1read 100read
2013年07月車種・メーカー403: 初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十五台目 (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズキメカニック20 (413)
【Y51型】日産 FUGA(フーガ)【第13楽章】 (172)
【日産】P11プリメーラ part25 (103)
audiの女ウケの良さは異常 Part 2 (459)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】 (518)
【VW】ゴルフ6 その37【GOLF】 (676)

初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十五台目


1 :2013/04/16 〜 最終レス :2013/07/04
初代(DW3W/DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。
【前スレ】
初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十四台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337710011/
【関連スレ】
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.93【DEMIO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352462580/
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.106【DEMIO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365096720/

2 :
過去スレ
Vol.23 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310473940/
Vol.22 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1292684008/
Vol.21 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274455534/
Vol.20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254477986/
Vol.19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237163207/
Vol.18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218858726/
Vol.17 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200365598/
Vol.16 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186053670/
Vol.15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178716649/
Vol.14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168879629/
Vol.13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159011646/
Vol.12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152023970/
Vol.11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143098196/
Vol.10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134300641/
Vol.9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126331930/
Vol.8 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118082212/
Vol.7 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107030159/
Vol.6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097244764/
Vol.5 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084026148/
Vol.4 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071008721/
Vol.3 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059874737/
Vol.2 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049938637/
Vol.1 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037731976/

3 :
Goo-net自動車カタログ デミオ 1996/8〜
ttp://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/DEMIO/index.html
【みんカラ】 デミオ/マツダ|プロフィール
ttp://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/profile/
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『真剣に迷える』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『5年目の薄化粧』
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010483.html
アレッタ登場時のインプレッション
ttp://www.carview.co.jp/express/demio/index.asp

4 :
【前期・後期の見分け方】
DWデミオは大きく分けて前期と後期の2種類。
<グリル>
前期…格子または横1本
後期…横2本
<ヘッドライト>
前期…ガラスレンズで電球が見えない
後期…マルチリフレクター化されて電球が見える
<オーディオ取り付け穴>
前期…1DIN×2
後期…2DIN×1

5 :
マツダ・デミオ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA

6 :
1乙です。
スピーカーの音割れがひどかったので、ドアの内張り剥いだら
スピーカーが錆び錆でわろた。
交換しましたw

7 :
>>1乙です
DYは標準で4スピーカーついてましたけど、DWはどうでしょう?

8 :
>>7
標準は前の2つだけだと思う。
うちのはそうだった
けど、後ろのドアにもスピーカーグリルが付いていたので、OPで付くのかもしれない。

9 :
>>1
一応貼っておきます。

<純正タイヤサイズ>
スチールホイール
165/70R13
175/60R14
アルミホイール
175/60R14
タイヤサイズ早見表
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
165/65R14も大丈夫
オフィシャルHPのニュースリリース
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1997/9709/970918.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1997/9712/971217.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1998/9809/980908.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1998/9812/981221.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1999/9904/990427.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1999/9908/990805.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/1999/9912/991221.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2000/200009/0912.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2000/200009/0922.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2000/200012/1220.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2001/200106/0625b.html
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2001/200111/1106.html

10 :
>>7
うちも前2つだけだったよ。
セットオプションにリヤスピーカーも付いてきた。

11 :
>>7-8
うちの中期1500は4スピーカー
とくにオプションで付けたというわけでもなく標準で付いてきた
安い車の割りに、いい音出ると思う。

12 :
>>1
13年式DW MT
7.5マソキロ
オイル滲みとたま〜にあるクラッチの鳴きが気になる今日この頃。
中古の良いのあったら買いかえようかなぁ…勿論デミオ。

13 :
DYのMTはワイヤー式でギアの入りが悪いんでしょ?

14 :
DWのロッドもそんなによいとは思えないがw

15 :
でもダイレクト感は結構ちがうんじゃね?
MTはダイレクト感が命だからね

16 :
DYは確かワイヤー。乗ったことはない。
DWはロッドだけど感触は良くない。でも振動は伝わってきてダイレクト感はある。
DEはワイヤーだけど改良されてて節度感はある。振動はなくダイレクト感はない。

17 :
ワイヤー式だったら、ワイヤーが切れたらアウトじゃない?
あとワイヤーの弛みの調整もしないといけないんじゃないか?

18 :
アテンザもワイヤー?

19 :
アイヤー!

20 :
今の横置きエンジンのシフトはATもMTも基本的にワイヤー

21 :
13年目の14.5万KmのDW
へこんだ所をパテ補修したんだけど、塗料の色がぜんぜんあわないw
A3Dってこんなに青みがかっていたとはww
おまけに、ガソリン添加剤を初めて入れてみた、効果が楽しみだわん

22 :
>>21
俺も錆び落としてペン修正とかしてるけど退色してるから色が合わん(ワイパーとかは適当な色選んだせいもあるが)
遠目で分からなければ別にいいんじゃね

23 :
>>21
残念だけど、ガソリン添加剤なんて入れたところで
まったく効果なんて感じられないと思うよ
逆に、効果があってパワーが上がったとか言う人は
その人の人間性そのものも信用できないし
悪徳商法とかにひっかかりやすいかわいそうな性格なんだろうな〜って

24 :
DW4ATだがギヤチェンジがスムーズになったことはあったな
ガソリンじゃなくてエンジンオイルの添加剤だが

25 :
MTでハイオク入れると、なんとなくエンストしにくくはなったけどな
ノッキング防止剤が入ってるからだろうが

26 :


おまえら、だまされやすいとか言われたことない?

27 :
>>25
それ気のせい。

28 :
病は気から
景気も気から

29 :
わかる範囲で教えてください。
後期型のフォグランプについてなんですが、左側が点灯しなくなり玉切れかと思っていたら
段差を乗り越えたりするとついたり消えたりすることがわかり、下から手を突っ込んで配線を揺らすとつくのですが
すぐにまた消える状態でした。それから2か月ぐらいしたら今度は右側もつかなくなりました。
現在は配線をゆすっても何をしてもつかない状態です。
このような場合は、バンパーを外してカプラー等を点検しないと駄目ですよね?
ヒューズが切れたのかな?と思いましたが取説を見たらフォグ用のヒューズが載っていませんでした。
困っています。。

30 :
>>29
電球は新品に交換した?してなければとりあえず片側だけでも交換して確認を。
電球はフィラメントが切れかけると接触不良みたいな症状が出ることあるから。
両側つかないのはたまたま時期だったのかもしれないし。

31 :
>>27
気のせいであることを理論的に証明していただきたい

32 :
親父からdw3wをもらった。
19万キロオーバー・・・。
もらった帰り道、高速でクラッチが滑り出した。
アクセル踏むと減速する。もうダメぽ。

33 :
>>31
レギュラー仕様の車は、レギュラーガソリンに合わせて作られている、元々レギュラーガソリンでもノッキングしないように設計されているエンジン、
そこにさらにノッキングしずらいハイオクを入れても、悪いことも起きないがはっきり言って意味はない。

34 :
文字媒体のみでの意思の疎通は困難な模様

35 :
>>33
ノッキングしないような設計なのに、なんで半クラを雑にやって回転数がアイドリングより下がった時にノッキングするの?

36 :
>>30
ありがとうございます。
電球は交換していません。左側がつかなくなった時点で、電球交換しようとしたのですが
バンパーを外さないと交換できないと思い、あきらめていたところ、段差を乗り越えた途端ついたので
(その後も後ろの配線を手を入れてゆするとついた)電球は切れてないと思っていました。

37 :
ご指摘の通り、左右とも時期が来たのかもしれませんね。ヒューズやリレーかな?と思いましたがどこにも
フォグ用のそれらがある気配がないので(気が付かないだけかも)どうしたものかと。。
ググったらいろいろなところ(ヘッドライト等)を外さないとバンパーが外れないみたいだし大事すぎて手におえない。
お金出してやってもらうかあきらめるかどちらかだと思いました。

38 :
zfugxdv70
お前は旧車でもハイオク入れたらエンストしづらいんだぜ(キリッ
とでも言ってろ

39 :
バンパー外さなくても下から裏の黒いカバーを思いっきり曲げればフォグランプの電球交換できる
けど、結構狭い
DWのフォグランプのリレー、ヒューズは無いよ
フォグ付きグレードならTNSリレーと室内ヒューズボックスのTAIL20Aヒューズ
オプションで付けたならILLUMI10Aヒューズで代用してる
そのリレーかヒューズが壊れるとメーターの照明とかも光らなくなる
考えられる原因は何個かあるけど普通は真っ先に玉切れを疑うでしょ
マツダ車H1フォグ特有のトラブルとしては電球裏のバネのヘタリ
あきらめてもいいけど、どっちにしろ車検来たら光らせないと車検通らないぞ

40 :
>>39
タイヤハウスのリベット外して、バンパー裏の黒いカバーをめくってみたこともありましたが
フォグの電球を引っこ抜こうにも、何か物体がすぐ後ろにあってクリアランスがたらなくて
抜くことができないと思ってあきらめました。(左側のみで、右側は試していない)
もしかするとですが、純正の四角フォグだとバンパー外さないでも抜けるぐらいクリアランスがあるのですかね?
言うのを忘れてましたが、私の車についてるフォグは、丸いフォグです。
新車で買ったときに、メーカーかディーラーオプションで付けてもらったものです。

41 :
なんだかグダグダですみません。やはり、一度どうにかしてフォグ電球交換してみます。
左側はめくりあがても隙間が全然なくて電球を後ろに抜くことができないのは
試したのであきらめて、今度は右側を見てみます。右側にもエアコンか何かの部品が邪魔して抜くための
スペースがない場合は、ディーラーで電球交換依頼してみます。

42 :
丸フォグか
丸はやったこと無いな
バンパーの下のネジ外してバンパーも引っ張ればいけるんじゃね?
でもまぁお金で解決すれば手っ取り早いけどな

43 :
>>42
最新型のデミオでそのようにしてフォグ玉交換してる写真をさっき見つけたので
DWでもいけるかな?と思うので試してみます。

44 :
13年式MT、車検残1年付きでコミコミ20万のDWを見つけたがMTのくせにタコメーターついてないorz

45 :
何キロ走ってるか分からんね

46 :
店構えがなんとも

47 :
現行のスカイアクティブとMT試乗した人いないっすかね?
初代と比べてギアの繋ぎ、回転数とかの感想プリーズ。

48 :
>>47
スカイデミオは燃費向上目的で電子スロットルのレスポンス絞ってるから
感覚的に出だしはかなり悪い
DEデミオMTはDWに比べて感覚的にギヤ比が離れてる感じだけど気にならない
DYデミオMTはDWに比べて車体重量が重いからか気が付くと引張り気味で走る
DEDYともエンジントルクがDWよりはあるので感覚はちょっと違う
DWはワイヤークラッチロッドシフト、DEDYは油圧クラッチワイヤーシフトなので
操作した感じはだいぶ違うけどそーゆーものだと思って使えば問題ない

49 :
>>48
詳しくありがとうございます。
m(_ _)m
今MTなので出だしが速くないのはちょっと、MTもDWの様にキビキビ走るって感じではないって事でしょうか。
まだ今のに乗るつもりではいますが…重大な故障が発生した場合に買い換えの可能性も。
ネットで外観見ましたが、ライトがデかいですね。
スカイアクティブは取り合えず一度試乗して来ようかと思います。MTの試乗はなかなか無いでしょうね…。

50 :
>>49
DE前期1300MT乗ってるけど、DWよりエンジンのトルクがある分、
各ギアが200〜300rpm低く設定されてる。
(DWの1300MTだと100キロ時3000rpmなのがDEは2700rpm程度)
車重もDWと大して変わらないから低速高速ともに不満はまずないはず。
何より高回転のスムーズさは比較にならないほどDEが優れてるから回す楽しみもある。
DWの積載力や道具感を求めるなら不向きだけど、運転感覚を求めるなら失ったものは少ないと思うよ。
ただし街乗り燃費は意外と変わらないのが不思議だったが。

51 :
同じ排気量でMTなら、燃費はDWよりDYが劣ってるので間違いないですよね?
現在1300のMTで街乗りリッター16伸びてますが、DYだと13ぐらいに落ちるって考えていいですか?

52 :
数字は解らんが落ちるのは間違いない。
DYはDWに常時、相撲取りを一人乗せているくらいに重い。
その重さのせいでライバル車よりも燃費が悪く、加速も鈍いと評価されて売れなかった。
それに懲りてフルモデルチェンジしたのが現行のDEだ。

53 :
ATに関しても、DYにモデルチェンジしてもロックアップが4速かつ45km/h以上でしかしてくれないからなぁ
変速ショックは減ったけど、DYもウンコ

54 :
コンパクトカーで2速30キロでもロックアップする車ってあるの?

55 :
>>23
多少は効果あるんじゃないか低速で走るとカクカクするようになった時入れると
全くしなくなるし
OIL添加剤もエンジン音シャリシャリとか異音した時入れると音小さくなるし
ただ安物と高額なのにそれ程差が有るとは思えんけど入れるの1000円以下の安物だ

56 :
全域ロックアップのスカイアクティブATがデミオに乗れば良かったんだけどな

57 :
リアウィングつけてないと、この車って後ろから見たら仕出し屋弁当屋の配達車みたいだよね

58 :
>>57
もちろんそういう用途で使っているお店もあるだろうよ。
だからナニ?っていうレベルの話だな。

59 :
だから何ってレベルのレスだな。

60 :
社用車目的の購入で態々羽根つける事はちょっと無いだろうけど
羽根が付いてたからと言って社用車には見えないって事もない件・・・

61 :
デミオって何時発売になったんだ?と思ったら、
1996/8〜 平成9年なんだね。自分は14年式だけど9年の現役で乗ってる人はどれ程いるんだろうか。

62 :
96年はH8年だよ

63 :
あ、失礼しました。
(^^;

64 :
DWデミオのCMにでっかい黒人のバスケ選手が出ていたのを覚えてる。
使い勝手の良さと積載性を売りにしていた。
DYは伊東美咲で居住性とキャンバストップの開放感を強調してた。

65 :
>>64
懐かしいな
初代デミオのCMに出てたのは当時のNBAのスター選手の一人、スコティ・ピッペンだよ

66 :
>>64
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=wU-_hhUz7g0
http://www.youtube.com/watch?v=RAW15QoWYKk
http://www.youtube.com/watch?v=_YcvhrBCkiw

67 :
>>66
なんか凄いデカい人出て来たw

68 :
初代デミオのCM集
http://www.nicozon.net/watch/sm11128011
こうやって見返すとアピールポイントはしっかりと、かつシンプルにまとめられてていいね
当時のコンパクトカーは狭いの多かったから、マウンテンバイク積んでるのとか割とインパクトあった

69 :
>>59
荒らすなら他所へ行ってね。

70 :
仕出し屋弁当屋の配達車って発想がよく分からんねw
イメージとしてはバンか軽トラのパネル車って感じか。
弁当入れるコンテナとか場所とるから乗用車タイプだと少ししか積めんだろ。

71 :
前期DW乗りですがプロボックスワゴンのディーゼルMTが出たら本気で買い換えるつもりでした

72 :
保守派で地味な人
他人から金持ちだと思われたくない人
そういった人たちのための地味なクルマというポジションを確立しつつある
俺の周りだけか?

73 :
フィットは業者が配達用に使ってるのを何度か見たよ

74 :
今12年目7万キロですが、タイミングベルト交換時期ですかね?走行10万キロとは聞きますが、年数も経ってますし。
みなさん長く乗ってる方ばかりだと思いますが、どれぐらいで交換しましたか?

75 :
>>74
ディーラーでは10年又は10万kmが交換目安と言われる

76 :
>>75
自己責任で、年数で心配なら交換しろって感じですかね。
タイベル切れたり異常をきたす時って、前兆みたいのあるんでしょうか。

77 :
すいません自己解決しました。前兆は無しですか。
あと厳密には切れるって表現は正しくないとかって出てました。

78 :
昨日、6年お世話になったDW3W(4AT)とお別れしてきた
6年間での平均燃費は12.3km/Lとあまりよくなかったけど
手足のように動いて運転してて楽しく、使い勝手のいい車だった。成仏してくれ・・・

79 :
>>77
いや普通にブツンと切れる
DWのエンジンはタイベル切れてもバルブ当たらないから
切れたらJAFで運んでもらってタイベル交換して帰ってくるのだ
もちろんタイベルは常に車に積んでおくんだぞ

80 :
>>79
そうなんですか。では79さんは切れた経験がおありと言う事ですか?
何年何キロぐらいだったんでしょうか。
JAFは会員入ってますが、ベルトの用意は無いです。3〜5千円だけど工賃が高いとの事ですね。

81 :
>>80
俺が切れたのはワゴンRだったけど突然吹けなくなって止まった
DWはお客さんが乗ってたDW3Wでかなり前だから記憶薄いけど
3ATでトランクが外から開けれない初期型だとおもう
JAFで運ばれてきてタイベル切れてた
13万キロくらいだったはず
エンジン逝ったかと思ったけど大丈夫だったみたい
エンジン開けたわけじゃないから実際無傷だったかは分からないけどね

82 :
>>81
13万キロですかぁ、結構行くものですね。
さすがにそこまでは乗らない(乗れない)気も。
5MTですが、年数も年数ですし、9月の1年点検か、来年の車検で交換しようかと思います。

83 :
ベルトが切れるのは、当然のことでしょうがないことなんだが
それによってバルブとピストンが当たってしまって
バルブが曲がってしまって交換とかってことになると
ヘッド下ろしてって手間がかかるので
突然の切断に対する予防ということで交換しておいたほうがいいよ
なによりも、前兆無く突然切れるので
約束の時間に間に合わないといった事態に発展するのがたいへん

84 :
予防整備するにこした事は無いな
でもまだ動くからと思うのも人の性

85 :
DEは方向性としてよかったんだろうけど、DWやDYみたいなステーションワゴンタイプも売ってほしいなぁ
具体的には、最新の安全基準で1トン切る(CVTグレードなら超えてもいい)、スカイアクティブトランスミッション搭載のやつ
スカイアクティブGは-200ccのパワーだから要らない

86 :
DEはベリーサありきだったんだろ
荷室欲しかったらそっち買えみたいな
というかいつまで売るんだwもうすぐ10年だぞw

87 :
荷室が欲しいならボンゴを買ってるわ・・・。

88 :
接着する時に使うよね

89 :
そうそう、押しつけるときに使うよね。

90 :
木工用ですか?

91 :
007

92 :
おんころころせんだりまとうぎそわか

93 :
ベリーサってDWほど荷物載らないだろう?
フルフラットもダブルフォールディングもできない

94 :
おまえら、ファミリアの存在を忘れているだろう・・・。

95 :
うちの会社にあるなマツダマークのADバン
キー回さないと燃料計見れないから不便

96 :
給油口開かないと燃料計見れないかとオモタ

97 :
>>94
思い出したよ。
購入当時、最終型ファミリアのショートワゴンも一緒に売ってた。
1500DOHC 130PS がちょっとうらやましかった。
・・・予算の都合でデミオが来たとも言う。
>>95
ファミリアは日産のOEMだけになっちゃったね。
ボンゴ⇔バネットのOEM関係もそのうち逆転するのかな?

98 :
DWは5年ぐらい前が一番中古市場でお買い得だったなぁ
今DWを中古で買おうとしても、状態に対して値段が高すぎる
これだったら、先代フィットの中古買う方がトータルで安上がり
せっかく1500ccのMTを狙ってたんだが、DYの1500MTより高いから諦めたw

99 :
先代フィットは・・・塗装が酷いことになってる可能性が高いし
いつ雨漏りするとも知れないから安上がりとはとても思えない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ14【トルネオ】 (107)
《》RENAULT ルノー総合スレ 23《》 (321)
BMW 4シリーズ 【4er】 Part1 (212)
【F1】マクラーレン McLaren Part2【MP4-12C】 (783)
◎●●/RX-7をマターリ語る Part156\●●◎ (257)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (729)
--log9.info------------------
【聴き専】USBオーディオデバイス 33bit (436)
片手用キーボードのスレ その2 (191)
F520】ソニーのCRTモニター専用スレ2【FW900 (117)
どこでもWiFi WS024BF (144)
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現 (109)
DSブラウザから書き込むスレ (168)
AMDの新兵器4x4がCore2Quadを撃破! (175)
【過去】_AGP1.0マザーでのビデオカード【遺産】 (177)
情弱が買いそうなハードをどんどん挙げていこう (168)
お勧めのフットスイッチ (197)
今は無きPERSOLルーターを語る (145)
これだけ技術が進歩してるのに未だにファンかよ (186)
HDDは消えうせろ!!!!!!!!!!! (197)
おすすめアップスキャンコンバーターは?その18 (186)
FILCCOっていいよな? 13チャタ目 (167)
800カウントのマウスって使いにくくない? (113)
--log55.com------------------
東方神起の雑談避難所14417
【画像】羽生結弦さんについて楽しく語ろう 4048
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ 1620
オビ饅スレ33(隔離/雑談)
妖精萌え602
メドベージェワ移籍問題を語る Part.14
ド腐雑 Part.7
3104×6121円