1read 100read
2013年05月学歴65: 慶應義塾大学vs千葉大学 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5 (645)
【マー関】関西大学 VS 法政大学【最後の砦】 (366)
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 反駅大行進第52弾 (233)
愛知県No1決定戦!東海高校vs海陽中等教育学校 (225)
旧帝首席クラスvs早慶首席クラス (248)
大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ) (269)

慶應義塾大学vs千葉大学


1 :2012/01/23 〜 最終レス :2013/05/13
さあ、どっち

2 :
金あるなら医学部でも慶応。全学部慶応の圧勝。
園芸学部という名の農学部行きたいなら首都圏なら農工、他は旧帝行ったほうがまし。

3 :
>>2
FA

4 :
慶應>>∞>>千葉大

5 :
就活時には、下手すればマーチ以下の扱いを受けるような大学と、慶應を並べるな!!
比べられるのも不愉快

6 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
★千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

7 :
レベル10 
★慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 ★慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 ★慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

8 :
>>5お前マーチ?
それとも2ちゃんを鵜呑みにしちゃった可哀想な子?
千葉大より慶応ってのは同意だけど

9 :
いや、マーチ以下の扱いとかザラだから

10 :
ねーよ
某国立理系だが就活でマーチを脅威と思ったことが全くないわ
千葉大とマーチじゃ聞いた時の印象が全然違う

11 :
あ、文系の話ね

12 :
千葉理系>マーチ
千葉文系=マーチ
慶早>千葉>マーチ

13 :
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   経済系
一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2%
九大(経済) 16.3%
名大(経済) 15.9%
同大(経済) 10.6% 
関学(経済) 10.5% 
立命(経済)  8.6%
明治(政経)  7.3% 
青学(経済)  7.0%
中央(経済)  6.7%
関西(経済)  6.1%
滋賀(経済)  4.7%
法政(経済)  3.5%
千葉(法経)  2.4% ←
千葉法経、、、
「国立大学ではまともに就職進路調査しないので参考にできない」とかいう言い訳は使えない。
なぜなら、一橋・東大・九大・名大という”国立大学”が、その格にふさわしい数値を出しているので。
滋賀大にも負けているとはね(滋賀大は旧高商の伝統があるが)。

14 :
千葉大文系でもマーチより圧倒的に賢いのに絡まれて可哀想
マーチしか入れなかったくせにプライドは高いからなあいつら

15 :
さすがにマーチ(笑)が割って入れる場所じゃねーよな
自分がバカだと自覚していないから仕方がない
実際に東大の友人も慶應の友人も自分を頭が良いと言ったりはしないが
なぜか青学の友人はやたらと頭いいアピール&東京におけるマーチのブランド力(笑)について熱く熱弁し始める

16 :
就職がいいのはわかったからwって感じw
で頭の方は?w


17 :
就職が良いって言っても女の一般職だけなんだけどな

18 :
理系じゃ歯が立たないからって文系女子の一般職すがりって悲しいなぁ

19 :
慶應文(通信)>千葉文(通学)

まあ、しゃーないよ、イメージ的にも。

20 :
さすがに慶応より千葉大のほうが賢いだろうな。
でも慶応の韓流並のごり押しで就職は慶応のが良くなってしまう。
今の日本と韓国の関係にそっくりだ。

21 :
千葉なんて医学部以外は行く価値ないやん

22 :
どの大学も当然医学部が断トツの難易度と存在感だけど
千葉大は特にだよね

23 :
千葉大の医学部以外は〜とか言ってる奴が早慶未満だったら爆笑ものだろ
お前らはそれ以下だってのw
早慶でも薬学部は馬鹿にできないと思うが

24 :
横国や筑波は千葉より上だよな
早慶よりは下だとしても

25 :
早慶の商学部あたりが千葉大と同等って気がする。
法や経済だと早慶のが上でSFCやら社会科学部だとさすがに千葉大が上ってイメージ。

26 :
>>25
早稲田法学部だが、千葉大の何倍も机にかじりついて
何倍も勉強をした自負がある。千葉はマーチのはるか下、かろうじてニッコマに勝つ程度。
カスです。

27 :
>>26
早稲田程度で机にかじりつくとか…ご愁傷様です。

28 :
>>26
IDに早稲田愛が滲み出てるぞ

29 :
確かにマーチはアホの代表。

30 :
理系で関東住みなんですが、
関東にある理系の国立って、
東大>東工大>千葉大
って位の勢いあるんじゃないんですか千葉大??
高校の先生に聞いたんですけどどうなんです!?

31 :
千葉大は普通に教育機関としても研究機関としても優秀
一部のマーチ横国あたりが騒いでるだけ

32 :
>>30
理系に関しては
慶応≧千葉早稲田って感じだな。

33 :
>>10
一定以上の大学にいると千葉もマーチも変わらん

34 :
>>33
一定以上の大学にいると早慶も千葉も変わらんけどな。

35 :
早慶は地方駅弁と戯れるべき
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54、6
慶應義塾大 環境情報 54、2

36 :
>>35
このデータが表してるのは慶應は学生を育てるのが日本一うまいということ。
内部率の低いSFCでさえ驚異的な優良企業就職率を誇ってる。
慶應環境情報2011年3月卒 男子 就職者178名中118名(66%)が慶應3名以上の企業に就職
4名 東京電力 ソニー
3名 野村證券 富士通 楽天 ユニクロ 本田技研工業 ヤフー
2名 みずほフィナンシャルグループ 三井住友海上火災保険 損害保険ジャパン 三菱商事 電通 博報堂 
    東日本電信電話 日立製作所 日本電気 東芝 凸版印刷 中央三井トラスト・グループ 西日本電信電話
1名 日本放送協会 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 東京都 トヨタ自動車 日本生命保険 三井物産
    りそなグループ アクセンチュア サントリーホールディングス アビームコンサルティング 明治安田生命保険
    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 自衛隊幹部候補生 NTTデータ 伊藤忠商事 三菱電機
    サイバーエージェント 三菱重工業 豊田通商 九州電力 三菱地所 味の素 ニトリ リコー 大阪ガス
    三菱UFJ証券ホールディングス 豊田自動織機 光通信 オリンパス 島屋 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
    静岡銀行 日本興亜損害保険 住友信託銀行 東京瓦斯 ブリヂストン GOVリテイリング KDDI
    東急不動産 キユーピー キッコーマン 信金中央金庫 日野自動車 マネックス証券 シャープ
    大和総研 YKK 新日鉄ソリューションズ 東京海上日動システムズ ビック東海 フューチャーアーキテクト
    カネカ ディー・エヌ・エー 電通レイザーフィッシュ 日本サムスン 日本ヒューレット・パッカード
    インターネットイニシアティブ TANAKAホールディングス 旭化成 鹿島建設 クレハ 星野リゾート
    リード エグジビション ジャパン 久光製薬 任天堂

37 :
>>32
慶応が理系って、アホか!
その中では、早稲田>慶応千葉


38 :
学生数は千葉工大の1.5倍もいるというのに
上場会社役員数が千葉工業大学に並ばれてしまった千葉大ww
しかも年々凋落中wwwwwww
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
>73人 千葉工業大学 千葉大学

39 :
馬鹿しかいない千葉大R(笑)
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
2008年新司法試験 司法試験予備校 辰巳法律研究所が
合格者2065名のうち1917名の出身大学を調査(カバー率93%)
千葉大法科大学院
34名中判明30名
早大8
慶大6
東大3
中央2
京大1
一橋1
同大1
千葉1★ ← ヒャッハー
横国1
立教1
青学1
筑波1
他大3

40 :
>>38
慶應どうこうの前に、マーチにすら数でも率でも大敗してるじゃないかww
世間的にはマーチ>>千葉位に思われてんじゃない?ww

41 :
大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
就職では慶応>千葉だな
マーチは論外ね

42 :
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
〜300位以下〜
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011

43 :
>>41
そのページの%表によれば、
慶應大学>東京理科大学>大阪大学>京都大学>早稲田大学>東京大学>学習院大学>同志社大学>神戸大学>立教大学>千葉大学>名古屋大学>九州大学・・・
ということになってしまうが、、、

44 :
>>43
公務員の数と立地を考えたらこんなもんじゃないかな
学習院と同志社が浮いてる気はするけど

45 :
難易度度は早慶と千葉大どっちも同じようなもん。
就職は早慶のが上。立地も早慶。知名度も早慶
しっかり研究してるのが千葉大。胡散臭くないのが千葉大。
以上。よって終了。

46 :
QS世界ランキング 研究総合評価&分野別
【Academic Reputation】
007東大 019京大 059阪大 091東工 097早大 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島
【Arts & Humanities】
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大
【Social Sciences & Management】
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理
【Natural Sciences】
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都
【Engineering & Technology】
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸
【Life Sciences & Medicine】
008東大 020京大 051阪大 135名大 149医歯 151理大 170九大 174東工 183神戸
192慶大 197筑波 202東北 204北大 237早大 282千葉 291東薬 300広島

47 :
↑いったい千葉大は何を研究してるんだ??
自慢の医薬ですら医学部も薬学部もない早稲田の下、
理学部も首都大未満、全体的に東京理科大にボロ負けって…

48 :
>>45
サンデー毎日掲載・駿台調べ ダブル合格者の選択
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
早稲田創造理工100% vs 千葉大工0%
千葉大学法経学部「合格者」が早稲田大学商学部を17名受験、
16名不合格、合格1名の進学先不明
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg
※国立前期試験は早大商の合格発表前

49 :
入試の難易度は
千葉>>慶
大学の質は
千葉>慶
社会的な価値は
三田会>>>>>>march>>千葉
千葉は可哀想な程買い損大学だと思う

50 :
>>49
さすがに千葉大はマーチよりは社会的評価は上だな。

51 :
医学部と薬学部は確実に千葉大が上。
理学部は互角。
工学部は慶応の方が上。
文系は全て慶応が上。

52 :
慶應の理学系はあんま勧めないが

53 :
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

54 :
千葉大学R学部とかネタ学部がある時点でFラン

55 :
千葉の上場企業の社長役員のなさは惨めの極みだろ。
受験偏差値とか科目数の無意味さが千葉大によって証明されてる。

56 :
医学部難易度
東大理3>京大医≧慶應医>>>千葉医
>>51みたいな情弱は毎年東大理3合格者の2割強は慶応医の落ちるのも知らんのだろうなw
千葉大医に落ちて東大理3に合格する奴は皆無だよ
そもそも慶應医と学力難易度で比較するならイカ鹿か阪大医が比較対象
千葉医じゃ役不足もいいとこだろ。

57 :
質問 千葉大医学部か慶應大医学部か役に立った:1件
質問者:noname#128648 投稿日時:2011/03/10 00:21 困り度: 千葉大学医学部と慶應大学医学部の両方に合格してしまいました。
慶應を第一志望にして勉強してきたのですが、ここに来て、経済的な問題が大きくのしかかって来ました。
我が家は、はっきりいって平均以下の経済状態でして、もし慶應に行くなら、
学費全額(二千万)を自分で奨学金とローンで工面しなければなりません。
しかも一年目は自宅から通えますが、二年〜六年は学生寮がアパートに住まなければならず、家賃がかかります。
全てを合計して、慶應大学の教育ローンと奨学金で何とかギリギリで暮らせることは分かりましたが、やっぱり教科書代とかかかるし、心配です。
返済も大変です。結婚や自分の子供が出来た時を考えると、負担が大きすぎないか心配です。(ちなみに当方、女です。)
一方千葉は国立なので、下宿代は同様にかかりますが学費が圧倒的に安く(四百万くらい)すみます。
しかし私は、せっかく受かった慶應を手放す覚悟がなかなかできません。
入試難易度では慶應の方が上で、受かった時は本当に嬉しかったですから。
入学手続き締め切りが近づいており、決断できず困っています。
皆さんならどうするか、ご意見をお聞かせください。
将来性や、お金の返済に
質問番号:6582720



58 :
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
千葉大法学部と千葉医学部
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )

03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←
07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←

59 :
千葉大学 新入生●受験率が高いため信頼できる
全学部平均 428.73点(受験率92.49%)
教育学部平均 373.79点!!!(受験率93.95%)←注目
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)
※参考:英検2級=高校卒業程度=TOEIC500〜550点
高校卒業程度の英語力がなくても国立大入学可能なんだな
慶応の圧勝だろ

60 :
>>49
入試の難易度で千葉>慶応なのは薬学部だけだな
他は全学部で慶応の方が上
千葉文系レベルの学生が仮に英語1科目に絞って勉強したところで
慶応文系レベルに届かない可能性が極めて高い
ソースは>>59

61 :
藤原工業大;現慶応大

62 :
生徒の質は
慶応>>千葉だろ
千葉大学 新入生●受験率が高いため信頼できる
全学部平均 428.73点(受験率92.49%)
教育学部平均 373.79点!!!(受験率93.95%)←注目
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)
※参考:英検2級=高校卒業程度=TOEIC500〜550点

63 :

慶應、必死だなwww


64 :
慶応は軽量入試だろwwwwww




65 :
>>63
>>64
で、お前らの駅弁大学はどうなのw

66 :
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)
試験科目数別の定員
3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w裏口www
慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
慶應経済 一般750(62.5%) /付属450(37.5%)
慶應文 一般580(72.5%) /公募推薦120(15%)/ 付属100(12.5%)
慶應商 一般700(70.0%) /指定校150(15%) 付属150(15%)
慶應理工 一般650(61.9%) / 指定校195(18.6%) 付属190(17.6%) 
慶應SFC 一般550(61.1%) /AO200(22.2%)/ 付属150(16.6%)
慶應医 一般66(60%) / 付属39(39%) /帰国1(1%)
見れば分かる通り、慶応法とか試験通らないで入ってくる奴が半分以上で酷い。
指定校は基本、成績にばらつきがあって、真面目だが、一般では入れるとは思えない印象。
付属は多すぎて、特に一般では難関の学部に限って、付属枠が大きいため、多少
馬鹿でも希望の学部にいけてしまうらしい(法や経済は極めつけ)
ちなみに・・・
ttp://www.admissions.keio.ac.jp/topics/info_20070731.html
地理歴史:世界史B,日本史B,地理Bのうち1科目選択
世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bは1600年以降を中心とする
近代史ってそれ世界史Aじゃんwww

67 :
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!
【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html
 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」
 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。
 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

68 :
>>65
>>63>>64>>66>>67
慶應受験回避の敵前逃亡OR小論文や数学試験が難しすぎて
慶應落ちした慶應コンプの低脳詩文洗顔バカの和田工作員だよ
その「軽量」受験に涙目で小便チビって
三田・日吉からケツ捲くって逃げ出す和田第一志望の詩文洗顔低脳バカw
そんなバカでも楽勝で入れるのが和田大学ですね
  はいその実証例だよwww
       ↓

69 :
サンデー毎日臨時増刊 志望校を決める 2012年度入試」
P.59 わが子の難関大合格力を伸ばしてくれる中高一貫校 
(日能研中学入試)偏差値39以下で2011年早稲田大学の合格者10名以上の高校 15校wwwww
     のべ合格 実合格
本庄東      23名  14名
佼成学園    20名  12名   
片山学園    16名   9名  
加藤学園暁秀 16名  10名
城西大付川越 14名  11名
浦和実業学園 13名   5名
埼玉栄      13名   9名
十文字      13名   9名 
暁星国際    12名  11名
八千代松陰   12名   8名
星野       11名   10名
郁文館      11名   9名
東京成徳大学 11名   9名
安田学園    11名   7名
滝川       11名   10名
「実」合格は週刊朝日2011.6.10 1603高校 大学「実」合格者数より
偏差値39以下で2011年慶應大学の合格者10名以上の高校 1校
偏差値39以下で2011年東京大学の合格者10名以上の高校 0校
偏差値39以下で2011年京都大学の合格者10名以上の高校 0校


70 :
千葉の方が学費がやすいので勝ち

71 :
慶応は軽量入試だろwwwwww

72 :
私立文系は女の子の大学の印象しかない
数学等理数系が全くダメな

73 :
千葉は医学部がすごいイメージ
慶應も医学部がすごい
どっちがすごいかわからん

74 :
薬学部は?

75 :
>>71
1グラムの貴金属と1キログラムの糞を比べて「糞の方が量が多いから勝ち(キリッ」
と言ってるのが千葉を初めとした地底液便

76 :

ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

77 :
勝負にならんだろ

78 :
引き分けくらいでしょ

79 :
慶応薬学部共立薬科大
慶応工学部藤原工業大


80 :
前田中防衛大人の無能ぶりは二の句が継げない

81 :
千葉大に対する千葉県民の評価の高さは以上
実際は早慶>上智≧千葉>MARCH
くらいだろ

82 :
一ツ橋とかが早慶より上っつうのはわからないでもないが、
広島大や千葉大が早慶より上って言われるとは?って思うよ。

83 :
医学部 東大>慶應=京大>阪大>>宮廷>千葉
医学部は慶應の圧勝。

84 :
>>81
むしろ評価がかなり低いような気がするが。
後期どこ受けるか悩んでたとき、千葉大が候補に挙がったら
「千葉大より千葉工業大のほうが絶対いいよ!千葉工大受けなよ!」
って高卒の家族に言われたw。
ちなみに千葉育ち。

85 :
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime


86 :





私立慶応は軽量入試だろwwwwww



87 :
早慶専願なんて存在はどうでもいいんだよ
東京一工医を志望していない時点で下位旧帝はアウト
勿論早慶の中でも認められるのは、東京一工医落ちでかつ、下位旧帝なら合格できた人間だけ
後期下位旧帝なら同様だけどね

88 :
千葉大から毎年官僚何名誕生しますか?

89 :
そもそも私大は学生数が多すぎ


90 :
一応千葉は慶應の3分の1の学生がいる
役員数は30分の1だけど

91 :
国家一種採用数、司法試験合格者数、公認会計士合格者数の合計で勝負するとわかる。
たぶん同じくらいだとおもいます。

92 :
私大:文系重視
国立大:理系重視

93 :
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)

94 :

全国 薬学部 偏差値ランキング2012年 より抜粋 (URLは省略)
<国公立>
京都大学[薬・国・京都] 70 ←←←旧帝
大阪大学[薬・国・大阪] 68 ←←←旧帝
名古屋市立大学[薬・公・愛知] 67  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
九州大学[薬・国・福岡] 67 ←←←旧帝
北海道大学[薬・国・北海道] 67 ←←←旧帝
東北大学[薬・国・宮城] 65 ←←←旧帝
千葉大学[薬・国・千葉] 65 ←←←旧六
岐阜薬科大学[薬・公・岐阜] 65 ←←←←C日程大学(中期日程大学)
岡山大学[薬・国・岡山] 65
広島大学[薬・国・広島] 65
熊本大学[薬・国・熊本] 65
金沢大学[医薬保健・薬・国・石川] 64 ←←←旧六
長崎大学[薬・国・長崎] 64 ←←←旧六
静岡県立大学[薬・公・静岡] 63  ←←←←C日程大学(中期日程大学)
徳島大学[薬・国・徳島] 63
富山大学[薬・国・富山] 63

<私立>
慶應義塾大学[薬・私・東京] 66 ←共立薬科大学を慶応大学が吸収して衣替え
東京理科大学[薬・私・東京] 65
立命館大学[薬・私・京都] 60 ←←←新設設立ブームにのって立命館が設立
星薬科大学[薬・私・東京] 60
残りの私立(薬)は、すべて偏差値59以下で、かつ数が多過ぎるので省略。

95 :

【旧六】
千葉大、金沢大、長崎大、岡山大、熊本大、新潟大の医学部と、
千葉大、金沢大、長崎大の薬学部のこと。
上記は、旧制官立六医科大学の後身にあたる大学の医学部および薬学部である。
千葉・金沢・長崎・岡山・熊本・新潟医科大学医学部の後身にあたる医学部 or
千葉・金沢・長崎医科大学附属薬学専門部の後身にあたる薬学部を指す。
[備考]
岡山大(薬)の前身は、1969年(昭和44年)に設置された岡山大医学部薬学科。
熊本大(薬)の前身は、熊本薬学専門学校。
新潟大には、薬学部が存在しない。
そのため、旧六に該当する医学部は6つ存在するのに対し、薬学部は3つしか
存在しない。

96 :


97 :
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入

98 :
国公立大 駿台 工学ランク
−〜69 東京
60〜63 京都
60〜62 東工

54〜58 東北
53〜56 大阪
52〜56 名古屋
51〜56 九州
49〜56 神戸
51〜56 千葉
50〜54 横浜国立
−〜54 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 広島

99 :
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」



早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり


高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆ (755)
明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた (863)
【愛愛名中】愛知大学vs中京大学【頂上決戦】 (234)
◆イェール大学の盗作だった早稲田大学の校歌 3 (259)
一橋大学 VS 上智大学 (260)
同志社vs明治のスレを存続させているのは明治 (360)
--log9.info------------------
【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】 (797)
声低すぎてmid2Eもまともにでないやつ (637)
チラシの裏2枚目 (445)
表現力ってなんだろうね?表現を鍛える (491)
鋼式!ボイストレーニング (237)
【さぁうpしましょう】B'zカラオケ39th【C'mon】 (906)
何でも質問してよ (203)
【携帯で】★めざせ声優inアニソン★【うp汁】4 (217)
★ヒ○キ7572の爺について語るスレ★ (592)
【スティーール】HR/HMうpスレその10【ハーーーッ!!】 (859)
L'Arc〜en〜Ciel part86 (308)
【HappySongを】Mr.Children part51【歌おうよ】 (857)
【隔離】うたスキ:グレファン雑談4 (242)
俺様がクソねこ▲▲様だ! パート2 (476)
ボーカロイド曲 難易度番付Part2 (554)
ビブラートが出来るようになった人の話を聞きたい (359)
--log55.com------------------
【CL7】アコード ユーロR PART52【ACCORD】
【MAZDA】マツダCX-8★42列目【3列SUV】
【SUBARU】3代目スバルXV Part41【エックスブイ】
【スズキ】4代目 エスクード Part17【ESCUDO】
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part36
【W205】メルセデス・ベンツCクラス88【S205】
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪61【964/995】
【TOYOTA】カローラツーリング Part9【COROLLA】