1read 100read
2013年06月Windows473: VistaのMIDI音源糞じゃねぇかよ M$R (108) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★Winの弱点を克服してしまうスレ★ (158)
Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ (195)
MPC-BE 01 【Media Player Classic派生build】 (363)
Vistaってなんでこんなに不安定なの? (259)
★Winの弱点を克服してしまうスレ★ (158)
なぜLonghornはGUIが3D表示 じゃないのか? (100)

VistaのMIDI音源糞じゃねぇかよ M$R


1 :2007/05/02 〜 最終レス :2013/03/07
おまけに設定もできなくなってるし。MIDIマッパーを元に戻せ!
どうせ「MIDIなんて今時使ってる奴いねーだろw」と思って消したんだろうけど。

2 :
エロゲの曲のアレンジとか集めてたなぁ
懐かしい

3 :
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>1はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

4 :
   |⌒| ___
   | .|      ,`ニ、、
   | |    <.(二.-,ヽ___
   | |     `'フ´ ̄ V   )
   | .|  / /ヽ   /ヽ く
   | |_./― ( ●  ( ● ヽ.)
.  ├.(O`´    ´/ニ/ ´ .ヽ
  (ミノT     //     ノ
  ( ̄ ソ、______ /
.  O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \
   ヽ ー<―v__ / ヽ
    `ー.v_,  ヽヽ    ヽ
       ヽ C A R P  ヽ
        ヽ ヽヽ     )
カープ坊やじゃ
>>1をフルスイングでしばいたるけぇ

5 :
            スレ主交代のお知らせ
当スレ主の>>1は、スレ主において、まだ、その域に達していないと住人は判断し、
交代いたしました。
 次レスから新スレ主>>6のもと住人一丸となってスレッド運営をしていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
                                2ちゃんねる名無しさん連盟

6 :
         _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
        ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
       ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
     /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
.    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
    i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
.     |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',    オ ッ ス !
    | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i    オ ラ 横 浜 タ イ ヤ !
    |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|    >>1 を 轢 き 殺 し に 来 た お !
    |       ',    `、  ヽ        !   } .}
.     ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
    '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
     `、        '、     ' 、        / .,'
        '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
       \ ヾヾヾヾヾ \          /
        ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
          `' - .,,_       _,. - ''"
              `"'' '' '' ""

7 :
初代音楽ツクール95のソフトウェア音源が掟破りに凄すぎて
YやRの圧力で排除された過去があることはあまり知られていない。

8 :
>>7
そういうの聞くと中古屋で探しちゃうからやめて

9 :
>>8
今聴くとたいしたことない。
音楽ツクールってPolyphonyが作ってたような。
確かグランツーリスモの会社だよな...

10 :
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178910760/
MIDIの打ち込みやってる人まだいたんだ…

11 :
wingroovでも使えば?w

12 :
ソフトウェア音源て初期のしょぼい印象しか無かったけど
今の海外製のは物凄いことになってるね。サンプラーっていうのかね。
オーケストラとか完全に生音じゃん。

13 :
 TiMidity++ の設定って自分には無理かと思っていたら、音源つきのが下のページにあった。
インストールして聴いてみたら、音のバランスもいいしXGとGSのモードもついているようだ。
TiMidity-CVS070310_setup_JPN.exeという21.2MBのものをインストールしたんだけど、
これってGSのファイルだとヤマハのGSモードよりもいい音がするみたいだ。
XPなら動くんで試す価値はあるようだ。
http://sourceforge.jp/projects/twsynth/files/?release_id=24409#24409

14 :
>>13
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
d!!!!!!!!!!

15 :
前に使っていたNECのVALUESTARならGS音源とYAMAHA-XG音源と選択出来たが、
今回使っているVAIOではGS音源しか選べない。XG音源の曲を聴くとドンシャリしてしらける〜。

16 :
>>15 Midradio使えば、XGLiteだからほどほどの音で聞こえるよ。
ただし、同時に発音できる音数が32しかないので、ちょっと安っぽいかもしれない。
もし、メモリたくさん積んでいるなら、Timidity++使ってみるといいかも。
MU100のモードにして。

17 :
TimidityのGSとかXGってバンク0以外の音も入ってるの?

18 :
ここで聞いてもしょうがなさそうだからスレ移動するわ

19 :
昔は着メロ用に集めてたけど今は着うた派になったからもう飽きた

20 :
>>13
昔Timidityやってたけどドライバー化するのも手軽じゃなかったんだよね
これならインストールすれば自動的にドライバー化もしてしまうんだな

21 :
>>20 Timidity++のsetwindrvを起動すれば、簡単にサウンドフォント(sf2)を入れ替えられるんで、
ちょっとはまっています。
cfgファイルの下にあるサウンドフォントほど、優先されて読み込まれるそうです。
サウンドフォント探すには、以下のサイトが便利だね。
ログインしなければならないけど、無料でサウンドフォントをダウンロードできる。
http://www.sf2midi.com/index.php?page=doc&act=show&thm=6&id=

22 :
保守

23 :
保守

24 :
ためになった

25 :
http://www.amazon.co.jp/Complete-Blind-Willie-Johnson/dp/B0000028QB/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1198891872&sr=1-1

26 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < A Happy New Year ! 2008 お正月
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

27 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < A Happy New Year ! 2008 お正月
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

28 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < A Happy New Year ! 2008 お正月
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

29 :
良スレあげ

30 :
ふざけんなバカ全然良スレじゃねぇよボケ市ねカスラックmidi宣伝して使用料の請求するつもりなんだろ見え見えなんだよ分かってるんだよ

31 :
>>13
TiMidityと似たようなもんだが・・・。
うちはMIDIG Ver2.03使ってます。
配布元が消えちゃった・・・。
・・・と思っていたら、ここが要らんソフトまでワンパッケージして配布してます。
一応セットアップまで付いてますよ。
ttp://wedefo.inters4s.net/modules/PDdownloads/singlefile.php?cid=27&lid=115
なにげにXGも一応対応してるっぽい。
ヤマハのソフトシンセに付いてくる純正オマケデータのCOP OUTなんかはイイ感じに鳴る。
SF寄せ集めなので個々のバランスの悪さは否めないけどフルートがお気に入り。
ストリングスがヘボいです。

32 :
>>31の補足
ワンパッケージの方はVer2.05が入ってました。(さっき確認)
海外ページで90MB近いんで、細い回線の人や混雑する時間帯に落とす人は注意。
TiMidityとはちょっと毛色の違うシンセを使いたい聞き専向き。
ドライバとして組み込めるかどうかは知りません。(専らスタンドアロンなんで)

33 :
>>15
昔使ってたPC、A-OPENのISAボードが刺さってたんですがここに
MidistarGSをドッキングさせてましたよ。
A-OPENのボードにはクリスタルなんちゃらのMidistarGSと同じような
チップからSC55相当の音が出るんですが、リバーブとかコーラスなどの
エフェクトがなぜか実装されてないんです。
エフェクトなしの素の音が聞きたい時や打ち込みの時はA-OPEN側、
仕上げや普通に聞きたい時はMidistarGSと使い分けてました。
その後、A-OPENを捨てて、ヤマハ純正のサウンドエッジ(これもISA)と
交換して1台のPCでGSとXGを共存させてましたよ。
さらにその後、オンキヨーのSE-70に交換してWebsynthにハマりました。
Websynth、単品仕様のD-77も持ってるけどXPじゃコケるのよね。
仕方ないんで今はノーパソに95(OSR2.5)入れて、そこで走らせてます。

34 :
そういえば、あのWinGrooveでも当時はどっかのソフト屋に声かけられて、
某ミクみたいに歌わせる仕様があったな。
(DTMマガジンにデモ曲として「大きな古時計」が収録されていたような)
パッケージ版出した電脳組とは別の会社だったと思う。
不祥事起こさずマジメにやってりゃ今頃ダイソー版とか出てただろうな。
WinGrooveは初期バージョンの頃からちゃんとお金を払っていた正規ユーザ
だったんですが、不祥事が発覚した時は「何やってんだよ!中山!!」
と当時は発狂したものでした。(笑)
当時は回線繋いでなかったんで、質疑応答は専ら手紙しか連絡手段が
なかったんですがあの人、「 字 が 汚 な 過 ぎ ! ! 」。
莫山先生の篆刻でも押したら、大作になるんじゃねぇかと思っちゃうぐらい汚い。
筆跡はその人の心を表す・・・とか言われますが、まさにその通りでした!!
中山氏が簡単なインタビューに出てるビデオ、なぜか持ってるんですが・・・。
何となく西城秀樹系ですよ。むしろ加藤鷹にも見えたりする!!
しょぼい486マシンで32KHzながらもあの音を初めて耳にした時は感動したのに。
結果的には犯罪者に投資していたことになりますわな。
文句言いながら未だに使ってるので「金返せ!」とまでは言いませんけど。

35 :
スンマセン、どなたかおったら教えてください。
TiMidity++落としたて感動したんですが、
Windows Media PlayerでMIDIを再生したときに
自動でTiMidity++の音源が使用されるようにするには
どのようにしたらええんでしょうか。

36 :
>>35
ttp://www.mkserv.info/timdrv.html

37 :
>>36
おぉ、感謝感謝です!
想像してたより難しそうですがやってみます!
本当にありがとう!

38 :
え?vistaって都市伝説じゃないの?

39 :
これは酷い

40 :

392 :Appellation Nanashi Controlee:2008/05/20(火) 02:34:04 ID:e58SyeEK
「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってるワイン板
新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。文句があるのなら、 >1を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。香港にあった九龍城
みたいなもん。
これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、今後も好きなようにやらせて
もらうよ。ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。これは永遠に変わらないし、
ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。文句があるならこのスレを汚さないで、
自治スレにでも書き込んでくれ。あまり俺たちを本気にさせないでほしいな。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1209713858/l50x

41 :
MSGSも悪くないんだが、同時発音数が少なすぎるorz
XPで作ったデータが盛大に音抜けするぜフゥーハハァー
しかし今思えば、同じXP用MSGSでもメーカーによってかなり音に違いがあったが何でだろう?
今はTimidity入れて快適です

42 :
あとQuicktimeシンセはうんこ

43 :
quicktimeとかiTunesで再生すると音は出るのに、
ローカルでMIDIを再生(power Tabとかで)すると全く音が出ないんです
midiデバイスは有効で、とりあえずデフォルトのGMに設定してます。
これはどうしてですか?

44 :
MSGSでMIDIを再生するより
midiを着メロファイルに変換して携帯で再生した方が高音質で聴ける

45 :
>>44 確かに。最近の着メロはPCMなどもあるしレベル高い

46 :
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/11/proteusvx.html
E-MU、1,000種類以上の音色を同梱したサンプリング音源「Proteus VX」無償公開
同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたソフトがフリー化
「Proteus VX」v2.0
「Proteus VX」v2.0
 米E-MU Systemsは、同社製のオーディオデバイスなどにバンドルされていたサンプリング音源「Proteus VX」v2.0を無償公開し
た。Windows XPに対応しており、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、ダウンロードには同社のメールマガジンの購読が必要。
 「Proteus VX」は、VSTインストゥルメントとして動作するほか、単体での動作も可能なサンプリング音源。ピアノやギター、シンセ
サイザー、ドラムなどを含む 1,000種類以上の音色を収録した音色セット「Proteus X Composer Bank」v2.0.1を同梱しているほか、既存のEXBファイルを読み込むことも可能。
 画面は2ペイン型で、左ペインに音色がツリー形式で表示され、右ペインに各音色のコントローラーが表示される。また、左ペイン
でツリーのルートを選択することで、右ペインに音色をリスト表示することも可能。
 各音色は、トーンやアタックといったパラメーターが最大16種類用意されており、つまみで値を変更可能。また、イコライザーや
リバーブ、コーラス、コンプレッサーといった23種類のエフェクトを、2つまで同時にかけることもできる。
【著作権者】E-MU Systems
【対応OS】Windows XP(編集部にてWindows Vistaで動作確認)
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.0
□E-MU Systems - Established 1971 - Emulator X2, Proteus X2, Digital Audio Systems, USB Audio/MIDI Interfaces, USB MIDI Controllers
http://www.emu.com/



47 :
Windowsゲームを購入したんですがPCM音源が見つかりません。終了します。とエラーになりゲームが立ち上がりませんがどうしたらいいですか?

48 :
MIDIを潰したのはもせ

49 :
>>46
メルマガの「購読」という時点でもはや無償ではない。

50 :
催促されるけど、別に購読は必須じゃない。

51 :
HootのMIDIがまともに鳴らねぇ。。。

52 :
新年明けまして保守します

53 :
>>1
おーぷんMIDIぷろじぇくとから、
WindowsVista用のMIDIマッパー切り替えソフトが出たみたい。
MIDIせれくたーとかいうの。
http://openmidiproject.sourceforge.jp/
WindowsVistaで、メディアプレーヤーや同人ゲームのMIDIの音が
SC-88Proから鳴った。まさに神!!

54 :
>>53
おー、これならwindows xpと同じように
MIDIマッパーが使えますな。

55 :
>>53
ナイスお年玉!

56 :
このスレがやっと役に立った希ガス

57 :
そういやWindows7ってMIDIどーなんの?

58 :
7はVistaと殆ど変わってないからそのままじゃね?

59 :
そういえばWin7のβが明日公開されるみたいだな。 
米国の1月9日だから今晩にも公開されるかも

60 :
CUBESEでも買っとけw
HALion ONEが付いてるから一応GMは一通り鳴らせる。
たった3万の追加でリアルなピアノ音も手に入る。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28170

61 :
MC4なら7000円でOKなんだぜ?

62 :
S-YXGもVSCもVistaじゃ動かないからなぁ…
MU2000はまだ新品で買えたっけ?

63 :
>>62
無理。MU500ならまだ売ってる。
聞き専ならMU500で十分すぎる。
それかMOTIF RACK XS

64 :
Windows7beta試したけどもVistaと変わらんね..

65 :
VistaでのMIDI Mapper/VSC88のmemo代わりに質問スレから引用しとく
WindowsVista質問スレッド 43枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1233382283/961
961 :名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 09:51:59 ID:5dYrDn06
VistaでもMIDIマッパー切り替えできるから
アプリ使えば簡単に他のMIDI音源に切り替えられるんだけどね
ttp://www.pp-express.info/Vista_MIDI/vista_midi.htm
マッパー関連、Vista自体のMSGSのバグの修正、Timidity++で代替とか色々書いてある

66 :
ここに日本語のソフトがあるぞ。
MIDIマッパー出力先選択ソフト『MIDIせれくたー』
ttp://openmidiproject.sourceforge.jp/#MIDISelector

67 :
XPの音源を(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
Vistaにいれるとしたら
どうすればいい?
VistaとXPのPCが両方ある
それかMIDIデバイスのファイルの場所を教えてください

68 :
↓でサウンドフォント化して、TiMidity++あたりで使用するよろし。
gm.dlsをサウンドフォント化する差分実行ファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/132913.zip
pass:msgs
gm.dlsはたぶんC:\WINDOWS\system32\driversにあると思う。
↓な話もあるので注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229129980/419-423
TiMidity++だけを語り尽くすスレ9

69 :
もう誰もMIDIに興味がないってことがよくわかるスレだなw

70 :
>>67
わざわざXPから持ってこなくても、VistaもMSGS内蔵してんじゃね?
↓をインスコすると、このアプリが内蔵する音源以外に、MSGSが出力先に選べる。
ttp://download.music-eclub.com/midradio/

71 :
>>70
Vistaのは>>41とか>>65の2つ目のリンク先な感じで使い物にならんとです。

72 :
SW Synthデバイスってなんとか追加できないもんなのかな

73 :
>>72
同感・・・
だれかサイト紹介してくれー

74 :

愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
 

75 :
4と>>74でジャパハリネット思い出した
♪少年バット 今を切り裂く♪

76 :
ほしゅ

77 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154493578/585
間違えてDTMに書きこんでしまった。
昔使ってたS-XG50とちょっと違う気がするが、普通に使える。
ただし、PCに詳しくない人にはオススメできない。
同時期に出てたRolandのヤツはムリなのかなぁ?
個人的にはYAMAHAの音が好きだけど。(カードもYMF744)

78 :
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ

79 :
>>3-6
MS-DOSすら弄れない奴らがよく言うよ…¬¬
TiMidity++に吐き出させるのも良いがGXSCCもお忘れなく。
Beta326で音声合成にも成功したぜ。

80 :
vistaひでえww
携帯より音酷いってww

81 :
YAMAHA XGの方がまし。

82 :
他企業との関係で携帯以下になったのはXPのときにもあったな

83 :
XGの音源再現出来る方法はあるけどね
timidityとかあの辺使えば移植可能

84 :
>>80
それはただ単にヤマハのMA-7が凄すぎるだけじゃw

85 :
MIDIの音が全部ピアノになったり音が完全に飛んだりしてひどすぎる
QuickTimeで再生したら多少はマシになった
今さらMIDIの再生機能を強化したりはしないだろうなあ

86 :
vista(win7券付き)に乗り換えて久々にMSGSさんの音を聴いてみたんだが相変わらず洒落にならないほどひどいなw
思わず、Audigy2を引っ張り出してきてSBシンセ使ってみたけどこれは鳴るもののフォント追加がvistaではできない・・・
標準設定だとクリアではあるけど音色的に糞チープな音質なんだよね
Timidity++ってvistaに対応してたっけ?
ソフト音源の音質は、
神チューニングしたTimidity++&サウンドフォントを放り込んだSBシンセ>>S-YXG50 V4.2WDM>VSC系>標準のSBシンセ>>MSGS

87 :
>>86
使えるよ@Vista無印〜SP2
TiMidity-CVS080328使って海外からDLしてきたyamaha xg sound set 使ってるが
問題無く使えてる
PLWMidiMap.cplを使えば優先度変えれるのでry

88 :
vista 以降はライセンス問題で機能が制限されたみたいだから
MIDI 使いたかったら各自用意?

89 :
MU500ならVista/7(64bitも含む)のドライバが出ているね。

90 :
糞だな

91 :
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch48375.jpg

92 :

>>85
携帯電話の着メロで言えば、Vistaや7のMIDIは24和音の携帯電話と同じ。
MIDIでは64和音の中で24和音でしか使えないなんて、MIDI本来の特性を活かし切れていません。

93 :

Vistaや7のMIDIのサウンドマッパーが糞なせいで、
今までインターネットで集めたMIDIファイルの財産、円滑に楽しめなくて迷惑。
XPなら、MIDIのサウンドマッパーは容易に切替が出来ました。
Vistaや7では、専用のソフトを入れて、ソフト上で切り替える工夫が必要で煩雑です。
とは言っても、デフォルトではMSGSのみ。音源が合わないと、今市な和音となります。

94 :
使いづらいUI
低い互換性
無意味に重いセキュリティ周り
 長時間チェックした挙句
 「よくわかんねーから自己責任で実行すれば?」
 なら最初っから実行しろというのだ
わざわざユーザーモードに追い出したドライバで落ちる
midiが糞
NT6(Vista/7)は存在する価値もない

95 :
わざわざXPと7デュアルブートにして、XPのほうにS-YXG50入れてる
たまに着メロ作るときの中継点として。

96 :
s-yxg50よりmidradioのほうが音いい気がする

97 :
いつものこと

98 :
(´・ω・`)そーだ、そーだー

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇ Windows XP Part236 ◇◆ (187)
●そろそろproxydesktopを解明するスレ【ハング】 (108)
MS製品不買運動 (190)
WindowsXP SP1は安売りしないのか? (102)
マカ vs ドザ Battle001 (159)
現役で愛用してる16bitアプリってありますか? (159)
--log9.info------------------
【セツミ先生】narcissu【ナルキッソス】16号線 (133)
【RTS】CaloricTale (116)
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part58 (290)
★★★ ヴァーレントゥーガ part15 ★★★ (166)
RPGツクールのネタを考えよう 7 (779)
面白同人ゲーム決定戦 (101)
面白いフリーゲーム教えてくれ【無料】 (111)
フリゲ作者徹底裁判 (140)
【グラディウス】NemesisOnline【リメイク】 (165)
ひもじ村 7日目 (167)
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part18 (201)
デフォ戦はそんなにダメなのか? (140)
【kouri】Ib(イヴ)総合スレ 7輪目【RPGツクール】 (112)
随筆『ゲーム』 (128)
同人ゲーム作成の交流SNS (164)
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ26 (874)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所