1read 100read
2013年05月学歴115: ☆ 明治大学が私立トップスクールに躍進 ☆ (966) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同志社大学vs関西学院大学 3 (213)
早慶上理/MARCH/関関同立。以上、日本の超難関13私大 (357)
関学はなぜ同志社にここまで差をつけられたのか (501)
完璧な全国大学理・工学部ランキングが完成ww (302)
【同志社-明治】W合格者の90%以上が同志社へ3 (344)
【大東洋】大東文化vs東洋vs帝京vs國學院【帝國】1 (409)

☆ 明治大学が私立トップスクールに躍進 ☆


1 :2013/02/21 〜 最終レス :2013/05/12
国際大学を傘下にいれた「明治大学」、私立トップスクールに躍進を遂げる。
英国「エコノミスト」誌発表の「世界のトップビジネススクール」の100校中の1校に、例年、日本から唯一ランクイン。
2012年は、世界79位(アジア5位)(国内1位)
オランダの「FindyourMBA.com」が選んだ、将来トップスクールとなる可能性を秘めている「Rising Stars(新星)」ランキングの35校に入る。
2012年は、世界9位(アジア2位)(国内1位)

2 :
>>1
2013年 有名私大志願者速報スレ【東日本編】9
を立ててくれよ!

3 :
2013年 有名私大志願者速報スレ【東日本編】9

は、だれか立ててくれよ!

4 :
マーチの中では国際性ナンバーワン。
留学生の数も慶應と同等。
国際大学院を吸収し、国際性ではもう早稲田すら射程に納めてる。

5 :
明治なめてんな
2013年 有名私大志願者速報スレ【東日本編】9
誰かよろしく

6 :
俺が志願者スレ立てても良いけどお前ら「要らない」てどうせ言うだろ?
あと志願者数の話でなく明治の話題が多過ぎて吐き気がしてきた

7 :
立てられないだろうと思ったが、>>1が立てれてしまった
すまない

8 :
芸能界はビートたけし、高倉健で明治が制覇
音楽界は阿木燿子 山下達郎 宇崎竜童で制覇
文化芸術もやっぱり明治がナンバーワン

9 :
>>8
音楽界では、古賀政男と阿久悠も忘れないで。
この二人は、明治が誇る偉人です。

10 :
記者会見速報
国際大のグローバル人材パートナーシップ締結先50社との関係を、明治大学も活用していく。
提携先
http://www.iuj.ac.jp/gp/

11 :
>>7
志願者数の話でもない明治の話題はこちらでやれってこと?それなら良いよ
もう立てた、あとは好きにすればいい

12 :
>>11 おつ

13 :
>>9
大学のマンクラで、歌謡曲演奏するのは明治くらい
俺は、ハジ?かしいよ!

14 :
駿河台(法 商 政経 文 経営 情報)文系 - 明治大学博物館 東京国際マンガ図書館(日本のカルチェ・ラタン)
和泉 (法 商 政経 文 経営 情報)文系 - 私立初の商、経営学部
中野 (国際日本 総合数理) 文理融合 - 日本初の国際日本、総合数理学部(サブカルチャーの聖地)
生田 (理工 農)理系 - 私立トップの農学部 - 明治大学黒川農場 
新潟 (国際)大学院  - 世界79位(国内1位)(世界のトップスクール100)

15 :
総合力で完全に早慶を捕らえたな
ベクトルの違いを考慮にいれたら、明治が私立トップスクールと言えるな

16 :
志願者数日本一にも後押しされ明治の躍進ぶりは目覚しい

17 :
気持ち悪いスレだよな(笑)
スレ主は他の明治スレでも馬鹿にされてる
池沼糞馬鹿メイジのID:1J9VLUq9かよ(笑)
IDを変えたりして馬鹿みたいなカキコミのオンパレード

俺はもう来ない こんな糞馬鹿死大メイジのネタスレには(笑)
スルーに限る 糞馬鹿死大メイジはRー猿と同じだわ(笑)

18 :
明治の恥だからやめてくれ。

19 :
>>17
悪名高い明治叩きを生きがいにしているニートの中年オヤジよ。毎日毎日明治スレに来て、ご苦労だな。

20 :
明治はマーチなんだしもういいじゃん

21 :
受験での枠組みはこうなった
「早慶明」・「上明理」

22 :
日本トップの国際大学を傘下にいれた明治は、私立トップスクール
昔で言うところのICUの位置づけと言っていいでしょ

23 :
明治、前へ!!

24 :
早稲田のように姑息に横へ横へ逃れるような姿勢よりも
明治のようにただ「前へ」という姿勢が混迷の現代社会では一番大事

25 :
国際大は知名度の低さで経営難に直面したため複数の有名大と提携交渉してたとさ。
明治が引いたのはキングかババか数年後が楽しみやな

26 :
>>25
2年ほど前に、明治と国際大学は提携している
そして今回の系列化に話が進んだ
50人程度定員を増やすとか
明治の学生で埋めていくことになるんでしょうね
明治のトップクラスの学生を国際大学で育てていくことになる
すごいね
明治国際のラインで学んだ人は、日本を代表して世界レベルで活躍していくでしょう

27 :
明治国際ライン >>>>>> 早稲田慶応
東大と並んでトップスクールと言っていい

28 :
ツイッターで受験生のつぶやき見ると
早稲田の教育英語行くなら明治の国際日本にするというツイートが多くなってるみたい。
まだ早稲田の国際教養には負けてるみたいだけど、これ数年たったらわからんぞ

29 :
今は早稲田政経と明治政経に受かっても、
後者に行く奴の方が多い時代だからな。
明治大学の躍進は凄まじい。
早稲田はもう抜いたから、次は慶應だ。

30 :
明治って愛校教育とか他校排斥教育でもやってるの?
所詮早慶上智全滅した連中のくせに、「実績は旧帝より上」とか「早慶入るより明治
入る方がいいよ」とか言い出す。
現実は、実績面では旧帝より下だし、併願対決でも偏差値でも早慶の下なのにな。

31 :
国際大学生の9割が留学生、
枠増やすとしても明大生の占める割合は微々たるもの。
これなら立地面からしてもICUや早稲田上智の国際教養の方がいいわ。
留学生に混ざって国際教養を学ぶため、わざわざ新潟まで行くかな。

32 :
実際、同学部対決だと早稲田には負けるが
最近は早稲田の中位学部と明治の上位学部や国際日本のように特徴的な学部だと
明治を選ぶ人も普通になってきてるのが現状

33 :
明治志願者は、早慶は受験しても、
上智は受験しない人が多い。
明治が上智に負けているとは思わない。現時点でもね。
今後も明治は躍進を続けていく。
下記のような括りも出ているぐらいだし。
「上智・理科・明治」
http://www.toshin.com/jisseki/

34 :
明治には基地外工作員が多いというw

35 :
そうだね、考えてみれば、国際日本をはじめ他学部からも来年から、国際専門科目の大学院は
全寮制で90%エリート留学生とも英語漬けで、国際大学大学院に進学する道が、何もアメリカまで出かけ
て高額な資金を使わずとも、世界的なキャリアの教員のもとで学べ、今までのスーパーエリート国際大学OBの人脈でIMF,国連クラスに
入所できるノウハウを入手できる。日本ではどこの私大もできなかったルートが突如成立したのだからね。
今日の朝日新聞の報道発表で宣伝されたように、早慶をあっという間に抜き去り、日本の国際関係最高大学院へのスーパーハイウエイが出現した。
おそらく、間もなく学部も50人程度の明大生が学ぶ、完全英語のみの国際人育成コースもできるだろう。
これは快挙だ。フランスのENAクラスの大学院大学になることは間違いない。

36 :
明治の早慶コンプレックスは病的やねw

37 :
まあ、基地外立教とか基地外青学とかは聞かないけど、基地外明治という語は
学歴板の常識になりつつあるからな。
マーチの中でも基地外工作員の数が群を抜いているということだな。
それと、いくらここで工作員が喚いても明治の評価は上智より下だよ。
偏差値もそうだし社会的評価もな。
例えば、上智を難関大学という奴は予備校関係者も含めて一定数いるが、明治
を難関大学という奴は基地外明治だけだろ?

38 :
>>34
むしろ明治の躍進に戦々恐々としている早稲田・上智あたりの大学の
工作員の方が基地外じみてると思うけどな
早慶を抜いて明治一強の時代が到来するのも、そう遠くはない

39 :
「上智・理科・明治」
http://www.toshin.com/jisseki/

40 :
明治大学国際大学は昔のICUのような位置に立った
私立トップスクールに躍進
すげーよ

41 :
>>31
国際大学の機能はグローバルフロントに集約される。つまり神田駿河台が
メインとなる。新潟の立地は合宿先としてのハード面に集約されてゆく。
留学生との異文化交流により、グローバルな価値観の共有化を図るのは
当然の趨勢であり帰結である。(早稲田や上智の)学部と大学院大学としての
機能を混同、又は判別出来ない哀れな醜態を曝す愚は慎むべし。

42 :
>>41
この前グローバルフロントの前通ったが、現代の大学っぽくて良い建物だった

43 :
>>41
我々はメルカトル図法の地図を見る事に慣れっこになってしまっている。
だが、現代の極東情勢を読み解く場合は、その視点を全く別の視座に据える
やり方が方法論としても有る姿だ。明治大学の創立者達は、鳥取・福井・山形
の出身であるのも象徴的な符合である。国際大学のロケーションは新潟であり
環日本海とも言うべき視点から、極東、東アジア、更には欧米露との関連を
見据える象徴性がある。機能としての集約は神田駿河台のグローバルフロント
が担う事になるだろうが、新潟のロケーションも以上の観点から思索的研究の
拠点としての機能を果たすと思われる。

44 :
留学生との>異文化交流により、グローバルな価値観の共有化を図るのは
当然の趨勢であり帰結である。

当たり前、明治が出遅れただけだよ

45 :
608 エリート街道さん age 2013/02/22(金) 15:06:26.96 ID:r22r5YFJ
やはり、日本人の場合は、MBAは欧米の一流大学で取得しないとダメだろうな。
日本の一流企業は新潟の過疎地にある国際大学なんて全く無視していたようだな。
明大は、国際大学が日本人や日本企業からはほとんど無視されているようだとい
う厳然たる事実を知っているのかな。

46 :
日本の企業www
世界の一流企業だったり国連組織に行くためだったり
そういう人たちが勉強し直す大学が国際大学大学院。

47 :
国際大学に体罰を導入するなよ。

48 :
明治の冠がつくと格落ちしそうやね

49 :
>>44
戦前、更に第一次大戦後の資本主義発達期(特に極東アジア地域に於いて)まで
遡っても、明治大学(や早稲田、法政、中央、陸士などもそうだが)の海外留学生
受け入れは『伝統的』であります。何を以て「出遅れ」と言うか提示願いたい。
>>45
発想が極めて前時代的で同情する。且つローカルな視点は一服の清涼剤のようだ(皮肉w)

50 :
元々外国人の割合が90%以上の大学で、明治大学に何のメリットがあるのか
よくわからない。明治大学の卒業生を大量に受け入れるようになると
この大学の特色が失われるだろう。
「インターネットを通じた共同授業や、夏季の英語集中講座などを実施」
らしいけど、わざわざ新潟にある大学を買収しなければ
できないことか?という気もする。まあこの大学の活用については注目。

51 :
わざわざ外国に行かなくても
新潟で超一流の教授から超一流の英語を学べるのは
明治の学生にとってこの上ないメリット。

52 :
49が言うようにここに出てくる人、遅れたとか格がとか言って、あまりにも最近の偏差値オタクばかりなり。
歴史をしっかり学んでいれば、当然のように戦前から明治は多くの留学生を招き、神田に内陸部では見られない、
学生のための中華街が今もその面影を醸し出す。魯迅や周恩来も学び語り合った中華食堂も未だ営業している。
ここで書き連ねているのは、この20年ぐらいに学生だった、若造ばかりで、無知の烏合の衆。100年の大学の歴史を見れば、
明治は創立以来、有楽町、お茶の水でとりわけ留学生においてもトップの実績を残した、大学であることは自明の事実だ。

53 :
駿台全国模試偏差値(2013/1/16)
66 慶應義塾法(法律)、早稲田政治経済(政治)(国際政経)
65 慶應義塾法(政治)、早稲田法
64 慶應義塾経済AB、早稲田政治経済(経済)
63 上智法(法律)(国際関係法)
62 慶應義塾商AB、早稲田商、早稲田国際教養
61 上智外国語(英語)、中央法(法律)
60 早稲田社会科学、上智法(地球環境法)、ICU教養、同志社法(法律)
59 慶應義塾総合政策、上智経済(経営)
58 早稲田教育(社会科学)、上智経済(経済)、同志社法(政治)
57 慶應義塾環境情報、中央法(政治)(国際企業関係法)、明治法、同志社グローバル、AIU(A日程)
56 明治政治経済(政治)(経済)、立教法(法)(政治)
55 早稲田人間科学(人間環境)(人間情報)、学習院法(法)(政治)、立教法(国際ビジネス法)、同志社経済、同志社商、立命館法、立命館国際関係
54 明治経営(経営)、立教経済(経済)、立教経営(経営)(国際経営)
53 明治商、明治経営(会計)、明治国際日本、立教異文化コミュ、立教経済(会計ファイナンス)(経済政策)、学習院経済(経済)(経営)
52 早稲田スポーツ科学、明治政治経済(地域行政)、明治経営(公共経営)
51
50 明治情報コミュ

54 :
>>51
国際大学って元々日本人ってたったの20人ちょっとしかいないんだぞ。
その中には企業から派遣されている奴もいる。
そんな大学に大量の明治大卒が入学したら、大学の性質が変わっちまう。
そもそも難しい入試試験を合格できる奴が果たして何人いるのか?
単純に英語勉強したけりゃ、駅前留学でいいだろうw

55 :
>>54
みんな駅前留学でいいと考えたら、わざわざアメリカやカナダの
大学に留学する奴もいないんじゃない。
ましてや、大学なんてのもいらない。例えば法律学びたい奴は、本屋さんに
行けば法律書なんてごまんと売ってるからね。それで、勉強すいりゃ〜
司法試験も合格だねという理屈

56 :
54
語学だけではないのですぞ。IMF等の世界に広がる人脈は駅前には無いのですぞ。
そのノウハウの一部をネットの講義や明大リバティーなどで公開するのですぞ。

57 :
何を大騒ぎしてるんだかw
過去の実績に裏づけされた迷門校、
それが明治だべ。
戦前の明治に戻るだけだべさ。
戦前にまるっきり実績の無かった
新興大が僻んでいるだけだろうがw

58 :
@実業界
明治大学が日本の産業社会のエリートの供給という面についていえば、私学のなかで大きな役割を演じ、全国的にも文字どおり
早・慶・明の地位をえていたことである。
『日本現今人名事典』『実業家人名事典』『現代実業家大観』『財界人物選集』『実業人傑伝』の文献をベースに、
ここに採録された明治大学の出身者は八十七人に上っている。この数は、早稲田の九十四人と大差がない。
もちろん実業を中心とした人名録の性格から、慶応義塾の出身者は非常に多く三百人を超えることとなる。
しかし、早・慶・明の三校は他の私学とかけ離れた上位グループを形成していることは明らかである。
四位の中央大学は二十人台であり、その他の諸校は十数人以下にとどまっている。
関連する興味深い事実として、明治から早稲田、早稲田から明治、明治から慶応、慶応から明治という経歴の持主が
少なからず発見されたことである。中央以下の私学の早・慶との組み合わせは非常に少ない。
A法曹界
明治大学は、その数が少なくない衆議院議員を別として、職業としては弁護士が非常に多いことである。
「代言人」の実体と特質については、すでに中村論文が発表されている。
明治大学の卒業生は、司法官を最大として、行政官がこれについでおります。これに弁護士が続き、銀行・会社員も
資本主義社会の展開にともなって急増しています。
明治大学は、弁護士、判事・検事への登竜門としての位置であった。
判事検事試験、弁護士試験の全国合格者中の、実に半数近くが、明治大学に学んだ者である。
 
『明治大学史紀要』

59 :
大企業の学校別採用数(昭和元年)
1 東京商大(一橋)  56人
2 帝国大学(東京)  46人
3 慶応義塾大学    21人
4 早稲田大学     15人
5 明治大学       9人 ☆
6 神戸高商(神戸)   7人
7 大倉高商(東京経済) 5人
8 山口高商(山口)   5人
9 名古屋高商(名古屋) 3人
10 浜松高工(静岡)  2人
(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/012.html
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif

60 :
明治大学は、戦前の私立トップスクールの地位に戻ったといえる

61 :
脱MARCHは確定?

62 :
core30社長の出身大学

1 東京大学 8(三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、JR東日本、NTT、新日鐵、みずほFG、JT)
2 京都大学 3(ホンダ、KDDI、関西電力)
  早稲田大 3(東京海上HD、東芝、武田薬品)
4 一橋大学 2(三菱地所、アステラス製薬)
  東京工業 2(任天堂、ファナック)
  大阪大学 2(小松製作所、パナソニック)
  中央大学 2(キヤノン、野村HD)
  海外大学 2(日産、ソフトバンク)
9 横浜国立 1(三井物産)
  国際基督 1(ソニー)
  慶應義塾 1(トヨタ)
  法政大学 1(セブン&アイHD)
  名古屋工 1(ドコモ)
  新潟大学 1(信越化学)

63 :
>>62
私大トップの慶應義塾が一名しかいないデータに何の意味があるというのかw

64 :
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41% ☆
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18% ☆
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8% ☆
九州大学  1   9  11% ☆
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14% ☆
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ

65 :
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用
      採用 合格 採用率
東京大学 109 215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
大阪大学  5  23  22%
神戸大学  3  20  15%
九州大学  6  16  38%
中央大学  4  13  31%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1 100%
金沢大学  1   3  33%
□■「合格者2名以上で採用ゼロ」■□(数字は合格者数)
岡山12 広島12 上智9 同志社9 立命館7 関西7 大阪市立6 千葉4 東京外語3 中京3 
立教3  山口3 青学3 南山2 法政2 福島2 京都府立2 東京理科2 愛知2 広島修道2 松山2
「就職でトクする大学 損する大学 2013」99ページ

66 :
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧T種)合格者数/☆は私立
@ 東京大学410
A 京都大学116
B 早稲田大 99☆
C 慶應義塾 76☆
D 東北大学 54
E 大阪大学 42
E 北海道大 42 
G 九州大学 39
H 一橋大学 34
I 東京工大 27
I 岡山大学 27 
K 東京理科 26☆
L 中央大学 23☆
M 明治大学 20☆
M 立命館大 20☆ 
O 名古屋大 19
P 神戸大学 17
Q 金沢大学 14
R 東京農工 13
S 広島大学 13 
S 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上
※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)

67 :
<<本当に強い大学ベスト10>> (含JMARCH関関同立)
                                 週刊東洋経済2012.10.27
<順位 大学名   ><順位 大学名  ><順位 大学名  ><順位 大学名  >
■001東京大学79.6■006東北大学63.8■042中央大学54.1■105明治大学51.6
■002京都大学69.9■007早稲田大62.2■042同志社大54.1■159関西大学50.3
■003慶応大学69.0■008名古屋大61.1■067立命館大53.1■211法政大学49.2
■004豊田工大67.0■009東京工大60.4■072上智大学52.8■217青山学院49.1
■005大阪大学66.6■009東京電気60.4■101関西学院51.8■238立教大学48.8
*数値は総合ポイント=教育力+就職力+財務力.
*4位の豊田工業大学はトヨタ自動車からの支援で就職力財務力が大.
*9位の東京電機大学は神田キャンパス土地売却で財務力が大.
*ベスト100迄の内訳は国公立56,私立44大学 (内医科系は国公立5,私立18).
*ベスト101から200迄の内訳は国公立25,私立75大学 (内医科系は国公立3,私立11).

68 :
>>63
考え方が逆立ちしてるw
データはデータ、慶応が私大トップなんかじゃないってことを実証してるだけ

69 :
受験生が続々と志望校を東大→明治へ変更の訳

741:エリート街道さん :2013/02/14(木) 14:56:20.71 ID:GiHPOqTf
ねえねえ自称日本一の東大法って半分は一流企業にも公務員にもなってないみたいだけど、社会出たらどこでなにやってんの?

742:エリート街道さん :2013/02/14(木) 15:08:54.10 ID:2vKFIIrL [sage]
東大文系なんて、中小企業もいればNEETもいるだろ
まぁ東大法は東大の中でもブランドがあり、結果的に就職は良い方だけどね
コスパ考えたら明治法の方が就職いい

70 :
明治大グループ MARCHから早慶明へ
明治大学及びその付属である明大明治は、MARCHクラスから早慶明クラスにシフトするという動きが明快に実行されているようだ。
http://pschool.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/201380-e04c.html

71 :
灘高校現役進学者数予測(2013)

明治120
東大 47
京大16
国立医学部23

72 :
>>69 >>71
明治がそんなに妬ましいか

73 :
>>72
明治コンプ乙

74 :
キチガイやなあwww

75 :
明治駒澤国際大学

76 :
役員輩出指数ランキング(2007−2012平均)
1 一橋大学 76.0
2 慶應大学 56.1
3 東京大学 54.0
4 京都大学 33.8
5 早稲田大 29.8
6 中央大学 29.4
7 神戸大学 19.9
8 明治大学 18.6 ○
9 名古屋大 17.3 ●地帝
10 関西学院 17.2
11 同志社大 16.9
12 東北大学 16.6 ●地帝
13 学習院大 16.0
14 九州大学 15.7 ●地帝
15 大阪大学 15.0 ●地帝
16 上智大学 12.8
17 立教大学 12.5
18 北海道大 12.2 ●地帝
19 法政大学 11.7
20 青山学院 11.5
注1: 役員輩出指数は、役員輩出数を分子、学生数を分母とし、それを千倍した値とした。つまり、学生千人当たり在職中の役員が何人いるかを示す値である。
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html

77 :
東進予備校が「上智・理科・明治」という新しい括り
http://www.toshin.com/jisseki/
早慶明上智の新しい括り
http://resemom.jp/article/2013/02/22/12298.html
トップ2の明治大学・早稲田大学
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.h
早慶明 特集
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130131/dms1301311825015-n1.htm

78 :
灘高校現役進学者数予測(2013)
東大120
京大 47
一橋16
国立医学部23
明治 0 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

79 :
新潟国際明治大学
いよいよ開学です
明治大学に入学したら新潟に飛ばされちゃう可能性も!

80 :
躍進する明治大学。まさに日の出の勢いだな。
人気、ブランド、実力、資格試験、就職、モテ度、リア充度
どれをとってもトップクラス。

81 :
>>80
明治大学には、自前のコンサルティング能力が他大に比して群を抜いて高いと
見ている。かつては早稲田のマスコミジャックによる巧みな大衆意識操作によって
その地位を保って来た訳だ。国民の実質識字率5%(自ら情報の取捨選択が出来ないと
いう意味だ)の時代はそれで良かった。電車の週刊誌中刷り広告を見て世間の動きを
分かったような気になっていたのだから。しかし、今は「物が見える」連中には
そういう胡散臭さは通用しない。眼光紙背の人達が明治を選ぶなら、それは明大関係者
にとってもシナジー効果は非常に大きいだろうね。
>>79
座布団一枚やるよw

82 :
>>44
既に戦前には、現在の中華人民共和国を建国し、
その屋台骨を26年に渡り支え続けた稀代の宰相
周恩来を輩出している明治大学なんですがwww

83 :
明治は代ゼミ毎年どれくらいの貢物をして偏差値操作してもらってるの?

84 :
しかしあれだな
早慶明治とかいう記事があるとそのデータ元は必ずといっていいほど代ゼミだなwww

85 :
>>82
反日国家中国の首相を輩出しているということは明治は反日大学だな

86 :
>>85
君の国際感覚の程度が知れるよ
君の母校の国際化の夜明けは果てしなく遠いな

87 :
>>85
日清戦争で支那に勝っちゃったとき、当時の大スポンサーである
西園寺金持ちとかゆー総理大臣が、清国の宰相・李鴻章に、
『YOUの国は、可哀想だからさー、ミーのプライベート・スクールに青年を
バンバン留学させチャイナYO!』
とかリップサービスしたのが運の尽き
翌年からそれを真に受けた支那人がバンバン留学してきたwww

88 :
>>86
つまり明治大学は中国の手先ということだな
恐ろしい・・・・
中国人なんかに加担して日本を滅ぼそうとする共産大学明治

89 :
>>88
>>つまり明治大学は中国の手先ということだな
中国人のOBがいたら中国の手先で共産大学になるんですか
物凄く論理的な思考回路かつ想像を絶する国際感覚で私には理解できませんな

90 :
>>89
中国人は異常民族なんだよ
日本の敵
その親玉の排出大学ということは明治は日本の敵

91 :
>>90
言ってることが幼稚すぎてあきれるばかりだ。お前本当に学士か?
東京大学や早稲田・慶応・京大なども中国の指導者を輩出しているが、
これらの大学は「日本の敵」というのか?お前は自分の大学に留学してきた
中国人留学生を蔑視し排除するのか?

92 :
指導者ならまだいいだろ
明治は親玉を輩出したんだから共産大学

93 :
>>88
ステレオタイプな言い草は、自らの愚鈍さを披歴するに等しい。と言うか、単に無教養なだけかw
明治大学の校是たる『権利自由・独立自治』は、明治法律学校からの伝統だが、これはその規範を
フランスのナポレオン法典に見出した経緯がある。言わば極めて中立的、かつ自由主義的な校風が
もたらす宿痾のようなものであった。この点は冷静に分析(自己批判とは言わないが…)する必要あり、
と思う。ただ>>88のバカさ加減は、基本的な近代史の流れすら把握していない点である。まあ明治は
懐が深いから、嘲笑の権利は保留するとしよう。

94 :
>>91
そいつは小学生だよ(^O^)

95 :
>>指導者ならまだいいだろ
言ってることが無茶苦茶。
お前はただ明治が憎くて憎くて幼稚な論理を振りかざしているだけだ
ちなみに周恩来は早稲田にも留学しているが、早稲田も日本の敵で共産大学になるんだな?

96 :
きもちわりー共産党大学明治大学

97 :
遊ばれてるのにムキになる明治は嫌いじゃないよw

98 :
>>94
そうだな、レスを見ても支離滅裂で小学生の悪口レベルだから
>>きもちわりー共産党大学明治大学

99 :
>>90
まったくバカが次々に湧いてくるなw単細胞の排他主義を喚くのは日章旗に
火を点けたり、日系企業の店舗を打ち壊す奴等と頭の水準は変わらないぜw
古人曰く「夷を以て夷を制す」その祖国改革のリーダーたらん、と留学先に
明治大学に来た人々は100年前からの伝統だ。物事の単純な側面しか見えない
奴は、豆腐の角に頭ぶつけてくれよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西の大学ランキングスレ (309)
金沢大学vs大阪市立大学vs千葉大学vs広島大学part3 (382)
開成が遂に進学者数を公表 早慶78理科12大東文化1 (616)
慶應義塾大学vs千葉大学 (205)
【愛知】愛愛名中SSK【名古屋】 (761)
東京理科大学と同等な国公立大学 (645)
--log9.info------------------
【速報】第94回選手権 組み合わせ抽選会★【展望】 (757)
近大福山スレpart2 (740)
2013年の好投手 (391)
【袖ヶ浦】千葉県第8ブロックpart2【木更津】 (548)
【大曲工】秋田県南の高校野球を応援7【横手】 (331)
【新潟】甲子園最低勝率争いを見守るスレ【山形】 (323)
【岩手人の嫉妬が】光星学院26【心地よい】 (451)
2013春季大会総合スレ (258)
●●●四国最弱県は何処だ?PART7●●● (936)
【原点回帰】成田高校part10【無空なる不動の心】 (786)
広島 〓 広陵高校 〓 Part33 (340)
★☆★北北海道の高校野球PART74★☆★ (773)
新潟県立佐渡高校 獅子ヶ城第6章 (849)
【皆のオモチャ】横浜高校 Part189【サンドバッグの糞旗】 (247)
猛攻の奈良県立畝傍高校を応援するスレ☆ (818)
関東のシニア・ボーイズ進路 Part26 (240)
--log55.com------------------
avast!Anti-Virus Part190
ランサムウェア総合スレ Part5
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part25
【JISQ15001】プライバシーマーク Part5【PMS】
ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所33
■BitDefender 35
【Webroot】 Spy Sweeper (with AntiVirus) Part5
スパイウェア削除ソフト Spybot Part62