1read 100read
2013年06月バイク230: [レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス] (232) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エストレヤ☆Estrella☆part48 (514)
【雨天】バイクdeキャンプ120泊目【結構】 (808)
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】 (755)
Kawasaki KSR110 Part27 (612)
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その46 (341)
大分県の単車乗り達のスレ Part27 (737)

[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ49台目[アドレス]


1 :2013/05/21 〜 最終レス :2013/06/13
スズキの50cc(0.6kw以下)の原付全般についてのスレです。
●スズキ メーカーサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
●レッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84
●アドレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
●ZZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBZZ
●eレッツ(電動)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/ebike.html
次スレは>>980が宣言後に立ててください。
前スレ
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ48台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360473226/

2 :
■4ストで、エンストがよく起こる場合、バルブのカーボン噛み込みが考えられます
バルブが汚れてカーボンがついて、密閉性が低下し、圧縮が微妙に漏れる。洗浄する必要あり。
燃料に添加するタイプの洗浄剤は弱いので、直接スプレーで噴くタイプが強力。
エアフィルター外した状態でエンジンかけて、エンコンを噴くが、エンストしそうになるのでアクセルをふかしたり、
スプレーの量を減らしたりしながら、エンストしないようにやる。
1度エンストすると、エンコンが燃焼室に残ってエンジンがなかなか、かからなくなり、大変なのでエンストさせない事。
終わってアイドリングが安定したら、フィルター戻して終了。
始動も一発で、信号待ちや、始動後に起こるエンストがなくなる。マジおすすめ。
エンジンコンディショナー
http://www.kure.com/popup/1740/product.html
■4ストのエンジンオイルは、純正指定の10W-40が理想だが、冬場などは10W-30でも大丈夫という意見もある。
 UZ50はオイルフィルターがないので、純正指定より少し早いくらいがお勧め。
 また、長時間エンジン全開などの激しい乗り方をする人は、オイルが減ることがあるので、
 こまめ(500kmごとぐらい)にオイル残量のチェックをした方がいいです。
■4ストエンジンで冬場、短時間の近距離走行を繰り返すと、オイルR化や希釈が起こり、オイルが増える事がある。
 その為、オーバークール対策としてオプションのファンカバーが用意されている。
 (高回転、高負荷で連続走行する人には不要で、装着すると逆に冷却上の問題がでるので要注意)
■DCP式フューエルインジェクション 作動アニメーション
http://www.mikuni.co.jp/e/iBeat/DCP-anime.html
■FI搭載車両には自己診断機能があり、不具合を調べられます(ダイアグノーシス)。
http://ameblo.jp/ysp254fj/entry-11361878734.html
■FI車で走行中に、FIランプやエンジン警告灯が点灯する場合
http://www3.ocn.ne.jp/~nakazrt/fi-lamp.htm

3 :
■パワーウェイトレシオ順(現行 4スト50cc)
@スズキ レッツ4(CA45A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量68kg 15.1kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Aスズキ アドレスV50(CA44A)
4.5PS/8000rpm 0.40kgf・m/7000rpm 車両重量72kg 16.0kg/ps 日本製(愛知県豊川市)
Bヤマハ JOG(SA36J)
4.2PS/8500rpm 0.40kgf・m/6500rpm 車両重量84kg 20.0kg/ps 台湾製
Cホンダ TODAY(AF67)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量79kg 20.8kg/ps 中国製
Dホンダ DIO(AF68)
3.8PS/8250rpm 0.38kgf・m/7000rpm 車両重量81kg 21.3kg/ps 中国製

4 :
◆レッツ2のグレード別の違い
・レッツ2G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
・レッツ2STD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
・レッツ2…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
・レッツ2S…レッツ2Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
・レッツ2L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
・レッツ2DX…キーシャッター、前後連動のコンビブレーキ等を装備
・レッツ2コンビネーションブレーキ
  コンビブレーキ、センタースタンドロック、パーキングサイドスタンドを装備
・レッツ2G(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
  STDをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。
・レッツ2S(6.1ps ガソリンタンク5.3L)
  STDに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックを装備したモデル。
*BJとレッツ2を比べた場合いくらかレッツ2のが加速力があり、走りの面ではレッツ2に軍配が上がる。

5 :
●スズキのスクーターは日本製だが、主要部品も日本製のものが多いみたい。
例えば、インジェクションユニットや、FIコントローラーも日本製のようだ。
ディスチャージポンプ式インジェクションユニットはミクニ製で、静岡の菊川工場で作っているようだ。
http://www.mikuni.co.jp/corporate/guide.html
あと、FIコントロールユニットは三菱電機製だが、下請けの夢菱という会社が作っている。
http://yumebishi.co.jp/products/engine_control.html
どうも姫路の工場で作っているようだ。
http://yumebishi.co.jp/corporate_profile/factory.html

6 :
>>1

7 :
余計なお世話かもですが、前スレ
[レッツ]スズキ50cc原付総合スレ48台目[アドレス]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360473226/
から第三者が勝手に転記します。
転記開始。
----
999 返信:975[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 02:56:57.63 ID:xOtj0z9W
みなさんレスありがとう!
>>976
買ったときは5700kmで最近1週したけど、中古だからすでに2週目だったかもorz
広域農道で、こっちは頑張って51、レッツ4は60以上で颯爽と去って行ったよ・・
>>978-980
35-40で明らかにエンジンの挙動が変わります。40超えた途端、後ろから蹴飛ばされたような加速感が。
でも、50で頭打ち・・。 なんでなんだろう?
プーリーが特定の部分だけ削れているとか、あるんですかね?
>>981
確かに自分は71kg 抜かれた相手は50kgくらいの痩せてる兄ちゃんだった・・
----
転記終わり。

8 :
ありがとうございますm(__)m

9 :
ウェイトローラーが減ってる時の症状まんまだと思うな
状態が良くてまぁ60は出せるのが普通、ベルトの消耗で55キロぐらい、合わせてローラーがかなり減ってるとそれ以下まで落ちる

10 :
そんだけ走ってるならクラッチスプリングとセンタースプリングもローラーとベルトのついでに交換しといた方が良さそうだな

11 :
昨日は農協のおばちゃん(HONDAカブ50cc)に追い抜かれた。。orz
4stでもミッションのほうがはやいのか><
>>9-10
ありがとです、今日NTBのローラと強化ベルトを注文しました!
近日中に換装してみます

12 :
オイル交換してみたが、何か変わったか?と聞かれると微妙だな。気分は良いけど

13 :
レッツ4とか現行アドレスみたいなインジェクションの車両で、
アイドリングが落ちて止まるってのは何か原因になるんだ?

14 :
>>13
インジェクションの詰まりとかカーボン噛み

15 :
●世界のバイク スズキ
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=882794&eid2=000000
今回は、日本が世界に誇るスズキをクローズアップ。
機織り機のメーカーとして1909年に創業し、1952年からバイクの製造販売を開始。
小型スクーターから大型スポーツバイクまで、先進的なモデルを意欲的に開発してきた。
番組では、2台のスズキ製スーパーバイクを、
カリフォルニアはマリブ山中のワインディングロードで思い切り走らせる。

16 :
>>15
ただし慣らし運転は、他者は不要または100kmで十分なところ、1000kmが必要です。

17 :
なんか最近、日本一周したヤツのブログを読みまくってて日本一周がしたくなってきた。
レッツ4でも可能なんすかね?
てか資金がだいぶいるだろうな。

18 :
余裕でしょう

19 :
今日レッツ2おかしくなった。
20キロから30キロまで加速するのに10秒かかる。
それ以降は普通に加速するんだよね。
でも数時間休ませたら直ったんだけどまた再発しそうで怖い…

20 :
なぜか昨日レッツ5復活。

21 :
>>17
「できない」と見なす理由がわからない。
2000kmくらいはノーメンテで乗れるのは、あなたもご存じの通り。普段のあなたがそうであるはず。
一周だと正味8000kmとかそんなん?余裕。
時々メンテしてやれば、普通の舗装路なら大丈夫でしょう、としか申し上げようが無い。
けど俺ならパンク修理キットと(違法かもしれんが)予備ガソリンは持っていくかなー。
>>19
悩むよりまずバイク屋で相談。
あなたが三日三晩悩んだ案件が、バイク屋で3分で解決することもあるんですぜ。
なあに、「相談だけならタダ」でさあ。

22 :
携行缶はペットボトルとかに詰めるとAUTOだけどちゃんとした物だったら良いんだっけ?

23 :
レッツ2で走行中にアクセルオフにすると、体が前につんのめるくらいガクッと減速するんだけど
なにが原因?

24 :
>>22
少なくとも金属缶じゃないと駄目。ホムセンで2,3000円からかな。
俺、東北とか山陰とか走ったことないからさ。
ちょっと迷うと必要かもなとか思った、転ばぬ先の杖。
160kmくらいは余裕で走るんだけどね>レッツ4
>>23
原因が思い浮かびすぎてエスパーじゃないと回答は不可能だ。
最悪、軽く焼き付いているかもしれない。

25 :
>>21
キミがもしレッツ4で日本一周をするなら正味、旅資金はどれぐらい用意する?
あとイメージなんだが峠やら知らない国道とか怖くないだろうか?

26 :
ホムセンの携行缶がいいよな
適当な缶だとガソリンスタンドの店員が渋るかも

27 :
尼で売ってるのでいいじゃん

28 :
>>25
実は地方一周に近いことはやったことあるw
しかし資金ね。これね、やり方によるからねえ。
あるHPによると、沖縄を含め日本一周は12000kmらしい。ただしこれは厳密な値なので、
「ざっと日本一周」なら、8000kmとか10000kmだろう。その分は割り引いて計算してみてほしい。
http://je3mrc.main.jp/trip.html
俺の経験上、一日の移動距離は平均200km程度になると思う。ほぼ法定速度を守る前提でw
(最高記録は300km近いが、連日続けられるものじゃない)
短期決戦ならともかく、長期戦ならね。疲れちゃうから。10時間走る計算だね。
俺の経験上、これ数日続くと結構疲れるよ。知らない道で原付じゃここらが限界と思う。
となると、60日かかるわけだ。ざっと60泊だな。
レッツ4はリッター40km走るから、300リットルのガソリンが必要で、リッター150として。
宿泊費 1泊平均5000円 * 60 = 30万円 (これは人によってピンキリ)
食費 1日1500円 * 60 = 9万円 (やはりピンキリだが途中でバテない様に)
飲料費 1日100円(2リットルミネ1.5本) * 60 = 6000円
ガソリン代 150円 * 300 = 45000円
ここまでで45万円。
・・・予備に30万は持っていきたいかな。マシントラブルもありえるし。
オイル交換4回のほか、タイヤのメンテが挟まるかもだし。体調不良で進めない日も出てくるから、70日は見ておきたいし。
もっと用意できればそれがいいが、それが無理なら、アコムのカードを作っとけ^^;
できればあなたのお住まいの○○地方半周くらいで、自分が一日何kmなら無理なく連日走れるのかペースを掴んで、
それでより詳細にアレしてほしい。そうすれば宿泊施設の「事前予約」で、かなり宿泊費は抑えられる。
野宿やテント持参でないなら、週単位で計画を練るべきじゃないかな。

29 :
>>25
知らない国道は何度も通った。途中でオフロードになっている事もあったw
こんなとこレッツ4無理wwwwwwみたいなwwwww
「酷道」「腐道」「険道」辺りでぐぐって、この道は地図に載ってるけどNG!
ってのはピックアップしてプリントアウトしておこう。
酷道については、結構本が出ているので(俺も何冊も読んだ)、近所の図書館に無いかチェックチェック。
そうそう、大雨の後、結構な確率で崩れて通行止めになる所なんかもあるから、
まあなんだ、とにかく日程と距離には余裕を持って、な・・・。

30 :
>>20
一度発売したものが不人気でというとシエンタに対するパッソセッテみたいな感じだけどまたレッツ5発売とか面白いね。
お金ないけどいつかスズキの原付買ってみたいなとは思う

31 :
>>19
自分もレッツ2なんだけど、30〜40km/hの間で同じような症状が出た。
原因はWRの偏磨耗とベルトのヘタリ。
WRが見事に削れてて砕ける寸前だった。
そのまま走ると危ないから一度駆動系をバラして確認した方がいいよ。
バラせないならバイク屋へGO!!

32 :
スズキは以前も唐突に復活させたバイクとかあった気が…。エポだっけ…。

33 :
レッツ5復活かあ。
4のデザインが好きじゃないから候補に挙げよう。

34 :
レッツ4より5のほうがデザインがいいと思うな。
レッツ4はおもちゃみたい

35 :
Let'sIIなんですが、後輪がパンクしたまま5kmくらいフラフラになりながら走行してしまいました。
これって、バルブコアも壊れちゃって、交換しないといけませんか?

36 :
大丈夫に一票
でも200円くらいだし気持ちよく新品に交換しちゃえ

37 :
5の性能は4と同じ?

38 :
>>37
ガムとか酢こんぶしまえるポケットが…

39 :
●スズキは大型バイクのGSX-Rなどだけでなく、50ccスクーター(画像はレッツ2)まで、
工場出荷時にはシャーシダイナモ等でのチェックを行っているようだ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file5792.jpg

40 :
>>39
チェックしたってザルだよ!
新車で煙を吐いた俺が通りますよー

41 :
この前FIランプがつきっぱなしになると書いた者だが
最近つかなくなった、が・・・スタンドを立てるとつく
なんなんだこいつはw

42 :
>>40
そりゃ煙吐くでしょエンジンなんだから
そりゃ白煙でるでしょ2ストなんだから

43 :
レッツ2のバッテリー変えようと思うんだけど、安物のVT4B-BSでも大丈夫かな?
何かオススメなバッテリーある?

44 :
俺はもっと安いLONG WPX4L-BSをレッツ4に付けて夏で丁度2年だけど今でもセル一発だよ。
バッテリー自体が激安な為に、秋月で買うと送料と代引き手数料合わせるとバッテリーに
近い値段になってしまうのが難点。

45 :
>>28
>>29
アコムは勘弁だが(笑)丁寧にシュミレートしてくれてありがとう。
PS
オレは世間知らずだから信じられんのだが原付で日本一周した人って本当に凄いすよね。
近いうちに自分も挑戦してみたい。

46 :
しつこいが原付で日本一周とか違反でバンバン捕まりそうだよな?
あとさっきナンバープレートが少し上がっていると警察から注意を受けた。これって罰則の対象になる?普通に注意だけ?
久々に警察と絡んだけど胸糞悪い。

47 :
バンバン捕まるかは勿論あなたの走り方次第
注意うけただけなら何ともないよ
フェンダーレスにしてたりナンバーステーつけてたり折り曲げてるなら言われて当たり前だけど、ノーマル状態で言われたならその警官が異常
月末だからノルマで焦ってるのかな?w

48 :
スレチだったら失礼、先日ハイアップR(2ストCA-1)のエンジンが吹けなくなりアイドリングと低速では正常だが走れなくなってしまったのでジェット詰まりを想定してバラし始めたけどキャブから出ている黒ホースに息を吹き込んだら嘘の様に完治しましたよ。

49 :
走行距離4000ぐらいのレッツ4だが、なんか最近パワーが落ちたような気がする。気のせいかな?ちなみにハイオク入れてますしオイル交換もしてます。

50 :
50cc

51 :
>>49
4000キロだと特別ヘタってる部品がある気はしないけど、とりあえずタイヤの空気圧チェックだ

52 :
>>45
万が一があるからね。カード作るだけならタダだから作ってから行くよろし。
万が一使ったら、作っておいて良かったじゃないか。だが、帰ってからバイト三昧で返済だなw
使わなかったならシュレッダーにかけて捨てておけw
>>46
改造して跳ね上げているなら「注意」くらいはしかたないよ。
ただ、原付は罰則がないらしんだ。だから「注意」しかできない。
実は、某県でだが、跳ね上げと白塗りで何度か通報したり、相談したりしていたんだが、
結局取り締まれないみたいなんだ。原付はね。あくまで原付はだよ。もしくは、某県の内規でかもしれない。
詳しい人いないかなぁ。
逆に。原付以外での跳ね上げを見付けたら、どんどん通報してやりなよ。それが国民の義務。
泥棒見たら通報するだろ?それと同じ。
この前も半透明カバー付けた黒のワンボックスがおったから、しっかり通報してやったわ。
夜間とは言え、信号待ちで原付で後方から1mまで近づいて何とか読めるレベルってなんだこのカバー。
絶対違法だろこれw
>>49
あと、ガソリンはレギュラーで。・・・って説明書に書いてなかった?
うちも5000km弱だが、ちょっとマイルドにはなったな。
リミッター利いている音はするから、メーター誤差かもしれんが。
しかしなんだ、FIはキャブと違って、壊れるか動くか二択なのである意味楽だなw

53 :
>>49
エンジンのクリーニングを。
テンプレ>>2を参照。

54 :
まとめて悪いが日本一周に憧れる者です。
昨日は100円ローソンから出て帰ろうとした所、お巡りにナンバープレートが曲がってると呼び止められ免許確認とバイクの持ち主確認された。
胸糞悪すぎる。
あと最近はハイオクを入れてるんですがダメなんすか?

パワーに関しては出足が遅く感じるんすよね。
あとエアクリの掃除なんて素人に出来ますか?不安なんすけど。

55 :
>>54
その辺で盗難多発なんじゃね?
それに曲がってるんだろ?どうせ。
エアクリはものによるけど基本的には簡単。エアフィルターついてないやつもあったよ。

56 :
>>54
実際に曲げてたなら自業自得だが。でなければ許してやれ。
「盗難車確認」は、あなたが盗難に遭った時は心強いものなんだ。
あなたの知らない、どこかの盗難被害者のために、そこは協力してやってくれ。
おいらも、バイクではないが、自転車で2,3回職質されてるよ。主に盗難車確認。
つーかナンバー曲げとかナンバー隠しとかは「私は犯罪します宣言」も同然な訳で、
金属バットや日本刀持って街中歩いてるのと余り変わらないからな。
原付は無理だが、でなければ品性と知性と親の教育を疑いつつ通報を考慮する。
その他整備不良車は4輪2輪問わず通報を考慮する。
信号待ちとかでナンバーの内容、覚えきれればねw

57 :
ひとついえることは、これほどの教えてクレクレ坊主に日本一周などできるはずがないということ
おそらく県内一周も無理だろ

58 :
憧れと夢はたいせつだ

59 :
何でこんな馬鹿の相手してるんだ?

60 :
ナンバー曲げとか隠しって犯罪してる以外に何目的なん・・

61 :
スマソ 暇だったので

62 :
レッツ5 復活してたんだな 知らなかった。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50yl3/index.html

63 :
以前のレッツ5と全く同じ?

64 :
中国製の本田DIOと日本製の鈴木レッツ5、どっちがいい?

65 :
俺は日本人だから50ccの原付なら日本製のスズキにする。
レッツ5Gか、アドレスV50にするな。

66 :
そんなん意識するやつ居ねぇよ普通

67 :
さすがに中国製は嫌だろ。100均やユニクロのような価格なら、ダメになれば捨てたらいいが、
10万前後の商品では、できれば中国製は避けたい。

68 :
いや、日本人だから〜 に対して言いたかったスマン

69 :
>>42
何時からレッツ4は2ストなんだ?

70 :
>>69
誰もレッツ4とは言ってないぞ

71 :
確かに>>39の画像に写っているのはレッツ2だ

72 :
レッツ4
600km強で初回点検してきた
20分もかからないんだな
オイル交換で730円
次回は「2000kmくらい走ったら来てネ」

73 :
俺も初回は早めに700kmくらいでしたが、2回目が1年後だった

74 :
>>72
おいオレなんて買った店でオイル交換と点検で毎回1500円取られるぞ。ぼったくりか?

75 :
初回点検だから工賃が無料なんだと思う
オイルの実費のみ、って感じじゃないかな

76 :
あの子の原付シートの臭いを嗅ぎたい。

77 :
あの子の原付はレッツなのか?

78 :
薔薇かも、アッー

79 :
スピードメーターの誤差って、どこで直してくれるん?

80 :
スワニーやスージーかもな。

81 :
レッツ5乗りいる? アドV50とレッツ5で迷っているので感想聞きたい。

82 :
今さっき、エンジン掛けようとしたら、きゅるきゅる言ってメーターが少し暗くなった
去年にFBバッテリーに変えたからバッテリーに問題ないはずだけど、プラグかな
キックで掛ったからいいけど、そのキックも固いし、戻りが悪いwだめだこりゃ

83 :
あまり乗らなかったり、短距離の繰り返しでは1年もしないうちにバッテリーがダメになることはある。
他社の原付でも同じ。

84 :
レッツ5再発売か。知らなかった…。
>>81
自分は残念ながら
アドレスV50(CA44A)乗りだから
参考にならないかもだけど、
レッツ4/5シリーズとアドレスV50って
確か基本設計が一緒じゃなかったっけ?
レッツ4パレットだと他よりも
10kg位車体が軽いから
乗り心地がだいぶ変わると思うけど
レッツ5はデザインと、
グローブボックスとかの収納以外、
アドレスとあんまり差が無さそう…。
時間的に余裕があるなら、
スズキのHPに載ってるお店で
試乗車に乗ってみたらどう?

85 :
なんとかプーリー側のナットが外せて、今ドリブンフェイスの錆落としをやってますw
プラグも自分で交換したいんですが、
「プラグは素人が触らないほうがいいよ。曲がって取り付けたらシリンダー逝っちゃうよ」
と、バイク屋のおやじに言われました。
そんなに難しいんですか?
プラグのネジ山に、CRC5-56吹きかけながらゆっくり回せば、ネジ山を潰すようなことは無いと思ってるんですが。。

86 :
いかにアルミ製シリンダーでも、素手で回せる程度のトルクでネジ穴がバカになったりはしない。
基本:手回しでプラグ座金がシリンダーのプラグ穴に密着するとこまで入れる。素手の力では
それ以上回らない様になったら、プラグレンチで既定回転(新品プラグで1/2だったか2/3回転だったか)
斜め入れではプラグが奥まで入らない。つか手の感触でプラグが真っ直ぐ入ってないと判るはず。
ネジ穴潰したとしても、シリンダーヘッドだけの交換で済む。
そのオヤジ心配しすぎ。電球すら替えたコト無い子供に見えたのかよと。

87 :
>>85
エッチするのと同じ
穴の場所と角度を確認してゆっくり入れれば大丈V
力ずくで入れたら駄目だよ

88 :
アッー

89 :
ナットがやっと外せたって事は単純にネジ山潰したって事か?そうならアンタの組み付けミスだ。
目に見える位置のネジ山ツブした人にプラグ交換なんて薦めないよ普通

90 :
レッツ5Gだけど、車体が軽いから意外な程快速…40〜50q位までは一気に届くので大型バイクの二番手位で次の信号までは逃げ切れる。低速(10q以下)では軽さ故、轍などでかなりフラフラします…エンブレ強いです。停止寸前までノーブレーキで減速できますが後続車には注意。
足が伸ばせないデザインだが、逆に腰が丸くならないので意外に疲労感なし…

91 :
>>90
レッツ4には乗ったことあるけど、レッツ5はカタログで見ると少し重いのでどうかと思ってたが、
加速とかは大差ないのですね。
レッツ4はデザインと、後付のフロントラックが嫌だったので、レッツ5Gが気になってた。

92 :
>>91
後ろ姿が4よりはボリュームがあって男性的なテールデザインなので個人的には飽きません。あまり見かけない事も重要ですね(笑)ベルトとローラーは10000q手前でヘタリましたが…ごく普通の通勤用です。

93 :
>>89
ナットはプーリーの話じゃないか?
専用工具があるなら簡単だけど、代用品で回り止めしようと思ったら大変な予感。
それより締め込むときにきちんと回り止めが効いて規定トルク掛けられるかが心配。
プーリーのナット緩んでプーリーが暴れてクランクのスプライン痛めたらエンジン終了だしね。
プラグはT型ユニバーサルレンチ使っている分にはよほどの怪力じゃない限り舐めないでしょw
それよりスペースが厳しくて新しいプラグをねじ山に掛けるときがしんどい。
サービスホールからレンチの先に着けたプラグを差し込んで、カウルの下から手を突っ込んで支えて・・・で
なかなか嵌らずにかなり苛つく。
スズキの整備性の悪さを再認識する瞬間。ホンダとかヤマハならサービスホールをもっと大きくするでしょ。

94 :
テスト

95 :
>>93
プラグはそうだけど、全体的にスズキの整備性は悪くないよ。
アドレスV125なんかは、ユニバーサルホルダーだけで、プーリーもクラッチも外せるし。

96 :
お、おう・・・

97 :
メットイン外せないんですが

98 :
ggr

99 :
レッツ4のスピードメーターの照明って、交換可能?
全体とスピード出しすぎライトがつかん。
メーターごと交換かな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part2【ベネリ】 (897)
【空冷】HONDA CB1100 Part31【SC65】 (552)
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1 (705)
広島のバイク乗り 52 (789)
普通自動車免許で125ccまで乗れるようにしろ! (581)
新潟のバイク乗りVol.65 (421)
--log9.info------------------
【タダノ】クレーン乗り比べ【加藤】 (127)
皆はどのように車内を飾ってる? (160)
トラックを4WDに改造したい! (128)
【輸入】どこの農耕トラクターが快適なの?【国産】 (130)
トラック専用施設を作って欲しい (181)
【5t以上】移動式クレーン運転実技教習 (181)
坂道発進 (102)
三重県桑名の 美心会 (110)
こんな日野自動車はイヤダ (181)
4トン(笑) (145)
運転手が気にイラネェ! (195)
90式戦車を語るスレ (105)
■ 大型車・特殊車両 板できました (194)
★★★トレーラー運転手募集!★★★ (101)
【TDN】タダノのクレーン・特殊車両 (122)
レンジャープロに排気音バルブキットを付けたい! (104)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8324【アップランド】
【LoL】日本人・LJL総合スレ Part191
バーチャルYouTuber総合#181
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12783【王を偽る者】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12784【ドル部応援スレ】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2967【_パワプロガイジ_】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1795【Youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12785【あにまーれ応援スレ】