1read 100read
2013年07月車種・メーカー13: 【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】 (388)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part73【POLO】 (128)
【NISSAN】日産 INFINITI インフィニティ 4 (440)
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 44【BLADE】 (385)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 44【BLADE】 (385)

【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.53【ATENZA】


1 :2013/06/28 〜 最終レス :2013/07/08
2012年11月20日に発売が開始された
マツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。
新型アクセラの話題はアクセラスレでお願いします。
◆関連リンク
公式
http://www.atenza.mazda.co.jp/
納期の目安
http://www.mazda.co.jp/info/atenzanouki/
諸元表
http://www.atenza.mazda.co.jp/spec/pdf/atenza_specification.pdf
取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/atenza/menu.html?atenza_201211.pdf
アテンザwiki
http://wikiwiki.jp/atenza/
◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.52【ATENZA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371029399/
◆荒らし/煽り/粘着はスルーで大人の対応を。

2 :
>>1
あ乙んざ

3 :
>>1
GJ!GJ!GJ!

4 :
>>1
MA乙DA

5 :
MA乙武

6 :
アクセラを見るかぎりでは次のマイナーチャンジは物凄いものになりそうだな

7 :
>>1
GJ! ATEN乙A

8 :
アクセラを見るかぎりでは次のマイナーチャンジは物凄いものになりそうだな
なんで

9 :
前スレ994さん ありがとうございます 配線加工したりは経験がなくてできないんです
諦めてボーズにしても良いんですが経年のスピーカーのへたりや純正ナビの故障が気になる所です しばらく乗るつもりなので
スーパーオートバックスでダイアトーンプレミの見積もりを取ってみます 検索する限りサウンドショップもない県なので

10 :
8月の追加オプションでアラウンドモニターみたいの追加しないかなぁ
あれかっこよくて好きなんだがw

11 :
25S納車きました
気持よくスルスルと加速するせいで、免許がなくなりそうです
ちょっと気になることが
Dに入れたまま30〜70 km/hでアクセルを離し、ブレーキのみの惰性運転をしようとすると、
(早めに)シフトダウンが起こって、エンジンブレーキがかかってしまい、予想よりも早く減速されてしまいます。
Nに入れれば問題ないのですが、運転中にNにはあまり入れたくありません。
ちょっと書き方がおかしいと思いますが、同じような違和感の解消法を知ってる人いませんか?

12 :
>>11
>同じような違和感の解消法を知ってる人いませんか?
ディーゼルMT車に乗り換え。

13 :
>>11
それi-eloopが回生しているからだろうね
慣れるしかないけど、どうしても無理なら切ってもらうしかない。
燃費は悪化するからお勧めはできない。

14 :
>>11
回生ブレーキ?
最初は俺も違和感半端なかったな~。

15 :
>>11
その予測とやらをアテンザに合わせて、少し遅めにアクセル離せばいいのでは?
自分の感覚にアテンザを無理やり当てはめるんじゃなく、車に合わせて乗れば解決。
ちなみに説明書に車が動いてるときはNにするとミッション故障の原因となるのでしないでくださいと記載があるのでしないように。

16 :
>>15
困ったことに、この惰性運転のエンジンブレーキのかかり具合が、
運転中にコロコロ変わるところが問題です。
>>13 >>14
i-eloopのキャパシタの蓄電状況で回生ブレーキ量が変化するのが原因とすると、根本から解消するにはi-eloopを切らないとダメってことですね
さすがに切るのは惜しいので充電量を表示させながら、エンジンブレーキを予想していくことにします
ありがとうございました。

17 :
プリウスでも同じなので慣れだな

18 :
ディーゼルMT最高です。
これでBOSEとパワーシートがつけば…

19 :
>>11
わからんけど、マニュアルモードでもだめなん?

20 :
>>11
俺も25Sに乗っていて同じ印象を持ったが、ある雑誌には
「アクセルをスイッチ感覚で踏むことに慣れている人には
気になるだろう。」という趣旨のことが書いてあった。
たぶん「微妙なアクセル・ワークを使え。」ってことだと
思ったが、それが問題の解決につながるのかどうかは
分からないな。
結局「エンジン・ブレーキの利きが悪いよりメリハリがあって
いいのかな。」と思うようにしている。

21 :
購入された方へ。
どれくらい値引きしてもらいましたか?

22 :
>>21
オプションも全部入れて7万円!
渋すぎた!けど買ってしまった!

23 :
今日都内で運転してたらアテンザ三台とすれ違ってなんか嬉しかった。本当にかっこいいね。

24 :
雨の日の夜の駐車場で街灯に照らされた鮫青セダンは最高に格好良かった

25 :
MT ダイアトーンナビBOSEなし。
で、スピーカーをアップグレードしたいんですけど、情報がまとまっているページないですかね。
拡張性の有無だとか、後部スピーカーがどうなるかとか…
カーオーディオ素人なもんで…

26 :
アクセルはすぱっと離すと燃料節約になる認識なのだがじんわりはなすとそのぶん燃料使ってる
ような気がしてならない

27 :
今日は俺と同じ魂赤セダンを見かけた。
しかし、それはパチ屋の駐車場で....
すごく悲しい気分になった。

28 :
そのうち毎日いろんな場所で見るから
俺は毎日のように魂赤を見るようになった
ただし、MTは滅多に見ないから満足してるけど

29 :
>>11
コースティング機能は付いてなかったような?
外車はかなりコースティング機能が付いてるけど、国産車で付いてるのって
聞いたことが無いな。
DCTに出来るのだから遊星式ATに出来ないわけが無いんだが。
コースティングからの復帰はトルコンがある分だけ有利なはずなのに。なぜ?

30 :
単純に全閉にして滑空するのは日本の道路事情に合わないからだろうね
チョン踏みで望みの機能は得られるだろ

31 :
クラウンミリ波レーダーのリコール来たがアテンザもそろそろか
同じデンソー製だろうからな
勾配の効いた下り坂のふもとで地面に感知して緊急停止数回してるんだが
怖いのでoffにしてもエンジン切るともとに戻るね

32 :
今日はじめてDのLパケに試乗してみたんだけど
意外と発進するときってトルクを感じないのな
2000回転からのトルクは凄いのは間違いないんだけど
ガソリン車とは結構フィーリングが違っていてちょっとびっくりしたわ
音は気にならなかったんだけどなあ
今度高速に乗せてもらおう

33 :
>>30
頻繁に加速減速を繰り返す日本と、高速道路で長距離巡航する欧州の違い?
と聞いたこともあるけど、コースティングの真価はモード燃費測定時だそうだ。
測定時に規定速度に達したらコースティングに入って燃料消費を抑える。
これが結構効くんだと。
日本のJC08は欧州を手本にしてるから、向こうで効果があるならJC08だって
効果があるだろうに。日本の自動車メーカーは何でやらないんだろう?

34 :
>>25
同志よ、、、
オレもいろいろ情報が欲しいんだけどなかなかない
唯一見つけたのが中村屋のブログだった
一応、ショップの方なので質問に答えてくれることもあるみたい
http://recharge.jp/blog/

35 :
オーディオの話題って、なんかしらんけど荒れるよね…
ところで、外部アンプってみんなどこから電源取ってる?
i-ELoopの関係で消費電力も計ってると思うんだけど、影響でない?

36 :
>>33
だから、日本の道路事情に合わないからだろ。

37 :
i-eloopは回生ブレーキがかかってるときと抜けてスーッと進む時があるかんじかな
それがある程度の距離だと2回位繰り返される感じですかね。
自分はアイストや回生ブレーキの車は初めてなので、こんなものなのかなと。
今日は走っていた自転車にRVMが反応してくれた、ピピピってなったので
??となったらゆっくり走ったら左側に自転車がいた、RVMが一番仕事してる
次はレーダークルコン、LDWはいらないかな

38 :
50のおっさんなんだけど、魂赤ってあり?ちなみに通勤に使う予定。

39 :
>>11
4,5速への入りが早く、
また、70 km/hでアクセルから足を離すと、すぐにギアが3,4速にダウンしてしまう
これと回生ブレーキのONOFFの組み合わせで、惰性運転しまくってた人にはとにかくストレス半端ない
ROM書き換えでなんとかなりそうなレベルではあるが

40 :
>>38
あり。
セダンでもワゴンでも輝きが違う。
マツダ馬鹿にしてだがアテンザ(アクセラも?)素直にカッコイイ。

41 :
>>34
ありがとう。やっぱりまとまった情報ってないんですね。
ショップの人に相談かなぁ。
ショップと言ってもオートバックスとかイエローハットだけど。

42 :
>>40
ありがとう。魂赤のセダン買ってくるね。

43 :
>>25,34
俺もダイアトーンでBOSEなしだけど(現在納車待ち)
もしSPを買い換えるんならDS-G20ってことで個人的には決着してる
他の車のならみんからレビューも結構あるよ。
普通リアSPはRみたいね。SWはつかん模様
マニアな人の細かい好みとかならともかく、純正SPからの買い替えなら
これでも十分過ぎてお釣りがくるだろ。目玉が飛び出るほど音質が向上するはず。

44 :
19インチの乗り心地はどうなんだろう?

45 :
悪くないね
ただディーゼルの音よりもロードノイズが気になる。

46 :
アクセラセダンとアテンザセダンって、形一緒じゃない?

47 :
>>45
アテンザのデザインを活かすには19インチしかないと思ってるけど、突き上げとかどうなんだろうと思ってね。近くのディーラーは17しかないし。
ありがとね。

48 :
>>43
>>34だがオレもSP変えるなら
DS-G20でリアSP OFFかなーと思ってる
コスパ良すぎて笑っちゃうよなw

49 :
>>44
試乗したときに降りるまで19インチと気が付かなかった俺がいるぜ
普通の道路じゃまず問題ない
でもDに戻ってくるときに歩道に乗り上げないと行けない場所があったんだけど
そこでは結構衝撃があった
なので普段使うときに段差をこえる場所がないならそのままで
あるなら17にしておいたほうがストレスは減りそうかな

50 :
おかしな連中がアクセラの方に行ってくれてるおかげで
こっちのスレは静かでいいなw

51 :
Lパケを17インチにダウンさせたので、見るたびに19インチにすればよかったと思ってる。
ただ、乗り心地は17インチが好みなので、乗ってる時は満足。
好みのホイールがあれば、いずれ18インチに変えるかも。

52 :
アテンザに限らずだけどBOSEサウンドシステムつけた場合軽くでもデッドニングはしてあるのかな?
それとも単にノーマルにスピーカーくっつけただけ?

53 :
やっと落ち着いた話題で話せるね
納車待ちスレから新オプションカタログ持ってきたで
http://s.ameblo.jp/mazda-autozam/
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1450709/blog/30456007/

54 :
>>53
自動格納ミラーにアルミペダルとな
また出費がかさむじゃないか

55 :
>>43
>>48
ありがとう。
DS-G20ですごく音が良くなる。
リアスピーカーはOFF。
ですね。
近所のオートバックスには三菱のスピーカーなかったんでイエローハットに行ってみます。

56 :
>>53
おお、彩速ナビ追加なのか!いいね!

57 :
>>52デッドニングは施工してる人が多数、バッフル追加している人もいる
試乗車CX5ボーズ爆音で聴いてみたけどビビりはないけど音がだだ漏れ
結局不満があるから多数の人がこんな施工してるんじゃないかと

明日最終で見積もりをもらうつもりだけど あらゆる記事、ブログを読み漁ったけど ボーズは選択せず 純正ダイアトーンベースで組むことにした

58 :
サイドミラー自動格納が遂に来たか
いくらなんだろう

59 :
サイドミラー格納か、「何だよボタン押すんじゃなくてツマミ回すのかよ!メンドクセ!」とブツブツ言いつつも慣れちゃったな、もう
ついでに車庫入れの時に左を手動で下げるのにも慣れてしまった
これから買う人には売れるかもしれないね

60 :
>>57
レスありがとう。
いくら良いスピーカー付けたとしてもやっぱりメーカー側でデッドニングまで施すレベルではないよね

61 :
>>58
カタログもらってきたぞー
http://i.imgur.com/TIBlU1w.jpg

62 :
マイナーチャンジでは世界の潮流から
SkYATの7速、8速による多段化はありそうな気がする。
しかしATの多段化は燃費や加速にどれだけのメリットが
エンジンのSkY化以上にあるのだろうか?
詳しい人専門的に教えてくださいお願いします。

63 :
>>58
あわてるな。このあと必ずリバース連動下向きミラーも出て
さらに自動格納+リバース連動もお手頃価格で出るはず

64 :
>>61
GJ
>>63
リバース連動下向きも合わせて欲しかったな

65 :
>>62
最近の多段化はミッションの変速比を広げるのが流行り。
過給で低回転トルクを厚くし、ミッションで回転を抑えるダウンスピーディング。
スカイとの組み合わせで言えば自然吸気のスカイGとの組み合わせで意味は薄いが
過給で低回転トルクの厚いスカイDとの組み合わせなら効果は高い。
現状6速100kmh1750rpmなのを1500rpm程度に抑えられれば燃費的には有利。
それには多段化で追従する必要性がある。
それが今の所できないから、80kmh程度で巡航した方が燃費的に有利な状況。
でも、マツダには7速や8速をマイナーごときで新規投入する余力は無い。
当面はコスト的に6速のスカイミッションをワイドに振ってやるくらいの対策しかできない。

66 :
>>62
最近の多段化はミッションの変速比を広げるのが流行り。
過給で低回転トルクを厚くし、ミッションで回転を抑えるダウンスピーディング。
スカイとの組み合わせで言えば自然吸気のスカイGとの組み合わせで意味は薄いが
過給で低回転トルクの厚いスカイDとの組み合わせなら効果は高い。
現状6速100kmh1750rpmなのを1500rpm程度に抑えられれば燃費的には有利。
それには多段化で追従する必要性がある。
それが今の所できないから、80kmh程度で巡航した方が燃費的に有利な状況。
でも、マツダには7速や8速をマイナーごときで新規投入する余力は無い。
当面はコスト的に6速のスカイミッションをワイドに振ってやるくらいの対策しかできない。

67 :
あ二回言った

68 :
今の6ATは、将来の7AT化を視野に入れた設計になっているって言ってなかったっけ?

69 :
現在の6ATは設計上いつでも7ATに対応できるようになっている。
ただし、その変化は記号的な意味合いが強く実質的なメリットは
少ないようだ。しかし、6より7、7より8の方が良いと単純に思う
ユーザーによって歓迎されることが市場調査によって判明すれば、
すなわち、ぶっちゃけ販売上のメリットがあると思われれば変更される
可能性はある。

70 :
納車待ちスレに新DOP書いといた。
>>63
今までもそんな感じ? それなら自動格納ミラーはちょっと待とうかな。

71 :
赤い本もらったどー!
やっぱドアは拘ってるんだね(マイアテンザp12

72 :
AT多段化ってのは本来エンジンチューニングとセットのはずなんだよね
トルクバンドの狭いエンジンを多段ミッションで引き出すのか
あるいは超ハイパワーで300km/lを目指すための手段なのか
でもそんなミッション積んでるのはプレミアムカーに決まってるわけで
そんな車はエンジンだってトルクバンドは広いわ高回転だわで超リッチ
つまりあんまり必要ではない性能
要は高級ブランド同士の見得の張り合い。スペック合戦でしょ
それがプレミアムという記号ってこと

73 :
小排気量の高回転エンジンほど多段化のメリットがあるもんな

74 :
>>69
つまり、7AT化に伴う価格UPを厭わないユーザーが多くて
販売がより伸びることが期待できれば、次のMCで変更される
可能性があるということ。

75 :
多段ATってトヨタの高級車にあったような気がするけどいいものなんだろうか?

76 :
>>71
あ、それデラで見かけたけど展示用って言われたわー
郵送で送られてきたの?

77 :
ディーゼルの場合、巡航燃費が重要視されるからミッションは重要よ。
BMWのディーゼルのモード燃費が良いのは8ATのおかげ。
ディーゼルは1500rpm前後の回転数がHCCI燃焼に近いから効率が高く
NOxやPMの排出が極めて少なく排ガス後処理が最小限で済み更に効率化を後押しする。
だからトルコンスリップを避け常用回転数を1500rpm前後に保てるミッションが必要。
その上で過給エンジンの発生トルクを許容するキャパシティーも必要。
ただ必要な加速を実現するだけでなく、巡航時の静粛性や燃費性能まで求めての多段化。
2輪やS2000みたいにトルクの谷があってそれ以下の回転はトルクがスカスカで
なエンジンや最高速300kmhオーバーのGT−Rとかで無い限り
6速以上は必要無いだろうけど・・・

78 :
うちの会社のお偉サンがのりまわしてるLSが8段ATらしい。
運転させられたことあるけどCVTかとおもってた位段付きがない。
ストリームの5段ATはいかもにATだったけど6段か・・・のってみたい

79 :
そりゃまあ練り込みさえしっかりしてれば、多段な方が制御の幅は広がるわね
8速ATのアテンザとかがあるんなら俺も欲しいわw
500万とかは嫌だけどな

80 :
>>68
言ってたね、MCでは換えてくるんじゃない?

81 :
アテンザは他車比較記事だと価格差100万〜200万の車と比較されて読んでて可哀想だな。
排気量3000CC以上の車と比べてトルクの差はあまり感じられないとか足回りのブレーキ性能云々
と書かれても当たり前だ馬鹿wwって感じで。

82 :
格好が先行しすぎてしまったからしょうがない

83 :
性能で上に100〜200万
価格で下に100〜150万
むちゃいうなw

84 :
海外では他のと同じ値段でだしても外人馬鹿だからわからんだろ

85 :
雑誌の比較は現実にそうなっている(笑)

86 :
逆じゃね?何でもそうだけど日本メーカーなのに日本人が一番ボられてる。
文句言わない国民性だから舐められてるw

87 :
海外に目やってでかくしてるなら日本じゃ安くしてくれてもいいのにね

88 :
まあ日本経済トータルでの話ですから
我々もそこから給料もらってアテンザ買ったわけですし

え、文句?
少なくてもアテンザにはないですw

89 :
>>86>>87
>逆じゃね?何でもそうだけど日本メーカーなのに日本人が一番ボられてる。
>文句言わない国民性だから舐められてるw
結局、国交省の役人や天下り団体の役員に巻き上げられんだよ、
車輌認可やなんやかんやの経費として。
日本市場は台数も大して売れないから益々車輌単価に経費の上乗せ分が嵩む。

90 :
見た目重視で、XDLにAUTOEXEのマフラーとフィルターを付けたが、思ったより効果がある。
1500から、5000超えまでひとまわりトルクが厚くなった感じ。
特に上でのトルクの落ち込みが救われてる。
アイドリングでは、ほとんど変わりはない。
しかし、音質は変わらないものの、1500回転前後のエンジンのノイズが少し大きくなった。
4000回転以上の音はノーマルと変わらない。

91 :
新しいオプションとかお客様感謝フェアとかで安くしてくれないかな?
アルミ、格納ミラー、欲しいですねぇ

92 :
>>76
用事でディーラー行ったら貰ったよ。
ディーラーによっては展示用にとどまるのかな。
「アテンザの全て」よりも読み応えがあるのに残念

93 :
いいなーうらやましい
あれ内容いいよね
次に行った時、もらえないか交渉してみるかなぁ

94 :
イルミネーションなしのスカッフプレートが欲しいな
ロゴ+光るのはおっちゃんちょっと恥ずかしい

95 :
>>94
大丈夫
おっちゃんじゃないけど、オレも恥ずかしいと思う

96 :
>>94
他人は気にしてないよ

97 :
アテンザの6ATは結構ワイドレンジだけどね。ディーゼルだと
42km/hあたりで4速、62km/hでようやく5速という感じでしょ。
7速化でこの辺の段を細かくして60km/h巡航の回転数を下げてくれれば
日本での使い勝手は良くなるね。欧州仕様だと高速側に振るんだろうけど。

98 :
3週間位前に納車してセダンと何度かすれ違ったけど、定年間近のオッサンばっかだった。
俺は20代だけど、やっぱ同世代は稀なのね。ちょっとがっかり…

99 :
セダンだとね 若い人か乗ると、お父さんの借りる風に見られます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】 (246)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (729)
【トヨタ】プラドについて語ろう!38台目【PRADO】 (548)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.27 (737)
【Dセグ】レガシィ・アコード・アテンザ【4気筒】 2 (619)
【VW】ゴルフ ヴァリアント8【GOLF】 (475)
--log9.info------------------
窃盗R地獄焼きの犯罪者 仙台育英を許すな (140)
【大阪桐蔭】藤浪晋太郎2【浪速のダルビッシュ】 (406)
【優勝の行方】準々決勝組み合わせ抽選 (421)
【山口広島岡山】中国5県の高校野球107【鳥取島根】 (474)
【甲子園】工大福井高校応援スレ3【夏連覇】 (144)
【轟くエンジン】倉敷工21【飛びちる火花】 (213)
糞   監   督   3 (630)
青森山田高校野球部 Part12 (339)
鳥取の高校野球Part36 (948)
池田高校を語ろう6 (459)
長崎県立波佐見高校スレ5 (727)
【監督】富山商業高校応援スレ【代えろ】 (252)
「遠く」岡山商大附高校「西より東より」 (388)
★甲子園復活!!津久見高校★大分県★ (872)
□□□福島の高校野球PART50□□□ (193)
【クロスチョップ】駒大苫小牧〜149号【イケイケ世代】 (550)
--log55.com------------------
射手座と牡牛座は似ている
【執念】金星蠍の恋愛観part8【一途】
【雑談】この占い当たってる!!!【OK】 Part.23
各星座の印象スレで暴れているなじょっ子を糾弾する
■■なんでも占います!質問受付けます■■
もっと気軽にタロット占う占ってスレ29
誰かホロスコープで占ってくれるスレ
☆☆★魚用39匹目☆★☆