1read 100read
2013年07月車種・メーカー310: SUBARU▼スバル3代目(SH)フォレスター 53▼FORESTER (395) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.131【AXELA】 (124)
第一世代のエボを語ろう 7台目 (249)
【ZZW30】TOYOTA MR-S 75台目 (152)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part73【POLO】 (128)
彼氏が初デートにホンダでやってきた・・ (112)
【気になります!】発電するスズキマン【自販兄弟】 (542)

SUBARU▼スバル3代目(SH)フォレスター 53▼FORESTER


1 :2013/05/01 〜 最終レス :2013/07/06
SH型フォレスターを語るスレです。
基本sage進行でお願いします
■公式サイト
ttp://www.subaru.jp/forester/forester/index.html
アクセサリ
ttp://www.subaru.jp/accessory/forester/exterior/index.html
● S-EDITION
ttp://www.subaru.jp/forester/forester/index.html#/s_edition
● STI:tS
ttp://www.subaru-sti.co.jp/product/foresterts/index.html
● 2.0x S-style
ttp://www.subaru.jp/forester/forester/index.html#/20x_s_style
■スバル用品
ttp://www.e-saa.co.jp/
前スレ
SUBARU▼スバル3代目(SH)フォレスター 52
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356822954/

2 :
Q:リヤドアの下の方に透明のシールって剥がしたほうがいいの?
A:ロードバイクとかのフレームにチェーンが当たって
 傷つくのを保護する透明フィルムと同じものだから
 張り付いてる限りそのままが吉。
 対傷耐性はかなり優秀。
Q:スピーカーを変えたいんだけどオススメってないですか?
A:SPネタはスレ違い。
 インナーバッフルやデットニングで音は激変するので、まずはそこから。
 純正オプションのツイーターは効果有り、お勧め。
Q:エンジン始動後に走り出した直後、車体の下から「ゴン!」って音がするんだけど?
A:ABS&VDCの作動チェック音です。
Q:新型のエンジン、始動直後ノイズがするんだけど?
A:仕様です。

3 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 ||
 || ○よくあるパターンはXTとXS、2.5とS-Edition、
 || マニュアルとATで対立を誘おうとしたり、
 || 他メーカーの競合しない車を引き合いに出したりして住民を釣ろうとします。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様について書き込んでくることもあります。
 ||
 || ○単発IDで悪意あるレスが続いたり、逆に連投があるときは要注意
 ||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。
 ||                              Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

●以上テンプレ終わり
前スレが埋まったら使ってね
980越えたら次スレ立ててね

4 :
次の感謝デーまで冷めてなかったらタワーバーつけようかな

5 :
すぐにネットで買えるが、そこまでするほど必要性感じないしな

6 :
前スレの神に質問。
ロールだけでなく加速とブレーキ時の鼻の持ち上がりの沈み込みも気になってるなら
やっぱりスタビライザーよりSTIダンパーキットですよね?
その上でまだロールに不満ならスタビライザーも試す、と。

7 :
よし!俺もタワーバー買う為に就職するぞ!

8 :
ノーズダイブが気になるならそもそもフォレの選択がどうなん?って思うが

9 :
STI フレキシブルタワーバー
みなさんの言う通りの現象。
自分は五千キロ走行後に装着。コーナーのロールが収まり、車内の荷物のズレが少なくなった。
スッと頭が入る感じ。助手席も今までコーナー時に、体が流されないように構えていた(飛ばさずとも)
ハンドルが重くなり、丁度よい。装着前は軽すぎていた。リアもキットで装着したくなった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1204054/car/911995/5122093/parts.aspx
ずっと狙っていたパーツ。ディーラーの特別キャンペーンで20%引きにて購入。
もはや、定番のチューンとなっているようですが、噂通り、素晴らしいです。
コーナリング時のハンドリングに対して、車がリニアに応答するようになりました。
より楽しく、安心してワインディングや高速道路を走れるようになります。
コストパフォーマンス的にも、圧倒的に優れており、
フォレスターでの走りをより楽しみたい人にはお薦めな逸品です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/880494/car/737026/4903271/parts.aspx
言葉では説明できない、上質かつスポーティー!!
着けて見て、この乗り味を体感してください!
お金が…と言う方は、とりあえず、フレキシブルタワーバーだけでも装着してみて!
全然違いますよ!!
峠を走ってみたくなっちゃいますよ!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1543232/car/1143835/4791894/parts.aspx
これも書かれていることですが、フレキシブルタワーバーは付けることをお勧めします。
つけないとSUV特有の「船酔い」することがありそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUBARU/FORESTER/review/detail.aspx?cid=111989
http://minkara.carview.co.jp/userid/263084/car/1292710/5295918/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1281821/car/944273/5137234/parts.aspx

10 :
>>6
ノーズダイブなら、ビルよりstiのほうが少ないよ。
スタビライザーは、必要なら交換で良いと思う。
個人的に足かえても、タイヤが純正ジオだと接地感の無さが凄く気になった。

11 :
ここまでの2年間、SHフォレスターに乗ってきて、
ことあるごとに気になっていた部分。
それは、GFインプにあってSHフォレにない、「ダイレクト感」でした。
特に、ワインディングやカーブの多い高速道路を走っているときのコーナリング。
ハンドルの切れ角に対する車の挙動(反応と動きの遅れ)がどうしても気になり、
安心して、或いは楽しんで走ることができないなあという想いがだんだんと膨らんでいました。
サスペンションを替えられれば、間違いないのですが、なにしろ額が額だけに当面無理。
そこで真っ先に目を付けたのがSTIのフレキシブルタワーバーでした。
その効果は、あちこちでポジティブに書かれており、対費用効果に関しては絶賛の嵐!
早速効果のほどを確かめにまずは通勤路を走ってみます。
まず感じたのは、ステアリングフィールがしっかりしたこと。
それだけで思わずニンマリしてしまいました。
幹線道路をただ真っ直ぐ走っている分には、あまり違いは感じられません。
しかし、裏道のちょっとしたS字コーナーや、右左折では、効果は歴然!一言で言うと、とても「リニア」なフィールになりました。
今まであった、ロールによる、ハンドル操作へのほんの少しの応答遅れが、ほぼ無くなったのです。
この感覚は、その後ひさしぶりに行ったT山の中高速ワインディングでさらにはっきりしました。
求めていた、「操作に対するダイレクト感」(リニアリティ)が劇的に改善しています。
高低差のあるコーナーリングも、今までのような不安感無しに、積極的に楽しむことができるようになりました。
同時に、ペター(ソルベルグ)が言っていた、ブレーキフィールの改善も、徐々に感じられるようになりました。
副次的な効果として、ワインディングを走っているときに感じていた(以前のエントリーでも書いた)、
いわゆるターボラグ問題も、ほぼ無くなりました。
これは、コーナリングスピードが高くなったことで、
立ち上がり時のエンジン回転数が以前よりも高い状態で保たれるようになったためと考えられます。これも、嬉しい効果でした!
http://minkara.carview.co.jp/userid/880494/blog/28028624/

12 :
長文コピペしてる奴なんなの?

13 :
タイヤ変えずにタワーバーだけで変わるとかにわかに信じがたい

14 :
てんさい
http://www.youtube.com/watch?v=ceWaZjm1NwQ&feature=youtu.be

15 :
>>13
付けてるけど、変わらんことはないよ
インプも乗ってたから解るが、>>11みたくフォレにインプ的な走りを求めちゃう人には一定の費用対効果があるはず
みんカラやるような人は舞い上がった大袈裟なレビュー書くから見てて恥ずかしいけどな
あと、動きがリニアになったりライントレース性が上がるってのはやっぱり、今まで逃げてた力がボディのどこかに余計にかかるみたい
SHの持病らしいとはいえ、それまで経験無かった内装のガタピシ音が、装着して数ヶ月で発生したのには軽く焦った
その後は結局、わざと緩い溜めのある走りを心がけるようにしたから今ではタワーバー無くてもいい気がしてる

16 :
>>13
3万も金出させて変わらないなんて有り得ない
これはいいものだ、みんな絶賛してるんだ、感じられない奴は鈍感なんだ

ってのがアンチの妄想する信者心理なんだろ?
しかし実際変わるんだから仕方がないわ
別に辰己氏マンセーとかSTIマンセーとかじゃないんだよな
装着して良かったと感じてるから素直にそう評価してるだけ
フレキシブルの理屈はわからんが、普通のタワーバーだって
効果的なら高評価するぜ

17 :
SHあるある
急いで乗り込みミラー開くボタン押しながらドア閉めて指挟む

18 :
>>13
林道みたいに回転半径の小さいカーブが連続する様な道を走ると時速50キロ弱でも
違いが分かるよ。ステアリングを切ってから鼻先が向きを変えるまでのラグが短くなる
から。無しだと操作が忙しくて追いつかない様な状態からずっと楽になる。SHって横の
力に対して基本的に車体がヤワだからこういうとこで効果が出る。逆に言えば恩恵が
あるのはそういう状況くらいで直線番長をやってる分には要らないと思う。

19 :
ミラー閉じるボタンが夜になると見えないんですが

20 :
そんな時はPCPのドアミラー自動開閉装置。
自分で取り付ければギボシ端子等を揃えても
4千円くらいで幸せになれるよ。

21 :
XTAT、燃費最高で13Km/L台だった区間が15.1Km/L出た。燃費モニターの数値
だけど。

22 :
>>13
ついたレスを補完も入れてまとめてやったぞ
@確かに効果はある
A連続低速コーナーをノーマル車より速く走る場合に恩恵が大きい
Bそういう場面で問題ないレベルに速度を落として走る人や、どこでも必要に応じて速度を落とす人なら必要ではない
 (=直線番長か普通の人)
C恩恵を得ているとボディに負担がかかり、ヘタリが早まる可能性もあるようだ

23 :
>>17
ミラー閉じる→エンジン切る→ミラーボタン戻す→車から降りる
この動作が体に染み付いたわ。
無意識でやってる。

24 :
>23
もしかして、これすると、次ぎ乗るときにエンジン始動で、ミラーが開くってことですか。
今度、やってみよう。

25 :
フォレスターから降りる時は、静電気を逃がすために、ドアの金属部に手を触れながら降りるようにしているので、それで手いっぱいだなあ。
何かいい方法無いのかね、静電気。

26 :
>>25
ゆっりと息を吐いて、吐いたところで息を止めて降りてみたら?
俺の場合はこれで体の静電気を抑えることができる。
静電気でピカッとライトがつくキーホルダーあるじゃないですか。あれで確認しました。
逆に静電気を高めることもできて、気合い入れてれば蚊除けくらいはできる。

27 :
>>24
エンジンかけると同時にミラーが開くよー
>>25
スマートキーだと手間かもしれないね。
俺は鍵回さないとエンジン切れないから、鍵抜くついでにミラーボタンを戻してる。

28 :
>>26
ええ?そんなことで静電気って逃げるの?
(すまん、半信半疑)
今度試してみます。

29 :
ターボ乗ってるんだがエンジン警告灯が光って、SIドライブとクルーズが点滅して使えない
ディーラーも休みだし自力で直した人いる?
エンジンの音とか全然問題ないんだけどなぁ

30 :
>>29
マニュアルの巻末付近の表は確認済み?

31 :
>>29
おれの時はO2センサー故障だったな
同じように光ってビビってディーラーに電話したら、異音とかなかったら普通に乗って大丈夫だから修理に来てくれって言われたぞ

32 :
燃費モニターって過信はしない方がいいよね?

33 :
>27
24です。
試してみました。
すばらしい、習慣化してみます。
>25
静電気対策に、ドアの取っ手の近くにつけています。
取っ手をさわるときに自然に触れる位置にはると利便性はかなりいいで
product.rakuten.co.jp/product/-/ffd56ad215e1d7bbaaf217a739418594/?sc2id=gmc_101142_ffd56ad215e1d7bbaaf217a739418594&scid=s_kwa_pla

34 :
>>32
自分のは燃費計のマイナス0.2キロくらいで大体合ってるよ

35 :
つまり過信するなと

36 :
MTだけど1日2回はエンストしちゃうな
後続車の人に「ちょwwwwまだMTとか乗ってんのかよwwwww」と思われてそうでアセる
バックの時はほぼ100%エンストしるw

37 :
A型乗りの人平均燃費いくつくらい?
9.4~5km/lくらいなんだけど
これって普通?

38 :
NAとターボ、MTとATで全然違うとおもんだけど
それ無しで聞くって普通?

39 :
>>38
エスパーの俺に言わせれば、ターボの奴はかならず、過給の区別が不要な場合にさえターボであることに触れる。NAの奴はNAだとわざわざ言わないことがある。
MTの奴は必ずMTだと言う。ATのやつはATであることに言及しないことがある。
こいつは高確率でNA AT。

40 :
>>39
エスパーかどうかは知らんが洞察力に感心して同意した
少なくとも俺のこれまでのレス傾向を言い当てている

41 :
>>39
納得

42 :
C型以降もその傾向あり。

43 :
A型XTMT9.8km/l
ってもう俺これ書くの何度目だろ

44 :
>>39
その通り
A型 NA AT でした
>>43
すまんね。知りたかったんだよ。
ありがとう。

45 :
D型 NA AT 13,000km
で、生涯燃費(燃費計)11km/l

46 :
スポリミ、つまり、B型NA AT
燃費は7〜8km/l
17インチタイヤの影響かな?
納車直後からecoボタンONしちゃったから学習されずに、逆に燃費悪くなってるのかな?

47 :
づいぶん悪いね

48 :
因みに16インチのスタッドレス履いてる時は9.2位だった
外気温の影響も大きそう。

49 :
XS B型 NA MT 11km/lってところ
ストレス溜まるくらい燃費を意識した走りを心がけてのこれだけど

50 :
A型XTのAT 街乗り7、週末の高速+下道11
月の平均で9ちょい

51 :
D型XTAT
片道30キロ約50分の通勤で10〜11キロ
スタッドレスやエアコン使用で1割減
夜中に調子こいてSモード入れるとあっという間に…

52 :
A型XSAT
一般道普通に走って燃費計表示で11.9
ストレス貯めて燃費意識すれば13.4とかかな
結構な田舎に住んでるからだろうが

53 :
片道8km、15分の通勤オンリーだと9km/lも出ないね。
8km/l代後半なら燃費がいいって認識になる。
B型NA ATね。

54 :
B型 NA MT
通勤片道30分30kmのバイパスオンリー、ほぼノンストップ、9割クルコン使用で、メーター15km/lだよ。
町乗りは11〜12くらい。
高速は飛ばすと、10くらい。
燃費はアクセルの加減次第。
田舎なんで、条件はいいと思う。

55 :
B型XTAT
都内街乗りのみで8〜8.5q/l
一般道で実家(片道約50キロ)に1回行くと9〜9.5q/l
先々月、東京から高速使って大阪まで行ったけど、そのときで15q/lくらい
ほぼインテリジェントモードのみでの数字

56 :
D型ATXS 千葉県
通勤で往復40キロたまに渋滞で9.9
10.5くらい行けば文句ないんだが

57 :
ターボNA燃費差は誤差程度だな
使用環境次第かやっぱ

58 :
皆のを見てると、ストップ&ゴーが多くて短距離だから、異常に燃費悪いみたいね。

59 :
C型XSのATだけど町乗りは8〜9km/lだね。
田舎だけど、チョイ乗りが多いから仕方ないんだろうな。
高速の割合が相当高くないとカタログ値無理。

60 :
A型XT MT、片道15kmの通勤メイン。
満タン法で平均11.5kmって所だな。

61 :
みんなの燃費見ると、燃費重視してNA MTにしといて損した気分だな

62 :
下道たらたら走ってる分にはブーストあまり掛からないからねえ

63 :
NAMT買ったが、ミッションが華奢なフィーリングを漂わせる車だな
もちろん実際はそんなことないんだろうけど、ターボで激しく走ったらミッションブローするんじゃないかとすら感じる

64 :
>>63
ミッションが華奢というより、
ビスカスLSDセンターデフで、50:50なら
4輪が常に繋がってるからね。
デフキックバック食らったりするし、
トラクション≒フリクション
だからね。

65 :
高速だと11キロ後半出るけど街乗り(都内)になると8キロ後半に落ち着く
A型NAATだけどなんて言うか見た目一択で買ったから燃費とかは仕方ないと諦めてるけど
友達の車の燃費を聞くとちょっと凹む

66 :
MTの燃費走りっていうのはNAとターボで少し違うかもしれないけど
ターボの場合、低回転でシフトアップするより少し回転引張り気味の方がいい気がする。

67 :
フォレスターのMTのターボ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツユーティリティーヴィークルなのにMTだから操作も楽しくて良い。ターボは燃費が悪いと言われてるけど個人的には良いと思う。
NAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかを登るとちょっと怖いね。急勾配なのに加速緩まないし。
燃費にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。NA乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもターボなんて買わないでしょ。個人的にはターボでも十分にエコ。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらフォレスターのターボには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

68 :
またカビだらけみたいなコピペをよく引っぱり出してきたもんだ

69 :
そろそろフレキシブルタワーバーの話でもするか

70 :
>>69
だな
季節的にもそろそろ盛り上がるしね

71 :
最近朝の気温が10度下回らないようになってきてかしらないが
0Wのオイルで街乗りで12台出るようになった。
ただ相変わらず低速トルクは薄くかんじる。
高速は静かだし加速もいいみたいだが

72 :
下取り出す前に外してしばらく走ったけど外しても走りはかわらなかった

73 :
>>72
実を言うと俺も
タワーバーつけた当初はせっかく付けたんだから違い?絶対効果があるはずとおもってた(感覚で言うと少し変わったかな?て程度)
みんなが言うんだからやっぱ付けて良かったと
しかしそれに慣れてホントに効果あんのかな?とふと疑問におもいディーラーで外してもらった
高校部活の後輩ディーラー整備士曰く
「やっぱあんま効果無かったでしょ?だから素人感覚ではあんまわかんないすよ」
だとさ

74 :
どうしても気のせいにしたい人がいるみたいだな
ノーマル納車→付ける→外す→また付けるとやってみたが、
効果の是非は置くとして、変えた瞬間の「違い」はわかるよ
いくら素人でも
ま、なんの予備知識もなく乗って、
「これ付いてる?付いてない?」って聞かれりゃ
よくわからんだろうけど

75 :
>>74
てかお前も効果あんまわかんなくて付けたり外したりして不安がってんじゃねーよ
高い金出して付けたんだから絶対効果あるはずだ
とおもいたい
俺もお前らに煽られてタワーバー付けたばっかだけどまだそんな走ってないから正直効果あんのかどうかあんまわからん
スマン

76 :
>>75
だからさ
しばらく走るとわからなくなるって
付けた瞬間、外した瞬間しかわからんよ

77 :
スピードをあまり落とさずにカーブ曲がるとすげえ怖いときあるんだけど
タワーバーつけたらよくなるかな

78 :
もう誰を信じたらええねん

79 :
腰高SUVなのにセダンのようなハンドリング
このニッチな感覚に価値を見出す人なら
フレキシブルタワーバー付けて完成型だろ

80 :
上で定番とか書かれてるから見てみたが、みんカラでも採用してるオーナー率高くないのな

81 :
>>71
0wのシャバシャバオイルで
トルク感じるわけ無いだろう。
フリクション≒トルク
だからね。

82 :
クソ鈍感な俺嫁でも装着した日は違いが分かっていた。
ちなみに装着した事はいまだに言ってない。
違いが分からない奴は相当アレじゃね?

83 :
フレキシブルタワーバーは運転レベル評価装置。
取り付けて判らない人は自分が車の評価を出来ない鈍感って事だ。
辰己氏もこう言っている。
その違いについては乗ってもらうのが一番です。
ステアリングを切ったときに思い通りの姿勢でスッと曲がれる。
直進時もしっかり真っ直ぐ走る。
これはもう、交差点を曲がるだけでもわかります。
ディーラーで装着してもらって、その帰り道ですぐ「俺、運転が上手くなったんじゃないか」と感じていただけると思います。
http://www.sti.jp/parts/towerbar/01/index.html
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/default.aspx?bi=6&mo=295&kw=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&pn=1

84 :
>>83
「直進時もしっかり真っ直ぐ走る」
スバルはこんな後付のパーツを付けないと、
しっかり真っ直ぐ走れない車作ってるのかと、
問い詰めたくなる発言だな。w

85 :
>>84
そんな状態のスバル車でも他のメーカーから乗り換えると、
コーナーリングがいいとか、直進性が良いとか言われているらしいぞ。
燃費の要求でATなら多板クラッチの締結量を緩めにして燃費向上を図っている。
昔のスバル車よりはスポーツ性を落としている。
そんな昔のスバル車の様な走りを向上させたい人向けのパーツがフレキシブルシリーズだ。

86 :
わかったからお前は早くパワーストーンでも買いに行け

87 :
>>76
悪かったな、勘違いさせる書き方して
外した後、しばらくの期間ずっと走ったけど、その間ずっと違いがかわらなかった。だ
外して、しばらく経った後、違いがかわらなくなった。ではない
インプやレガで違いがわかる走りをすれば別だが
街乗りだとわかんないよ

88 :
>>82
クソ鈍感な嫁てお前失礼だよ嫁に対して
夜もマグロって言ってるようなもんだろ!

89 :
フレキシブルタワーバー誉めない奴を標的に煽ってるだけだってくらい、察してやれよ

90 :
そんなに良いものなら今月のお客様感謝デーで買うわ

91 :
もう持ってるのに2本目を買うわけか
逆風になった時のワンパターンなステマも大変だな

92 :
俺の肉棒はフレキシブルじゃねえよw

93 :
買え、買え。
コーナーで おっとっと(汗) が無くなるぞ。

94 :
俺の肉棒はフニャキシブルだーぜ

95 :
タワーバーって、車がロールして車体にたわみやねじれが出るような領域じゃないと、効果が体感できないんだろ?

96 :
>>92
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

97 :
慣れるまで、もしくは運転が得意じゃない?人は思ったラインより曲がりすぎる例もあるようだ
良く曲がる車にして、そっちの挙動に慣れて行きたい人向け?
http://minkara.carview.co.jp/userid/517436/blog/16673249/
それでいて効果は良く言えば絶妙、悪く言えば中途半端らしい
ノーマルじゃ物足りないけど本格的なのは弊害も大きくなるし、という人向け?
http://minkara.carview.co.jp/userid/182191/car/77003/4826569/parts.aspx

98 :
>>97
おいおい2人とも足回り等かなり金をつぎ込んでいる車だぞ。
バランスもノーマルとはかなり違う。
1台目はProva+BILSTEIN ダウンサス+ダンパー
2台目は車高調整式RS★R Best☆i
ノーマル車での評価はこんな具合だ。
http://www.sti.jp/flexible_tower_bar/#/makinen/page1

99 :
フレキシブルタワー棒(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アルファロメオ】Alfa156専門 phase15 (439)
【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169)
【HONDA】S2000一般人スレ78【ノーマル】 (615)
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目 (153)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (934)
プリウス・アクアの欠点 (190)
--log9.info------------------
【バンビ〜ノ!】せきやてつじ総合【secondo】 (181)
あだち充作品総合スレ8 (759)
【クロガネ】池沢春人総合スレ【池沢君】 (180)
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之三百四十四 (619)
【安くてうまい】包丁人味平13【ドンブリカレー】 (102)
久米田康治総合スレッド √18 (143)
ヨコハマ買い出し紀行/PositioN/芦奈野ひとし M46 (129)
あずまんが大王19 (915)
ゆうきまさみ鉄腕バーディーEVOLUTIONその64 (132)
【レディーや】キン肉マン182【続編は専スレで】 (162)
佐藤史生を語る2 (126)
●○●ヒカルの碁 第133局●○● (765)
【あたしも…】らんま1/2Pt.93【一緒に行く。】 (140)
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ245/777【〈●〉】 (126)
【JiNG】熊倉裕一総合 bottle26【Q&A】 (559)
地獄甲子園 漫・F・画太郎 (255)
--log55.com------------------
【芸人】吉本の会長「いきなり月30万払って新人が育つとは思えない。最初は250円でいい。このやり方を変えるつもりはない」★6
【サッカー】<レアル久保建英に続きバルサ安部裕葵>スペイン紙「欧州で日本の存在感が増している」
【芸能】狩野英孝、不仲のフルポン・村上健志を「家族だから」気遣う姿に株急上昇
【話題】<先輩に「くん」づけするようになったのはいつから?>サッカー日本代表とジャニーズの意外な共通点
【サッカー】<Jリーグ/横浜vs浦和>“誤審ゴール”の経緯が判明!DAZNで検証番組が放送スタート、2つの“誤報”にも言及...
【芸能】堀ちえみの手料理にドン引き…「工藤静香レベル」との評価も
【芸能】古市憲寿氏、小倉智昭氏に「すごいネット上で嫌われてますよね」
【芸能】<たむけん>「宮迫さんに記者会見してほしい」 月亭方正も「世間が納得しない」 ★2