1read 100read
2013年07月車種・メーカー181: 【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】 (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DセグFR】マークXvsスカイライvs3シリーズ 10 (159)
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】 (246)
■■■レクサス LEXUS GS 61■■■ (111)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.27 (737)
SUBARU▼新型 WRX STI NBR3週目▼IMPREZA (173)
【アルファロメオ】Alfa156専門 phase15 (439)

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】


1 :2013/06/01 〜 最終レス :2013/07/07
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 28【S204】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360943040/

2 :
ベンツ C250セダン   日本:545万円 / アメリカ:$35220(270万円 / ドイツ:33075ユーロ(324万円
ベンツ C63AMGクーペ 日本:1024万円 / アメリカ:$61430(472万円 / ドイツ:59950ユーロ(587万円
ベンツ E63AMGセダン 日本:1424万円 / アメリカ:$87600(673万円 / ドイツ:88900ユーロ(871万円
ベンツ S550セダン   日本:1462万円 / アメリカ:$93000(714万円 / ドイツ:88550ユーロ(868万円
ベンツ GL550      日本:1314万円 / アメリカ:$84450(648万円 / ドイツ:83300ユーロ(816万円
ベンツ ML350      日本:760万円 / アメリカ:$46490(357万円 / ドイツ:47700ユーロ(468万円

BMW 335iセダン  日本:653万円 / アメリカ:$42050(322万円 / ドイツ:38538ユーロ(378万円
BMW 535i     日本:800万円 / アメリカ:$52250(401万円 / ドイツ:44622ユーロ(437万円
BMW M3クーペ  日本:970万円 / アメリカ:$58900(452万円 / ドイツ:57773ユーロ(566万円
BMW X3 35i    日本:661万円 / アメリカ:$42400(325万円 / ドイツ:44370ユーロ(435万円
BMW X5 50i    日本:995万円 / アメリカ:$64200(492万円 / ドイツ:62437ユーロ(612万円
BMW X6M     日本:1419万円 / アメリカ:$89200(684万円 / ドイツ:91597ユーロ(897万円
AUDI A4 2.0T  日本:498万円 / アメリカ:$34600(271万円 / ドイツ:33361ユーロ(329万円
AUDI A6 3.0T  日本:795万円 / アメリカ:$50400(395万円 / ドイツ:43782ユーロ(431万円
AUDI RS5 4.2  日本:1164万円 / アメリカ:$64900(509万円 / ドイツ:65714ユーロ(647万円
AUDI Q7 3.0T  日本:746万円 / アメリカ:$46800(367万円 / ドイツ:45264ユーロ(446万円
日本は消費税抜きの値段。ドイツは付加価値税抜きの値段。

3 :
レクサスは?

4 :
>>1 おつ
>>2 いつのレートだよ。やり直し!

5 :
C250のV6なんだが、夏場になるとアイドリング中などにエアコンパネルのあたりからウーーというような
ファンの音か何かの音がするのは冷却ファンが廻ってるんですかね?
少しすると治まったりまた鳴ったりなんですけど。

6 :
2008年の前期型c200kなんだがデフがうるさいと感じるようになった。 デフ異音の症状あった人いる? もし修理に出していたりしたらどんな原因、修理内容、コストか教えてください。

7 :
>>5
キャビンフィルター交換してる?

8 :
ちょっと教えてください。
前期モデルはダイナミックハンドリングパッケージに組み込まれる可変ダンパー、たしか電子制御だったと思うんですが
後期になって油圧の機械式に変更されました??
カタログ見ていんですが、サスの硬さはスポーツやコンフォートなどのモード選べないんですよね?
乗り心地は前期と比べてどうなんでしょう?
といいますか、メルセデス全体でもいわゆる電子制御の可変ダンパーはエアサスとABCという超高い機構しか残って無い??
ゴルフでさえ電子制御の可ダンパー載る時代に少々寂しい気もしますが・・・

9 :
前期C300AVS乗りです。
純正装着のPOTENZA RE050から、評判が良いミシュランのパイロットスポーツ3
に交換しました。前のタイヤに比べると、ロードノイズと乗り心地は良くなりましたが、
路面に張り付くような安定感が前ほど感じられなくなりなりました。選択ミスだったのかなあ。

10 :
うーん、カタログ見ても前期にあったダイナミックハンドリングパッケージの電磁式無段階連続可変ダンパーがやっぱり載っていない
標準装備の油圧機械式2段階制御に統一されてしまったんですか??

11 :
>>10
C200のAMGSP+のOPにあるだろ?
付けると革シートが選べないが
ttp://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/spec/#page=7

12 :
>>7
ヤナセまかせなので分かりません、二回目の車検では特に問題なくヤナセで通りました。

13 :
ちなみにエアコンのON/OFFは関係ないです、エンジンが温まった状態の時に音がしているので
冷却ファンが全開で廻っているんでしょうかね?
7Gトロニックの異音の可能性もあるような気はしますがこの場合年中ですよね?冬は一切感じないので・・・
夏でもラジオとかかけてれば全く気付かないレベルなんですけど。
7Gには特に不具合はありません。ヤナセに話してみたが至って正常で問題は無いと言われました。

14 :
>>13
電動ファンの回り方は何段階かある。
強だと車内でも少し聞こえるかも。
そのウーと聞こえたときに車外に出てみれば電動ファンか否かすぐわかると思うけど。
>>9
全く同感です。
アライメントを直進安定重視にしてもらうのも良いかも。
足回りのダンパーの話ですが、全車油圧式可変減衰制御。
非DHPはピストンスピードなどに応じて可変。
DHP付きは、複数のセンサーからなる電子制御で尚かつ2モードある、と言う事。
だったと思うよw

15 :
キーレスゴー付いているんだけど、エンジン切る時って、パーキングに入れる〜ブレーキ離す〜ボタンを一度押す。で合ってる?
車、降りた後もウーンってファンらしきモノが動いている。
あと、ガソリンスタンドの給油中もこの方法で待ってればいい?

16 :
>>14
確かにそうなんですが、なっている時の時間が少ないので停車出来るとは限らないのです・・・・
恐らく電動ファンがV6なんで夏場は強に一時的になっているんだろうとは思います、ヤナセも
恐らくそうであろうと。
確かに渋滞中などが多い気がします。その時はエアコンを切っても同じなのでエアコン関係では無いでしょうし。
まぁ購入時からずっとこの状況なので仕様でしょうかね?

17 :
あと細かいこというとサイドブレーキをゆっくり踏むとキュキュと言う時があったりなかったり
ヤナセでは全く正常。
ハンドルを回すと微妙に内装のパネルにシャフトが触れているようなパサッというような相当小さい音が
出るときがあるがこれもヤナセで何度もハンドルを回したが確認できなくて問題無し。
上のは不具合ですか?

18 :
>>14
9の言っている安定感て、コーナリング中のことじゃないのかな。
直進性はミシュランのが上じゃない? どうなんでしょ。
グリップ力が、BS優位なのは確か。

19 :
2chで購入ディーラー以上の的確な回答が得られる訳がry

20 :
うわぁ

21 :
>>11
スマソ、解決

22 :
前期C250で、スリップサイン出るのに2万キロかからなかったよ、PS3。ホントマメにローテーションしないと一気だよ

23 :
前後異形だとローテできないでしょ

24 :
初メルセデスですが、前輪のショルダー部は、減るの早いっすね。

25 :
前期C250で先日突然エンジン警告灯(水道の蛇口みたいの)が点灯。
マニュアルには指定サービス工場で点検うけろって書いてある。
忙しいんでしばらく点灯させっぱなしで乗ってたんだが、今日高速走ったら消えた。
何だったんだろうな。

26 :
さっきナビなんとかって雑誌みてたらCがこれでもかってくらい絶賛されてた
歴代Cを乗り続けてるっていうどっかの評論家だったけど
うれすい

27 :
あーあのおっさんか
名前忘れたけど

28 :
>>25
スロットルボディ内の汚れとかかも。
で、高速で回して多少動きが改善されたとか。

29 :
>>28
そんなもんだろうな。
その間体感的には調子悪くなかったし、それ以来点灯しない。
なんとなく気味悪かったけどね。

30 :
>>25
W203の時にそれが出て暫くしてからエンジン始動しなくなった
修理代40万は痛かったので要注意かも?

31 :
>>30
なにそれ燃料噴射とかの故障?
中古で買ったプアマンだから40万は痛いな。
今ならなんとか1年保証期間内なんだが。

32 :
>>31
保証期間内ならすぐにディーラーに持って行きなよ。
エラーの履歴はちゃんと残ってるから対策してもらえる。

33 :
>>32
近いうちに持って行ってみるよ。ありがとう。

34 :
現行型フロントバンパーが欲しいのだけど、都内の安いパーツ屋さんってありますか?

35 :
ヤフオクでよく出てますよ

36 :
メルセデスマガジン夏号が届いた
夏なのにピンク色の表紙で暑苦しいなあ
中身も新型Eはともかく、W204特集が2つもある
W204の在庫一掃セールを加速したいのだろう

37 :
>>36
メルセデスでは、最終型がいいと言われるのだから
いい車を売ろうとしてるってことではあるんじゃないかな

38 :
20年以上前は190Eが最低400万、アコードやレガシーは200万チョットだった
それが国産車がドンドン値上がりして、値引きの大きいCクラスがもの凄くお買い得に思えるなぁ
国産買うより満足感も高いと思うよ

39 :
Cクラスで問題となるかもしれないことは、おそらく、その大きさ と ナビ ^^;
やっぱ狭いと感じるけれど、取り回しは楽だから、どこで折り合うか
ナビは、ついてりゃいいと思えるかどうかかな
ここが納得できれば、Cは買ってよし! って感じだと思う。

40 :
ナビは交換すれば済むけど室内空間の狭さは無理ですね
ただ、あの位置にビルトインされたナビを交換するのは厳しいから諦めて使うしか無いのかな?
もしくはオンダッシュを付けるか・・・

41 :
運転手にとっては、その狭さというか、広さはあまり問題にならないが
後部座席に乗ろうとは思わないし、助手席もちょっと怖い感じがしそう。
従って、昔から、奥様の買い物車と称されることが多かったCクラスだけど
4人乗車ではなく、1−2人までの乗車でよくて、それも、よほど背が高い
とか、でかい人(因みに私は180弱 100kgくらいあるが 運転席はOKだった)
でなければ、取り回し楽だし、少々飛ばしても快適だし、長距離は楽だし
C180だって、結構走るしいいとは思う
でも、社外品ナビでないと駄目っていう人には、耐えられないかもしれない
コマンドオンライン
それと、やはり、Cは小さいから、押しは弱いし、見栄はるにはEにしないと駄目かも

42 :
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから
ワゴンにするとチョットだけ大きく見えるw

43 :
納車してさほど、日が経ってないのにワイパーで拭いた後、曇ってみえる部分がある。
輸入車初めてなんだけど、キイロビン使っても大丈夫なの?

44 :
>>43
あっしは新聞紙使ってます。
ちゃんとしてない?膜取りよりも優秀だと感じてます。
キイロビンなるものは知りませんでした。(結構歴史あるものなんですね。)

45 :
My Mercedes読んだらE500欲しくなったw
Rガモのシューズとか載ってて気になるけどどれもこれも値段書いてない
金持ちは値段見ずに買い物するとでも思ってるんだろうな

46 :
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから
Cクーにすると、ドアだけは重くて大きいよ
開閉の度に気を使って疲れるわ

47 :
ドアだけ大きくてどなんすんねん。。

48 :
すいません。W204で初ナビなのでどの辺が良くないのかわかりません。
どなたか教えてください。
「気にならなきゃ別にいいじゃない」というのはなしで。

49 :
>>45
値段書いてないよね
別冊子Gの特別仕様
150万円相当の装備を標準価格50万円アップの
1390万円に抑えた
ワロタw

50 :
>>44
ありがとう。
じゃあ、まず試してみる。

51 :
>>48
試しに近くのスタバでも探してみてみ?

52 :
次のCは、社外ナビも、簡単に取り付けられる
インパネにしてくれたら、うれしい。

53 :
俺はCLS欲しくなったなー
11社の取締役です(キリッ
には参ったが

54 :
案外カーナビが悪くない
音声認識の精度が良かった
BMWのidriveは見かけ倒しであんなとに比べたらMBの方が使いやすい

55 :
>>52
その可能性は一段と下がる
マルチファンクションが進むからな

56 :
あと、盗難防止
日本みたいに統一規格で取付取り外しがかんたんにできるナビだと、すぐ盗られちゃうからなぁ

57 :
総額500万の車のナビが10万程度のナビよりお粗末なのは残念
色々ネットで探したけど、後期のナビを社外品に付け替えたのは見ない

58 :
純正ドライブレコーダーが欲しい
社外品だとどうも合わない

59 :
>>48
ともかく都内で使ってみてね
すぐにアホナビだとわかるから
遠回りはさせるわ、首都高の上で目的地周辺ですとかぬかすわ
つうかMBのナビは歴代どれもこれも昔から使えないので有名
ビルトインできる社外品を誰か教えてたもれ

60 :
MBじゃないけど、ヤナセ純正?はHPに載ってますよ。
セパレート型で目立たなくていいんだけど、
30万画素なのでやめましたが。

61 :
>>59
近い順に表示出来ないから、地名で判断出来る場所ならともかく、土地勘が全くない場所では使い物にならないよね。
パナソニックのナビの時には「近くのコンビニ」って言えば探してくれたのに。
実は出来たりする?

62 :
>>58
台湾の買っとけ、間違いない。
papago等
悩んでいる内に事故起きたらやだろ。
とっとと入手しよう。

63 :
204後期乗りです。
C200なんだがアクティブライト、いつもオートにしているが
自動で上向きになったことがない。
対向車がいないときにいつも手動でやっている、街中では街灯に反応して
自動では上向きにならないのかな?

64 :
街灯があるとハイビームにならないね
俺んちみたいな糞田舎だと切り替わるのがよく分かるぜ

65 :
>>63
俺も。
アダプティブハイビームにしてるんだけど、一度もハイビームになったことがない。
もっと暗くないとダメなんだろうね。

66 :
住宅街の防犯灯(20W蛍光灯)程度の明かりがあっても
ハイビームにならないね。
真っ暗で交通量のほとんど無い田舎道なら便利なんだろうけど。
個人的には暗いところでもハイビーム固定にはほとんどせず、
必要に応じてパッシング引きっぱなしにして照らすと言う乗り方なので
アダプティブライトは有っても無くても変わらない。
昔の四灯式日産車で、ハイビームにするとロービームが消えちゃって
手前が見づらくなる車に乗っていた時にこの癖付いちゃった。
パッシングレバー引きっぱなしだと4灯点灯してたので。

67 :
ちょうど今アダプティブハイビームをONにして郊外の田舎道を走ってきた
ところどころに街灯があるような道だったけど、結局一度も点灯しなくて全く使えない機能だった
故障してるのかと思ったけど、日本の道には合わないようだね

68 :
うちの日本車も似たのついてるがめったにハイビームにならないよ

69 :
高速で結構ハイビームに切り替わる
対向車が近づいても戻らないことも多く手でローに
戻している。イマイチかな。下道はわりと正しく
動作してる感じ


ただし、田舎に限る

70 :
EクラスのLEDヘッドライトは、先行車や対向車の部分だけロービームにして、車のいない所は
ハイビームにする機能が付いたみたいだね。Cは205からかな。

71 :
田舎在住 CではなくE乗りだけど、まぁ同じだろう思うので
街中でなかったら、それなりに上向いてくれる。
でも、高速なんかで前の車においつきかけても
なかなかローにならないことが時たまあるような気がする。
トラックなんかの後面が看板みたいに反射してる時に多い
ような気がするけれど、未確認

72 :
サングラスケース買ったけど、グリップのピン折ってしまいそうで怖い
取り付けのコツを教えて頂けませんか?

73 :
真ん中のピン抜いた後
内張はがしで外そうとしたけど固くてダメ
マイナスドライバーのでかいヤツでやっと外れた
コツは度胸 でも自己責任でねw

74 :
ヤナセに頼んでつけてもらいました。
他の作業もあったので、工賃はかからなかったす。

75 :
色々レスありがとうございます
来週末点検に出かける予定があったので、その時に一緒にやってもらいます
ありがとうございます

76 :
>>63,65,67
ウィンカーレバーをちゃんと奥側に倒してる?
でないと動作状態にならないけど。

77 :
>>76
気にしてくれるのはありがたいが
どんだけ田舎住なんだよw

78 :
63です。
先輩諸氏、いろいろと体験談を有難うございます。
マニュアルと体験談を読ませていただいた結果、
アクティブが作動するには@街灯なしA時速55キロ以上…
この二つを同時に満たすには街中ではほぼ無理との結論に達しました。

79 :
田舎住まいでも、車庫から自宅敷地を出るまでに
ハイビーム点灯とかだったら、カックイイな。

80 :
>>76
もちろん、奥にしてるよ。
ライトのマークにAが点灯してるから、間違いないと思う。

81 :
セダンの100km以上の高速安定性ってどうなんですかね?他のメーカー(3シリ、A4、911etc...)の車と比べて・・・

82 :
120位までだと絶大な直進性とかは感じず不安もないが退屈な領域。
160キロを越えると空力が本格的に効きだし更なる安定感が出てきて本領発揮となる。
3もA4も知らないけど、A4は少し大きいし4駆だから安定性はあるでしょ、たぶん。
991はフロントの安定感が以前とは段違いなのでこれはレベルが違う、
というかMB-Cは特別に車の事を感じずに乗る車だからPと比較はちょっとね。。。

83 :
>>82
3もA4も知らないんじゃ比較評価にならんよ。

84 :
俺もCの高速安定性を知りたい。
クーペでしかもリミッター切ってないから250キロ程度までしか評価しかできないが、335iとS5で言えば単なる直進安定性ではさすがにクアトロのS5の方が上手。
ただ、高速コーナリングになるとS5は変な保舵感があるので335iの方が安心感が高いかな。
空力面はどっこいどっこいな気がするけど個人的には335iの方が吸い付いてる感じがする。

85 :
C180のAVAの見積りをとヤナセに行ったら値引きは30万。
車検の関係で在庫車から選んだのに厳しいですね。

86 :
>>85
在庫車RSP無しで30万匹ならまだまだ最初の一声
RSP付ならそこからあまり多くは無理

87 :
204後期乗りだが、アクセルを全開にすると奥の方で
一旦引っかかり(?)があるのは何の意味だろうね。
Dに聞いたら「そんな仕様」だとか。

88 :
C200Kアバ前期とE90 325Mspなら比較出来る。
当然ながら全体的にはCの方がフワフワしてる。
Cは120〜130前後でフワ付いて不安を感じる領域がある。
しかし、180超えたあたりから路面に吸い付来はじめて本領発揮・・・と思ったらリミッター。
MBのリミッターって210のはずなんだけど、自分が乗っていたC200Kはアナログ表示でも
デジタル表示でも200ピッタリで加速止まってた。
3の方が足が硬いせいか安定感はあるけど、220あたりから主にリアのリフト感と
ギャップとかでショックが収束しなくなって恐くなってくる感じ。
吸い付く感じはない。空力はCの勝ちだと思う。
大型のリアスポイラーでも付いていれば3の方が全域で安定する予感。
Cに関しては後期で劇的に良くなったという話を良く聞くので、自分の話はアテにしない方が良いと思う。
ハンドリングの適度な緩さもあって、長距離で疲れないのはC。
片道200キロくらいの距離を飛ばして楽しみたいのなら3、長距離を程々に飛ばして
疲れない方が良いのならCと言うのが個人的な結論。
Eクラスや5シリーズだと両方のいいとこ取りって感じになるんだけど。
色々な面で一番バランスが取れているクラスだと思う。

89 :
>>87
エコモードだと踏み込んだ時には一瞬ためが出来たような感覚から猛加速に入るので
この感覚が苦手ならSモードが良いと思います

90 :
輝く180のエンブレム 後ろに付いたら笑いが止まらんかった

91 :
なんで?
クルマだけが生き甲斐のかっぺDQN?

92 :
100km/hをキッチリ守れとは言わないが、
(新東名はかなりの苦痛を強いられる)
ぶっ飛ばすのが、馬鹿らしく思えるようになるのが普通のC。

93 :
タイヤもホイルも新車時純正の225/45R17から、
なるべく突き上げやロードノイズ軽減のために
インチダウンして扁平率を高くしたいんですが、
スポーツ走行もせず町乗りオンリーなのでレノバのGRXTあたりをと思ってるんですが
サイズ的には195/55R16あたりが差し障りないでしょうか?

94 :
>>89
87です。
ごめん、説明が悪かった。
アクセルを踏み込んでいったら最後の方で一旦抵抗を感じる場所があるんだ。
(停止中にエンジンを掛けないでアクセルを目一杯踏んでみたらわかると思う)
みんなのはストレスフリーで最後まで踏めるのかな?

95 :
キックダウンスイッチちゃうか?

96 :
キックダウンスイッチだね

97 :
>>94
あれはおれも嫌い、出て欲しいのに出ない
ポルシェは簡単に出るらしいから、次はポルシェ買う予定

98 :
そんなにスピード出してバカじゃないの?

99 :
キックダウンスイッチ付きの方が安心出来る。
キックダウンスイッチのない国産のAT車で、急な登りの山道の
カーブとかで深くアクセル踏み込んで行ったときに意に反した
キックダウンが起きると恐いので、キックダウンさせるかさせないかを
自分の意思で選べた方が良い。
昔の4速ATで2速から1速に落ちると、いきなり猛烈に加速して恐かった。
カーブ立ち上がりだとリアが一気に滑ったり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【純正】 Honda インターナビ Part11 【高機能】 (928)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】49台目 (919)
【HONDA】アコードハイブリッドPart5【新型】 (314)
【スズキ】3代目ソリオ Part14【三菱デリカD:2】 (162)
【TOYOTA】カローラフィールダーPart62【FIELDER】 (278)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】49台目 (919)
--log9.info------------------
バイオハザード リベレーションズ UE Part5 (639)
【XBOX360】 Crysis 総合 part24 【クライシス】 (328)
【Xbox360】旋光の輪舞 総合65【センコロDUO】 (315)
【PS3/XBLA】テラリア マルチ総合スレッド part2 (627)
【Xbox360】Minecraftマインクラフト【XBLA】48箱目 (698)
【Wii】斬撃のREGINLEIV 97撃目【レギンレイヴ】 (313)
【EDF4】地球防衛軍4 Part49【PS3】 (108)
スマブラ新作 参戦予想妄想スレ3 (914)
【xbox360】Gears of War3 act.147【GoW3】 (234)
【PS3】Call of Duty4:MW part204【COD4】 (157)
Metro 2033 Metro Last Light part5 (292)
悪質集団「SOC」「JSDF」の真実 (471)
スターフォックス総合スレ エリア30 (232)
【PS3】アンチャーテッド 総合Part143 (302)
風のクロノアシリーズ〜VISION 21〜【Wii版登場】 (620)
【COD:BO】COD Black Ops ゾンビ攻略&募集★50R (412)
--log55.com------------------
Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ441.key
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 674
【PS4】ダークソウル3オンライン協力スレ41【テンプレ必読・厳守】
【PS4】仁王 Part252
ソフィー/フィリス/リディー&スールのアトリエ 不思議総合 Part179
【緋色の野望】 サガスカーレットグレイス 総合スレ part132
Cyberpunk 2077 サイバーパンク Part3
【PS4】Fallout4 フォールアウト4 Vault263【FO4】