1read 100read
2013年07月車種・メーカー378: 【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割 (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゴルフ君】V36スカイライン語る【タスマニアビーフ】Vol.61 (265)
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 16台目【トヨタ】 (725)
【ラリー仕様】狸目インプレッサSS1【SPEC C限定】 (119)
【RF1】初代ステップワゴン 220万キロ【RF2】 (521)
◆ハイブリッド車終了のお知らせ◆ (475)
【クライスラー】イプシロン【ランチア】 (121)

【トヨタ】 新型クラウンの受注、4気筒が7割


1 :2013/01/31 〜 最終レス :2013/07/04
★トヨタのクラウン、発売1カ月で2万5000台受注 2013.1.30 15:11
 トヨタ自動車は30日、昨年12月25日に全面改良して発売した高級セダン「クラウン」の
累計販売受注台数が、発売約1カ月で月販目標(4000台)の6倍超となる約2万5000台に達したと発表した。
うちハイブリッド車(HV)は約7割の約1万6500台だった。
 HVモデルは排気量2500ccエンジンと高トルクモーターを組み合わせた後輪駆動(FR)専用の新システムを搭載し、
走りを損なわずにガソリン1リットル当たり23.2キロの燃費を達成した。
 そのほか、大きなフロントグリルと王冠マークを採用した個性的なデザインも好評だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130130/biz13013015120016-n1.htm

2 :
貧乏人仕様

3 :
4気筒のあの安っぽい音が気にならない人が多いんだな。
俺が異質なのか?昭和のままなのか?

4 :
クラウンHVって4気筒なの?
いくらダウンサイジングが流行とはいえ。これはビックリ。
マークXとかで使ってる6気筒エンジンじゃダメなのか?

5 :
HV仕様が4気筒しかないんだろ
ロイヤルも3.0仕様ないみたいだし ほんと情弱向けになったな

6 :
高級車なのに4亀頭って違和感ある

7 :
ふつうに4気筒LPG仕様でいいじゃないかいw

8 :
遅くて燃費の悪い2.5l(V6)が一定数売れていることの方が驚き。

9 :
>>5
遅くて燃費が悪い方を買うほうが情弱だろ。
2.5lの6気筒は、二輪で言うとホーネットやバリオスみたいなもん。
音だけで進まないしドライバビリティも悪い。
だから2.5lの6気筒なんて世界中でもはやトヨタと日産にしかない。

10 :
直4だろうがV6だろうがあんまり問題じゃなくてそもそも2.5を買うこと自体が情弱だから
このクラスなら3.0は最低限欲しいところ
それでも328iやE250なのに1.8直4ターボな車よりマシと思うがね

11 :
328iやE250より燃費でもトルクでも加速でも劣るV6エンジンに何の価値があるの?
ってのが世界の趨勢です。

12 :
>>10
あくまで手段であるはずの、排気量が目的になっちゃってるじゃん。
大排気量エンジンを積むのはより多くのガソリンを燃やして車を前に進めるためだろ?
排気量が小さくてもクルマが前に進めばそれで良い。

13 :
まぁそれはわかってるんだけど
ラグジュアリーセダンなのにそこらへんの車と同じエンジンなんだなぁと思うとどうもね 自分が古い人間なんだろうけどw

14 :
>>13
E250でもクラウンの直4ハイブリッドでも“そこら辺のクルマ”よりはるかに
速いので問題ない。
0-100で10秒を切る車ですら今やほとんど売れてなくて、新車全体の5%くらい。

15 :
0-100で10秒切る車に乗ってるからこそそう思っちまうわけですよ
ブレイドマスターGなんだけど、エンジンの中身はクラウンのV6と同じわけじゃん 後継のクラウンのほとんどはこいつよりエンジンしょぼいんだなぁとか思うとやっぱり萎えてしまう
まぁクラウンを新車で買えない貧乏の僻みなんだけれども

16 :
>ブレイドマスターGなんだけど、エンジンの中身はクラウンのV6と同じわけじゃん
いや、縦置きの2GRと横置きの2GRはほとんど別物なんですが・・・。

17 :
あぁほんとだ 調べたら全くのべつもんだったね…

18 :
直噴じゃないわけか

19 :
ハイブリットか4気筒なだけじゃんこれ
そりゃあ今はハイブリットの方が売れるだろ

20 :
>>19
前のモデルではハイブリッド車はV6だったと思うんだけど。

21 :
別にアトキントンサイクルの六気筒なんていらんだろ
パワー無いし、燃費も悪いぞ
従来の六気筒にハイブリッドならJC08は15がせいぜい

22 :
カムリのエンジンじゃん

23 :
ハイブリッド車は儲からないので、安普請にせざるを得ないんです。
4気筒クラウンでも我慢して乗ってくださいということでしょう。
嫌なら、マジェスタHVを6気筒にするからというトヨタは商売上手?

24 :
2.5LのV6より、D4S採用の直四の方が金かかってる。

25 :
>>20
重くてたいして燃費が良くもなく、そのわりに速くもなかったので全然売れませんでした。

26 :
燃費のことが気になるならアクシオMTになるんだが、なぜクラウンHV?

27 :
>>26
アクシオは遅いだろ。
速さと燃費の両立が重要なんだよ。

28 :
クラウン=カムリ
王冠=冠
これでめでたしめでたしでOK?

29 :
高級車でもHSは4気筒
別にクラウンが4気筒でも驚かないな

30 :
レクサスも昔はFRとFRベースの4WDだけで、エンジンは6気筒と決まっていたのに、
ハイブリッド車が増えてから、何を売る販売店なのか分からなくなったな。
現状だと、「レクサスにするか、マツダにするか?」と言われると、
取扱商品の高級感でマツダが勝ってしまうと思う。

31 :
FRの6気筒以上なんて今や3分の1も売れてないだろ。

32 :
FRは別にどうでも良いかな。
クラウン買うような層に目隠ししてFF車乗らせても違いなんて解らないだろ。
6気筒は振動のきめ細かさが全然違うけど。

33 :
横置きFFの6気筒ってあんまり良いイメージないな。

34 :
>>15
言っちゃ悪いけど、あなたはいわゆる情弱でしょう。

35 :
20年位前までは、4気筒1800ccのマークUが殆ど売れなかったことを考えると隔世の感だな。

36 :
>>35
売れなかったのはトルクがない上に遅かったから。

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=-kyLnK9qy0g&sns=em

38 :
昔はランサーにV6の1600ccモデルがあったのに、時代は変わったもんだ。

39 :
>そのほか、大きなフロントグリルと王冠マークを採用した個性的なデザインも好評だった。
は!こんなベトコン車みたいなデザインの車に高額の金出して買うやつの気がしれん。

なんか、もう額に「馬、鹿、」の文字が浮き上がってるぜ

40 :
>>39
でもそんなヤツが大勢いて、実際に買ってくれるんだから
そんなヤツらにウケるように作らなきゃいかんでしょう

41 :
何故4気筒なのか・・・
@トヨタHV開発陣が燃費を6気筒で達成できなかったから。
AトヨタHV開発陣がコストを6気筒HVで達成できなかったから
デザインだけは別部署の問題だろうが、本当に負け宣言も良いところだろう。

42 :
>>29
アホ、HSはSAIの看板付け替えだろ。SAIとクラウンが一緒?
落とされたものだな。ま、HSが高級車だと騙されてる層なんだろうけどw

43 :
どうせV6でも直4でも糞なんだからそれなら安い直4のほうがいいってことだろ。

44 :
V6 2500がレギュラー仕様で203PSというのがなにげに頑張ってるな。
車重も1600キロそこそこ。
今時の2000クラスのミニバンと同等の車重で2500ccだから
充分だな。

45 :
全く十分じゃねぇよ 1.5トン越えたら250PSあっても重く感じるのに

46 :
>>44
直4のハイブリッドの方が速いんだが

47 :
>>45
最近の日本車は遅いね。
BMW320iだとMTが7.3秒、ATで7.6秒。
http://www.bmw.co.uk/bmwuk/pricesandspecifications/0,,1156_1812465...
ISのスペック
IS250で0-100が8.5秒、レギュラー仕様のクラウンはさらに遅い。
http://www.lexus.co.uk/range/is/specifications/index.aspx

48 :
>>46 誤差程度の差だろうな

49 :
>>40
そうだよな、ベンツのアバンギャルドの様にわざわざマークをどでかくしたのを
ラインナップしたら馬鹿売れしちゃったんだからwww

50 :
昔、軽の4気筒が有ったのに時代が変わったものだ。

51 :
何故クラウンに4気筒のハイブリッドを積んだのか。
その答えは2つ。
1つ目は、2500の4気筒+THSを他車種に安く載せる為。
まず、価格転嫁しても文句の出にくい高額車に載せて早く開発費を回収する作戦。
今後このユニットをアル&ヴェルやレクサスのIS&RXに積む頃には、
コスト回収が進んで安く価格設定できる。
要は、日本人の経済を引っ張ってきた層から金をふんだくる、ということ。
2つ目は、初期バグ取り。
バグがあったとしても、日本国内のクラウンは走行距離が延びない個体が多いから
大事に至ることは少ない。
で、バグが取れたら国外のクラウンの新型切替えと同時に搭載していく。
日本人は、実験台な訳だ。

52 :
要約するとトヨタクオリティ()というわけだな
ほんと馬鹿らしい

53 :
4気筒はエンジン音やフィーリングが安っぽいから嫌だ
まるで拡大コピーしたカローラに乗っているのと同じw

54 :
>>9
亀だけどバイク乗りとしてあえて突っ込むけど、2.5V6はVTRでハイブリットは単気筒のCBRってとこじゃないか。

55 :
>>51
1つ目は概ね同意だけど2つ目のバグとりについてはちと疑問に思うことが。
4気筒2500cc+THS2の組み合わせってカムリが最初だよね?
ISのようなFR車なら現行クラウンのハイブリッドシステムに近いものが使われるだろうけど
アルベルやRXなどのFF車についてはカムリの方が仕様として近いので
国内の評判が大きく関わるクラウンをわざわざ人柱用に使うのかな?って感じる。
そもそも最初にグローバル戦略車のカムリにこのシステムを搭載した時点で
深刻なバグ発見時の大量リコールは免れないだろうし(´д`)
素人なので色々間違っていたらゴメンナサイ。

56 :
>>55の方が正しいだろ。
クラウンのハイブリッドシステムはISにも載るしな。

57 :
速くて燃費が良い方がリセールが付く。

58 :
アスリートの3.5乗ってきたけど、
クラウンって感じじゃないね、足もしっかりしてるし
ただ、これで577万はぼったくりだと思った

59 :
法人名義が多い車種なのにHVが売れてるんだ?

60 :
ハイブリッドの方がV6(2.5)より速いし静かだし燃費も良いし・・・
逆にどんな理由でV6(2.5)を買うんだ?

61 :
>>58
ロイヤルとはステアリングのギア比で違いを明確にしてるそうだからな

62 :
ここで、4気筒が安っぽいだの非力だの言ってるやつはスバルに謝れ。
4気筒2リッターターボ。
このクラスじゃ、320でも勝てない。
335でもどっこいどっこい。
4気筒エンジンなら故障多くても三菱の方がまだ運転する楽しみがあって良い。

63 :
音が安っぽいのは事実

64 :
>>62
一応スバルは水平対向だから振動は少なめだし、現行レガシィは下位グレードでも
室内騒音は物凄く静かだよ。
BMWやベンツと2.5Lクラスと数値比較してるサイトがあったけど、このクラスでは
トップクラスの静粛性でビックリした。

65 :
BMWやベンツにはもはや2.5lエンジンは無いよ。

66 :
ハイブリッドは従来のV6 3000以上のパワーがありますとメーカーは言うけど
数値で示してもらわないとわからないな。
トヨタのスタッフ向けマニュアルにはたいてい0→100Km加速タイムが出ているんだが
クラウンのスタッフマニュアルには載っていないのかね。

67 :
>>66
仰るとおり。
だから海外のメーカーサイトには必ず0-100が載ってる。
それによればIS250が8秒台中盤だから、クラウン2.5V6はもう少し遅い。
対して2.5ハイブリッドは7.5秒前後と言われているので、約一秒速い。

68 :
ゼロクラウンの3000ロイヤルサルーンは
カーグラフィックとドライバーのテストデーターではゼロヨン14秒台後半と
普通のセダンではかなり速かった。
新型のハイブリッドは本当にこれよりも速いのか?

69 :
2Lのワイドボディーでスーパーサルーンとか標準ボディーでスーパーセレクトとか出せよ糞トヨタ

70 :
それを5000円で売れとか抜かす貧乏人はR

71 :
>>69 20年前から来た人ですかw

72 :
>>68
0-400mだと馬力が効いてくるから、微妙なところ。

73 :
日本を代表する乗用車
2000ccOHC6気筒
トヨペットクラウンデラックス
これと同じクラウンをまた発売しろ
糞トヨタ

74 :
流れが20年前以上になっていそうなので、俺も一言。
昔からロイヤルサルーンGがトップグレードなのだから
最高の出力のエンジンを搭載しろ。
アスリートなんぞ、特別仕様のお買い得車だったぞ。

75 :
>>73
そんなの今出しても遅いだけだぞ。
まじめな話、プリウスより遅い。

76 :
>>74 210系はロイヤルサルーンGが2500なんだから
夢がないよなあ。
3500でエアサス装備であってほしい。

77 :
車に対する考え方は、人それぞれだろうけど、2.5HVが7割近く売れているのも現実。ゼロクラウン3l乗りだけど、新型HVは、トルク十分。試乗しての感想。

78 :
車に対する考え方は、人それぞれだろうけど、2.5HVが7割近く売れているのも現実。ゼロクラウン3l乗りだけど、新型HVは、トルク十分。試乗しての感想。

79 :
ピークパワーと4気筒がな。
高速道路の坂の登りで加速したい時
ピークパワーも必要でしょ。

80 :
ピークパワーがそこそこあるから、0-100が7秒台中盤という数字が出る。

81 :
>>80 それどこのデーター?
ちなみに「レクサスHS250hのすべて」によると
HS250hの0−100加速は8.7秒(一人乗車メーカー計測)、
エスティマハイブリッドは10.7秒。

82 :
>>81
AR系は速いんだよ。

83 :
トヨタはAR系を出し惜しみしてけち臭いな。
HS250やSAIもARに替えちゃえばいいのに。

84 :
>>83
同感。
全車種に一気に採用するドイツ車とは大違い。

85 :
120系時代はマイナーチェンジでもないのに
5M−Gから6M−Gに換装したし、
130系時代も80系マークUとともに登場した
1G−FEをマイナーチェンジじゃない時期に
1G−Eと交代させたりしていた。
最近のトヨタはマイナーチェンジでエンジンを
換えることはないな。

86 :
>>85
最近のトヨタはけち臭い

87 :
けち臭いね

88 :
クラウンの方が装備がいいのに今更HSを選ぶメリットって何だろ・・・

89 :
HSは装備よりもエンジンが型遅れなのが痛い。
「世界最高の熱効率」と大威張りの2AR-FSEが出た今、
2AZ−FXEなんてゴミだろ。

90 :
予想外にカムリの受注が伸びたのは、
「4気筒ならクラウンじゃなくてカムリでも良いか」と
思った客が多かったからだと言われています。

91 :
http://www.d4.dion.ne.jp/~hanami2/f8/zainichi/zainichi01.htm

92 :
4気筒って、昔のマークUの廉価グレードみたいだな。
あの時代でも「車体だけマークU」とバカにされてたのに
時代は変わったのか。

93 :
もうクラウンコで良いじゃねーか

94 :
これ与太馬力と与太燃費は治ったの?

95 :
★トヨタ、クラウンの4気筒受注比率が75%に上昇
http://response.jp/article/2013/03/08/193155.html

96 :
クラウンコなんて爺さん車
ぶっ飛ばす車じゃないし4気筒ハイブリでイイんじゃね

97 :
HVが4気筒だろ
システム理解できないのかw

98 :
日本専用車とはいえ4発HVじゃ安普請だろ。
BMWは6発HV出してるのに。
6発HVはレクサスに任せるというのは、何か違うと思う。
日本専用車最高峰だからこそ6発HVがあるべき。

99 :
取り回しってのがあるから十分なんだよ
アホ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】58 (655)
スズキメカニック20 (413)
【Mazda】マツダ ファミリア13台目【familia】 (807)
【トヨタ】プラドについて語ろう!38台目【PRADO】 (548)
【旧型】10型11型・20型・EX【プリウス】95 (937)
【クライスラー】イプシロン【ランチア】 (121)
--log9.info------------------
サバンナpart15 (810)
東京NSC12期 (220)
ミラクルひかるPart14 (706)
きてるね!福田充徳ことクダミツ (183)
ヒロミ (197)
鈴木 ドランクドラゴン 塚地   part21 (215)
なんで若林ファンは春日に死んで欲しいの?? (111)
FNS27時間テレビ総合司会予想スレ (109)
お笑い芸人になりたい (177)
中山功太を応援するスレ★4 (301)
【西森】モンスターエンジン33【大林】 (597)
ココリコ田中 (385)
【東京NSC】無限大ホール卒業芸人スレ2【8期以上】 (346)
【ベジータ芸人】R藤本と愉快な仲間達 九星球 (194)
若手中堅芸人について考える Part371 (808)
■□■明石家さんま ファンスレ75■□■ (283)
--log55.com------------------
【ラブバイツ】LOVEBITES 19【日本史上最強】
KNOTFEST JAPAN 2020 part 3
人間椅子で行こう84
【JAPAN TOUR】BAND-MAID 44 【激動】【進化】
ビートメイク総合
Creepy Nuts part13
KOHH、今年で引退
お前らってトラップ嫌いなん?