1read 100read
2013年07月車種・メーカー336: 【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】 (128) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.42【LY】 (768)
【Dセグ】レガシィ・アコード・アテンザ【4気筒】 2 (619)
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.77 【Zoom-Zoom】 (415)
【HONDA】 ビートを語れ!Ver.87 【BEAT】 (202)
【日産】ティアナ Part35【J31/J32 TEANA】 (125)
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.76 (108)

【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】


1 :2013/04/17 〜 最終レス :2013/07/05
エスハイファン、これからもよろしく。まったり進行していきましょう。
メーカーサイト
http://toyota.jp/estimahybrid/
(前期型 2006.6〜2008.11)
(中期型 2008.12〜2012.4)
(後期型 2012.5〜???)
前スレ
【AHR10W】エスティマハイブリッド3台目【AHR20W】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339762636/

2 :
論破しましたね m9(^Д^)

3 :
この板って即死あるの?

4 :
>>1
>>3
即死というより980超えのあとは、約1日以上カキコ無き場合
dat落ちするというルールがあるよん

5 :
春ですね。

6 :
>>5
> 春ですね。
もうすぐ♪

7 :
嫁の運転でもリッター17`走ったw
いい季節だ

8 :
嫁GJ!

9 :
俺は逆に12.5に減った…
どうやったら17も行くんだろう…
因みにレンタカーで、フィットハイブリットに同じアクセル加減で乗ったら、17.8でした!

10 :
unko

11 :
>>9
あれま。
お住まいは渋滞だらけの町中とか?
自分は中期持ちで都内郊外に住んでいるけど、町中で14km、高速で18m行くよ。

12 :
18m・・・

13 :
>>12
Oh... orz

14 :
>>13
キニスンナw
うちは、高速で17km/lくらい、一般道で12-13km/lくらいかな。
動かすときは、キャンプ道具満載のことが多いけどね。

15 :
下道でもこまめにクルコン使う方が燃費が良いと思ってたが、
バッテを新品にしてからは、明らかに右足の方が燃費がいい。
たぶん、アクセルの微調整でエンジンがかからない時間が増えたから、と思う。

16 :
バッテリーの影響って大きいですかね?

17 :
質問なんですが三色端子と電源にゲーム繋ぐことってできますか?
後席モニターに画面映して

18 :
>>17
できる

19 :
エスティマ買うんだったらハイブリッドだよねー
だが値段高い…

20 :
>>18
ありがとうございます。

21 :
日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員Rおら 叩き潰してやる おらあ」

22 :
>>15
登り坂でオートクルーズ使うと、エンジンがかかって勢い良く燃料噴射してるのがわかる
自分でアクセルコントロールすれば、少し速度が落ちてもエンジンかけずに登れて
下りで充電に入れる。

23 :
>>22
速度落とすのは、後続に渋滞を引き起こすからダメだよ。
でも登りで自身の足でコントロールするのはいいと思う。

24 :
エンジンランプが点灯したから修理に出したら、
O2センサーを交換された。
そのあと、アクセルを踏み込まない時のギクシャク感が消えて快適。

25 :
2型についてですが、120〜140km/h巡航してる時の車体の安定性はどんな感じですか?
今FDシビックに乗っているのですが、車体剛性はクラスの割にかなり強いらしいのですが、
2.4のエスハイのがさすがに強いですかね? 車高が高くなるのも気になる所ですが

26 :
FDシビックのフレーム、ボディはTYPE-Rと共通らしく、プリウスとは比較にならないほど強度は高いらしいのですが
エスティマの車体剛性の強さはどのくらいなんでしょうね

27 :
>>25
2型って、20Wの現行型だよね?シビックと単純に比較できる車種ではないんだが…
正直剛性感は感じられない、リアの足回りがドタンドタンと少々だらしない感じするし
そういう車じゃないから諦めてる (そういう走りは様々な意味でやって駄目な車種だ)
アイドリングストップ+ハイブリッドで街中走行での超静粛性がミニバンで味わえる
ついでに燃費は今時のミドルクラスセダン並み、というのがこの車の売りポイント
高速走行はそんな得意な車じゃない
滅多に出す事はないんだが、80-140km/hくらいまでの加速は2tの重量という事を考えると
力があるかな?とほんの少しだけ思えるレベル(Sレンジ)
平地だとシビックのベースグレードよりは加速感が感じられるかと
このクラスとしては横風に強い方なのは確かなんだけど、
セダンに比べたらてんで弱い
つかセダンに乗ってた時は横風なんか殆ど気にしたことなかった
でも凄く気に入っている

ちょっと>>25-26が気になる書き込み方なので、
勝手ながら調べさせてもらった、すまない、許してほしい
http://hissi.org/read.php/auto/20130504/TlZvbldoNHUw.html

28 :
>>27
早速のレスをありがとうございます。はい現行型の話です
乗り比べてないのでどの程度なのかは想像がつきませんが
なるほど。やはりセダンと比べたら安定性は劣るのは仕方がないんですね。
ただFDシビックの重量は1.3t未満なのに対してエスハイは2tくらいあるのでその辺りは気になる所ですが
参考になりました。詳しいアドバイスありがとうございました

29 :
ま、そんなにとばすような車でもないし、のんびりいこうず。

30 :
最近、涼しさもありACオフ、送風オフで走っていたら、明らかにモーター走行が増えて、リッター15以上になりました。
AC 送風 オフ:15以上
ACオフ送風オン:14
ACオン:13
ってな感じで、電気を使うとかなり燃費に反映されますね

31 :
今、公式のWEB見積もりでカメラ類の設定がなくなってる…噂のプレミアムモデル
はFSBに加えてマルチもデフォルトなのか?

32 :
みんな車両保険(盗難保険込み)には入ってます?
この車は窃盗団に狙われやすいだろうし、入っておいた方がいいと思いますけど
保険料がどうしても高いですよね

33 :
車両保険とセキュリティならどっちがいいのかな?

34 :
高級車だからどちらにも加入しておいた方がいいと思いますが、高級車ゆえに保険料が高くなりますよね

35 :
>>32
頑張って入ってるよ。
この前車上荒らしにあったけど、内装全交換だけで済んだのは、幸でした…。

36 :
>>内装全交換
具体的に何をどう荒らされていたのでしょうか?
ナビとられる以外にいろいろ壊されたのですか?

37 :
>>36
窓ガラスを割られて座席がガラスまみれになったのと、内装のプラスチックも割られたりしてましたので、ディーラー側から内装全交換しましょうとの提案があり、それを是とした次第です。

38 :
ひどいですね。
去年の車上荒らしの車種別被害数ランキングの2位がエスティマでしたね
車両の盗難に関しては
ハイエース
セルシオ
ランクル
クラウン
プリウス
なのに対して車上荒らし被害車両に関してはなぜか
ノアボク、エスティマ等のミニバンが多かった

39 :
>>32
免許を取って30年、車両保険には一度も入ったことない。
入っていても保険を使う機会はなかったので、通算では車買ってお釣りがくるぐらい得をしている。
自分の車が盗まれたり壊れたりする分には、大した問題じゃないからね。
人を傷つけたり、人の車を傷にするのは大変な問題だから、対人対物は無制限の保険に入っているけどね。

40 :
>>対人対物は無制限の保険に入っているけどね。
え?無制限じゃない保険なんて存在するの?
16歳から自動車保険に入ってきたけど、保険屋の紹介含めて
全部対人対物無制限しかなかったし、
自賠責は対人のみ3000万(死亡・後遺症)120万(怪我)まで補償でそれで補えない部分を任意保険という認識だから
必然的に任意保険は対人対物無制限が基本でそれが当たり前だと思うんだけど違うのか。。

41 :
プレイアムエディション、いっさいがっさいかと思いきや、結構普通…
フロントパフォーマンスダンパーって、どれほど効果あるの?
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130507_598351.html

42 :
震災直後に買ったんだけど
今売ってる奴装備結構いいのね(泣)
内装に黒が設定されているのが一番悔しいな

43 :
モデルチェンジの話しってありますか?
中古で狙ってるんだが良いタマがわからんこの辺チェックしとけってとこあります?

44 :
>>40
勉強になって良かったな。特に対物は無制限ではない保険なんていくらでもある。

45 :
>>43
今年プレミアムモデルだから、通例だと来年FMC。
goonetとtvalue抑えておけばそれなりじゃね?tvalueのハイブリッド保証が
いいかもよ。

46 :
精密機械を運んでる車両と事故ると、対物でも億単位の補償がいるそうだよ。
対人だと、道路でトレーニングしてる若い競輪選手の自転車。生涯賞金は数億ってのがザラ。転倒骨折でハンデ負わせたらまるごと補償要求されるって。

47 :
数億の選手がザラのわけねーだろ
本当なら俺も競輪はじめて道路フラフラ走るわwww

48 :
平均年収は1100万円〜1200万円程度で引退の平均年齢は40代前半らしいから
生涯賞金数億ザラはあながち間違ってもいないんじゃないの?

49 :
>>41
今度coxダンパーを買う予定
フロントとリアのセットのやつ
装着後は目から鱗らしいので、ちょっと楽しみ
・・・効果がわからなかったらどうしよう

基本スーパーリラックスモードで使用してるんだけど、
スライドドア開けようと、のっしのっしと腰を下ろしながらノブに手を掛ける姿は
まんまウンチングスタイルという
Cピラーに増設スイッチ装着しようかな
この手の商品沢山出てるけど、装着してる方居ます?
やっぱり便利なのかな

50 :
>>48
その理屈なら普通の社会人でも数億だから

51 :
他のレースに比べて競輪の選手寿命は格段に永いんだよ。
50代まで走る。60代の選手もいる。
経費も軽く高所得が望める、マジ「身体資本」な稼業。
保険会社の営業に聞いてごらん。競輪場のある街がいいな。とんでもない賠償額の査定が出るって。

52 :
>>49
装着してるよ、スライドドアの増設パワースイッチをCピラーに。
後部座席に乗る人からはかなりの好評のようで。
妻「ドア開けてよー」
俺「はいはい、ポチっと」
がなくなって俺も楽なんだ。
はやく買っちゃいなよ、そんなに高いものじゃないしね。
何故純正採用しないのかが不思議に思うくらいだ。

53 :
子供とかがイタズラしちゃうからじゃね?

54 :
ttp://car-research.jp/toyota/voxy-2.html
ノアヴォクで1.8ハイブリッドならば、次期エスハイはやはり
カムリベースの2.5ハイブリッドでくるのかな?

55 :
モデルチェンジは来年の春か秋らしい
プレミアムエディション買うわ

56 :
あげ

57 :
やっとメーター表示の平均燃費が14km越えたました
コツがわかった、加速も減速もしない、矢印の消える領域を使うのね
最初はアクセル操作でその領域を探し当てるのが苦労したが
今はスパッとできるようになった

58 :
燃費もそうだけど
スピードメーター振り切るのには感心した

59 :
>>57
コツは速度にもよるけどメーター右側にある"走行"のバーの出力で加減
すると、楽だよ
速度55km/の時に "走行"のバーの出力が1つで巡航すると平地では瞬間
燃費計が18〜20km/h平均になる。
他の速度域でも走行バーの数は違うけどそういうポイントがある。
定常走行時は発電機も動作しているモードになる為、充電しながら
走っている状態になる。しかもバッテリーが満充電に近づくと見え
ない程度にモーターアシストが入って瞬間燃費計が20km/h〜22km/hに
なる。。。
「平均燃費が18km/hになるのが信じられない」という人も多いけど
コレ知っているとエアコン付けていても16km/h平均行くよ
結構エスハイ乗っていている人でも、コレ知っている人少ないんだよね

60 :
ちなみに>>59の話はAHR20の話です。

61 :
メーター凝視なんて危ない真似しないでも、エンジンの振動と音でわかる
平坦で流れてる道ならACオンでも15〜6走る

62 :
>>59
あなたは恩師です、本当にありがとうございました
お陰さまで現在14.9km/hまで伸ばすことが出来ました
目標は16km/h前後
この運転の仕方、気がつく方があたりまえなのかな
俺はうんこだったようで、教えて頂けるまで気がつかなかったよorz
@後期アエラス寒冷地納車10ヶ月

63 :
アルファードハイブリッドとどっちがええの?値段そんなに変わらないでしょ?

64 :
以前なら1500Wのアドバンテージあったけど今は選べるようになったからね。
ガタイはデカいけど車内はそんなに広く感じなかったな、個人的には。
BIG Xの8インチナビで優越感に浸ってたらアルヴェルは9インチが出たからそこだけウラヤマシイ。。。

65 :
エスハイを買うときはセダンからの乗り換えだったので、アルファードは背が高いせいかロールが大きく論外だった。
エスハイに乗り慣れてからアルファードを運転したら、そんなに違和感なかった。
次期エスハイが気に入らなかったら、次はアルハイでもいいかもと思い始めている。

66 :
アルベルとエスどっちにするかなんて好みだろうけど
エスが絶対的に優位ってとこ挙げると8人乗りがあるってとこかね?

67 :
知らなかった
1500w選べるようになったのね
アルファード欲しいな

68 :
特別仕様車のCMが始まりました。
ラストモデルになるのでしょうか?

69 :
>>59
自分も気にしながら走行し、エアコン付けて14まで伸びるようになった
ただ気にしすぎると、ストレス溜まるし、後続車に迷惑なので、踏み込むときは踏み込む、定速時にメモリを気にする感じでも良いみたいです

70 :
アクセルそのままでSにするといい加速すんだよな〜気持ちいいからついついやっちまう。。。

71 :
今からAHR10の中古を購入するのは危険でしょうか?
いろいろ調べているとバッテリー、インバーター、CVTなどトラブルの情報ばかりが気になってしまいます。
実際のところはどうなんでしょうか?
年式や走行距離にもよるのでしょうが率直なご意見やアドバイスを頂けるとうれしいです。

72 :
>>61
どこにメーター凝視しろとか書いているんだよ?

73 :
>>66
後は荷物の積載性が高い所だろうね。。。
3席目の居住性を求めているならばやはりアルベルなんだろう
けど、使い方の状況が色々変わるのならばエスハイのシート
アレンジのバリエーションはやはり良いよね
3席目の椅子も小さい(低い)と言われながらも、空間で言うと
大人でも問題ない
同じマンションにノアボクとかステップワゴンの現行型
乗り合わせる時もあるけど、エスティマのシート、言われて
いる程低く感じないんだよね

74 :
http://i.imgur.com/A1uyezB.jpg
気をつければこれくらいは走る
60〜70km/hで流れている平坦な道
ACオフ
急加速は避けるが周りの迷惑にならないように発進、加速
速度がのったら、アクセルオフで充電
減速しない程度に軽くアクセル踏んでモーターアシストを使う
同乗者なし、荷物はRVボックスに洗車道具、簡単な工具一式とチャイルドシート

75 :
>>71
トラブルもあるだろうし、ths2以降じゃないと
ハイブリッドの恩恵なんてほぼないでしょ

76 :
>>74
こんなん走行条件絞れば簡単に出るでしょ
改ざんも簡単だしw
メータリセットして何キロ走行後のデータ?
>同乗者なし、
ミニバンに人乗せないで何の意味があるんだよw
プリウスでも乗れば簡単に出せるでしょ、この程度

77 :
うん、リセット後ならアクア上回ることできるw

78 :
>>76
じゃあ見せてくれよ
走行距離は写真にトリップメーターも写ってる

79 :
トリップと平均燃費計は連動してるわけじゃないからね。
・トリップ→ゼロにする
・しばらく走ってから平均燃費計リセット
瞬間的にリッター20とか普通に出る
そこからだんだん下がって実際の燃費になっていく。
暇なときやってみるかな。

80 :
後部のコンセントから車外の機器に線をはわせる時、
リアハッチがしっかり閉まるように出来る交換パーツとか出してくれないかな?
去年の夏にキャンプで使ったら中にムカデのような虫が・・・

81 :
次期型では、給油口みたいな感じで車外用のコンセントがつくといいな。

82 :
>>80
知り合いはバックドア付近のは使わずに、センターコンソールのほうから取って、
コードをドアガラスの上から出してる。
夜使う必要があって、ライトつけると虫が寄ってくるからタオルを挟んでコード
だけを出すようにしてるんだそうな。

83 :
満タン時の航続可能距離を表示すれば、過去の燃費計算から表示するから、ある程度分かるっしょ。

84 :
>>82
センターコンソールのもやっています。タオル詰めまではやってませんが。
でもこの場合、半ドアには成りませんが
戸開けて中に入って窓開けてコード通し窓ギリギリまで閉じる
と、僅かではありますがはじめと片付け時にこの行程をさせられるのが嫌いで・・・
また、どちらの場合でも水を使う事をした時があって
友人が「エスティマどうもね。あっ、ちょっと汚れてるよ。」
水、ザバザバ〜!!
俺「あ゛ー開いてるー!!」
という事があったので、少し開いていることにすごい恐怖が・・・
1回だけでの経験でしたが
>>81
そういう訳で、車外用コンセントは使用中に水がと考えると俺的には無くてもいいですね。

85 :
PHVやEVが水でどうこうって話を聞かないから、車外用のコンセントでトラブルにはなることはないと思うけどね。

86 :
そうなったらテレビの中継車みたいにたなるなw

87 :
>>85
そりゃ、PHV/PHEVの端子は車・ケーブル双方共に外に出ることを前提に作られているから、
家電なんかの100Vじゃどうしようもないんだと思われ。

88 :
車外用のコンセントがつくなら是非欲しい。
使用中に水がかかることを心配する気持ちはわかるが、注意すればいいだけのこと。
車内のコンセントだって、子どもがジュースこぼすかも知れないんだし、コンセントの使用中は細心の注意をしよう。

89 :
ところが、注意していなかっただけで本人が悪いのに、構造的欠陥だと騒ぐバカ共がいるからでしょうね。

90 :
エスハイってコンバーターとか使わなくてもそのまま家庭用電気機器が使えるんですか?
ドライヤー、ポッド、掃除機等も使い放題ですか?
だとしたらすごく羨ましい

91 :
>>90
しかもオプションでありがちな、100V100Wとかじゃなく、100Vで1500Wまるまるね。
マルチタップ一個分と考えるとすごい。
ガス満タン状態から、電力フル稼働で丸2日間の発電・効率。
一般家庭の簡易電源車として必要にして十分。
アルハイ、ヴェルハイも1500Wのオプションあるけれど、そちらはわからない。

92 :
ポッドって脱出装置でもつけるのか?

93 :
>>91
すごいですね。新型がどんなのになるのかわからないけど
新型出てしらばくしたら中古の価格も下がるだろうし
その時に2型のそこそこ良いタマ狙うことにしよう
>>92
ポットの間違いでしたw すみません

94 :
ケルヒャーも動いたぞっと

95 :
家庭用エアコンも動いたぞっと

96 :
社内掃除には便利だ

97 :
>>94
ケルヒャー、動くけどちょっとおかしくならない?
水圧が一定じゃなくなって、強さに波ができるというか

98 :
>>97
その様には感じなかったが

99 :
後ろのコンセントでケルヒャー使ってる時にドア閉めること出来るの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】 マツダ総合スレVol.77 【Zoom-Zoom】 (415)
【HONDA】ホンダ初代ストリーム Ver.13【Stream】 (503)
【気になります!】発電するスズキマン【自販兄弟】 (542)
■■■レクサス LEXUS SC 8■■■ (307)
【ガルウイング】トヨタセラ・SERA・Part3【温室】 (181)
☆ホットハッチ 47☆ (250)
--log9.info------------------
クリンチノットしか出来ないバサー (123)
大変だ!暴走半島のバカ大将が!!・・・7本目 (201)
【ドバミミズ】エサで50up爆釣4【ムーチング】 (638)
おかっぱりの9割はオーバースペックw (194)
スピナーでバス釣り (116)
【琵琶湖】てんちょ【ゴミ拾い】2 (246)
〓 ゴムボートユーザー集合【14隻目】〓 (857)
昔のロドリ企画を復活させて懐古するスレpart1 (677)
京都のバス釣りスポット教えて (214)
東海人の釣りマナーの極悪さは異常 (145)
【鯉】外道ルアーNo.1【レンギョ】 (153)
陸王で見たい対戦 (116)
反町が滋賀の堅田に引っ越してきたらしい (204)
ヘビータックル1本でオカッパリ (243)
ベイトリールにPE巻いて (108)
POPERスレッダー (100)
--log55.com------------------
【フレンチ】 ボブ・ウェルチ 【キッス】
ローラ・ブラニガンさんが死去
【Tも】マーク・ボラン【ティラノも】
懐メロ洋楽でイッちゃってる曲
エンゲルベルト・フンパーデインク
【史上最胸】ドリー・パートン【DOLLY PARTON】
セルジオメンデス&ブラジル66’
James Gang/ジェイムス・ギャング