1read 100read
2013年05月模型・プラモ214: 【WW2】1/48AFVスレ 21【現用】 (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Star Trek スタートレックの模型 ワープ 14 (944)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part55 (575)
ドイツ戦車閑談室 その57 (397)
3D原型が出来無奴は負け犬 (206)
■支那製品不買運動 其の7■ (229)
ロケット/宇宙機模型を語ろう 3段 (280)

【WW2】1/48AFVスレ 21【現用】


1 :2013/03/01 〜 最終レス :2013/05/06
皆で1/48AFVを盛り上げよう!
前スレ
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/

2 :
とりあえず立てました
必要なテンプレがありましたら宜しくお願いします

3 :
前スレ
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343056319/
田宮模型ウェプサイト 1/48ミリタリーミニチュア
http://www.tamiya.com/japan/products/list/48mm/kit32501.htm
http://www.tamiya.com/japan/products/series_48mmv/index.htm
エアフィックス アフガニスタン物
http://www.airfix.com/airfix-products/new-models-for-2012/afghanistan/
イタレリ 1/48ミリタリーモデル
http://www.italeri.com/categoria.asp?idSottocategoria=24

4 :
新製品
タミヤ 1/48 ドイツ タイガーI 後期型
タミヤ 1/48 タイガーI 後期型 コーティングシート
http://www.tamiya.com/japan/cms/images/stories/info/2013/02/2nrb/1_48_tiger_l.jpg

5 :
ひどい完成見本だな

6 :
>>1-4
乙です

7 :
コーティングシートよりも
グリルメッシュの方が欲しいな
虎とか豹は目立つし洋物は入手し難いので
タミヤが純正でやって欲しい

8 :
グリルメッシュなんて実車じゃほとんど目立たないぞ。過剰表現な模型作例の見すぎ。
http://www.previews-x.com/models/image/tiger1-1.jpg
http://ww2total.com/WW2/Weapons/Vehicles/Tanks/German/Panzer-V-Panther/images-Ausf-A/Panther-A-01-px800.jpg

9 :
>>8
不要な人もいるだろうし
俺のように欲しい人もいるだろうと思うよ
メーカーや他者にハイディティールを強制するつもりは無いし
逆にセンス良く省略して格好よく仕上げるのも難しいからね

10 :
実物との比率で太すぎるんだろうか

11 :
ウォーターラインの手すりみたいなもんだね
やっぱないとなんか物足りないって人も居るし、
いやこの縮尺だとみえないからって人も居る

12 :
あってもなくてもどっちでもいい

13 :
ヴァレンタインとM24は待てど暮らせど出る気配なし

14 :
タイガーT後期型も出ることだしT-34/85を出して欲しいな。
そこからT-34シリーズに発展していけばなお良い。

15 :
模型屋に売ってるメッシュでも結構いい感じになるよ

16 :
ネットで拾った画像だけどいい感じ、かな?。まあ確かに主観の問題なんだけどね。
http://modelingmadness.com/review/misc/vehicles/germany/koztigera.jpg

17 :
>>8
パンターのほうはハッキリ見えるけど・・・

18 :
>>17
でもはっきり見えてるのはメッシュパターンよりグリルパターンの方、
これも拾い物の画像だけどこれ見てより実車らしくなったか?と問われれば
首ひねる人がいてもおかしくないんじゃない?。もちろん模型的表現としては
これもありなんだろうけど。
http://bluebell-hobby.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/10/img_0359.jpg

19 :
ホビーボスのT-34に最初から組み込んである目の粗い金網は有り難迷惑だった。

20 :
絵的な表現だと網目の分布というか粗密というか
||#####|| じゃなくて ||##  #|| みたいな表現でも
煩く成る事無くここに網入ってますよ〜が出来るけど
立体でやるとヤブれた網にしか見えないからなぁ

21 :
>模型的表現としてはこれもありなんだろうけど
自分で結論出してるじゃないか

22 :
どこかコメットを出さないかねぇ

23 :
来たね
ドイツ重戦車 タイガーI 後期生産型 4月下旬 \2,100
コーティングシートセット 同 \630

24 :
パンサー、キングタイガーのコーティングシートもお願いします。

25 :
1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.75 ドイツ重戦車 タイガーI 後期生産型
ttp://www.tamiya.com/japan/products/32575tiger1_late/index.htm
1/48 ドイツ重戦車 タイガーIシリーズ コーティングシートセット
ttp://www.tamiya.com/japan/products/12653tiger1_coatingsheet/index.htm
2013年4月27日(土)ごろ発売

26 :
 

27 :
>>26
俺もそう思う

28 :
>>26
うまいこと言うねw

29 :
>>25
これは楽しみですね

30 :
そういや俺48でコーティングした事なかったな
コーティングシートとやらを試してみるか

31 :
パテ使う従来のやり方だと48はチト辛そうだもんな
俺はアルミ箔を貼り付ける方法を試したいとは思うんだが、
イマイチやり方が良くわからんのよね。。。

32 :
父の遺品でバンダイのヨンパチシリーズとかいう戦車のプラモが新品状態でいっぱいあるのですが
これって需要あるものでしょうか?

33 :
コレクションとしてならあったはず、バンダイのプラモはガンダム以前のは再販不可能なモノがあるから

34 :
コレクションとしての需要の他に、他社から同じ戦車が発売されてないものは、普通に欲しがる人もいると思う。
値段は欲しがる人次第なので何とも言えない。

35 :
デカールが少ないな。

36 :
タミヤ考証のヴィットマン前種類セットほしい。

37 :
そういえば昔AMの付録で48ヴィットマンのフィギュアが付いてきたけど、
虎後期型発売でようやく使用する機会が来たということだな。

38 :
あれ当時としてはスカイボウの虎後期前提だろ

39 :
ヴィットマン全種類って、8輪もV凸も?

40 :
ユニモデルがそれなりのペースで新製品出してるね

41 :
タイガーI 後期生産型のテストショット体験会
ttp://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2161-test.html

42 :
>>41
ちょっと楽しそうだけど、どーせ作るならコーティングシートを使って作りたいな

43 :
http://www.1999.co.jp/10220287
これも一応ヨンパチ参入かな

44 :
>>43
ここは飛行甲板とかやってたから、その流れかな

45 :
タイガーT後期型が出るとなるとTー34/85が欲しくなってくる。

46 :
ホビーボスのは駄目なの?

47 :
大戦後の車両ならセンチュリオン、T−55、M48、M60シリーズといったところが使用国が多いから売れるんじゃないかな
軽戦車や装甲車だとAMX13やサラディンあたりだろうか

48 :
>>47
M3、M5、M24の米軍軽戦車が先だっつっとろーが!

49 :
チハ・・・

50 :
ナチ・・・

51 :
>>47
何だかんだで米軍好きは多いだろうからM1A2や、ニュースとかでアラブ関連の紛争報道でよく見かけるTー72なんかも良いと思う

52 :
どうせ広まらないなら歴代陸自装備をズラっと勢ぞろい!とか
まぁ無理だよなーw

53 :
タミヤの自衛隊車両ってMBT以外に何かあったっけ?

54 :
>>53 軽装甲機動車

55 :
>>53 偵察用オートバイ

56 :
>>52
最初にダイキャストシャーシとか広がる可能性を自ら潰すような愚行を犯したからな。
「重量感が良い」みたいな事言ってヨイショした雑誌も無責任なもんだ。

57 :
あれはカイチョーの肝煎りだったんだから、ある程度は仕方ない。
遅かったとはいえシャーシがプラになったんだから勘弁してやれば。

58 :
8tハーフトラック、4号D、3号E、ナースホルン、M3ハーフトラック辺りは欲しいなあ。それからオートバイ類。
後は現用戦車かな。

59 :
実売1500円くらいで90式だしてほしいわ。

60 :
>>57
でもねタミヤのジオラマを作ろう的な冊子では、旧パンサーで
「サスをシャーシから糸鋸で切り取って起伏のある地面に合わせて取り付けよう」的な記事を載せてんだよ
いくらカイチョーの肝煎りだからって手前で言った「こんな風に改造しよう」な事を覆すのは、どうかと思うよ

61 :
何十年前の記事のことで文句言ってるんだろ  怖い

62 :
>>57
やってみなければ成否は分からないからダイキャストの試み自体は否定しないし(最初期で止めててくれれば)、社内の人間が異論を唱えるのが難しいのも分かるが、
在野の模型雑誌は否定する時は否定してやらんと購買者の為にもメーカーの為にもならんと思う。

63 :
サラリーマンというのは否定がタブーの人種でな、

64 :
ダイキャストシャーシを推進した会長って模型は作ったことは当然あるだろうに何を血迷ったのかね
ボケたのかな

65 :
だから問屋に完成品は重くないと売れないって言われたんだよ

66 :
特亜メーカーによるコピーの損害がトラウマだったんだろう。

67 :
>>64
それは正直俺も思った。
どこの組織もそうだが、なまじ若いときの功績がある人だけに朦朧して暴走しても誰も止められないと。
>>65
重さが必要ならプラシャーシにに錘を入れるパターンの方がユーザーが選択できるし問題無かったと思うが。

68 :
シャーマン3種類買ったのに‥‥どれにもタンククルー付いてないじゃん もぉーっ!

69 :
前から言われてるけど、タミヤの48フィギュアは小さ過ぎる

70 :
>>68
シャーマンはまだ良いだろ。
105o榴弾砲や長砲身76o砲搭載型がプラシャーシ・車長フィギュア付きで製品化される望みがある。
出きった感があるキングタイガーやKVはどうしろと・・・

71 :
キンタなんてポルシェ砲塔、ヘンシェル砲塔ぐらいしかザッパな区分けないだろ、
それとも十八枚歯起動輪だせとか?
それより出すならパンターF型とか・・・・・・

72 :
>>71
マジレスすると、パンサーのバリエーションを出すなら、
試作止まりでマニアックすぎるF型ではなくメジャーなA型では?

73 :
>>69
イギリス兵セットに入っているブレンガンキャリアの無線手のフィギュア、
他の兵隊に比べて明らかにサイズが一回り小さい。
小人症の人なのだな多分。

74 :
4号のプラシャシーが登場するまで随分待たされたな
ここでグチ言ってる皆はメーベルワーゲンのRランナー大量注文したんだろ?

75 :
>>73
手元にあったイギリス歩兵セット、ドイツ装甲擲弾兵チーム、アメリカ歩兵前線休息セット
の立像を測ったら靴の先から帽子の先までそれぞれ約34ミリ、48倍で163センチだった。
70年前の人だとしてもちょっと小さ過ぎる。

76 :
とりあえず胴体まっぷたつにして1mmプラ板かまそうか。
それだけで48mm伸びるんだぜぇ。
ワイルドだろぅ

77 :
W号系列ならF1と突撃砲と駆逐戦車とブルムベアとフンメルとナースホルンがまだだな
T−34系列でもまだいろいろ出せる
戦後車両に至っては…

78 :
>>75
WW2時の兵士は成長期が世界恐慌と重なってた年代の人が多いから、現代はもちろん恐慌前よりも小柄な人が多かったと聞いた事がある。
あとイギリスとかだと貴族出身の将校と平民の兵士は体格も違うらしい。
因みに「スターリン&幕僚セット」として出すならそのサイズは妥当w

79 :
>>72
71のはG型の車体上部を利用する事を前提にしてじゃない?

80 :
>>79
Yes!Yes!!Yes!!!

81 :
米戦車兵セットの発売まだですか 

82 :
重さが欲しいのでナットを詰め込む‥‥ 

83 :
昔スカイボウが出していた48タイガーはコーティングモールドが入っていたのに、
天下のタミヤがコーティング済でタイガーを発売しないのは何故?
パーツ数と価格が増すのを避けたのかな??

84 :
初心者向けのシリーズだと考えればコーティング済みの方が良いかも知れないけど、
モールドが無い方がパターンの自由度は高いよね。
1/35用コーティングシートも砲塔の分は2パターン入ってるし、1/48用もそうなるんじゃない?

85 :
コーティングシートは発売されてまだ日が浅いから何とも言えないけど、経年変化で縮んだり、ノリが弱くなって剥がれたりしないかって不安はある。
48なら最初からコーティングのモールド有りでも良いと思う。

86 :
エポパテ安定だろ。

87 :
>>83
コーティングパターンはタイガーTだけでもノルマンディ頃の砲塔だけ目が荒い奴の様に
目立たないがいろんなバリエーションがある。
さらに実車も手作業で刻んだものなので一両づつ微妙に違う。
キットを複数作って並べた時全く同じパターンの車両が並んでるのは不自然。
あとコーティングを刻むのは単純でめんどくさく感じるかもしれないが慣れると
簡単な作業だし完成品に無二の個性が生じて愛着がより増すよ。
結構楽しい作業だったりする。

88 :
そういう細かいことやるのは35でいいわ

89 :
スカイボウの48タイガーは
ネ申キット。afvクラブに移管され
見ないが。これがあるのにコーティングシートとか
出すタミヤは恥を知れ。

90 :
48でエポパテでコーティングする際にどんなローラー使ってます?
アーマーモデリング付録の標準サイズローラー2本は持ってるから
「小型ピッチラグパターン」1本のためだけにカステンのローラーセット
買うのもあほらしいし・・・。
接着剤のキャップだとかを片っ端から探してみるかな。

91 :
ろーらーもあるけど、
田宮がエッチングブレード(ソー?)出してるやん

92 :
オーソドックスにドライバーで一本一本刻んでいけば道具にこだわらずとも
ピッチの違いは思いのまま。

93 :
タイガーTの中・後期型やパンサー、キングタイガー辺りはコーティングのモールド有りと両方製品化すれば良いのに

94 :
>>93
つ採算

95 :
コーティングモールド済みはドラゴンが実用新案だか出しちゃって使えないでしょ

96 :
コーティングモールド自体は昔モノグラムがやってたけどね

97 :
そもそもあんな実用新案が有効かどうか怪しいけどな

98 :
実用新案はモールド自体じゃなくて、金型にコーティングのモールドを施す技術なんじゃないの?

99 :
>>95
実用新案(特許もだが)ってそんなに強い権利を持っていないというか
権利の範囲が狭い場合が多いというか
>>96
10年くらい前だったかのイタレリティーガーも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆彡 GC.FM仕様他 族車プラモ☆彡 (504)
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part17 (446)
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXVII号戦車 (785)
【タミヤ】戦艦大和型最新考証スレ【フジミ】 (942)
エアブラシ総合[コンプレッサー] Part61 (655)
死ぬ前にこれは造っとけいう名ガンプラ (634)
--log9.info------------------
コミケで一眼カメラが欲しくなった人が集まるスレ (201)
【ピトヲーク】サーキットでRQを撮ろう 5【パドック】 (524)
【他県は】岡山人のための撮影会情報【来るな】 (283)
個人撮影☆イノセントガールズ撮影会☆ (634)
ビバ・くらぶ撮影会スレPart6 (793)
こんな戦場カメラマンは戦死する! (357)
女子高生を撮ろう!2 (344)
名古屋オートトレンド写真撮影板part3 (449)
個撮について (802)
【目で】食い物の画像見せろや 78食目【味わえ】 (413)
レースクイーン・コンパニオン撮影スレッド★Part27 (645)
【財力】フレッシュ!リクエスト撮影【コミュ力】 (347)
TAGSTOCKについて語ろう (514)
【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】 (444)
�コスプレイベントでレフ板使うバカ (884)
●●●●● コス萌えんじぇる撮影会 ●●●●● (294)
--log55.com------------------
デッドコピーゲームスレ Part4
サン電子スレ
平 安 京 A L I E N
☆オークションに珍しいゲームが出品されたら魚拓を取るスレ★
【TX-1】タツミのゲームについて語ろう【Rounup5】
【レトロゲーム四方山話 】
死ぬほどやったゲームを書いていくスレ
JORDAN.LTD