1read 100read
2013年07月身体・健康175: 尿管・尿路結石part29 (842) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歯磨きノウハウ総合スレ3 (673)
基地外は天才の卵 (138)
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 2 (150)
【期間限定】 プチ断酒10 【お試し禁酒】 (119)
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 43【ストレス】 (268)
骨折中または、過去骨折した事がある人 (728)

尿管・尿路結石part29


1 :2013/02/01 〜 最終レス :2013/07/14
尿管結石・腎結石・膀胱結石等々について語りましょう
前スレ
尿管・尿路結石part28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346207464/

2 :
>>1はむこう3年石が出来ないでしょう

3 :
現実にですね何でストロンチウム計らないんだろうと魚の。
あれ確か骨に蓄積されるんだったよね、で白血病になるんだったよね。
でも今の計り方って頭と骨を全部取り除いて計るんですってね。
ストロンチウムを計らせないようにしているなとしか思えないんだけど。
でまぁ特に日本という国はですねお金とか薬に対する害が非常に多いと。
で薬の害ということに関して薬品メーカーがね、
意図的に人びとを不健康にするために色んな悪意のあることをやっているんだと。
子供のときからいったい何種類のワクチンを打つんだと思っているんですか。
ワクチンの中にとんでもないものが混ぜられてるんですよ。
こんなのはワクチンのことを知ってる人は誰でも知ってます、当たり前のことですよ。
ユニセフ、「子供の命の数だけワクチンが必要です」。
僕はもうこういうの見てるとね、やるせない気持ちになってくるわけですよね。
もうずっとですよ僕は何十年も前からユニセフのやってることは卑劣だと、
ずっと妻と言ってるんですよね、他にやることがあるはずだ、
まったく別の援助の仕方があるはずだ、何でこんなことばかりやってるんだって、
ずっと言い続けてきてるんですけど、もうこれですね。
ということで今、騒がれているのが子宮頸癌のワクチンね。
ちょっと読んでみます、「子宮頸癌のワクチンの中には、
ペットの避妊剤として開発された『アジュバント』が入っています。
また、新型インフルエンザワクチンも似たような成分です。
どちらも将来、不妊症になる危険性が指摘されています。」
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg

4 :
>>3
確かに明日は天気良くない

5 :
あーあ体外衝撃波でも23ミリは砕けねえ
前回は自力でちんこから松ぼっくり出したのに最悪だぜ

6 :
古い漫画だけど打撃女医って漫画で結石で苦しむ人の脇腹を金属バットでフルスイングして治してちょっとワロタ
引きこもりの女の子も金属バットで部屋からホームランして治療完了なギャグ漫画なんだけどね

7 :
>>5
TULしかないかw

8 :
>>5
何回やっても同じ石なら治療費は変わらなかったはずなので、できれば2度、3度と
チャレンジしてもらってください。
3つに割れれば、時間は掛かるけど、自力でなんとか出せると思いますよ。

9 :
半年前に激痛とともに尿管結石がみつかり
自然に出ることを祈ってたがさっぱりでない。
が、さっき急激な痛みが襲ってきた
これはようやく石が動いてるのだろうか…

10 :
痛みもなく出ることは殆どないね
痛いけどガマンすれば排石の期待が高まるパラドクス

11 :
TUL薦められてるんだけど・・・
入院前に、先生に心付けしといた方が いいのでしょうか?
こんな手術 手術の中に入らないからしなくてもいい 
と言う人もあるようですが・・・

12 :
>>9
同じく去年秋にできて以来未だ出てこない。
痛みは無いから小さいのが出て行ったのかもしれないけど
今は時々膀胱から股間の辺りに鈍痛があり気持ち悪い。
石のせいなのかわからない。

13 :
>>11
何もしなかった。
手術費60万だったから、病院にはいい収入では。

14 :
えぇぇぇ高くね?自己負担は20万くらい?

15 :
普通、TULって医療保険もらえる?
径尿道的操作ってやつだよね。

16 :
ここで聞くより約款読む方が確実じゃない?
あるいは保険の担当に電話して調べてもらうとか
まだ入ってないなら医師の告知後に入っても意味無い場合もあるから気をつけてね

17 :
普通20万で自己負担7万じゃない?
プラスCTとかもろもろで加算されても8万くらいって書き込みが多いよ
且つ会社員なら高額医療なんたらでかなりの額戻ってくるみたい
聞いた話ばっかで申し訳ないけど

18 :
>>14
全身麻酔で入院3日、(手術前1日、後2日)
実際にはは60万だったと思う(家に領収書あるから確認するけど。)
自己負担は高額医療費で収まる8万程度だった。
8万のうちいくらかは、年末に給付金として会社の健保から戻ってきた

19 :
>>18
Webで確認したら、入院費手術費66万で払ったのは8万ちょっとだ。
(明細は家にあるので・・・)

20 :
日本は健康保険あるから、安く手術受けられるが、アメリカだと自由診療だから100万ぐらい払わされるだろうな
アメリカは結石で死んでる人いるんじゃない?

21 :
老後は東南アジアで安く暮らせると、住民票を移したらアウトだ。
健康保険が使えないので、医療費がかさんでしまうそうだ。

22 :
>>12 おいらもあなたと同じ頃から症状がある いつもよりしぶといので2月始めに
病院で各種検査したら膀胱手前で詰まってる状態で腎臓も倍くらいに腫れていた
あまりほっとくと腎臓がだめになるからとりあえず検査して現状を把握したほうが良いよ

23 :
>>19
TULだけだと40万(手術22万、麻酔9万、DPC包括8万)
同じ月に受けた衝撃波23万が加算され66万になっていた。

24 :
膀胱にある結石ってレントゲンに映るの?

25 :
そぅ アメリカとか諸外国だと大変なんですよねぇ・・・
健康保険とかは全くないし、自分でかけておいた
生命保険のオプションだけが頼りなんですよ。
TULなんか受けたら、軽く100万円以上の請求が来ますよ・・・
救急車だって ほとんどの場合民間委託で、一回出動依頼しただけで
500$以上(5万円以上)かかる。
盲腸手術程度でも50万から100万円の請求が来ると米在住の知人から聞きました。
以前一度、ハワイ旅行でうかつに熱中症になってホテルのフロントに救急依頼して
病院治療(1泊入院)しただけで、50万円程度の請求が来ましたが、クレジットカードの
海外旅行保険の適応で 何とか助かりました。

26 :
>>23
え?10割負担の値段書いてるのか? 保険点数で22270点だろ?
消耗品関係は確かに高額そうだが

27 :
>>23
なんだかよく分からないんだけど。
66万だとしたら3割負担で20万ぐらい払わないといけないのでは?

28 :
無痛分娩で石デテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
感動した
たった今3oぐらいのがでた
こんなことってあるんだなぁ、何回もなってるけど疝痛なしは初
他科で受けた尿検で潜血反応あがってたからウッスラ勘付いてたけど、泌尿器では調べなかった
知らぬが仏とはまさにこの状況、知ってたら疝痛くるかもパニックでやられてたわ

29 :
>>27
健康保険(国民健康保険もも含めて)には高額医療制度というのがあって
月の支払いが一定額を超えると、それを超えた分は健康保険から支払わ
れるので払わなくていいのだ。年収にもよるけど、大体8万ぐらい。
>>27
TUL手術は約22000点、全身麻酔は約9000点、DPC包括約8000点だったよ

30 :
>>24
膀胱に落ちた石でもレントゲンではっきり写るよ。
ただ、膀胱に落ちてしまうとESWLはもう効かないらしく、自力出産するか、
尿道から管を入れて取り出すか、しかないらしい。

31 :
ここにいる人は高額医療を使う確率が高いと思うけど、
あれは月をまたぐと返ってこなくなるから、
入院とか治療開始が月末になりそうな人は、
少し我慢して月頭からにした方が何万円も得になる

32 :
破砕したら、腹痛と腰痛が治った
でも、石は出てこない
もう、膀胱まで落ちたのかな

33 :
>>32
頻尿になったり、Rの付け根がキュ〜って痛くなったりしたら、膀胱にいます

34 :
>>32
大きな石を2個破砕したけど粉々になったのか、出てきたのがわかったのは
1,2個だったよ。粉がまだ腎臓に残ってるけどね。

35 :
2cmの結石の者です。
先月25日に手術、本日無事退院しました。
腹腔鏡手術のはずが、なぜか10cmほどの開腹手術となりまして、石を取り出しました。
術後に見せてもらった石は白と赤のマーブルでスベスベ。マジで2cm強あった。検体に回すとのことで
すぐ取り上げられちゃいましたが、後日外来行った時に撮影できればと思います。
2週間後に腎臓と膀胱の間のステント(管)を抜く施術があるらしいのですが、麻酔無しでチンコからなんか
器具いれて取り出すとこのことで。
「それは・・痛くて苦しいですか>?」と聞いたら
「あはは・・・でも2〜3分だから・・ハハ」
これだけが心配です。

36 :
>>32
破砕術後すぐに尿をとってみせられたんだけど、血尿に粉々の石が入り混ざってた
勿論一度にはでききらないので、2〜3日かけてだした感じ
当日翌日は腹部の僅かな鈍痛はあった

37 :
ドックの結果に腎臓に結石要観察とありました。
今すぐ何かがあるわけではないからと様子を見ている状態です。
石の大きさはわからず。他注意事項もなく。
水分をいつもより多めにとるようにしています。
メタボ対策のトクホコーヒーを飲んでいますが
コーヒーは避けた方がいいようなので白湯を飲んでいます。
水分を多くとっていつの間にか排出された
なんてケースはあるのでしょうか
出来れば激痛は避けたいです。

38 :
>>37
万全を期したいのなら泌尿器受診して、疝痛に備えてボルタレン座薬もらっておくよいいよ
排出を順調に促すような飲み薬が出る場合もあるけど、正直痛みの緩和にはならない
あと、受診時に石の大きさを聞いておくこともできる
脅すわけじゃないけど痛みなしで出てくることのほうが少ない…

39 :
38だけど入力ミス
× もらっておくよ   ○ もらっておくと

40 :
>>37
コーヒーやビール等は原因物質だとされているけど、でもその量が「普通」なら毎日飲んで良いと思うよ。
コーヒー1日10杯とか、ビール1日3リットルとか、そういうのは駄目だと思うけど。
>水分を多くとっていつの間にか排出された
そういうケースはあると思うよ。きっと激痛を味わっているんだろうけど、下痢や便秘の痛さと似ているから
それ故に結石とは思うことなく単なる腹痛として日頃見過ごしてるんだとは思うけど。

41 :
>>38>>40
ありがとうございます
今回初めて石が出来ていたので体験談などで不安だったのです
石の大きさ等どの程度なのか検査の問い合わせをしようと思いましたが
専門医に訊いた方が確実ですよね。幸い最寄駅近くに
医院がみつかりましたので早速相談に行ってみようと思います。

42 :
>>41
うむ。まあそんなに心配しなくて良いよ。痛いのは誰でも嫌だけど
そんなのは人それぞれだから。
では、おやすみなさいです。

43 :
>>35
お疲れ様でした
2cmかぁ、とりあえず無事に出て良かったね
ステントはその位置から取り出すなら数十センチは動かさなきゃいけないよね
それを麻酔ナシでやるなんて確かに怖いな・・・ 怖すぎる・・・

44 :
ためしてガッテンでやらないかな〜

45 :
>>35
よほど伸縮性があるのでしょうね。前スレで書いたようにピュと引っ張ら
れてあっけなく取り出されました。むしろ入れるときはどうだったの?

46 :
2泊3日で破砕受けてきた。9ミリが一個。
2日連続で計2回受けて真っ二つに割れて、一つが腎臓に戻ってorz 残りの一つが尿管の元の位置にある状態。
すぐに出てくると思ってたからかなり落ち込んでるorz

47 :
9ミリなら自然排出待つなぁ

48 :
結石の薬の成分にもなっているというお茶
試したことある人いますか?
あとこれって男の方が辛いんだとか
とほほ

49 :
Rを蹴られた痛みに似てるから、どんなのか判らないという女性は
罹ってみると体感できる

50 :
去年10mm詰まって救急車で運ばれてEWSL予約したけど、当日検査で膀胱近くまで移動してた
医師と相談してEWSLやめた
それから1ヶ月くらいでようやく出てきた

51 :
>>48
ウラジロガシ茶かい?飲んでた時期があるけど不味いと思う。
病院行って保険の効くウロカルン飲んだ方がいいよ。

52 :
>>48
楽天の爽快ドラッグだかが送料込で
最安値で売ってるね。
昔はアマゾンでもあったけど。
ポイントが大量に余ってたから4箱ぐらい買ってみたけど
7mmの石は出なかったな。個人差があるかもしれんが。
結石の再発から、毎日ずっと縄跳びしているのに
出てこない。無職で結石でたまーに腰痛。詰んでるよ。

53 :
病院に行ってウロカルンだけ処方してっていうと薬くれるかな
薬価9.90だから1日6錠として594円、28日分で16632円の3割負担で4990円
予防的に飲むにはちょっと高いな

54 :
>>53
計算しなおしてみれw

55 :
>>53
小数点!www

56 :
うー血尿で腹が張ってる><
たぶん石落ちて来たー><
あーいやだいやだ><

57 :
>>56
そろそろだね、遅かれ早かれ解決するから頑張れ
質問なんだけど、画像診断で複数個みつかった人って何個ぐらいだった?
今回全く病院いかずに出たから判らないんだけど、先週半ばに一つ、今日一つ出た
休み明けに病院行くつもりだけど、こんな短期間で二つは初めてなのでちと恐ろしい

58 :
石が出たのに病院行くの?CTとるの?

59 :
石がもう1ヶ月近く落ちてこない 何時もは、1日  遅くても2日くらいで落ちてくるのに
6日位経っても、落ちてこないんで泌尿器科いったらヨボヨボの爺さんで、超音波・
血液検査・レントゲン・超音波と色々とったけど 結石でしょとか言われて座薬2錠
渡されてお終いだった 背中が痛いんで、またいったら同じ検査またしようとしてるんで
切れて、違う病院いった
そこでCT検査うけたら、膀胱まであと10cmのところで止まってるって言われた
1週間後にまたCT受けたら位地殆ど変わってなかった
石は3.5mm位で尿は綺麗とか言われたんだけど 腎臓が腫れてるらしく、このまま
腎不全にならないか凄く心配・・・  

60 :
3.5mmならそのうち出るよ
半年くらい待っても出なかったらまた病院行くといいんじゃないかな
縄跳びお勧め

61 :
>>60
あんまり出ないんで、今回家の中でピョンピョン飛跳ねていますw  背中が痛いのと食欲がないのが辛い
血液検査では、まだ腎機能には異常はないとか言われたけど・・・・・・
月曜日は祭日なんで火曜日別の病院に行こうかと思ってます 一回の検査で5000円軽く越えるんでキツイですね・・・・
貧乏なのに orz  もう今月の食費分  全部病院代になっちゃいました・・・・

62 :
>>58
57へのレスだよね?
まだあるかもっていう不安と、ここ一週間腎臓両方がたとえようのない激痛…
前回水腎症にもなって酷い目にあったから、病院行くよ

63 :
>>59
おれは尿管を拡張する薬を処方された。ウロカルン錠というジェネリック
(後発医薬品)を一か月分。(一般名はウラジロガシエ)
その日の夕方出た。3mmぐらいのが膀胱の入り口付近に詰まっていた。

64 :
膀胱の手前で詰まるのはデフォ

65 :
デフォというか、入り口と中間に細くなっている部分があると医師から説明を
受けた

66 :
>>63
ウロカルンとかよく聞くんですけど  これって泌尿器科でないと出してくれないんですかね・・・・・
泌尿器科いくと、CT置いてないんでワザワザ内科いって・・・・・・・・・・・・・
医療制度にまじで疑問感じます・・・・・

67 :
>>63
ウロカルンにジェネリックはないよ
主成分(一般名):ウラジロガシエキスと勘違いしてない?
もしかしたら一般名処方でウラジロガシエキス錠225mgとか書かれてたかもしれないけどジェネリックとは違うから安心して飲むといいよ
>>66
内科でもほとんどのところで出してくれるよ
でも医者が効果を疑って出さない場合や具体的な症状が出てないときは処方しない場合もあるからその時は諦めてね

68 :
自前で衝撃波の機械を持ってるところは絶対出さない
機械を使ってくれないと購入費用が回収できない

69 :
>>67
本当ですか???  今、かかってる内科に聞いてみますねw  痛み止めのカロナールしか貰ってなかったんでw
>>68
まじですか???  一回目にかかったところも、座薬の2錠しかくれなくて、腎臓腫れてるって言ってたのに
何の処方箋も出なくて凄く不満でした(小便したら出るって、数日経って背中も痛いからワザワザ来てるのに・・・)
痛みが治まらないんで、また行ったら同じ検査またしようとしてるんで切れて違う医者に行きました。
同じ病院者で前は、もう生産中止になりましたがロワチンとかも数週間分くれてました・・・・・・
一体何がちがうんでしょうか。。。。。

70 :
>>68
一昨年、衝撃波とTULで66万だった総合病院だけど
ウロカルン錠を一か月分出してくれたよ。3割負担で約500円とあんまり安
いからゼネリックと誤解していたが先発医薬品だった。
先月のは膀胱の手前に降りた石だから衝撃波では無理と判断したのかな?
執刀医は予約が取りにくいから別の医師が当直の日を選んだから医師にも
よるだろう。ウロカルン錠のほかに痛みを和らげるコスパノンカプセル錠
も一か月分、ジクロフェナクナトルム座薬5個(ゼネリック医薬品)と3
種類処方してくれました。再発の可能性があるので薬は保存しています。

71 :
>>66
別の病気で通院している近所の総合病院の内科主治医も処方できると言って
くれました。薬の名前は聞かなかったけど尿管を拡張する薬といっていたの
でウロカルン錠だと思います。

72 :
ウロカルンにそんな作用は無いような

73 :
私が行く総合病院は最新式のESWLに入れ替えたばっかりらしいけどウロカルン40日分出してくれた
その代わりESWLは最初の1回である程度割れれば後は坐薬と飲み薬で自力出産という方針らしい

74 :
>>72
検索しても尿管を拡張なんて効能は見つかりませんねw

75 :
>>73
最新のって台の上に乗れば、機械が調整してくれるんだろ?
俺が行ったところは、右だの上だの言われて人が機械に合わせてた。
多分、命中率も違うんだろうな。

76 :
私は尿管を緩めるためフリバス処方されたよ。
前立腺肥大で使う薬と言ってた。

77 :
>•前立腺・尿道のα1受容体を選択的に遮断し、前立腺・尿道の平滑筋収縮を
>抑制することにより尿道内圧を低下させ、前立腺肥大症に伴う排尿障害を改
>善します。
フリバスod錠、尿道を緩める効果はあるが尿管を緩める効能は疑問では?

78 :
走ったら、砂が少し出た
水飲むより、運動したほうが出やすいのかな

79 :
両方要る

80 :
衝撃波NGで 先日TULしたんだけど・・・
術後病室のベッドに移されて気が付いた
なんとチンポに管が刺さってるじゃないですか・・・
尿道カテーテルなんて 聞いてないよ・・・
そして半麻が切れるほどに、痛みが増してくる
気味の悪い キツキツのおかしなソックスまで履かされて
まるで中世の拷問状態
こんなので明朝まで我慢なんて そのうち便意まで まるで生き地獄状態・・・
座薬使っても痛みは取れない
痛みを訴えて処置する看護師は 一物をあっちへやったりこっちへやったり・・・
一睡もできず とにかく朝になったが尿道カテーテルを抜く時の激痛は
結石の痛みどころじゃない・・・
今でも夢に出てきます。

81 :
勘弁してwwwww夜中に大爆笑したわ
キツキツのおかしなソックスって一体なんぞ?

82 :
血栓予防目的で全麻手術の際に履かされる弾性ストッキングのことだろ
一晩でカテーテルからもソックスからも開放されたなら何てことない
腎盂炎起こすと,その状態で何日も過ごすことになるぞww

83 :
>>80
南無

84 :
尿道カテーテル=バルーンカテーテルだよね。院内ではバルーンと呼ばれ
ていた。抜けないように先っぽに風船が仕込んであるんだ。
抜くときの痛みは人によるのか、あっけなかったな。

85 :
TULはしばらくステント留置もするしな
オレも尿カテーテル抜くときは悶絶した
さらにステント抜きも待ってるぜ(笑)
キツキツ靴下は全身麻酔では使った記憶あるがTULでも使う場合あるんだな

86 :
何度も石が出てると
そのうち尿管が広がって
腰と背中にカイロ貼るだけで
出てくるよ

87 :
今までなんの痛みもなくて、きのうの夜からなんか急に
ビミョーにちんこ痛いっていうか、おしっこ出ないのに出そうな感覚があって
学校から帰って、ついさっきトイレ行っておしっこしようとしたら、なんかちんこの内側が痛い!!
でもおしっこたんまりたまってたんで我慢できず、うめきそうになるの我慢しておしっこしたら
ちんこの先っぽから4ミリ角くらいのイガイガが2粒出てきてまぢびびった
水没せずオカにとどまったので、汚いの覚悟で便器から拾い上げてよく洗ってまじまじ見ちゃったw
あしたこれ持って病院行ってきます。

88 :
>>87
出産おめ、あの激痛を味合わずに石が排出されるとは運が良かったね
自分の場合、便秘みたいな痛みが前兆としてあるんだけどそんなのもなかった?
夜中に目が覚めるほどお腹が痛くてトイレに行ったけどあんまりでなかった、とかそんな感じの痛み
とりあえず写メよろ

89 :
>>82
キツキツソックスの謎解きサンクス
血栓予防なら仕方ないね…
10数年前に全麻で喉の手術したけど履かされなかった
術後ケアは進歩してるというのに、結石治療薬は進歩どころか開発すらされない現実

90 :
帰宅した兄貴に話したらなんでお前の歳でなるんだwwwww
おっさんのびょーきだぞって爆笑されたwwwww(中学生です)
さっきかてきょの先生に電話したら19歳なのにもうやったって言ってる。
ちんこ血だらけになったって((((;゚Д゚)))
しかしよくこんな細いところからこんなでっかい石が出てきたなー。
ガチ出血(ノД`)・゚・
>>88
便秘ってしたことないから感覚わからんです…

91 :
親戚の大学生も結石になったと言ってたから 満更おっさんだけとは限らない
尿道カテーテルを抜いて、最初の放尿の痛さったらなかった。
カップで受けて看護師に見てもらうわけだが、真っ赤な血尿で、便器が真っ赤
あまりの痛さに、思わずトイレでうなったわ…

92 :
>>89
6年前、全麻での首の手術では、カテーテル無しだった。病院のHPでカ
テーテル不使用と書いてあったから手術の決心が出来たのだ。
キチキチソックスは自分で履いたよ。
さすがに一昨年の全麻のTULではカテーテルは断れなかったな。
抜くときは大した事なかったが、放尿するとき数日痛かった。

93 :
あの血栓予防ソックス キツキツソックス きっつくて痛いよなぁ…
夏の暑い時なんか最悪、汗疹はできるし痒いし
あれをもぅ一寸なんとかしてもらは無いと…
それと 後日ステントをノー麻酔で抜く時の痛さは まさに悶絶
看護師がちんこの先に消毒剤塗ってくれるんだけど
敏感な部分なだけに、起ちはしないか大変だった・・・
あと うちに帰ったらパンツが血で真っ赤になっていた
女性の生理用品程度 あてがってほしかった。

94 :
みんな痛い思いして必死で書き込んでるのに、昨夜から笑いがとまらない
>>92ではキツキツソックスが“キチキチ”ソックスになってるしwww
>>93はパンツが真っ赤でナプキンご希望だしwww

95 :
>>90
俺は初回23の時だったが、それでも医者に言われたよ
「その歳でなるってことは、どんな予防策を講じても一生付き合う覚悟が必要」って
今40だけど年々感覚が狭まりつつ、15回は発症してる

96 :
先月初めて結石出来ました
今日というかさっきから急におしっこの出が悪くなって膀胱が張るんだけど薬飲む以外で何か出来ることありますか?
おしっこ出したい…

97 :
経験者の方に質問させてください。
去年春、はじめて結石になったアラフォー女です。
先週、前回と同じような鈍痛・体のだるさを感じたので
すかさず総合病院泌尿器科を受診しました。
血尿なし、エコー問題なし、で胃腸炎でしょうねと診断されました。
胃腸炎の薬を服薬してますが、痛みとれません。
血尿なし、エコーで石が見えなかったら
尿管結石ではないのでしょうか?
自分としては結石がずっと停滞してるような気がしてならないんですが・・・

98 :
>>97
どこが痛むのでしょうか?
エコーの際に腎臓が腫れているかどうか,尿の流れが妨げられていないか等を
チェックしてるはずなので,おそらく結石が原因ではないと判断されたのかと。
場所にもよりますが,腎臓内であればエコーで数ミリ程度でも検出できます。
また,泌尿器科的に問題となる石は 1) 詰まって腎臓にダメージを与える,
2) 感染の原因になっている,3) サンゴ状結石 などに限定されるので,
ただ小さい石が存在して時々痛んでも,それは治療対象にはならないようです。

99 :
尿酸結石だと小さいのはエコーじゃ見えないらしい
前スレでもそうだったけど婦人科の病気の可能性もあるのでそっちも疑ってみては?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【匂いが】嗅覚障害【わからない】その2 (489)
***梅毒陽性反応でちゃいますた 6*** (647)
断酒12 【脱アルコール依存、自由へ】 (209)
ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part13 (120)
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ19【痛い】 (967)
首・頚椎症★3 (214)
--log9.info------------------
ワンピース、ワノ国編を予想する (200)
【連載終了の】めだかボックスアンチスレ126【乙コメ0w】 (922)
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.931 (638)
【勝木光】BabySteps 〜ベイビーステップ〜 STEP67 (532)
週刊少年漫画板自治スレ12 (211)
ジャンプフェスタ 15回目 (183)
ナルトはなぜ展開も人気も落ち目になったのか2 (308)
韓国人男性主人公のハーレム漫画を連載すべし (147)
山本、京楽、浮竹、卯ノ花、剣八、藍染の卍解まだ? (428)
【糞漫画】ワールドトリガーアンチスレ【信者も糞】 (482)
【!omikuji】天国おみくじ (189)
黒子のバスケアンチスレ2 (125)
NARUTOナルト×サクラ確定 うずまきサクラ (296)
鳥山明と藤子と尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★17 (280)
ワンピースのルフィがアホ過ぎる件について 2 (396)
クロス・マネジを打ち切られないようにしよう (109)
--log55.com------------------
【照明】電気工事20【コンセント】
☆福岡のホームセンター★
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】10ユニット目
オージョイフルってどうよ?2
何故、レジ専は低レベル集団なのか?
◇○○◇スタッズ自作アクセサリー◇○○◇
ジョイ山に粘着の馬鹿について語るスレ
でたー!インテリジェンス・YeaBee!