1read 100read
2013年07月車種・メーカー166: 【HONDA】アヴァンシアを語ろう14【age推奨】 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS98▼IMPREZA (936)
【TOYOTA】カローラフィールダーPart62【FIELDER】 (278)
【HONDA】S2000一般人スレ78【ノーマル】 (615)
【MAZDA】マツダ4代目アクセラ Vol.7【AXELA】 (180)
【ZZW30】TOYOTA MR-S 75台目 (152)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part73【POLO】 (128)

【HONDA】アヴァンシアを語ろう14【age推奨】


1 :2012/05/08 〜 最終レス :2013/07/07
公式
http://www.honda.co.jp/auto-archive/avancier/2003/
ウィキペディア
http://wikipedia.gwbg.ws/avancier
前スレ
アヴァンシアを語ろう その2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280670601/(実質13)

2 :
ウィークポイント
(1)窓落ち
  →窓ガラスを引き上げ、ガムテープでとめてすぐにディーラーへ
   ガラス板をすぐに仮止めしてくれる。ガムテープのままだと車上あらしが心配。
   無償修理の例あり(交渉次第)
   パワーウィンドウを閉めたあと、 一瞬、下に下げて閉める力を抜くと予防できる。
(2)燃料計
  →諦めろ
   給油口そばまでガソリンを目いっぱい入れれば満タン表示になることあり
(3)チェンジャー故障
  →諦めるかとんぼさんのページを参照にオーディオ交換をすべし
  ttp://tombo.dyndns.org/tombo/index.html
(4)ステアリングリモコン
  →エアバッグ作動にも関係する接触不良なのでディーラーへ
(5)SRS点灯
  →助手席乗員姿勢検知システムのトラブルで繰り返すことがあるので
   ディーラーへ (サービスキャンペーン対象)
(6)カクカクアクセル(スロットルボディーの汚れ、アクセルワイヤー劣化等)
  →ディーラーへ
   スロットルボディーの汚れはEGRバルブ交換(サービスキャンペーン対象)で完治する場合がある。
   アクセルワイヤーが原因である場合はCRC556等で処置可能
(7)サイドミラーベース部分の塗装はがれ
  →塗れ
(8)運転席の左後ろでコロコロ音がする
  →後ろの天井室内灯内でボルトが抜け落ちてる。締め直す。
(9)内側ドアノブのメッキ割れ
  →ディーラーへ(サービスキャンペーン対象)
(10)ヘッドライトレンズ表面白濁
  →ピカール+プレクサススプレーで処置(月1回)
   オートバックス等に研磨+表面コートのサービスあり。
(11)シートベルト巻き取り不良
  →ベルト引き込み部にゴミがたまっていないか自主点検する。

3 :
過去スレ
【HONDA】アヴァンシアを語ろう【2009.07-】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247719495/(実質12)
【HONDA】アヴァンシアを語ろう【2008.05-】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211984752/(実質11)
【HONDA】アヴァンシアを語ろう【age推奨】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182944068/(実質10)
【HONDA】アヴァンシアを語ろう【age推奨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149943492/(実質9)
アヴァンシアを語ろう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139473474/(実質8)
アヴァンシアって今でも走っているの?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096734687/(実質7)
【ホンダ】アヴァンシア【part5】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070354344/(実質6)
【ホンダ】アヴァンシア【part4】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053112506/(実質5)
【ホンダ】アヴァンシア【part3】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043050402/(実質4)
★★★ ホンダ アヴァンシア Part 2 ★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035375679/(実質3)
★ホンダ・アヴァンシア★
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029292265/(実質2)
気を抜くとすぐにdat落ち!! アヴァンシアスレッド
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026782122/(実質1)

4 :
>>1ありがとう!
NV買ったばかりなのでスレがあるとありがたい

5 :
>>1
乙です!

6 :
TA1乗りです。
サスペンションがヘタリ気味なので交換しようと思ってます。
オデッセイRA6が共通らしいのですが、社外品等
RA6用のでそのまま流用できるのでしょうか。

7 :
ヌーベルバーグのサスペンションてまだ手に入るのかな

8 :
最終型でまだ10年経ってないからサスペンションくらいあるんじゃねJK

9 :
フロントはRA6いけるけどリヤは無理。
バネもショックもまだ新品いける気がするよ
ただ新品買うなら違うお金の使い方した方が幸せになれるよ

10 :
フロントはオデ
リヤはアコネオ

11 :
>>10
リアはセダン?

12 :
デラで2回目のタイミングベルト交換の予約をしたら
エ!2回目ですか?(嘘でしょのリアクションで)と念を押された

13 :
オチル

14 :
アヴァンシア純正 ハイビーム&フォグ H1
ID記念age

15 :
しっぱいしっぱい

16 :
この車乗ってるといつもパナメーラ乗ってる感覚がある。
さすがアヴァをインスパイアしただけの事はある。

17 :
買ったばかりなのでちょっとドレスアップしてみたい
リアゲートスポイラーが欲しい、でも着けるとこの車の特徴を隠してしまう気もする

18 :
スポイラー余ってるよ
傷はないはずだけど、取り付けめんどいよ

19 :
>>18
まじですか、欲しい!ちなみに何色でしょうか?
あれって両面で貼るだけじゃないんですか?

20 :
アヴァンシア買っちゃった。NV。さて、どこからいじろうか・・・
って、もう足回り、グリル、ウインカーミラー、LEDテールといじり倒してある
・・・・
スマホフォルダーでも付けてみるかw

21 :
>>16
だよね?この前湘南モールでパナメーラの隣に止めたんだがクリソツだった。
パナメーラのオーナーも間違えて俺のアバンシアのとこ来てなんでドアが開かないんだ?ん?とパニクってたw

22 :
テールゲートスポイラーの件
黒系だよ
両面だけと思いきやガラス横のモール少し切り取ってガラスに挟み込むステーあるんだよね
まぁ、俺はステーなしで両面テープだけで付けてたけどね
両面テープはがしっぱなしで接着面は汚いけどそれは勘弁してください
両面テープだけで心配ならガラスとプラスチック付けれる接着剤と併用したら大丈夫じゃない?
捨てアドかSMSやってるのとか教えてよ
少しでいいけどお金もらえるのかなw

23 :
>>22さん
19です、レスありがとうございます。
黒ですかー、当方赤なので塗装代や送料を考えると結構な費用になりそうなので、
ご希望にそえる額は厳しいかと思います。3〜4Kくらいならばと思いますが…。
もしそれでもいいと言っていただけるならば、メアド欄までご連絡をお願いいたします。

あと、ミラノレッドのエアロパーツをここで募っても良いですかw

24 :
それぞれいらない部品書き出して交換か売りかやってみるとかw

25 :


26 :
みんなヤフオクに出品しようぜ!

27 :
エンジンコンディショナーでスロットルバルブ洗浄したら超快適!
カクカクアクセル治った〜

28 :
>>24
いいね

29 :
19です。
>>22さんにスポイラーをとても安価で譲っていただきました。
非常に気さくに、親切にしていただいて、買って間もないアヴァンシアが更に好きになってしまいました。
ヤフオクよりもいいですね。
ここでの部品交換&売買、僕も賛成です!

30 :
あっ、お世話になりました!
塗り塗り頑張って使ってください。
あと余ってる部品ってなんだろな…
ショックに組んだままのダウンサスセットとか…でもダウンサスまだ使うかな?いや、いらないかな…悩むw
と言うか需要ないかw

31 :
スレ復活してる

32 :
>>30
どもども、こちらこそお世話になりました!
ほんとは車高落としたいけど、家族用に購入した車なのとNVなので
あまり足回りは換えずにおこうかなと思っております。

という事で?引続きミラノレッドのエアロパーツを募集させていただいて良いでしょうか。。m(__)m


33 :
Vに乗ってるけど,大きめの段差を乗り越えるときだけ,
フロントサスペンションが「ダン」と音と衝撃がする.
上手くストロークできていない感じだけど
これって単にバンプラーバーに当たっているだけなの?

34 :
Vに乗ってるけど,大きめの段差を乗り越えるときだけ,
フロントサスペンションが「ダン」と音と衝撃がする.
上手くストロークできていない感じだけど
これって単にバンプラーバーに当たっているだけなの?

35 :
×バンプラーバー ◯バンプラバー 間違え

36 :
そんなのスピードと段差の大きさ次第だろうが
Vでも足はコンフォート最重視ではないね

37 :
バンプラバーにあたるだけの段差ったらかなりだぞ
普通の道ならほとんどない
よほどのスピードで凹凸越えないと当たらないよ
アッパーのガタとかじゃない?

38 :
バンパーにシルバーのモールや反射板が付いてるのって4WD?
リアから見るとあれが一番かっこいいと思った

39 :
そう思う

40 :
まさか俺の4WDAVAのこと?ありがとう
確かにかっこいいよな

41 :
そう、君のことだよいいケツしてる
http://www.autotechnica.su/pub/car/000/000/honda-avancier-ta2-f23a-2001-116-455.jpg

42 :
ドライブしてきたよ

43 :
俺も箱根あたりに走りに行きたいな

44 :
>>33
ロワのボールジョイントがダメになってるんじゃないかな

45 :
あと少し車幅が狭くて軽ければ最高だった俺のNV

46 :
狭かったらアコードだよ

47 :
アコードツアラーなら欲しいかも

48 :
純正レザーシート買います
どこかにないですか?

49 :
アヴァンシアから他車に乗り換えて満足したって人ってあまりいないんじゃなかろうか?
前にも書いた、Vからレガシイ25iESに乗り換えたものですが
アイサイトとまともなハンドリングはいいけど、内装などの使い勝手は、アヴァンシアの方がはるかに良かったなあと思う
レガシイはなまじ人気あったから走行性能以外の進化が遅かったんだろうな


50 :
スバルなんぞ3流メーカーだろ

51 :
そゆこといわない

52 :
>>50
おイタしない!

53 :
10年前のワゴンが最新の一番人気のワゴンに使い勝手で勝っちゃうのか。
でも走行性能が良いってのは流石だな

54 :
内装の使い勝手って具体的になんだろ
アヴァンシアってグローブボックス小さいし、真ん中の小物入れも小さいし、ウォークスルーなんてしないからセンターテーブルの下がデットスペースだしさ
荷室はストラットが出っ張ってて狭いし、床が高いから荷室の高さが全然ないし、リヤウィンドウが傾斜してるから大きな荷物は下は入ってもゲート閉めたらガラスに当たるし…
アヴァンシアの内装なんてたいしたいいもんじゃないよな?
みんないいもんだと思って使ってるの?
それともただ単に質感の話??
まぁ、俺はアヴァンシアで大満足だけどね
レガシィは候補に入らないなぁ…

55 :
アヴァ買う時にレガシーの3Lも試乗に行ったなー
あっち買ってれば今頃メンテ代で泣いてたかな

56 :
使い勝手は最新どうこうじゃなくて車種次第だろ。
軽自動車や営業バンみたいな車は昔から便利装備満載だったろ。
モノ入れがたくさんあるとか、フックがあるとか。
逆に、高級車ほどそーゆー機能はない。
ドリンクホルダーとかな。

57 :
>>54
俺もこれから壊れる心配無ければアヴァンシアで良かったんですけどねえ
4ドアクラブデッキの新型出てればそれで良かった
俺もアヴァンシアに乗ってる時は、詰めが甘いんだよなあと思ってたけど(スレでも割と貶してた)、レガシイは昔からのセダン(内装がって意味買ったのはワゴンです)でした
トランクはアヴァンシアの方が使いやすいと思う、レガシイは4駆ってこともあるけど、奥行きはあるけど高さが無い
トノカバーについては一長一短か、けっこう荷物置いたりもしてたのでロール式よりは板の方が好み
アヴァンシアのテールゲートのヒンジが前に来てるのって、駐車場では非常に便利でした
レガシイだと駐車場の壁ギリギリに止めちゃったらテールゲート開けられなくてエンジン再始動して前進してみたりw
アヴァンシアの内装も安っぽいけど、レガシイの内装はなんと言おうか無駄なコスト(工程)かけてるみたいだけど安っぽい
レガシイは日本を代表するステーションワゴンと期待が大きかったのと、年度末で忙しく、ろくに車見ないで買っちゃったのが悪いのですが
もっとも、細かいところ確認してたとしても、今となっては他に似たような車も無いので、レガシイ選んでたとは思います。
>>55
当時レガB4RSK本命から土壇場でアヴァンシアにしました。
レガシイならば10万キロ手前で手放してたんじゃないかなあけっこうトラブルの話も聞いたし
>>56
アヴァンシアの内装がオデッセイと同じ?ってとこが普通のセダンとは違ったんでしょうね
ちなみにアイサイト面白いですよ、アヴァンシアの時は予算足りなくてレーダークルコン付けられませんでしたが
渋滞時の低速運転にも対応してるので、けっこう使えます

58 :
とりあえずアテンザのディーゼルターボを生温かく待ってみるよ

59 :
私はレガのディーゼルと、タケンザディーゼルを待ちきれませんでした。

60 :
ヤフオクでウッドパネル落としたけど、IHCCはミラー操作パネル周りが違うんだな
これでは付けられないので誰かIHCC用ミラースイッチ周りのウッドパネルください

61 :
そう簡単に物事うまくいかないよ

62 :
すみません、お教えください。
昨日窓落ちしました・・・orz。ヌーベの運転席側後席です。
ホンダディーラーで仮止めしてくれましたが
部品代+工賃で3万円!オクで部品買って自分でやろうと思いますが
現在GH-TA3用しか見当たりません。
TA1にTA3用でも問題ないんでしょうか?
ちなみにこれです。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j169494000

63 :
すみません、レギュレーターのオク品の件ですが
こちらでした。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x226855214
レール部が3点どめがリア、4点どめがフロントですかね。

64 :
>>61
残念w

65 :
>>62
どーせまたダメになるんだから新品買った方がよろしいかと

66 :
レギュは全年式、全型式共通
新品なんてもったいない
中古自力で取り付けて非常時以外は開け閉めしないことだな

67 :
>>62
TA1とTA3はパーツ型番は同じ。
リアは前期型の途中で型番が変更になっている。
TA1だと車体番号が 1050364 までと 1051880 までが変更前。
NVは後期型なので変更後の72710-S2X-013が該当

68 :
>>65
>>66
>>67
アドバイスありがとうございます。
67さんの仰る通りディーラーの見積には
72710-S2X-013 の型番が書いてあるのですが
>>63 のオクの商品は 72710-S2X-003 なんです。
これはNG?

69 :
>>66
全年式全型式共通ということは
パーツの型番違いはメーカーの取扱い上の
表記違い等で物は同じということですかね?

70 :
そうだよ
何か対策されたのか品番変わったけど物は一緒だよ

71 :
ありがとうございます!
ヤフオクのUSEDをポチりました。
取り替えってドアの鉄板の内側ですよね?
あれってネジ外してレギュを中に押しこむ感じの
作業になるんですかね?大変そうだな・・。

72 :
おい、自力でやれるのか?近くなら手伝いたいぐらいだ
ガラス位置会わせて付けるだけだから簡単だよ

73 :
>>72
おー、ありがとうございます!
当方東京都町田市在住です。来週末くらいにやる予定です。

74 :
3リッターの静かさにはびっくりした クラウンより静かじゃん
ホンダはすげーな。インスパイアやレジェンドはどんだけ静かなんだよw

75 :
遠いなぁ
町田なんて行ったこと無い。むしろ東京に行ったこと無い…w
田舎者ですまないw

76 :
>>75
お気持ちだけ頂いておきます。
自力でやってみます。

77 :
まじで、次の車が見つからないんだけど。

78 :
>>77
アヴァを乗り継ぐしかないのかな。
自分はひとつ前のアコードワゴンを考えてる。
代わりにはならないけど。

79 :
アベンシスで

80 :
>>79
似た車種で探す人は多いですが、他メーカーはあり得ないです。
やっぱりホンダにこだわります。

81 :
オデッセイとか

82 :
2年前にサヨナラしましたが、未だに街中で見掛けると振り返ってしまいます。
かみさんのフィットとはドアの開閉音からして違いました。今はそのフィットの
親玉みたいな中古のベンツB200に乗ってます。(実はハリアー並のサイズ)
どちらも好んで後席に乗る娘が喜んでいます。とても広いので。

83 :
B200も微妙にアヴァに似てるよね

84 :
レスありがとうございます。B200はトールボーイですがアヴァ後席窓の横幅がある
(だから重くて「窓落ち」があった)分と同様の後席の広さがあります。でもアヴァ
同様に後継に苦労しそうです。新Bは後席狭くなったので...アヴァに乗ってなきゃ
気にしない処でしたが。

85 :
少し前にb200のテレビcmやってたよね
あれ見て欲しくなった
形もいいしさ
でもシビックハッチバックのでかいやつみたいでいいよなー
走りは?排気量は?TA3から乗り換えても不満無い?

86 :
先週のカーグラTVがステワゴン特集だったね
やっぱり全高低いのが良いわ
ホンダで1.6ターボ出してくれんかな

87 :
>85
試乗しましたが最近流行の「排気量カット+ターボ過給でパワー不足カバー」なので
TA3からだとお話になりません。せめて一年後くらいに出そうな大きなエンジン
積んだ型から。あと最低地上高低いので底を当て易いそうです。

88 :
最低でも今と同じ運動性能じゃないと乗り換えたくないなー
加速感や高回転の伸びが欲しい
今より劣る車に乗り換えるなんていやだし金の無駄だと思う
燃費とか維持費なんて関係ないからさ

89 :
ホンダは今こそニューアヴァンシアを出すべきなんだけどなぁ。
ようやく時代が追いついたのに・・・。

90 :
>>89
ねぇ
NVが最初からあってあの価格で、オーディオレスあったら売れてたろうになぁ

91 :
>>90
いや、やっぱりNVよりアブソル-トがあればなぁ…

92 :
>>91
どう違うの?

93 :
そもそもアブソってなに?
専用内装に純正ローダウンでしょ?
ヌーベルも同じじゃん
言い方の違いでしょ?

94 :
アブソルートってボディ補強もさせてるの?
アブソとヌーベルは、タイプSとユーロRみたいなもんか?
俺はNVをユーロRだと自分に言い聞かせている、ミラノレッドだし

95 :
事故って初期型V3.0+IHCCがオシャカになってしまった・・・
次は何を買ったら良いか分からなくて途方に暮れてます・・・
とりあえず今のホンダ車には欲しい車がない・・・なんかアドバイスください・・・
はー(´・ω・`)

96 :
程度の良いヌーベルバーグ

97 :
プレステージじゃない3000ccのエリシオン
今ならまだ間に合うよ
もしくはまたTA3だな
ヌーベルバーグは見た目だけだからTA3からだと不満だよ
なんでみんなヌーベルバーグをおすすめするのかわからない
普通に考えてTA3の方が快適だよ

98 :
もしまたアヴァンシアを買うのなら、
2.3の方がエンジンが軽い(重さ的に)ので、挙動が軽快だったり・・・
乗り比べてみることをオススメしたい。
IHCCがどうしてもならどうしようもないけども。

99 :
>>95
レジェンドスレにいた?
セダンでもおkなら
V6 3000 レギュラー仕様なら
先代インスパとかどうよ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Y51型】日産 FUGA(フーガ)【第13楽章】 (172)
【DセグFR】マークXvsスカイライvs3シリーズ 10 (159)
【HONDA】ホンダ初代ストリーム Ver.13【Stream】 (503)
旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】 (252)
【前期】日産セレナC25限定35台目【後期】 (195)
【TOYOTA】トヨタ SAI part8【HYBRID】 (941)
--log9.info------------------
【目指せ!】友達が書いた小説あげてみる【星雲賞】 (155)
歴史改変SF 5 (124)
早川ちゃんとやってんのかッ!21 (151)
星界の新刊をモットマターリと待つスレ その5 (116)
最高のSF漫画は2 (140)
神林長平30 (220)
亡くなっても追悼企画をやる価値もない作家 (105)
エロSF総合スレ part2 (134)
こんな指輪物語はいやだ パート27 (175)
第n回元老院スレ 小松左京氏の訃報対応について (170)
【ベルガリアード】エディングス24【エレニア】 (213)
小松左京スレ 続・3章 (175)
田中光二さん自殺未遂 (110)
渡辺浩弐 (101)
梅原克文その4 (110)
ようこそウェン・スペンサーのけしからん王国へ 2 (152)
--log55.com------------------
やくせん
ハム専
【D専】3
巨専】8
巨専】9
〓たかせん3〓
おりせん
わしせん3