1read 100read
2013年06月バイク137: スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ77A (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【琉球王国】沖縄でのバイク乗り集まれ【5騎目】 (186)
まったり隼スレ93 (693)
NMB48中川紘美さんお父さんとツーリング (155)
昭和50年度生まれのバイク海苔 18 (105)
【YAMAHA】新型スーパーテネレ Part4【XT1200Z】 (791)
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 47県目 (116)

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ77A


1 :2013/05/21 〜 最終レス :2013/06/13
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
新:http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al3/index.html
旧:http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al1/index.html
SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal1/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal1/index.html
SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml1/index.html
SKYWAVE 250 TypeS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sl1/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul1/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl1/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl1/index.html
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ76A
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361447630/

2 :
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG
◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)
◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる(初回は3年)
■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
・自動車重量税金(5,000円)
■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。
250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない

3 :
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)
ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km
プラグ交換:10000km
プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km
■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)
■時計の調整
SEL&ADJ同時に2秒押し
■OIL CHANGE表示
・リセット:SELを押したままキーONして3秒保持
・距離の設定:オドメーター表示中にADJ2秒押し

4 :
250ccに見るモデルチェンジ履歴
CJ42A 2000/07〜2002/07
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/132.html
キャブ車
CJ43A 2002/08〜2006/03
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/617.html
水冷SOHC 4バルブ単気筒 FI 前後13インチ
CJ44A 2006/04〜2007/11
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/3210.html
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒 FI 前14、後13インチ
CJ46A 2007/10〜
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/7290.html

5 :
>>1
乙 これはポニテうんたらかんたら

6 :
いちおつ

7 :
>>1
おつ

8 :
■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
◎・自動車重量税金(3800円 )
■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
13,640円24ヶ月自賠責保険料(平成25年4月1日改正※23年4月1日改正より実質値下げ)
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
3,800円重量税
合計 19,140円

? 250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない
◎ 400ccと250ccの差額は ほぼユーザー車検代のみで1万円以下。

訂正しておけ。ぶっRぞ。

9 :
やっぱりこれは必須でしょ
◆メインライトを点灯させずにエンジンをかける方法
1.メインスイッチを押し込む
2.セルスターターを押した状態でメインスイッチを回す
3.FIが消えたらブレーキを握る

10 :
自賠責って250でも入ってるから差額じゃないのでは?

11 :
差額がどうとかw
650乗りだからそんなの関係ないし、気にしたことすらないわw

12 :
>>9
昼間でも前照灯は付けとけよ。
自ら目立つから事故防止になるんだよ。
その為、前照灯ONOFFスイッチは着いてない。
電球が消耗して勿体無いのと
目立たずぶつけられるリスク
どっちを取るんだ?

13 :
>>12
お前日本人かw
よく読めよ、エンジンスタートの話だろwww

14 :
>>13

お前が馬鹿だろ。
◆メインライトを点灯させずにエンジンかける方法

どこがエンジンスタートの話だ?
ああん?

15 :
>>13
さあ反論どうぞ

16 :
そうやってエンジンかけるとライトが消えたままになるん?

17 :
エンジンかける時にヘッドライト点灯させない方法だろ
走行中も点かないのではない

18 :
そんなにバッテリーへの負荷が気になるなら
国産バッテリー&イリジウムプラグを買え

19 :
ああん?で吹いた

20 :
CK44を5年間ほぼ毎日乗っていたが、ヘッドライト1度も切れなかった

21 :
バッテリーも一度も交換せず、充電もしなかったな

22 :
セルスイッチを押すとライトが消灯するのを利用してエンジンが始動してない
時にキーオンしただけで点灯してしまうライトを消してバッテリを温存しようって話だろ?
エンジンかかってない時だからバッテリからの100%持ち出しなわけで
寒い時期だとそれだけで弱り気味のバッテリにとどめ刺す
>>9は「メインライトを点灯させずにエンジンをかける」だから
9の儀式をしたからと行って常時消灯で「走行」出来る裏技なんかじゃない
あくまでセルスタート時のみのバッテリ保護行為に過ぎない
ID:wrw/xER4の大袈裟なドヤ改行と盛大な勘違いと稀に見る恥ずかしいレスに吹いた

23 :
そこまでしてバッテリー温存したいもんかね。
不安だったら2〜3年毎にバッテリーを新品に入れ替えればいいんだし、
それもできないほど金銭的余裕がないわけじゃあるまい?

24 :
>>23
いや、ID:wrw/xER4が面白かったから触っただけで
毎回こんなことしないとエンジンがかからないならとっとと交換するのは当たり前

25 :
モトイージー組み込めや!
自作で安く作れるぞ

26 :
4.エンジン始動+ライト点灯
まで書くべきだったなw スマンwww 分かると思ったわ・・

27 :
そもそも、スターターリレーってライトとかへの電力供給を一時的に減らすんじゃなかったっけ?
今度>>9を試してみよっと  リレー系が壊れなければいいんだが

28 :
>>14
隠れてないで謝っちゃお?今なら許してもらえるって

29 :
>>14 ID:wrw/xER4 
ぷw

30 :
今週末からスカブオーナーになります
20年乗ってた原付からの乗り換えなのでワクテカが止まりません

31 :
>>30
おめでとうございます!
ちなみにどのスカブですか?

32 :
>>31
400のABSがかなり魅力的だったんですけど、ほぼ街中通勤専用になりそうなんで
パワーは必要としないし、燃費の事も考えて250SSの白にしました
大事に乗りたいと思います

33 :
>>32
おめ!
SS( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
でもスクリーンレスだから冬は死ぬぞw

34 :
なんで日本のパーツメーカーってロンスク出さないんだろ

35 :
>>32
おめでとー!自分もナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
可愛がってやってくださいね!

36 :
>>34
整流やら耐久性やら気を使わなくちゃいけないから
何も考えずにスケッチしてポリカを適当に切れば出来るショートとは製品化するまでの労力が違い過ぎる
国内規模だと極めて厳しい

37 :
>>14
白痴はRwww

38 :
250で純正オーディオ付けている方教えて下さい
大きい方のフロントコンパーメント(ポケット)って
オーディオ関係の何かが入っているのですか?
それともオーディオレスと一緒なの?
中古探しているのだけど、予算に合うやつがオーディオ付なんだけど・・
画像が無いので、分からないさ。

39 :
なんくるないさ

40 :
純正オーディオ?

41 :
>>38
ttp://blue.ap.teacup.com/kerokerokero/38.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hitosjp/28722848.html
部品はこれだけみたいよ

42 :
>>14
かわいそうw

43 :
純正スピーカーシステムなんてあったのか…いらないけど。

44 :
>>32
オメ!俺もナカーマ。
ハイプリはいれた方が幸せになれるよ。
>>33
ネイキッドに乗ってると思ったらなんてことない。

45 :
ああん?
を2ちゃん語にしようか?

46 :
>>14
の人気半端ないなw 今頃顔を真っ赤にしてシコってるんだろうかw

47 :
お前ら!
スカブ乗ってるか?
ああん?w

前照灯ちゃんと消してエンジン掛けてるか?
ああん?
ああん?w
ああん?w

やべぇ楽し過ぎww

48 :
.

おまいら大変だ。
ホンダがスカブを発売したぞ。

49 :
色々調べたけど、やっぱりシルバーウイングは無いな
スカブの650しかないよ。

50 :
乗り出した頃はめっちゃ楽だと思ったけど、
楽になった分、楽しさが減りました。
そしてまた、マニュアル車に戻ります。

51 :
>>41
おぉぉ、サンクス!
これならシステムを取っ払って蓋を別注で取れば物入れとしておkだな。

52 :
オーディオ欲しいな。使わなそうだけど

53 :
車体にはつけたくねぇー

54 :
シガソケ電源で防水ハンドルマウント式のがあれば解決か
やっぱりいらね

55 :
CK44のK8購入しました、販売店から引き取ってきたんだけどセンタースタンド
で立てた状態でオイル窓全部がオイルでFULL越えてる、やっぱ多すぎだよね?
いい抜き方あれば教えてください、取説なかったから近日中に取り寄せするよ。

56 :
オイルフィルターの三角形フタを緩めると
余分なオイルが流れて
ちょうど窓の真ん中の量になる。

57 :
エンジン掛けると窓の見た目量が変わるよ。
オイルにも依るけど僅かながらかソリンと一緒に燃焼して減っていくからfullより上でも問題ない。
650乗りだけど
全快走行ばかりで、横浜⇔岡山 行ったときはオイル残量減りすぎてオイルレベル警告表示が出た。
2ストみたいにガスと一緒に燃やす訳ではないが、燃えて僅かずつ減る。
近距離走行のみなら直ぐ対処出来るが、遠距離の場合下手なバイク屋には行けないから万全で行くね。
結論は気にしなくて良いかと?
俺の通ってる店はスズキワールドね。

58 :
>>57
650全開ってどれだけ飛ばしてんだよ
170〜80キロ出てるだろw

59 :
>>58
250乗りが背伸びしてるだけだからそっとしておいてやれよ

60 :
650てオイル残量で警告でるの?
スカブは距離だけで警告がでるのだと思ってたけど@250海苔

61 :
ちなみに250で全開だとどれくらい出るの?140くらい?
高速乗らないし、いつもタラタラ走る事覚えてしまったから
スクーターで全開とか試した事無いんだけど・・

62 :
>>61
メーター読み145の実測130くらい
高速で全開にしても赤切符はもらわないで済む
250のスクーターはだいたい130キロが限界
マジェは120くらい

63 :
>>62
なるほど ありがとー
あのバイクで出そうとは思わないけど、やっぱ鈍いのね・・250で130キロか・・
650cc全開で170-180しか出ないというのも驚きだけどw
ま、なんにしても飛ばしたり、攻めるようなタイプのバイクじゃないわな・・
荷物詰めて燃費の良い移動手段として買った訳だしオレは。

64 :
650ってリミッター切ったらどれくらいまで速度いくんだ?

65 :
>>63
荷物中に積めるロングツアラーとしては、250以上のスクーター最強

66 :
>>63
深夜の高速道路って退屈だよ。
新東名とか、

67 :
>>63
スクーターでそれだけ出れば十分だろ。
スポーツ車みたいに飛ばすように作られてないんだから。

68 :
>>64
200は軽く超えるだろうね

69 :
>>66
景色見えないものな。
俺は早朝しか走ったことないからな、暗かったけど。
でもすぐに高速乗って朝日が上がってきたので良くわからない。

70 :
今年も紀伊半島行こうかな。

71 :
>>57
そうですか、ありがとうございます
販売店もオイル減ること見越して多めに入れた
のかもしれませんね、しばらくそのまま乗ってみます
>>56
なるほどフィルターのところから減らせますね、しばらく乗っても変わらなければやってみます

72 :
今日スカイウェイブ250タイプS ベーシックを契約してきました
先輩方これからよろしくお願いします
これでもう自動車専用道路に入って怒られる事ないよね・・・・・・

73 :
>>72
おめ
ようこそここへ

74 :
>>72
気をつけろ、二輪禁止道路あるから、たまに。

75 :
遊ぼうよパラダイス

76 :
250リミテッド新車買おうと思ったけど黒しかないのかい!白乗りたいのにー

77 :
M乗りの方か物知りの方に質問ですけど
Mのスマートキーは初期は1個付きだったですか?
中古で1個しかない車両が多いけど、もう1個のスマキで盗難を考えると・・・
暗証変えられるらしいけど、メカキー有れば確認出来るのよね。

78 :
モデルチェンジしたらフォルみたいにスマートキーなくなるのかな

79 :
リモコンキースペア
電気屋、ホムセンに売ってる万能リモコンでコピー出来るからやっておけ。

80 :
電波式だからコピー出来ないんじゃない??

81 :
>>79
リモコンは赤外線だろw

82 :
今日ホンダのシルバーウイングの400乗る機会があったけど
軽かったし足つきせい良かった。
大型免許取りに行ってるんだけど、シルバーウイングの600と
スカブの650とヤマハのTMAX530、悩むな。

83 :
重さ考えたら、足つき性の一番いいやつが良いなと思う。
絶対に立ちゴケするから、ギリギリだと。

84 :
>>82
tmaxはシートが高いが、ハンドルが他より低くたちごけしにくい。
銀翼とスカブはどちらなと。

85 :
今ローンって、年収の3分の1しか組めないんですね。
じゃ、おれバイク買い換えられないかもですな

86 :
調べたら、銀行のローンは規制対象外だった

87 :
独り言スマン

88 :
因みに足つき性抜群だって、立ちゴケはするから安心するなよー
まぁ足つき性悪かったら話にならんけど

89 :
>>77
初期型はどの車種も1つだったよ

90 :
長い事バイク乗らず、去年すかぶ買って乗り出したが
アスファルトが意外に滑ったり、路肩の砂利で足を取られそうになってビビる。

91 :
>>90
あるある
たちごけはまだしたことないけど、これも時間の問題かなと思う
靴にも気をつけるようになったな

92 :
それにしても重いなあ。
私の家の前は若干坂になってます。
駐輪時、バックで車庫に入れます。
下る勢いで入れるんですが、これが大変難儀します。
広ーい庭付きの家で、前からずどーんと駐輪し、
そのまま前から大回りで出られるような、
そんな環境であれば、
乗り換えずに済んだかも。

93 :
>>92
スクーターは重いの覚悟のうえだろ
それも、一番重いスカブ選ぶとは、俺もだけどw

94 :
荷物がドッサリ積めるのがありがたい
基本リアボックスなくてもなんとかなる

95 :
>>93
ごめん。買う前に重量なんて気にしてなかった。
デザインと積載能力で選んじゃった。

96 :
今日新型650とすれ違ったけど意外と大きくないんだな
カッコ良かったわ

97 :
いまさらだけど650てスマートキーじゃないんだ

98 :
>>89ども!
スマキー1個だと、ビビリなもんで盗難怖くて中古に手が出せなくて・・
もう少し中古探してみますわ。

99 :
>>98
46で選べば良い。そう言えば鍵無くした事なんて一回もないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホンダ】インテグラ その3【DCT】 (225)
紫蘇親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆part355 (808)
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART64 (146)
神奈川スレPart85 (869)
アフリカツイン (887)
大分県の単車乗り達のスレ Part27 (737)
--log9.info------------------
【一部】小田急通勤車両を語るスレ57【地下化】 (321)
飯田線27 (383)
【函館本線】特急「ヌプリ」【山線経由】 (760)
【富士】JR身延線【甲府】2番線 (147)
【正面が港】赤穂線日生駅【交番近くでドラム缶死体】 (113)
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線27 (609)
西武鉄道車両総合スレッド Part2 (345)
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 12 (427)
常磐線各駅停車・千代田線スレ Part2 (176)
阪急電鉄車両スレッド46 (494)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 11【金沢】 (604)
【金沢】北陸新幹線part68【東京】 (366)
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.3 (515)
八高(南)/川越(西)線総合スレ Part3 (461)
大阪市営地下鉄 車両スレ (233)
笹子トンネルの崩落で下敷きになってほしい車両 (377)
--log55.com------------------
NSR250R ★第121回☆
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart118
【五輪より】スズキ変態スレ123【二輪】
【日帰り】関西発ツーリング 62日目【宿泊】
【防犯】ロック&セキュリティPart118【盗難】
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ71
【レース】サーキットの走り方【走行会】44周目
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■64【専用】