1read 100read
2013年07月車種・メーカー329: 【日産】C23型・C24型セレナ Part3 (415) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】YA5/YA4/YA9/YAM エクシーガ 48【EXIGA】 (227)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】49台目 (919)
【E-EK】 ミラクルシビック Part14【GF-EK】 (987)
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart58|◎ロ◎ (657)
【Are You】ウィンダム 14台目【WINDOM?】 (569)

【日産】C23型・C24型セレナ Part3


1 :2012/06/27 〜 最終レス :2013/07/07
前スレは落ちますた
前スレ (実質Part2)
【いまだに】日産セレナC23&C24限定【人気】
http://logsoku.com/r/auto/1285334790/
前々スレ (実質Part1)
【C23】日産セレナC23&C24限定【C24】
http://logsoku.com/r/auto/1257317100/

2 :
いちおつ

3 :
うんこぐるまw

4 :
早くも過疎か

5 :
今日預けてくるでーー

6 :
そろそろ新しいのが欲しくなってきた
TC24

7 :
おー、やっとスレできたか 探していたんだ
昨日、オルタネータ壊れたのよ 充電警告灯ついた
ベルトは切れていない C23 幸い隣市だったので自走で帰れた


8 :
で、中古オルタ交換 16000円でした
こりゃ相当かかるな、いよいよ代替か・・・と覚悟していたのに
よく18年前のディーゼル用オルタがすぐに出て来たもんだ。
規制外の田舎町なのに。


9 :
1乙
先日車庫いれ途中でアンテナが引っかかって折れてしまい、
純正部品頼んで\4200でした
交換は自分でやったので何てこと無かったんだけど、
ただのアンテナで\4200は高いなあ・・・と感じたけど、
そろそろ年式的に部品在庫が値上がりしてくる頃なのかな?
>>7
中古オルタ\16000が非常に安く思います
去年交換したリビルトセルモーターが電装屋で3万円以上したので・・・
末永く付き合ってやってくださいね

10 :
元C24乗所有、現在C25に乗ってますが
元気に走るC24をみると、つい見えなくなるまで
目で追ってしまいます。良い車だったなぁ

11 :
>>10
今はC25乗りと言えども、貴兄の過去の経験が我々の役に立つわけで。
今後も顧問としてスレ訪問ください。

12 :
>>11 顧問というよりOBだな
15万kオーバーのPC24乗ってるけど、親類のC25乗ってみたらいろいろ動きが軽く感じたな
走行距離が5倍ほど違うからかな

13 :
シャシーも歪んでエンジンもへとへとで  というよりはCVTやエンジンの圧縮費の違いかな

14 :
たまに誰かの新車乗ると、ボディがビシッとしているのが判るね
自分のは随分と「よれてる」事に気がつく。
しばらく乗るとまた慣れて、まあこれでもいいかと(笑)

15 :
18万キロが限界だな

16 :
じゃあ俺はまだ10万キロは大丈夫だ
H13 PC24

17 :
じゃあ俺の車は次の車検受けずに捨てろって事だなw

18 :
24 25 26のリアエンブレムの大きさって同じ?

19 :
>>18
部番は違うがほぼ同じ。
コースターのエンブレムに換装するのが極一部で流行り。

20 :
16年式TC24を中古で買ってCVTフルード交換しようと思ってディーラーに持って行ったら交換歴不明だから変えない方がいいと言われた(´・ω・`)

21 :
>>20
走行距離はどれくらいなの?

22 :
>>21
11万キロ(`ω´;)

23 :
C24 FF CVT 9年落ち 75000Km
の私はここ基準でいうとヒヨッコですね
10万まではとりあえずいこうかと


24 :
>>19
コースター?
どのエンブレム?

25 :
>>24
シビリアンじゃないの?
コースターってトヨタでしょ

26 :
【抹殺】首都高・湾岸線で事故、4人死亡2人重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342018496
【陰謀】 ジジイに追突され死亡したワンボックスカーの6人は東京税関職員
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342014883
事故前
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020436120120616002.html
事故後
http://mg24live.net/up-l/s/img1342010583320.jpg

27 :
>>22
その距離で交換歴不明か…

28 :
雨天、高速走行中にプーリーかあじゃぱあして大事故
リコールになったら英雄

29 :
>>27
厨古だからねw
交換歴を示すシールが無かったので不明
整備士曰く5万キロの交換時期を逃して過走行時に交換すると鉄粉が舞ってオイルラインに詰まってブローすると

30 :
>>29
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324339409/
一応上記のスレやみんカラでは交換しても問題は出なかったという報告も有るけど、まあ個体によるから何とも言えないね
スラッジが剥がれて詰まったらASSY載せ替えだし

31 :
>>9
フィルムアンテナの選択肢はなかったのか?いまどきアンテナ飛び出てるのって・・・
>>29
説明書には交換時期は6万キロって書いてあるんだが・・・
ちなみにうちは7万7千キロの時に交換したけど日産で何も言われなかったしノントラブルだ。

32 :
4ATのSNOWモードについて教えてもらいたいんですが、
このモードだと、2速発進になる以外に、スロットル開度も
変えてたりしますか?
SNOWモードだと、同じ速度で走っててもペダルの
踏み込み量が違うような気がしまして。
(snowの方が多くなる)
40〜50km/h位は速度出てるんですが。

33 :
www

34 :
>>32
南半球の人ですか?

35 :
本日エンジンチェックランプ点灯

36 :
>>32
「スイッチ類をあまりパチパチやらない方がいいよ、壊れるから」って
友人に言われたからそこは触ったことありません。
パワーモードにもしたことありません

37 :
何の為のスイッチだよw

38 :
94年式C23乗り現在10万キロ 昨年車検時にエアコンコンデンサー交換とマフラー新品交換
以外は特にトラブルなし・・隠れた名車です・・まだまだ走れそうです。
素人なのでこれからのメンテなど教えてくださいな

39 :
>>38
10万kmかー
フラッシング (日産ディーラーだと 「エンジンリフレッシュ」 という呼称) したり、燃料添加剤を入れてエンジン周りをリフレッシュしてみたらどうかな
燃料添加剤も日産純正で用意されてるよ (WAKO'SのF1のOEM品)
参考までに添加剤スレを一応貼っとく
ガソリン添加剤21本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336798435/

40 :
助言をありがとうございます。今度の休みにオートバックス行って見ます。
添加剤は使ったことがないので楽しみです。

41 :
>>33,34,36
ひねりなくてつまんないな。
電子制御スロットルだから、そういう制御もあるのかな
と思っただけだけど。
ちなみに、SNOWで走り出して、結構踏んだ状態で
ノーマルに戻してみ足りして確認できるけど。
一回踏み直しが必要だけどね。
ATのロックアップも変わるので、わかりにくいんだけど。
整備解説書みたいな。

42 :
12年式PC24です。
6〜7年BSのBスタイルRV履き続けて、そろそろタイヤ替えようかと思って
ヨコハマのBluEarth RV-01にしようかと思ってるんだけど履いている人いる?
感想教えてください
あとこのタイプのミニバンだけにBSのスニーカーみたいな安タイヤはどうよ?な感じで候補に入れにくいんだが
伝説のSP10糞タイヤよりかはマシなんかな

43 :
>>42
スニーカーはコンパクトカーに履かせた印象では硬くてうるさくてバン用タイヤのようだった。
ふにゃふにゃした感じではないのでミニバンにも問題ないと思うけど、スニーカーってあまり
安くないよね・・・
トランパスMP4の印象が良かったので今ならmpFがおすすめかな。
SP10は止まらない曲がらないうるさい、おまけに激しい車酔いが(運転が下手なのか?)

44 :
3流ぐらいのイメージがあるからトーヨーは選びにくいんだけど結構評価いいんだな
価格もそんなに変わらないみたいだからRV-01とmpFの2択で店員に話してみて決めるわ

45 :
>>42
ミシュラン・エナジーセイバーお勧め。
直進性が高いのと、ウェット性能がいいので高速道路が特に楽。
イニシャルコストはやや高いが、ライフが長い&性能落ちが少ない
のでトータルではお得かと。

46 :
C23を手放し、5万キロのC24に乗換えます。
C23は11万キロ超えて、「ウィーン」という音が酷くなってきました。
もう手放すのでどうでも良いのですが、このウィーン音、放っておくとヤバイですか?

47 :
>>44
mpf履いてからの感想が是非聞きたい。
TOYOって何故かイメージ悪いんだよな。
良いタイヤ作ってるのに。

48 :
TOYO → トイレ?何か臭いそう
トーヨー → ヨーヨー?プラスチックみたいで脆そう
東洋ゴム → たまに漢字で見ると一瞬こんなメーカーあったか?と存在を忘れちゃう

単純に名前が良くない

49 :
C23乗りがまた減るのか・・・
俺もC23ガソリン車10万キロと3千だけど今のところ
「ウイーン」は無いな・・・考え直しても少し載らないか?同志よ・・

50 :
サイバーナビのHUDってTC24につくのかなぁ

51 :
TC24でセルは回るけどエンジンがかからなくなってエンジンチェックランプ点灯
カムセンサー交換して直ったと思うがエンジンチェックランプ点きっぱなしなんだけど自分で消せない?

52 :
>>50
たいがいどんな車種でもつくだろうが俺の車よりナビ本体のほうが高価だw
それにしても知らん間にナビ進化しまくりだな
>>51
割と最近の車は診断機当てて消してもらわんと修理が済んでても
チェックランプ点きっぱなしのままって聞くな

53 :
>>51
※1.まず自己診断モード(モード2)にする。
  (通常時はモード1)
  エンジン停止・キーOFF状態・アクセル全閉にて。
  キーON
  ↓(3秒後)
  アクセル全閉-全開を5秒以内に5回繰り返す。
  アクセル全閉状態
  ↓(7秒後)
  アクセル全開
  ↓(10秒後)
  エンジン警告灯が点滅し始めたらアクセル全閉
  これで自己診断モード移行成功。
  点滅しなければ最初から。
※2.この状態でアクセル10秒間全開。
  アクセル全閉、点滅が10回
  これでエラー消去完了。
※3. 一旦キーをOFFにして、再度キーON.
  これで通常モードに戻るので、エンジン掛けて警告灯が消えてるのを確認。


54 :
c23また車検取った
古いけどまだ乗れるしなぁ
慣れてるから運転しやすいのも
あるけどなかなか踏ん切りつかん

55 :
http://or2.mobi/data/img/39632.jpg
信号待ちのときC24を運転しながらケータイを使うデブおばさんを発見

56 :
17万キロのPC24から10万キロのTC24に乗り換えてCVTの恐怖から開放されたものですが
TC24ってプラグ交換しなくていいのかな。説明書に記載がない。変えた記録もない。
エンジン載せ変えた記録はあるのだがw
添加剤はPCVバルブクリーナーが体感できた気がするよ。吹けあがりが好調になった。

57 :
15年式C24 4WD新車で買って181000km
車検も近くて、営業からしきりにSハイブリを勧められるが・・
また車検通すだろな・・
130000kmくらいの時に、リアスポを割ってしまって
ビニルテープでグルグル巻きにしてるけどね

58 :
94年式のC23から見れば、新しい車だなー(笑)
箱の「バネット」とか乗っている大先輩とか、どこかにまだ居るのかな

59 :
C23とC24がいっしょのスレって違和感あるなぁ。C23はバネットだろ。

60 :
昭和57年式のバネットが最初の車だった。
確か全長が3.6mで9人乗り1500cc、燃費は都内で11Km位だったかな。
身長170ちょいの俺はリクライニングもなくシートも10cm程度しか動かない運転席はきつかったけど、
今は懐かしい。   by T24・10年目8万キロ

61 :
9人乗り・・・・イイナー。

62 :
>>58
交換しなくてもいいことは無いなW
10万キロでプラグがノーマルなら変えてないかな?
NGKだったかな?俺は速攻イリジウムに変えたよ
10万キロ車だと他にも色々と予防保全しないと…と20万キロ車の俺が言ってみる

63 :
間違い
>>58じゃなくて>>56

64 :
ああ・・・俺のPC24がSハイブリッドならなあ・・・

65 :
CVT って突然壊れるんですか?
兆候があるとしたらどういったもんでしょうか
10年目 8 万 Km のヒヨッコです

66 :
そろそろ壊れる

67 :
あんたが壊れてんな

68 :
GFPC24 15万km超
エンジンも快調です。

69 :
C24前期 8万キロ台の時、CVTのステッピングモーターが壊れて、ローばっかみたいになった。
3-4マンの修理代だったよ。
C24後期 オルタネーターのプーリーのワンウエイの不具合で、Dレンジ エアコン使用 ハンドルきって負荷かかるとアイドリングで
ダダダッと異音発生。テンショナーが大暴れしました。
オルタ交換で、4万ぐらいかかりました。
パワースライドがぼちぼち・・・・。心配 6万ぐらいかかるらしい・・。
オートクロージャで十分だといまさら思う。

70 :
>>69
同じくC24後期でオルタネーターの症状出た。
4万キロくらいで・・
交換でリビルトだったけどその倍以上の修理代掛かったよ。
4万くらいってのは中古品なのかな?
それともボッタくられたのかな?・・・・

71 :
TC24 この間オルタ交換した
リビルド品 2年保障付きで工賃込45000円

72 :
>>71
そうなのか・・・?
Dにやられたか〜
今度会ったら聞いてみるかな

73 :
故障歴
1:エアフロ配線切れ(8年8万キロ時)
2:セルモーター交換(8年8万キロ時)
3:エンスト症状でエアフロセンサー交換とスロットルボディ洗浄(10年10万キロ時)
事故・修復歴
1:新車で買って1週間で10円パンチやられる
2:立体駐車場の柱の土台が異様にでかく、死角になってるの忘れて左側面べっこり
3:片側2車線の道路で信号待ちの車と車の間から飛び出してきた車に横からぶつけられる
4:嫁が縁石に気づかず乗り上げホイール変形
5:嫁がコンビニでバックして駐車中の車にぶつける
6:嫁が買い物先の駐車場でポールの土台に左側面をぶつける
7:信号が青になりアクセル踏んで加速してるのに後ろから追突される
8:嫁が買い物に出かけ、右直事故でフロント右ぶつけて現在入院中
12年乗ってるとはいえ修復歴多い方だよな。これ

74 :
>>73
嫁を修理に出せw

75 :
PC24 2000年式 JVパック(非寒冷地仕様)に乗っています。
バッテリーがへたってきているので新品に交換しようかと思っています。
ただし純正と同容量では面白くないので、元々のバッテリー位置に無改造で取り付け可能な
最大サイズの大容量なバッテリーを考えています。
皆さんの中で、こんなのを取り付けてた、取り付け中、あるいは取り付け可能だよ、と言った
情報がありましたら是非書き込みお願い致します。

76 :
H11年式PC24  25万5千キロ走行
今月11日買い物から帰る途中、またミッションが変速しなくなり(H13年頃一度ディーラーで修理済み)
時速20kmで登坂走行中エンジン焼きつき 廃車となりました
今はママチャリに乗り汗だくになりながら買い物等をしております
もう日産のCVT搭載車は二度と買いません
本当にありがとうございました

77 :
>>75
あまり容量の大きなバッテリーにするとオルターネーターが壊れると電装屋さんに言われた
でもホムセンに同じ物が無かったので容量が大きな物に交換したら3年位でオルターネータが
壊れた

78 :
25万キロ走ったのなら十分だろ

79 :
こちらもどうぞ。
【エセHV?】セレナC26 S-HYBRIDの是非【画期的?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345727823/

80 :
>>78
走行キロの70%以上が会社の営業で走ったキロ数だからねぇ・・・
新車で買って2年位はリッター13くらい走ったので前に乗ってた
ユーノス プレッソより燃費良かった、維持費かからなくて助かる
当時はいい買い物したと思ったんだが・・・
やっぱりこの手の車は燃費を気にしたらダメという事だな

81 :
>>75
TC24・13万キロ走行でバッテリー交換2回。
1回目:GS-Yuasa/Tristar 90D26L 1.5万キロ時
2回目:Panasonic/CAOS 115D26L 9万キロ時
オーディオや冬期ヒーティング関連機器など大電流消費物が
多く、純正だと電圧不定になることもあったので交換。
症状は大幅に改善。
2回目は寿命による交換。
オルタネーターは今のところ新車装着時のままで好調を保っている。

82 :
>>75
C24には使ってないんだけどOPTIMA REDが良かったよ。今のがだめになったら買うつもり。

83 :
皆さん意見ありがとう御座います。
結局、Panasonic CAOS 95D23L/C4って奴を通販購入しました。
送込み12500円程度で思ったよりも安かったです。
到着後、早速充電器にて弱電流で満充電してから車に積みました。
エンジンの始動がスムーズになりました。
今後当分はこれでいけそうです。

84 :
2002年 V-Gナビパッケージのバックカメラが壊れました!!
純正カメラは値段が高いので、社外バックカメラに置き換えようと思いますが、
社外カメラのRCA出力の変換ハーネスKITが見つかりません。
知っている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

85 :
>>84
変換ハーネスなんてのは無いよ。
配線をカットして割りこませないとだめだよ。
ちなみに、うちのは全く逆で純正カメラを社外ナビに接続している。

86 :
>>85
純正カメラ流用の配線のやり方が今一解らない…
詳しく教えてたも

87 :
>>86
純正ナビ外す→裏に来てるビデオ信号の配線切る(エレクトロタップ使って切らなくてもOK)→RCAプラグ(または各社用)に変換
これだけでOK。ナビ外してもバックカメラだけは生きてるから超簡単。
ピンアサインは記録残してないんで自分で配線図見てね。

88 :
中古でC23買って7年になるが、一度もバッテリ交換してないのだ。
115D26というやつだが、容量的に余裕があるのか
寒冷地仕様を準寒冷地で使ってるからか まだ使えそうだな


89 :
>>87
配線図ないのでカメラ配線のピンアサインが知りたかったですι

90 :
>>89
ディーラーで見せてもらって。

91 :
>>88
オレもC23中古で買って7年、13万kmだけど、
バッテリー3回換えてるよ。(あがった時、交換)
オルタも10万km持たなかった。
夜間や、出先だとバッテリーあがりは、面倒くさいし、高くつくから、
早急に、安い所(カー用品屋よりホームセンターがオススメ)で
買っといた方がいいよ。

92 :
TC24 12.5万km
セルモータが逝ったんで交換した

93 :
TC24 40k位でアクセルoff→onしたときにトルコンがロックアップしないことが多い
(暫くトルコン挟んでからおもむろにロックアップして回転低下)のだけれど、
これってなんか設定なのかな。PC24の時は一度も感じたことがなかったんだが。
コーナーリングでアクセルワークが使えないのはCVTのメリット半減。

94 :
コーナーリングでアクセルワーク

95 :
H16年式TC24・V-Gナビパッケージ海苔のモノです。
昨日、走行中に純正ナビが突然写らなくなりました。
当車バックモニターを装備しているのですが、ソレも
映りません。
DVD-ROMを取り出そうとエジェクトボタンを押しても
出てきません。
また、後方用コーナーセンサーも鳴らなくなりました。
これは電源系統に何か障害があるのではと思い、足元と
エンジンルーム内のヒューズボックスも当たってみた
のですが、溶断などの異常はありませんでした。
ほかにはドコを点検したらよいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m

96 :
見て判らないなら、説明しても判らないだろ
車屋行きな

97 :
ダイナモとベルトとテンショナー交換して8万もかかった・・・・

98 :
どなたかPC24と互換性のハンドル(純正品)をご存知のかた教えてください
ハンドル右側の塗装が剥げてザラザラしてきた

99 :
>>98
たぶん前スレで書いてあったな
R35スカイラインとかだったっけな真偽の方は分からんけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2代目トヨタ bB part6 (169)
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その28 (387)
【VW】トゥーランPart18 アウトバーン育ちの7人乗り (148)
【RF1】初代ステップワゴン 220万キロ【RF2】 (521)
【日産】Z12■キューブ■Vol.15【I'm peaceful】 (864)
【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169)
--log9.info------------------
【飛び】運転中に漏らした・・・12【下痢】 (368)
★高級ミニバンの勝ち組感は異常★ (395)
カーアンプを語るスレ part6 (543)
人を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ2 (753)
【Clarion】クラリオン カーナビ カーオーディオ18 (532)
【方向指示器】ウインカーを出しましょう Part6 (128)
「BMW」という圧倒的優越感…! (129)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.175 (959)
【犯罪おk】C1本気組専用 Ver173【救世主は?】 (312)
【水】ウォッシャー総合2 (126)
【大爆笑】タコろざわナンバー【クサマン】 (125)
西日本ってなんで運転マナー悪いの? (243)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 47 (787)
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part7 (167)
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目 (233)
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その42【USB】 (857)
--log55.com------------------
  卓球って身体能力低くても通用するよね 
【反転】ペン異質型が語るスレPart2【裏面】
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 43
(^o^)新製品の提案2(^o^)
京都府の卓球 スレB
【愛ちゃん3世】 前田美優 【こけし顔】
最高^^スレイバー^^;寿命短い
卓球なんかやってたせいで人生棒に振った・・・