1read 100read
2013年07月車種・メーカー197: 旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】 (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【同志達よ】CR-Xスレッド18台目【生きてるか?】 (885)
マセラティ総合 maserati Part7 (294)
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】58 (655)
【W166】メルセデスベンツMクラス 1 (100)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS98▼IMPREZA (936)
【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part38 (215)

旧型インテグラ part5【AV/EK3/DA/DB/DC】


1 :2012/11/07 〜 最終レス :2013/07/07

落ちたので立てました。
旧型のインテグラ(初代〜3代目インテグラ,インテグラSJ)の話題をこのスレでどうぞ。
前スレ
旧型インテグラ part4【AV/EK3/DA/DB/DC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280783836/
★ご参考★
ホンダ名車カタログ(インテグラ)
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/integra/index.html

2 :
Rマスター

3 :
変態レス禁止

4 :
FAQトラブル編
Q.クラッチを踏むとギーギー音がします。
A.レリーズベアリングのグリス切れ。グリスアップで回復するが,寿命かもしれないので注意。
Q.クラッチが急に切れなくなった。
Q.クラッチのリザーバータンクからフルードがなくなった。
Q.クラッチペダル付近の内装にオイル漏れがある。
A.クラッチマスターシリンダーの破損。結構故障率が高いので,リザーバータンクは定期的に確認すべし。
Q.何もしていないのに警告音が突然鳴り出した。
Q.デフロスタ(リアの熱線)が作動しない。
A.インテグレーテッドコントロールユニットの故障。こちらも頻出,ユニット交換で解決。DIYは↓
 ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5281/car/integrate.htm
Q.ハイカムに切り替わりません。
A.スプールバルブの故障もしくは同フィルターの目詰まり。フィルターを交換すれば直るかも。
 《参考》B18Cのインテークマニホールドは5800rpm,VTECの切り換えポイントは4400rpm。
 ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19930520/in93-006.html
Q.エンジン付近からガラガラ音がします。
Q.ディストリビューターからオイル漏れしています。
Q.アクセルを開けた瞬間に「ボ…ボボ…」と息継ぎします。
A.ディストリビューターを含めた点火系の点検が必要。ガラガラ音はディスビ故障の前兆。
 息継ぎ現象が起きたらプラグとプラグコードをしっかり点検のこと。

5 :
FAQチューニング編(DC/DB)
Q.タイプRからの流用は?
A.基本構造が同じなので,流用可能なパーツは多いです。
 EX)サスペンションASSY,タワーバー,ハンドル,シート,ヘッドライト,メーター類等
Q.マフラーは流用できますか?
A.テールピースのみならDC2RのはDC系へ,DB8RのはDB系へ流用可能(DB7/9未確認)。
 中間パイプは触媒の長さが タイプR<インジェクションMT<インジェクションAT=キャブMT/AT の順序で異なるので注意。
 逆に,触媒ごと交換してしまえば,DC系/DB系それぞれの系統ごとに流用可能。
Q.リアウィングは流用できますか?
A.DC2RのものはDC系に,DB8RのものはDB系に流用可能です。
 純正のローウィングが装着されている場合にはストップランプの配線穴を塞ぐ必要があります。
Q.ZC用の社外品EXマニホールドがありません。
A.シビックのD15B用やDA7のZC用が流用可能です。ただし,触媒付近のステーが合わない場合もあります。
Q.スタビライザーなしのグレードにスタビライザーを装着することは出来ますか?
A.SiR以下のグレードのものが流用可能です。(R用は流用不可)
 リアはボルトオンで装着できますが,フロントはロワアームもスタビ装着グレードのものに変更してください。
 ただし,スタビライザーは緩衝装置で重要保安部品になるので,構造変更届が必要になります。
Q.リアがドラムでかっこ悪いです。
A.ドラムのほうが制動力が大きいのだが。どうしてもというなら,同系統のディスクブレーキをトレーリングアームごと移植しましょう。
 ドラムブレーキグレードはフロントのディスクローターも小さいので,同時にフロントのローターも大径化しましょう。
 どちらも基本はボルトオンで装着可能です。ただし,ブレーキは制動装置で重要保安部品にn(ry
Q.角目→丸目のコンバートは可能なの?
A.ボンネットフード,フェンダー,バンパー,灯火器類,それから,ラジエターのコアサポートを用意してください。
 ラジエターのコアサポートのTバーは溶接にて取り付けになるため,フレーム修正とみなされ「修復暦あり」になります。

6 :
>>1
スレ立て乙。
週明けは車検だ〜。
17年目だから重量税うp...orz

7 :
重量税おかしいよな?

8 :
古くなるほど重くなる?
道路を傷める?

9 :
スレ復活おめ。
>重量税
重量税だと無車検車とか増えるから、まだガソリン税に上乗せの方が良いような気が。
まあ、デザイン税だと思ってますw

10 :
ホンダカーズ小牧の社長が、電話中にキレて
「今からオマエの家まで行くから!足代30万払えよ!」
その後、社長から留守電にこんなメッセージがw
http://www.youtube.com/watch?v=sFCOB4De5sA&feature=youtube_gdata
直接社長さんと会話しました。
http://www.youtube.com/watch?v=wFMyADiWLU4&feature=youtube_gdata
ようつべへうpすることも許可してもらった記録
http://www.youtube.com/watch?v=g45nIgbw1EE&feature=channel&list=UL

11 :
重量税
廃止希望

12 :
車検パスしてきた。
トータルで\56,700-程度。
重量税は18年経過から\37,800だった。
テスターでは最低地上高で引っかかったけど、
検査員に確認してもらって、無事合格しました。

13 :
自動車関連税
軽減希望

14 :
阪神高速のETC車載器購入キャンペーン

ETC車載器の申込み書類
委任状 ←意味がもう一つ分からん
・代理人(ETC車載器購入者(web等申込者))
・本人(車検証の使用者名)

15 :
委任状が必要なのは、クルマの持ち主と使用者が異なる場合。
たとえば、名義が親父で、乗ってるのは息子とかね。
自分の名義で乗ってるなら不要。

16 :
>>15
レスサンクス

17 :
ラジエータキャップ買ったら、1年前の事故の時に交換してくれてたみたい・・・
1年で換えて良いのかな?

18 :
>>17
寿命が来る前に交換する分には問題ないでしょ?

19 :
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000026123/
これを購入しようか迷ってます。
修復歴は車両の正面ラジエターコアサポートの修復、フェンダー交換、ボンネット板金です。
タイベル一式とタイヤ4本交換コミで50万円でした。
どうでしょうか

20 :
高い

21 :
タイプRとそんなに変わらん値段だな

22 :
試乗してギシギシがひどすぎないかとか、トランクのマットめくって雨漏りのあとがないかとか?

23 :
>>19
車検整備込(油脂類、バッテリ等新品交換込み)なら納得する。
年式的にダンパー、エンジンマウント、も交換したいところ。

24 :
>>19
白のSIRってあんまり見ないよね。
ここからはチラ裏だけど
俺も今年の春先に丸目のSIRU買ったよ。
俺の場合某中古車掲載サイトで購入。
走行距離7万、ワンオーナー、修復歴無し、禁煙車、MT、タイベル交換済み、車検無しで38万円。
車検2年付きの色あせ部分の塗装サービス、運送費等の合計53万円で購入。
雪国でABSもエアバッグもついてないけど大満足でした。
根気良く待てば良い車両は出てくると思うから焦らず待った方がいいよ。
以上長文すいませんでした。

25 :
だいぶ古いクルマだからタマがどんどん減っていくことはないですか?

26 :
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/

V

27 :
>>25
13年経過車から順次廃車にされていきます。

28 :
古くなるほど税金が高くなるのは理不尽だよな。
物を大切に使う日本人の美徳にも反してる。

29 :
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/157220/car/134809/968777/note.aspx
これ
TypeRスレに載ってたんだけど、非TypeRでも付くよね?

30 :
参照スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part64【DB8】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352132700/

31 :
>>29
付くよ〜

32 :
>>29
SiRとTypeRて、インマニ構造とスロットルの位置が違うから、
アクセルワイヤーの取り回しが違うんじゃなかったっけ?
個人的見解だけど、ワイヤーを短くすりゃいいというものではないと思う。
短くした分、取り回し、特に曲率の小さいカーブを作ることになって、
そこの負担が増えるし、摩擦が増えることで動きが渋くならないでしょうか?

33 :
EK9エンジンルーム
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f1047177%2fp8.jpg%3fct%3ded168791582a
これで行けるんだったら、とくに問題なさそう。

34 :
388 :(西田昌司) 明日公示、総選挙の本当の「争点」とは?:2012/12/03(月) 22:30:47.20 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=rLnJWLismpA&feature=youtube_gdata
国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。
今回は西田昌司参議院議員から、
明日の衆議院総選挙公示を控えての、マスコミ報道とは異なる本当の「選挙の争点」を整理していただきます。
※この動画はネット先行で配信しております。
    (非常に重要)

V

35 :
>>32
>SiRとTypeRて、インマニ構造とスロットルの位置が違うから、
>アクセルワイヤーの取り回しが違うんじゃなかったっけ?
>
>個人的見解だけど、ワイヤーを短くすりゃいいというものではないと思う。
>短くした分、取り回し、特に曲率の小さいカーブを作ることになって、
>そこの負担が増えるし、摩擦が増えることで動きが渋くならないでしょうか?
ディーラーに依頼したけど結局無理そうだったので止めた。当方DB6。
アクセルペダルと連結する部分のアクセルワイヤーの先端の形状からして合ってなかった…

36 :
DB8さん大丈夫かな?>地震

37 :
>>36
ノシ
ご心配おかけしてますが、無事ですよ。

38 :
よかった。よかった。

39 :
インテグレーテッドコントロールユニットの故障って
デフロスタが作動しない以外にも何か症状ある?

40 :
キー差しっぱなしでドアが開いてるときに音が鳴らない。
うちはデフロスタとこの2つだった。

41 :
>>40
なるほどこっちもドア鳴ったり鳴らなかったりする

42 :
インテグレーティドユニット、平成13年1月に交換してから今まで快調です。
対策品になってるのかな。

43 :
質問です
@ボンネットヒンジの錆が覗くと見えるのは、どうしたら良い?
A雨漏りしてるっぽい(運転席の足元が濡れる)のはウェザーストリップが原因?
 スプレー(ワコーズ・フッソオイル105)で元に戻る?

44 :
雨漏りはインテグラの宿病だと聞きました。
雨水を排水する経路に穴があくのかも?
スプレーぐらいじゃ直らないと思う。
ウェザーストリップもよほど千切れたりしてなければ交換する必要はないって聞いた。

45 :
>雨水を排水する経路
とは?

46 :
すんません。半可通ってました。
ピラーの中を雨水が通るのかと思ったら、ピラーと併走するウェザーストリップの中を通るみたい?ですね。
過去ログで雨漏りのことがあったような・・・(思い出に浸りながら検索中)

47 :
テールランプのパッキン交換で治る可能性大
おれは助手席下が濡れたけどこれで治った
スペアタイアのとこ濡れてない?

48 :
>テールランプのパッキン交換で治る可能性大
4ドアハードトップでも?
距離が遠い気がする

49 :
>>43
雨漏りはルーフ両サイドの黒いモールの下にクラックが入ってるんじゃないの?
DC2だけどそれで同じ症状でたよ

50 :
>>48
ごめん4ドアはわからん
でも3ドアも結構離れてないか?

51 :
>>43
@俺なら気にしない(実際さびてる)、または、さび転換剤でごまかす。
気になるなら、ボンネット品時は交換可能なので、交換する。
DIYでやるなら最低2人必要。
A運転席足元に雨漏りが来るなら、ピラー部分にクラックがあるか、フロントガラス接着剤の剥離の可能性が高い。
雨漏り場所を特定しなければならないで、板金屋へGO。
ちなみにDCならテールランプパッキンの劣化でトランクルーム水浸しは定番。
ウチのDB8はルーフモールにクラックが入り、そこからトランクに浸水して水浸しになりました。

52 :
>さび転換剤
何がよろしいでしょう?
>ボンネット品時は交換可能
プロに頼めばいくら位でしょう?
>運転席足元に雨漏りが来るなら、ピラー部分にクラック
Aピラーですか?
>フロントガラス接着剤の剥離の可能性
上部でしょうか?

53 :
>>52
@商品はたくさんあるのでお好きにどうぞ。
A2〜3人時間位になりそうですね。プロに聞いてみてください。
B訂正 Aピラーからルーフモールにかけてクラックが
C板金屋さんに聞いてみてください。調べてみないとわからないと言われると思います。

54 :
>>53
>@商品はたくさんあるのでお好きにどうぞ。
定期的に塗り直すべきものでしょうか?
>A2〜3人時間位になりそうですね。プロに聞いてみてください。
1時間位×2〜3人ですか?面倒くさい感じでしょうか?
>B訂正 Aピラーからルーフモールにかけてクラックが
車外でしょうか?
ルーフモール(ゴム)を今年替えてもらった際、特に指摘はされませんでしたが?

55 :
ディーラーなり板金屋に持っていけ

56 :
インテグラTi 本日26万5000キロ達成!!

57 :
長距離走行おめ!
赤道上を東に行ったらいまごろはヨーロッパ辺りかな?>26万5000キロ

58 :
>>54
@インテグラには使用したことが無いので、別の車になりますが、定期的にチェックはしています。
しかしながら、今のところ塗りなおしはありません。
A整備工場で聞いてください。
Bじゃ、接着剤の剥離じゃない?板金屋さんに見せましょう。

59 :
質問です
燃料残量警告灯なんですが、点いたり消えたりする理由は何が考えられますか?

60 :
車体の傾き。
車体前方が後部に比べて低い(下り坂)で駐車してたりすると、燃料が多く誤認されるみたい。

61 :
>車体前方が後部に比べて低い(下り坂)で駐車してたりすると、燃料が多く誤認されるみたい。
燃料が菅か何処かに入り込むということでしょうか?

62 :
>>61
燃料タンクのレベルセンサーは燃料ポンプと同じ位置に設置されています。
燃料ポンプは後席座面下にあって、タンクの中央部でなく前側にオフセットされています。
つまり、車体が傾くとセンサーでは見かけ上の燃料量が上下するため、警告灯が付いたり消えたりする場合があります。
一応、燃料警告灯の回路には単純なオンオフではなく、急激な変化を拾わないための遅延回路がありますが、
傾斜、振動によっては点いたり消えたりするのは仕方ないかと。

63 :
うちのDB6のボンネット・ヒンジみてみたけど、
ヒンジのボルトナット?取り付けの間、ずっとボンネット立てたままで作業しないといけないような・・・
整備員さんに任せるのが良いと思うw

64 :
チタニックって、どう?

65 :
Titanic ? えんだぁぁぁぁ〜って歌しか知らないな。

66 :
質問です
db8の98specに乗っているのですがエンジンがかからなくなりました
昨日まではエンジンがかかり走行していました
症状としてはキーを差し込み、エンジンをかけようとすると
正面から車体を見たときにエンジンの左にあるセルモーターあたりから、カリッという音がするだけで
セルは回らずエンジンがかかりません
バッテリーをジャンプさせたままエンジンをかけようとしても同様の症状がみられるだけでかかりません
この症状の原因はなんでしょうか?
教えていただきたいです

67 :
メインリレーかセルモーターかな、

68 :
>>67
返答ありがとうございます
セルモーターのチェックをしてみて様子を見ます

69 :
冬の寒さでドアが凍り、無理やり開けようとしたらもげた・・・。雪国の人きをつけてね。

70 :
>>69
どの部分が?ドアノブ??

71 :
オイルフィルター良いのないですか?

72 :
>>70
ドアノブ部分です。部品のみ約6千円で自分で取り付けました。
今年は異常に寒くてマイナス10℃の日が多かったので今後も気を付けます。

73 :
>>68
セルモーター交換42000円だった。高い出費だった。パワーチャンバー
のステーが折れた。2回目だ! まだパーツあるかな?

74 :
マフラーに穴が開いたらどうなる?
マフラー以外の排気管についても

75 :
>>73
スターターはリビルド品使ったのですか?

76 :
スターターはリコール733番で5年ほど前に新品に変わったんじゃないかな?
なんかスイッチ部分に不具合があるとか報道されてて、丸ごと交換してくれたと思ってたんだが。

77 :
>>75
いま手元に修理書がないけど修理をした場所はホリデー車検だった。42000円
は工賃込みの価格。おそらくリビルド。ラジエター水漏れでリビルドに交換したときも工賃込みで
42000円だった。

78 :
最近オイルの減りがはやくなってきた。純正のウルトラマイルド昔は安かった
のにな。3000キロ走ったら継ぎ足しに行く始末。

79 :
>>77
返信ありがとうございます。
自分の車の修理の際に参考にします。

80 :
>>78
>純正のウルトラマイルド昔は安かった
ウルトラLTDとはどう違います?
あと、ホンダのオイル添加剤は入れたことありますか?
ウルトラマイルド+ホンダオイル添加剤 > ウルトラLTD になるでしょうか?

81 :
'DAインテのオートアンテナ伸びたままになった。
伸縮させる軟性プラスチックが折れていた。
引っこ抜いてS2000のショートアンテナを付けた。
アダプターはヤフオクでビート用で細かったけど問題無い。

82 :
>>80
ウルトラLTDは5W-30なので低温時にオイルがやわらかいという事だろう。
10W-30のウルトラマイルドより燃費が良くなるかも?
自分は以前カストロールの5W-30を入れてたがオイルの減りが早すぎて
純正のウルトラマイルドに戻した。減りはかなり改善した。ホンダのオイル
添加剤は純正だし安心だろうけど、いかんせん値段が2500円は高すぎ。
NNL690で十分では?

83 :
>>80
ウルトラLTDは5W-30なので低温時にオイルがやわらかいという事だろう。
10W-30のウルトラマイルドより燃費が良くなるかも?
自分は以前カストロールの5W-30を入れてたがオイルの減りが早すぎて
純正のウルトラマイルドに戻した。減りはかなり改善した。ホンダのオイル
添加剤は純正だし安心だろうけど、いかんせん値段が2500円は高すぎ。
NNL690で十分では?

84 :
ちなみにホンダのオイル添加剤(モリブデン系)は使ったことないです。テフロン系、ミリテック、
GRP、NNL690と変遷したw ガソリン添加剤はNAPROのG-2000を使ってます。
エアクリもマフラーもスポーツ用のものに交換しているので低速トルクが薄くて
それを改善するNAPROは必需品です。

85 :
天皇陛下のインテグラ
http://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU

86 :
>>85
このサウンドマジ?
ハイカム入ってるぞw

87 :
>>85
笑いすぎて腹ちぎれそうになったわwww

88 :
音源はEK9でしょ

89 :
DB6平成9年式のインテグラに乗っているのですが、つい最近リアシートが濡れていて、ドライヤーで乾かして一安心していたのですが、本日また濡れていました…。
雨漏りかなと思い、トランク開けて中を見てみたのですが雨漏ってる様子もありませんでした。
リアシートの下に穴が空いているor何か水漏れを起こすような部品ってあるのですかね〜?

90 :
>トランク
カーペットの下の合成木版が曲がってたり、その下のスペアタイヤのところに水は溜まってませんか?
ドアの縁のパッキンは腐食していませんか?ひび割れとか千切れてるとか。
リアガラスのパッキンに穴があいてませんか?
夜の峠道で女性を乗せたことはありませんか?w

91 :
147 :(民間防衛) 国民の手で「慰安婦問題」工作を阻止しよう Part2:2013/01/14(月) 23:55:53.97 ID:s1sK4snZP
http://www.youtube.com/watch?v=_C1L-3T7PQU&feature=youtube_gdata
中韓の反日プロパガンダに手をこまねくばかりの外務省に代わって、
民間有志の立場から「従軍慰安婦」へのカウンター・プロパガンダを行っている「なでしこアクション」のお二人をお招きし、
イタチごっこのような在米韓人の反日宣伝工作の現実をご解説いただくと共に、
それに対抗するための、視聴者の皆様へのご協力を呼びかけていただきます。
◆なでしこアクション  Japanese Women for Justice and Peace
 http://sakura.a.la9.jp/japan/


<慰安婦記念碑>
 ・2010.10 ニュージャージー州 パリセイズパーク 図書館
 ・2012.6 ニューヨーク州 ナッソー郡 アイゼンハワー公園
 ・2012.12 カリフォルニア州 オレンジ郡 ショッピングモール
 ・2012.10 ニュージャージー州 バーゲン郡 裁判所(除幕式延期中)
<慰安婦記念碑 計画>
 ・ニューヨーク市 クイーンズ区 慰安婦ストリートに改名、記念碑
 ・フィラデルフィア 2013年内 慰安婦記念碑 2つ
 ・デトロイト近郊 慰安婦少女像
 ・カリフォルニア州 グレンデール市周辺

92 :
<慰安婦決議>
 ・1999  カリフォルニア州議会上院 慰安婦決議
 ・2007.7 米国下院 慰安婦決議
 ・2012.9 ニュージャージー州議会上院下院 慰安婦決議2012.9 上程
 ・2013.1 ニューヨーク州議会上院下院 慰安婦決議 提出予定
 ・国連慰安婦決議 推進中
    (非常に重要)

V

93 :
>>90
全部調べて見たのですが、特に異常なしでした。最後は心当たりないですんw
大人しくディーラーもっていこうかなと迷い中ですw

94 :
サビは放っておくと被害が広がるだけだから、はやいとこ修理しておく方が良いですね。

95 :
ゴムのパーツは劣化するから雨漏りもあるよな。おれのインテもテールランプ
の内側が水滴ついてる。

96 :
メンテナンスはどうすれば良い?

97 :
メンテナンスにもいろいろありまさぁ。
ゴムのパーツは簡単なところならディーラーで部品取り寄せてもらって自分で。
ディーラーで「今のところ不具合ないけど、やっておいた方が良い部分ってある?」と聞いてみるとか。

98 :
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:43:05.13 ID:ZnklxtGg0
重量税は不条理
納得いく体系に変えてもらいたい

99 :
燃費はどれくらい出てますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HV】HONDA 次期NSX part8【ターボ?】 (577)
【ゴルフ君】V36スカイライン語る【タスマニアビーフ】Vol.61 (265)
【VW】ゴルフ ヴァリアント8【GOLF】 (475)
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 16台目【トヨタ】 (725)
【PRIVATE】P12プリメーラ Part28【PRIMERA】 (290)
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ14【トルネオ】 (107)
--log9.info------------------
【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE part52【EDF3P】 (196)
【PSP/VITA】GOD EATER:ゴッドイーター総合703喰目 (1001)
【MH4】モンスターハンター4 Part172【3DS】 (157)
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part36 (247)
【3DS】ルイージマンション2 第15棟 (204)
【】サムライ&ドラゴンズ283【】 (1001)
【3DS】逆転裁判5 part7 (789)
【VITA】討鬼伝共闘募集スレ【PSP】 (727)
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス323【PS3】 (511)
【PSV】神次元アイドル ネプテューヌPP 5日目 (712)
【MH4】モンスターハンター4 Part171【3DS】 (1001)
【3DS/MH3G】モンスターハンタートライG HR703 (198)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 質問に答えるスレ (931)
【PSV】PSVITAのオススメゲーム25【Vitaおすすめ】 (243)
【3DS】トモダチコレクション 不満・愚痴スレ (151)
【3DS】太鼓の達人ちびドラゴンと不思議なオーブ (747)
--log55.com------------------
オーディオインターフェース (USB以外)
✅ E D M P R O D U C T I O N 《2》
ハードシンセがこの先生きのこるには
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】
USBケーブルによる音質変化を語るスレ3
ヴぉる卿♪とゆかいな仲間たちpart2
アンビエント チルアウト 環境音楽について語るスレ
橋谷彰英君の正式な芸名を考えるスレ2