1read 100read
2013年07月ハードウェア38: USBゲームパッドを語るスレ Part 37 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FILCCOっていいよな? 13チャタ目 (167)
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37 (531)
QD (114)
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 34号機【IDE】 (561)
24.1フルHDモニタ全面戦争勃発! (109)
800カウントのマウスって使いにくくない? (113)

USBゲームパッドを語るスレ Part 37


1 :2013/05/22 〜 最終レス :2013/07/14
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。
■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html
■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353713766/
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
コントローラスレ 24個目 [家庭用ゲーム板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1348699633/
家庭用アーケードスティックスレPart172
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1364899292/
【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/
■前スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359357834/

2 :
■現実的な選択肢
・LogicoolのPC用パッド
・PCでも使えるXBOX360用パッド
・PCでも使えるPS3用パッド
定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。
さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、デジタルオンリーのPC用パッドを買うのが最良と思われます。
1つのパッドで全て用途を済まそうとして、アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから、これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。
PS、PS2用のパッドを複数持っている人は、USB変換機経由でそれらを使用するのも良い選択です。
ただし、変換機の話題はスレ違いですので家庭用ゲーム機パッドUSB変換器スレでお願いします。

3 :
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。
 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバが対応
したものが一部ある。また、infファイルのVIDやPIDを書き換えることで対応できる場合もある模様。
x360x(非公式ドライバの公開サイトは閉鎖されました)
  (ミラーサイト) ttp://www.satsukifactory.net/xbox360-controller/
 x360x改造版(キーコード変換機能追加)配布先サイトは停止した模様。ファイル名は(x360ckb.zip)
・Microsoft Xbox 360 Wireless Controller for Windows
Xbox360ワイヤレスコントローラーとワイヤレスゲームアダプターがセットになった商品。
Xbox360ワイヤレスコントローラーやXbox360ワイヤレスコントローラーSE等のパッド単体商品も存在するが、
ワイヤレスゲームアダプターが単体販売されていないため、PCで使用するには最初にセット商品を
購入する必要がある。非公式ドライバは、上記のx360cを配布(ミラー)サイトにある。
<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品やXBOX360ワイヤレスコントローラーSEで、改善されているという書き込みもある。

4 :
USB接続可能なプレイステーション3用コントローラ
 サードパーティ製のPS3パッドはUSB端子に挿せば標準ドライバでほぼ動く。
 ただし、方向キーがハットスイッチ(POV)扱いになる点に注意。
 ちなみに入力モード変更などで方向キーに操作を割り当てられる製品もあります。
 ソニー純正のPS3パッドはドライバが無いと使えないので導入はやや面倒。
・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。
・Logicool(Logitech)/Cordless Precision
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。
・ソニー/ワイヤレスコントローラ SIXAXIS、デュアルショック3
 USBケーブルをつなぐと認識するが動作させるには下記のソフトウェアが必要になる。
 なお6軸検出機能は使えない。
 ttp://tamamyikesu.web.fc2.com/
 Bluetooth接続については下記を参照
 ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/ps3sixaxispc_79a6.html
 有線版のドライバ
 ttp://www.codeproject.com/KB/mcpp/wiredps3axis.aspx

5 :
■無難なデジタルパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-200
 GPX-500のアナログを取っ払った物。 十字キーの作りなどは特に変わっていない。
 アナログスティックが必要無いなら値段が安く重量も軽いこちらがお勧め。
・サンワサプライ/JY-P63U
 方向キーの軸受け部分にボールジョイントを採用したパッド。
 サターンパッドとは違う構造だが、似た感じのグリグリ操作ができる。
 大きな6ボタン、押しやすいLRボタン、握りやすいグリップも○。
 ただし8ボタンパッドでいわゆるセレクト、スタートボタンはない。
 連射機能は全ボタン同時にオンになるうえに秒間8連射で微妙なところ。
 耐久性は未知数だが、店頭でも千円以下と安いので試す価値はあり。
・NSテクノロジー/CT-V9
かつてスピタル産業から販売されていた前面6ボタンパッド。
操作感は細かいところで違っているものの、長所短所はおおむねスピタル時代
どおり、らしい。内部のゴムも販売しているので経済的。

6 :
■無難なアナログパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-500
 形状やボタン配置はデュアルショック似。アナログスティックの枠の部分が
 四角いのが特徴。アナログの入力精度は優秀で四隅への正しい入力が
 可能だが、グルグル回すと丸い枠ではないので多少引っ掛かりを感じる。
 デジタルの十字キーは中央を押し込めるタイプで操作感は意見が分かれる。
 耐久性が低いのが難点。
・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
 一言で言うとGPX-500のワイヤレス版。四角い枠のアナログスティック、
 中央を押し込める方向ボタンなど独特の特徴もほぼ同一。
 同社のコードレスパッドは後述のPS3用Cordless Precisionも
 検討してみる価値あり。
・Logicool(Logitech)/Chill Stream PC
 XBOX360パッド似。Logitechらしい堅実な作り、デジタルの十字キーは
 GPX-500などと同様の中央を押し込めるタイプ。
 クーリングファン付きなので手が汗でべちゃべちゃになる人には最適。
 左スティックをある方向(個体によって変わる)にMax入力すると、入力値が
 時間とともに減少するという不具合が少数の固体で確認されています。
 この症状が出た場合はメーカーに交換を依頼しましょう。

7 :
とりあえず>3だけ入れ換えた
無難なパッドについては、外しちゃうのは時期尚早だと考えたんで残した

8 :
>>1
乙〜
>>3の入れ替えもいいね!

9 :
ロジのF710なかなかいいな
手にしっくり来るし、裏面のゴム?レザー?っぽい謎の素材もしっくり来る
ABXYの間がちょっとへこんでいるので、指をあまり動かさずに押し分け出来るのが大きい
ボタンを押しか感じも硬すぎず柔らかすぎずで丁度いい
十字キーもへんな位置にないし
やっぱり無線は楽だしね

10 :
バッファロー16ボタンパッドってどうなの。
てかプレステ配列で右6ボタンってどこもいいものださないな・・・

11 :
ttp://www.publicsurplus.com/sms/docviewer/aucdoc/Picture%20007.jpg?auc=568810&docid=3465481
これと同じPS用小型コントローラを以前ソフマップで買って、エレコムの変換機でPCに接続。
個人的には気に入ってる。

12 :
PS自体が4ボタンだからそうなるだろ

13 :
△・○・×・□・L1・R1・L2・R2・START・SELECT・
L3(左スティック押し込み)・R3(右スティック押し込み)・
方向キー上・方向キー右・方向キー下・方向キー左
このプレステ型16ボタン配列の呪縛から解き放たれるのは、そうそう容易な事じゃないだろうな。

14 :
格闘とかシューティングなら余裕でボタン数たりるけど
ネトゲなんかで使おうとすると途端にボタン数足りなくなるからな
MMOで足りないのは元々不向きな面あるし仕方無いけど
アクション要素高いのでもスキル数多くて配置しきれねぇよっての多いし
PC用パッド作るならボタン数もその辺考慮して決めて欲しい
とは言ってもパッドメーカーの最近の流れはCS兼用なんだよなぁ

15 :
このスレでPS3コントローラーをWindows7 64bitで接続するときの定番教えて下さい

16 :
>>15
どういう意図で聞いているのかわからないけど、自分は MotionInJoy を使っている。
http://www.motioninjoy.com/

17 :
箱1コンもPCに繋がるかなあ

18 :
>>17
やってるひとはいるみたいですよ。
http://www.sevenforums.com/gaming/71252-original-xbox-controller-windows-7-x64.html#post1960905

19 :
初期Xboxじゃなく、Xbox Oneのことだと思われ

20 :
xbox oneは紛らわしい名前だわなw
俺もmotionjoyでPS3コン(ナビゲーションコントローラ)を使ってるけど
怪しいからエロ専用のノートPCにしか入れていない

21 :
D3S TOOL使えば箱一もPS3も使えるよ

22 :
×一婚

23 :
CT-V9のラバーってソフトよりハードのほうが柔らかく感じるわ
ソフトはクリック感があって、押し初めが重いけど途中から軽くなる
俺は指が非力だからソフトの方だと入力が少し遅れるようだ

24 :
JC-U3016Fシリーズってもう売ってる所ないんだろうか(´・ω・`)

25 :
段違いのLRボタンって押しやすいしもちやすいよな
エレコムの段違いシリーズが一斉になくなったのはなんでだろ
どこかの特許か何かに引っかかってたのかな

26 :
段違いL2R2ならサイバーガジェットも出してるよ
十字パッドが誤入力多くてダメダメな以外は気に入って使ってる

27 :
ホールドの仕方が箱コンタイプなら段違いのが具合良いけど
PSタイプなら段違いはそんなに影響ないと思う
まぁ今は箱コンもどきのが多いか、形状

28 :
PSコントローラからホリパッド3に乗り換えたらボタン番号が全然違ってて困った
RPGツクール2000のゲームやりたいんだけどキー固定なんだよ
一応2コンに挿してjoytokeyという方法も考えたけど
それだけの為にダミー用のパッド用意するのもなんだかなぁという感じ
というわけでワイヤレスでお勧めのパッドあったら教えてください

29 :
ダミーパッド???
そのまんまjoytokey使えないの?ぐぐったけど見当たらん。

30 :
MMOで箱コンを使ってるんですが最近接続が切れてはまたすぐ接続され直すという症状が頻発します
良く見るとコントローラーのガイドボタンの1234の光る部分が2にいったり3にいったりして接続が切れてはまた繋ぎなおされるということを繰り返してるみたいなのですが
このような症状の原因や解決方法というのはあるのでしょうか?

31 :
ケーブルの断線じゃない?
確認方法はケーブルをつかんでぐにぐに動かして接続が切れたりつながったらビンゴ
これの解決方法は工作スキルでUSBケーブルの交換か保証があるならサポートに連絡

32 :
>25
開発者とお前さん位で、他の大多数には受け入れられなかったからなんじゃね?

33 :
>>32
少なくとも、ここにもう一人いるよ
形状は良かったんだ、形状は・・・

34 :
>>29
RPGツクール2000はキーコンフィグが無い上にパッドoffも出来ないんだよ。
なのでjoytokeyを使うと同時押しになってしまうという。
そこで苦肉の策として思いついたのが、1コンに適当なパッドを用意してホリパッド3を2コンにしてjoytokeyするという案です。
でもスマートじゃないので、この方法はできれば避けたいと思ってます。
というわけでホリパッド3のボタン番号を変えられれば最高なんですが、PSコントローラと同じボタン配置のワイヤレスパッドが欲しいです。

35 :
>>34
PSコントローラって変換機か?
物によってボタン配置違うぞ

36 :
>>34
PS3系のパッドに、対応してるbluetoothアダプタ
ドライバはmotioninjoy
この組み合わせならいけるんじゃね
motioninjoyがボタン番号はもとよりキーボードのキーにも割り当て変更可能
パッドドライバで変えるから二重認識の誤作動も無いはず
ただ俺んとこだとver.7系は起動しなくてver.6系じゃないと安定しなかった
あと最近アプデ止まってたり、公式サイト見れなかったり見れるようになったりで
どうなってんの?大丈夫なの?みたいなのがあるから
条件はがっちり合ってるけど少し薦めにくいが

37 :
>>35
うちの環境だと上から時計回りに1234でした。
△1○2☓3□4
>>36
調べてみたら.net frameworkをインストールしないと駄目ですか。
(なんとも申し訳ない事にオフライン環境のXPマシンで使おうとしてます)
bluetoothもPS3コントローラも買わないとですし、ちょっと敷居が高いかもです。
うーんでも他に選択肢がないようなら来週辺り試してみようと思います。

38 :
>>34
ツクール2000ならJoyKeyってソフト(※JoyToKeyではない)に付属してる
JoyDelってソフト使うと、ツクールのゲームパッド設定を無効化できるぞ
あとはJoyToKeyとか自分の好きなもん使って再割り当てすればいい

39 :
>37
>うちの環境だと上から時計回りに1234でした。
PSパッドが返してくるキーコードそのままで作るとそうなるよ、ある意味一番素直っちかデフォだな。
>35
そんな背景なので、それ以外の配置になる方がむしろ異端。

40 :
>>38
おお、これはいいですね。
無事ホリパッド3で遊べました、最良の結果に落ち着いて良かったです。
>>38さんレスを下さった皆さん、ありがとうございました。

41 :
joydelってまた懐かしいものが
一昔前にツクールゲーが流行した時にはお世話になったわ
当時はツクールといえば2000が鉄板だったから同人でも多かったよな

42 :
サターンパッドUSB化基板ver6 売り切れてるな
CTV-9でスパ4やってる人がいたら感想聞かせてください

43 :
アケスティでやりなさい

44 :
そんなアケスケなw

45 :
joytokeyの設定しだいだけど、ジョイスティックでやったほうが格ゲはやりやすいぞ。ナナメ入力的な意味で。
joytokeyの遊びを80〜90%にしてみそ。要するにスティックを全開で倒した時にしか反応しないようにするの。
んで、使用してないLRボタンのどちらかに、押し込んだら方向キーが連打されるように設定する。
これでジョイスティックでもダッシュが簡単にできるようになる。

46 :
>>45
そんなことして、昇竜拳とか出せんの?

47 :
超余裕。むしろやりやすい。
L2ボタンに当たるところにジョイスティック#何番目かの設定を使用ってので好きなジョイスティック番号を割り当ててそこに方向キー
例えばwasd移動ならaa、ssみたいにダッシュを仕込んどく。
これでスティックを倒しながらL2ボタンでダッシュ開始。
格ゲーのコマンドはニュートラルを通さないといけないから遊びは大めに。俺は85%で倒しきった時以外はニュートラル判定にしてる。

48 :
東方の次回作XP対応しなくなるみたいなので
復刻版サタパとかDPPでやってた連中が第3研のUSB化基盤を買い漁るに来る可能性がある
第3研は1人2限くらいで売れよ・・・

49 :
>>47
マジだフツーに入力できる
あんなに入れにくかった滅殺豪波動やカイザーウェイブがサクサク撃てるようになった
感覚的にはネオジオゲームパッドみたい
しかしこれはパッドだけで可能なのがほしくなるな

50 :
カイザージャンプ

51 :
格闘ゲームのコマンドなんてマクロにしとけばいいのに。
使用可能な環境なんだからチートじゃない。

52 :
チートって所謂ズルの事だから結局一緒だよそれ

53 :
使用可能な「環境」が与えられている。
それは「仕様」だよw

54 :
>>52
痛い子に触ってやるなよ。

55 :
永パがあればスコア集計は終わり。
スコアの意味がなくなるから。
ステートセーブができればクリアも何もない。
ゲームの意味がなくなるから。

56 :
ステートセーブはちゃうような
ただ格ゲーではコマンド入力まで楽しんでこそだし

57 :
>>48
USBサターンパッドは普通に64bit環境でも使える
延長ケーブルとか使わず直接マザーのポートに差す必要あるけど

58 :
>>56
マクロによるコマンド入力の自動化、最適化
ステートセーブによる例えばランダム要素の排除、最適化
提供されている以上は「仕様」であり、
ステートセーブが提供されてるものなんて既に「ゲーム」じゃないんですよ。
最初からゲームじゃないんだから、チートも糞もありませんw

59 :
何を言いたいのかよくわからんが、パッドの雑談を頼むで

60 :
>>57
延長ケーブル云々の話は昔自分がスレに書き込んだ覚えがあるな
あれは結局マザーボードとの相性だったらしく、チップセット内蔵のUSB端子だと問題あった
マザーに別のコントローラのってたから、そっち使ったら解決したわ
だから普通は延長ケーブルとか気にしなくても大丈夫なはず
認識しなかったり相性が出る場合は、USB増設ボードとか使ってみるといいかもしれん

61 :
ファイティングコマンダー3 PROの耐久性はあがったのかね?

62 :
HORIは十字キーがゴミだからなぁ・・・
ロジクールはしっかりしてるけどボタン数が心もとない
マッドキャッツも十字キーがゴミ。面白いけどね
バッファローは中のシリコンがゴミ。あと薄すぎ持ちにくい。
エレコムも中のシリコンがゴミで戻ってこない。
まともなゲームパッドがないなぁ

63 :
LogicoolのF710rとF710ってブランド変更で名前変わっただけ?

64 :
>>63
パッケージだけ

65 :
3年近く使ってたGPX-450MHFが流石にイカれたから素直にF310rに買い換えたんだけど、
アナログスティックがなんていうか、斜め入力が明らかにおかしいんだけど
例えば右前に動かそうとしたらほんの一瞬右か前に直進してしまうというというか
そういう症状って報告されてます?

66 :
//www.amazon.co.jp/gp/product/B009PDK6LQ/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
これ買いたいんだけどBF3で使ってる人いない?
遅延とか報告あればお願いします
PC組んだばかりでレベル足りない....

67 :
尼のリンクはこれだけでいい
http://amazon.co.jp/dp/B009PDK6LQ
変換器スレはこっち
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353713766/

68 :
>>67
さんくす
そんなスレあったんだ
早速覗いたら応答が遅いとか押してないボタンが反応するとかあった
ポチる前に聞いて良かった

69 :
お前ら喜べ
やっとWiiUのProコンが箱コンエミュレートできるようになったぞ
http://gbatemp.net/threads/wii-u-pro-controller-to-pc-program-release.343159/page-13
まだベータ版だけどスチームでも動作確認
これで新生でも動いたら完璧
接続の仕方がわからんかったら教えるぞ

70 :
反応が鈍くなけりゃ欲しいかも

71 :
BTの相性でWii Remoteが動作しなかったPCでも動くのかなぁ

72 :
>>69-71
PS360もWii Uも新生もスレチ
ゲハに帰れ

73 :
えっ何言ってんのこの人

74 :
アスペがおるぞー

75 :
CT-V9ラバースイッチのソフト、ハード両方試してみたが、
シューティング向けとか言ってるハードタイプが想像以上に硬くて、弾幕STGのチョン避けとかキツかったので
スーファミパッドの十字キーくらいの感触のソフトを使うことにした。
第3研のサターンUSB化よりレスポンスが悪く感じたのが残念。
でも3研のサタパの硬いタクトスイッチは考え物だし、そう考える悪くはない。
サターンパッドに何かあった時のサブ用でいいや。

76 :
ソフトとハードで結構変わるのか、いつか試してみたいな
予備ゴムがまだ6枚あるから、なかなか機会が訪れそうにないが

77 :
ホリパッド3のプロをPCで使っているけど、たまに認識しなくなるな。
USBを取り外してから、再度接続すれば、また認識するけど、何かいい方法が無いだろうか

78 :
MMOのと無線コンの導入を検討 しかし全然決まらんね
PS3形状コンかXBOX形状コンか悩みまくり
PS3の無線が一番しっくりきそうなんだけどPC青歯導入って面倒?
導入できない不具合とかあるのかね
こちらOSは7の64Bit

79 :
何もしないやつに何かが決められるとは思えんねw

80 :
どの型番のアダプタで成功したか
どういう作業したか詳細まで書いてあるblogなんかがゴロゴロしてんだから
それ真似て導入すりゃいんじゃないの?

81 :
>>78
A. 手元にPS3コントローラがある(ないならB.へ)
  ↓
とりあえずBluetoothドングルでも買ってこい
  ↓
満足できれば終了
  ↓
満足できない場合はB.へ
B. 手元にPS3コントローラがない
  ↓
XBOXのワイアレスコントローラ+レシーバーのセットを買う
  ↓
純正ドライバ/非公式ドライバを試す
  ↓
満足できれば終了
  ↓
満足できない場合はPS3コントローラを買ってA.へ

82 :
PS3コン
十字キーを主に使うゲームに最適
Bluetoothトングルが必要
床に置いた時にL2R2が誤爆する
振動がいらない人にはSIXAXISおすすめ この中では最軽量
箱コン
公式ドライバがあるので繋ぐだけですぐ使え、対応ゲームが多い
無線は専用のレシーバーが必要
FPSに最適
十字キーに難あり(最近は改善傾向)
ボタン配置が洋ゲー仕様(ドリキャス配置)
WiiU Proコン
ZLZR(L2R2のこと)がデジタル
Bluetoothトングルが必要(PCとの接続に東芝スタックを入れる必要あり)
左右のスティックが上にあるので慣れが必要
ゲームで使うにはX360ceのMODが必要 やり方は>>69

83 :
>>82
> PS3コン
> 床に置いた時にL2R2が誤爆する
あるあるw
> 振動がいらない人にはSIXAXISおすすめ この中では最軽量
確かにSixAxisは軽くてイイ。
でも俺はXBOX360の有線をメインに使ってます。

84 :
PS2のみたいにL2R2がトリガーじゃなくボタンのがあるといいんだけどねえ

85 :
DUALSHOCK2が完成形

86 :
変換機スレで話してくれないか?
出来なければゴキ決定。

87 :
完成形をDUALSHOCK3で崩したと言ってるんだが?

88 :
色々持ってるけどF510を使ってるなぁ
箱コン仕様だからキー配置が自動的に割り当てされていて便利
ただLR2にストロークあって使いにくいのが不満

89 :
お前らMotioninJoyって信用出来る?
ちょいちょい中国のサイトに飛ばされるから怖いんだよね
今現在は遊び用のPCにしか入れてない
https://www.virustotal.com/ja/file/f2583ed9c5f67ec28b37063369f31d500fe8b5ce4dfca9faec0be37d122b740e/Rysis/
VirusTotalだとTrendMicro-HouseCall だけがトロイ【TROJ_GEN.F47V0911 】を検知してる
他はおk出してるから本PCで使おうか悩

90 :
中国のサイトに飛ばされるってのがよくわからんけど
Local用ファイル入れて通信はファイアウォールで切ってる

91 :
MiJちょくちょくコントローラーの接続切れるんだがどうにかならんかね

92 :
>>90
ノートンの火壁でブロックしたら動かなくなった
そのやり方教えて

93 :
>>92
公式のForum行ってOffline Versionてカテゴリ飛んで
Offline Version - local (自分のMiJに合ったバージョン)revなんちゃら
ってトピック行ってファイル取って来て、そこに書いてある説明通りに
MotioninJoyのds3フォルダに展開したものぶちこむ
あとはver.6.x用だったらDS3_Tool起動した時にLocalボタン押す
ver.7.x用だったらDS3_Tool.exeじゃなくてファイル名にlocal付いてる方を起動する

94 :
USB3.0ってそんなに早いの?

95 :
>>93
ありがとう
あとでやってみる

96 :
2.0に比べたら通信速度は大分速い
仕様全然知らんから応答まで極端に早いかは知らんけど

97 :
ファイル転送にはそりゃ差は出るが、
入力機器の場合は信号情報自体は些細なものだし、
何よりもハード自体の受付性能が関係するから2だろうと3だろうとあまり意味は無いんじゃねーかと。

98 :
より機器の精度が求められるなら結果的に速くなるんじゃないの

99 :
USB規格の違いによる検証はハードディスクやメモリカード類ばかりなので察しろよw
そもそもこういうのは1.1でも十分なんじゃ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
24.1フルHDモニタ全面戦争勃発! (109)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par51 (528)
【USB】パソコン用ライト【LED】 (168)
三菱】 27型フルHD液晶 RDT272WX Part2【AH-IPS】 (801)
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!9【黒ずみ】 (156)
【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報9【HPC】 (733)
--log9.info------------------
豊臣秀頼公は大阪城で死んでませんよね? (147)
チンコが物凄く臭そうな歴史上人物 (154)
●犬を喰う野蛮な土地=ダサツマ● (154)
幾松たんの尻穴はブラックホール ☆゚*。彡 (135)
★★★戦国赤軍★★★ (182)
【捏造】兵力や戦果を捏造し過ぎだろ【辺境】 (238)
武陽隠士×白馬青牛 (133)
南北戦争  A House Divided (101)
歴史ボードゲーム (197)
おまいらが確信(妄想)してる歴史事実って何さ (185)
【FMドイツ】ミッドナイト・ヒトラー (134)
なりきり全時代! (130)
直江兼続について (116)
ケ小平を語るスレ (158)
ヾ(*゚p。)ノちえおくれのみんなが大好きな歴史英雄 (^q^*) (125)
もし徳川幕府が続いていたら (173)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10873【ぽん】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10870【最大最高最善最強のライバー鈴原るる】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10874【鈴原、頑張れ】
がん闘病ブログ 8yDEFS
【虚言癖】車中泊夫婦【万年繰り返し投稿】 Part.3
海外の反応ブログ 23
エキサイトフレンズちゃんねる
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part15