じ
>その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
合奏で自分が主体では無いから。
>「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。
レイトは合奏に必要ない。
>ということで合奏崩壊・・・
最初から合奏は有り得ない。騒音発生源が集まっている事を合奏とは言わない。
最後の一行で、>>15もレイトだと告白してしまったようだ。

24 :
>>21自信がそんなブログを開設しているのか?
調子が外れたヴァイオリンは格好悪いものの象徴なのだが、レイトには解らない
>>16は、自分達の汚い狂った音で、耳と頭が腐っている
いくら営業とはいえ、先生もご苦労なことだ
AHCisDEや、DEFisGAくらいは揃わないと合奏にはならない 蛙の歌も弾けない
しかし、レイトは、これを満足する人すらも稀だ 満足しているかどうかも解らない

25 :
31巻は新参レイトの鼻息が荒いwwwwwwwwwwww

26 :
スケール練習で時間をかけて指の形を決める。これをおろそかにすると伸びない。いろんな教本つまむ時間あったら音階に時間を割け。

27 :
>>22
公共の催しで音大教員と学生の合奏を聞いたことがあるけどこのあたりは該当してたな
コンミス?のA音が合ってない
自分だけ音程が外れていても直そうとしない
他人と同時に入らない、同時に終わらない
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。

28 :

もちろん、耳もな。ハイフェッツの強靭な耳は音階で鍛えられた。

29 :
レイトも外していいという意味じゃないぞ。
>>15は自覚がないだけで相当ひどい演奏をしているとオモワレル
自分の音をキチンと聞いていたら>>15は書けないだろう

30 :
>>26
自称アーリーは当てにならん
http://unkar.org/r/classical/1363153254/209
ここに、手の形を無視することを推奨する馬鹿がいる
何を習っていたのか、全く解らないヤツもいる
http://unkar.org/r/classical/1363153254/341
スズキのCDだけが頼りなのか?
どちらともレイトだとは思うが、ヒデーもんだ

31 :
ヴァイオリンに必要なのはスレをまたげるほどの粘着力、と…メモメモ

32 :
>>31
徹底した粘着気質は、芸事・スポーツの上達に不可欠だ
実は、学問も同じだが、大学程度までなら粘着気質でなくてもよい
微に入り細に穿って、徹底的に追求する奴だけが学問ができる
プロにはならないんだから、という言い訳は、上達を阻害する
大人になってから始めてもプロになるつもりで弾いて、
やっと1オクターブの音階が弾ける程度

33 :
>>32
(m mandatory o optional)
m 2ちゃんねるが芸道やスポーツと同じという説明が必要です。
その上で、2ちゃんねるのプロならヴァイオリンのプロになれるという論理が示されれば、この部分はこのスレにおいて意味を持つと考えられます。
加筆をご検討ください。
m プロにはならないんだからという言い訳がその次の文章とどう繋がるのかを説明してください。
大人がプロになるつもりで始めても結局1オクターブしか弾けないことは上述の言い訳とは無関係に思われます。
o 学問が徹底的な追求であることは自明なので、説明はなくてもよいのでは?

34 :
>>33
ナニをレンホーみたいなこといってんだよ
「2番じゃダメなんですか...」ってよ
最初から2番を目指しているヤツは200番だっておぼつかないわ
1番をめざさなきゃ、2番だってなれねぇんだよ
ま、一般的なプロってやつは、なんでも弾けなきゃならないから
大人になってプロを目指すってのは、遺産食い潰しの道楽人生でもなきゃ、まずムリだよ
作曲家も作曲家兼演奏家も心血を注いで曲を書いているからね
そんななかのどれか1曲でもモノになればしめたもんだよ
それだけで、ファンがつくからね
ファンがつけば=プロと考えてもいいかもしれないね
難曲をこなすばかりがプロじゃぁねぇんだよ...その人にしかないものを適正なレベルで表現できるかどうかだよ
この人のこの曲にはお金を惜しみなく出せる、それだけで食っていける
なかなか至らないけどね...

35 :
>>33
オマエは、>>34の通り、元クラリオンガールと遊んでおけ プレゼントだ
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/03/renhc58d_2.jpg
http://www.news-us.org/image/img_221938_33315377_0.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_mddr058CX91rd2w5bo1_500.jpg
http://images.star-pedia.com/big/2012621/QH1XY3L7LR.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_lq3sj2c0HX1qiypiuo1_500.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/24b63a6400a9c4a6856ac1e9023e4c20.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000363889/66/imgd40325dfzik6zj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000363889/91/img8c0cf5d2zik3zj.jpeg
頭は悪そうだが、イイオンナだ
あのな、ヴァイオリンが上手いヤツは、学業にも長けている
非常に強い正の相関関係がある
(入学偏差値の2乗×学生数)と大学のオケの上手さには、相関関係がある
2乗では少し足りないかも知れない
何故なら、突き詰めて細かく練習しないと上手くはならないからだ。

36 :
アカデミック・コンプレックスの塊に違いないと思って論文査読風に突っ込んでやったんだが、難しすぎたのかな。

37 :
>>36
論文を書いた事がないオマエに解るようにしてやろう
>2ちゃんねるが芸道やスポーツと同じという説明が必要です。
そのようには思わない

38 :
2ちゃんねるのプロに論理的思考力を期待するのは無茶だったか…

39 :
>>38
オマエ、ディサテーションの審査を受けた事が無いだろう
審査は公開なので、中には、オマエの様な馬鹿が混じっているんだ
馬鹿は、お門違いの質問をするものだ
そんな時には、「そのようには思わない」これだけでよい
さらに突っ込んできたら、こっちの専門分野なので、どうにでもなる
習ったはずだ
馬鹿が質問してくれたら、時間を取られて、審査には通る傾向がある
だから、サクラを入れて、馬鹿質問をさせる事もあるくらいだ
やりすぎると審査が延期される その場合は通らない傾向がある

40 :
とあるご縁で訪問させて頂きました。
ここで書き込まれていることは間違ってはいないでしょう。貴方たちが専門的なことをひけらかすのはステッキを振り回すよりたやすいこと。
そんな些細な知識は誰からも教わらなかったし、自然に身につくことです。
バイオリンの命は音程と音色。
まずは正しい音程で弾けること、これに心骨を注いでください。
一冊の音階本をボロボロになるまでこなすこと、恥ずかしながら留学を経て原点に帰ります。

41 :
>>40
>そんな些細な知識は誰からも教わらなかったし、自然に身につく
ウソはいい加減にしなさい 身に付かない人がほとんどです
>留学を経て原点に帰ります。
カールフレッシュの音階、特に、三度・六度・オクターブの重音音階をを練習して下さい
留学中も口が酸っぱくなるまで言われたはずです
易しい曲、たとえば、スズキの1・2巻の曲を、人工フラジオで、転調・移調して弾いて下さい
その他、ベートーヴェンのコンチェルトを、部分的に、移調・替え弓で弾きましょう
エチュードの代わりです

42 :
>>41
誰からも教わらなかったのがウソなの?
だったら
>身に付かない人がほとんどです
これも教えてるのに身についてないってこと?

43 :
まあまあ、2ちゃんねるのプロ大先生をあんまりいじめるなよ。
自分で何書いてるか分かってらっしゃらないんだから

44 :
>>42
子供の頃から習っていると、何となく教えて貰い、上手い人は身に付いている
大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ
教えているのに基本奏法が身に付いていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
生徒が見事に音痴で運弓が潰れている!そっくり!
>バイオリンの命は音程と音色。
ヴァイオリンは、音程と音色を分ける事ができない
正確な音程が有って始めて、音色が存在する
レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆

45 :
>大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ
つまり教えてないってことじゃない。
ウソついたのはあなたの方ですねw

46 :
>>45
オマエのは、何にも解っていない馬鹿の難癖だ
>>41
「自然に身につく」がウソだ
レイトは自然に身に付かない事が解って居る
だから、わざわざ>>4を書いた

47 :
ほんとに上手いプロならここでいろいろ書くヒマなんてな(ry

48 :
>>47
オマエは馬鹿だ 人間のクズだ 自己認識もあるだろう
>ほんとに上手いプロならここでいろいろ書くヒマなんて
言い尽くされている
まともな事を書くと、悔し紛れに必ず書く馬鹿がいる
恐ろしい事を教えてやろう
高校の時に概ね偏差値65以上入っていない学校に行っていた奴は、
大人になってからヴァイオリンをはじめても上手なる可能性はほとんど無い(皆無と言って良い)
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
70以上と言いたいが、旧帝大に入る可能性がある高校という意味で、65にしておく
ヴァイオリンが上手くなるかどうかは、勉強と非常に強い相関関係がある 当然、例外もある
>>47オマエは、入っていない、残念!

49 :
つべとかのプロの演奏で、女に多い様だけどえらくクネクネして弾く人と、直立不動で弾く人がいると思いますけど、何であんなにクネクネしてるんですか?

50 :
ここまで人を罵倒しといてまともなこと書いてるとか
ご立派過ぎて涙が止まりませんwwwww

51 :
>ここまで人を罵倒しといて
いくらでも罵倒してやる
ヴァイオリンの世界では、1オクターブの音階が揃わないのは、死罪だ
生きている価値はない これが解らない奴は、人前でヴァイオリンを弾くな
演奏とは呼べず、騒音を撒き散らしている、それを是としているからだ
>ヴァイオリンが上手くなるかどうかは、勉強と非常に強い相関関係がある 当然、例外もある
例外は、精神疾患を持っている輩だ 統合失調症とヴァイオリンには親和性がある
精神病を抱えてたまたま勉強がイマイチの輩の中には、上手いのがいる
チャップリン然り、アインシュタイン然り
>>49
>何であんなにクネクネしてるんですか?
運弓による体の矛盾を上手く逃がすためにある程度クネクネせざるを得ないのがヴァイオリン演奏だ
だから、初心者が座って弾いてはならない そんな理由もあり初心者はオケで弾いてはならない
逆に、クネクネすることによって、上手く運弓する、と考える人もいる
一概に、これは正しい、間違っている、というのはない

52 :
皆さん博学ですね。
私は音大に入るまで教えてもらってません。
ヤマハで教えてますが、教えてもらってないことは教えられません。
アーリーの殿方、迷える子羊さんを啓蒙してください。
レイトの殿方、細かいことよりも、大切なのはバイオリンに対する貴方の情熱です。

53 :
ホラホラ、情熱大陸の蟲が騒ぎ出すよ...

54 :
ヴァイオリンを習うと人間として大切な
ものを失ってしまうのかもしれませんね。
レイトが上達しないのは人間をやめられないからでしょう。

55 :
>>54
ヴァイオリンの演奏技術と人間性に関連性は無い
スキル(技術)と人間性に関連性は無い
これが解らない輩は、突き詰めた事がないからだ
学問・芸術・スポーツに共通する
辛い練習に耐える為には、マスキストが向いているかも知れない(王貞治説)

56 :
ヴァイオリンに限らず、いろんな分野で突き詰めてる人間は人格破綻者が多いぞ
工学の世界なんかその最たるもんかもしれないぞ
ま、経営学の世界も破綻してるヤツが多いな...だからこんだけブラックが増えちまうんだよ
どんなに人格的に破綻していても、ついていく魅力の多い人間がけっこう存在するってのは、面白いかもね...

57 :
>>51さんに質問があります
短時間でも弾くと首と肩が凝って重くなったり痛くなったりします
先生曰く、左手や顎の力も抜けてるし運弓も問題ないそうです
肩当も色々試しましたが特に効果がありません
ちなみに体型は超なで肩、首長です
何が問題なのかアドバイスお願いします(辞めろという選択以外で)

58 :
>>57
先生に習っていて、指導を受けているのであれば、それ以上の事は文面だけで判断はできない
どこかに力が入っているが、外見上は力が入っているように見えないのだろう
試すと、どこに力が入っているのか解る方法としては、
@スクロールを壁に押し当てて弾いてみる
A左肘を適当な高さの台の上に乗せて弾いてみる
B右肘を適当な高さの台の上に乗せて弾いてみる
C壁に背中をもたれて弾いてみる
D重役の様にふんぞり返って椅子に座って弾いてみる
このくらい行うと、どこに力が入っているのか、自己認識できるかも知れない
弾き方を見ていないので、当てにしないように
@ABCDはいずれも奏法として行ってはならない事だが、行うと何らかの発見があるモノ

59 :
>>58
早速のアドバイスありがとうございます
やはり無意識に力が入っているのですね
自分では体型のせいなのかと半ば諦めていたので大変参考になりました
これから研究してみたいと思います

60 :
>>57
YouTubeで弾いてる動画をあげてみるとか
コメント欄に>57の内容を書いて

61 :
なで肩とか、体型そのものはあまり関係無いと思う
東欧人にもモンゴロイドよりなで肩首長は多いし
これは半ば冗談だけど、楽器が小さすぎて左腕がちぢこまってるとかかもよ

62 :
これは自分が練習していて気が付いたことだけど、
1stポジションの音階が大切だからと、そればかりやっていると、
左腕の形が1stポジションの位置で力んで固まっちゃうこと
たまにはハイポジを触ってみるのも、左腕の脱力に役立つ

63 :
原因不明の痛みは、霊障かもよw

64 :
59です。皆さまレスありがとうございます
初心者の頃よりずっと首こりには悩まされてまして、6年経った現在は幾分マシになった程度です
>>58さん、すみませんが再度質問させて下さい
肩当の高さは私の場合、高い方が良いのでしょうか?
先生によっては低めの方が良いと言う人もいるらしく正直混乱しています
楽器は腕が短いので通常より真ん中寄りに構えています

65 :
>>62 を参考にしてはいけない。
初心者が初心者に悪いことを教える典型。

66 :
ならないですね、自分でも思います
左肩〜腕の脱力は自分の課題なので

67 :
真後ろから首肩アップで録画してチェックするとか?
う〜ん…

68 :
>>65>>62
完全に間違っているとも言えない
http://www.youtube.com/watch?v=v0-NmxvkeA0
0:23〜 の持ち方で弾いてみるのは良い
左手が1st.positionの位置にある時より脱力しやすい傾向があると思う
この持ち方の時にも、左肘をもう少し内側に入れるのが望ましい
>>64
弾き方を見ていないので、全く解らない
師事している先生の指示に従うのが吉

69 :
>>68
わかりました。ありがとうございました。

70 :
G線を弾く時とE線を弾くときに 同じ姿勢を保とうとしていないか???
弾く弦やポジションによって右手も左手も変幻自在が望ましいぞ
またなで肩かどうかはあまり関係ない
オレもなで肩だ
むしろ胸郭の前後方向の出っ張り具合が薄いと肩当がないとちょっとつらいかもしれない
肩当はブリッジタイプで高さも幅も調整できるものをチョイスするといい
メジャーなところだとKUNとかWOLFとかかな
高いほうがいいのか 低いほうがいいのか、骨格は個人差が大きいので試行錯誤するしかない
また肩当をすると、どうしても楽器が外によりがちになる
したがって音のダイレクト感が肩当装着時とそうじゃないときで変わってくる
肩当装着時と未装着時になるべく姿勢の変化がないほうがいいかもしれない
ま、オレの経験によるものなので、そうじゃないという意見もあるかもしれない
肩当の件は、自分で先走らないで、師匠の意見をまず聞いてみてからにしてくれ

71 :
ティボーやクライスラーのような音色を出したいのですが、どのように練習したらよいのでしょうか?

72 :
>>57
首から肩にかけての筋肉に無駄な力が入ってないか?
普段から、頭や上肢の荷重が体の重心軸からズレてないか?
楽器を構える前とおろした後に「軽く」ストレッチするといい、かもしれない。
>>58がいうように変な力をかけて、その力を抜いたあと(直後ではないことが多い)
に脱力を感じる部分を探してみるといい、かもしれない。
肩当ては既製品にこだわらず梱包用のスポンジフォームを試してみる手もあるよ。
職人さんには綿が音響的にもいいといわれたが綿は膨らんだ状態を保つのが難しい。

73 :
>>71
音色って努力で出すもんじゃないのでわ。

74 :
首肩こりで質問した者です
どのレスも大変参考になりました
ありがとうございました
試行錯誤で脱力を目指したいと思います

75 :
>>71
ティボーとクライスラーじゃ、えっれえ違うんだが...

76 :
>>75
オレにとっては、真似がし難い演奏家、という点で似ている
クライスラー風やティボー風はシャレにならん
ハイフェッツ風はシャレでだれもが行う
>>73
学習者は、自分にとっての「美しい音色」を追求するものだ
ここはレイトスレなので、「音程と音色は不可分」覚えろ!
100回唱えろ!
☆音程と音色は不可分☆
>>71
ツリ、ネタだとは思うが、
「フランク・フレデリクスの様な美しい走りをしたいのですが、どのように練習したらよいのでしょうか? 」
これと同じだ 女なら、エヴェリン・アシュフォードがよかろう

77 :
ハイフェッツのように速く弾くためにはどのような訓練をしたら良いのか教えてください。

78 :
>>77
おまえ基地外だろ

79 :
>>77
ツリ・ネタだと思うけど、、、
「ウサイン・ボルトのように速く走るためにはどのような訓練をしたら良いのか教えてください」
同じだよ 来世でも不可能
音楽家の人と結婚して子供を作り、10世代くらいすれば可能かもね
ゆっくり弾けないものは速く弾けないので、ゆっくり弾けるようにしてから、
メトロノームを使って徐々に速度を上げる
ゆっくりでも弾けないところは、符点逆符点で練習する
部分的にどうしても弾けないところは、
>>6の★つっかえるところの練習法★を行う
それでも、ハイフェッツと同じ速度で弾き切るのは非常に難しい

80 :
基地外でも何でもいいです。
私がバイオリン始めたのはハイフェッツの演奏に出会ったからですし、私の先生もハイフェッツが好きですし、知人のチェリストの知り合いのバイオリニストもハイフェッツが好きです。
どなたか、何か、これからの練習の指針になるようなアドバイスを頂けましたら幸いです。

81 :
>>80
>これからの練習の指針になるようなアドバイス
ほとんどのレイトは、ファーストポジションの1オクターブが弾けていないので、
まず、正確な音程で、音階の練習を徹底的に行おう!
練習の仕方は、>>4以降 ヴァイオリン演奏の前提なので、必ず行ってね

82 :
GWは練習し放題だな!ひゃっほう!!

83 :
ファーストポジションを正確な音階ですね。ありがとうございます。
実は、とある方から求婚されてずっと迷ってたんですけど、私は自らの道をこの場で決めました。
真摯なアドバイスを賜りましてありがとうございます。
明日は派遣のバイトがありますので、おやすみなさい。

84 :
鈴木慎一氏によると、
クライスラーは駒寄りを弾いて、
倍音の多い音を出していたそうです。
ハイフェッツはガット弦使ってて、
ロシア式みたいな昔流行ったような弾き方じゃなかったっけ?
先生に聞けば教えてくれるんじゃないの?

85 :
そんな大家の演奏真似するより普通に弾けるように練習したらって
冷たく言われるんじゃないの?こどもならまだしもw

86 :
大家は普通じゃなくて異常な弾き方してんの?

87 :
大家の普通じゃない弾き方は特色だが、レイトの普通じゃない弾き方は異常。

88 :
>>87
レイトの普通の弾き方も異常

89 :
マジレスだがハイフェッツは速く弾くときは楽器を水平に持って弓に圧力はほとんどかけずに運弓しているように見える。
まずはあの姿勢を真似るんだね。

90 :
弾き方はハイフェッツではなく、習っている先生を真似ろ
出来るだけ駒寄りを弾くのは、上手くなるためのコツの1つ
レイトは、ガット弦を使うな

91 :
>>89
速弾きのヒントが隠されてるな
スズキつついてるレベルじゃ関係ない話ではあるが...

92 :
習っている先生の弾き方をまねて、そっくりになっている生徒と先生のモツ5があったな。
弾き方をまねてもよい先生につかないとな。

93 :
>>89
運弓もだけど、左手、上手い人は大体この位動いてるものなの?

94 :
>>93
貼り忘れ
http://m.youtube.com/watch?v=TB43WLLN6ag

95 :
>>93
ハイフェッツはヴァイオリン界のウサインボルトだ
レスリングでいえば、ソ連のアレクサンドル・カレリンみたいなもの

96 :
マジレスなんですが…個人宅で教えてる先生で、レッスン後にお茶とお菓子を出してくれる先生っていますか?

97 :
お茶とお菓子どころか、夕食までしばしばだった、遠い昔の思い出...

98 :
私は先生の最後の生徒なのでレッスンが終わったら夕食ご馳走になってお酒も頂いてます。
いつも終電ぎりぎりまでご厄介になってますよ。

99 :
篠崎1巻を読み直してたら、魂柱をsound-bastって書いてあるんですけど、昔はこう呼んでいたんですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラシックの豆知識を披露するスレ (442)
IIIII  NAXOS その7  IIIII (337)
高本秀行スレ 4 (362)
松田理奈 (344)
大阪フィルハーモニー その25 (822)
マウリツィオ・ポリーニ(Maurizio Pollini )★5 (931)
--log9.info------------------
LAOS ラオスの鉄道  S.A.ASIA (259)
【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】 (243)
海外の軽便鉄道 (325)
◆777は◆銀河鉄道株式会社◆行先不明◆ (515)
鉄道(海外)板 質問スレッド (227)
【エエェー】中国の鉄道事故・事件専用【アリエネー】 (295)
時刻表について語ろう (262)
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】 (329)
【DUEWAG】欧州の路面電車・プレメトロ【CKD】 (376)
【Orient】オリエント急行【Express】 (338)
【Thalys】やっぱタリスが1番カッコいいよな (228)
世界の車窓から (268)
* 銀河鉄道999 in 鉄道海外板 * (220)
【チベット】青蔵鉄道【ラサ】 (568)
ほとんどの国で考えられないもの 鉄道編 (378)
【歯舞・択捉】北方領土の鉄道【国後・色丹】 (222)
--log55.com------------------
秋 山澪ちゃんと見る平昌オリンピック
新子憧ちゃん大好きスレッド ホ別ゴ有43 円光 咥えゴム おじさん 禿頭舐め 世界1位 6連覇【咲 -Saki- 阿知賀編】
ストマン総合スレ【しげ出入り禁止】
タイヤって誰?
寒い冬の夜もパパと近親相姦、ラブライブ!の星空凛ちゃんのスレ
イヌ子さん
【咲-Saki-】新道寺女子のスレ
のんのんびよりのなっつんをいじめるスレ