1read 100read
2013年08月自転車122: 【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その20 (931)
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】 (253)
【琵琶湖】 滋賀総合18【ゆめおうみ】 (221)
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 28走目 (634)
【アワイチ】淡路島 - 13周目【玉葱】 (610)
【POHT】アート サイクルスタジオ 4【ですがに】 (593)

【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ


1 :2013/07/05 〜 最終レス :2013/08/09
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング7【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361856520/
過去スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ ←実質2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/

2 :
■略称の意味
・プレトレ…プレシジョントレッキング
・プレスポ…プレシジョンスポーツ
・キャトル…プレシジョンキャトル3
・プレクロ…プレックロード
■ジオメトリ推測値  (プレトレ・プレスポ・キャトル3)
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/47/geo.jpg
(プレスポ・キャトル3は420mm・500mmの画像が無いので460mmのみ掲載)
■関連スレ (あさひプライベートブランド商品総合スレ)
【ラトゥール】あさひPB 57【プレスポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368662539/
【ラトゥール】あさひPB 56【ラトゥールトラッズ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359620845/
■関連リンク
▼自転車 通販 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼サイクルベースあさひ メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

3 :
■あさひPB商品でプレシジョントレッキングに似たタイプの他候補
・あさひ プレシジョントレッキング  700×35C  1×7段  16.4kg  22,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
※3サイズあるのが魅力。リムダイナモはプラス5,250円↓でハブダイナモLEDに変更可能。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/95/item100000009583.html
・あさひ ディアリオ          700×35C  1×7段  16.4kg  24,801円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
※プレトレの鉄フレーム版でハブダイナモLED初期装備。フロント48Tと高いギア比のため平地or脚力高い人向け。
・あさひ ラトゥールミキスト  26×1-3/8インチ  1×6段  15.4kg  26,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/89/item100000008994.html
※タイヤが26インチWOでクロスバイク規格ではなくシティサイクルと同規格、女性が跨ぎやすいミキストフレーム。
・あさひ シェボーFアルミ      700×32C  1×7段  15.3kg  34,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
※クランク等のアルミパーツ化やワイヤーバスケット採用で軽量化。その分価格がプレトレより高い。
・オフィスプレス           700×38C  3×7段  16.3kg  39,800円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/89/17/item100000011789.html
※フロントに3段変速が付いててチェーンカバーも付いてる車種は希少、プレトレの上位機種的存在。

4 :
■あさひPB以外の他社製品でプレシジョントレッキングに似たタイプの候補車
・アサヒサイクル ビズストリート 27×1-3/8インチ  1×6段  17.0kg  20,850円
http://item.rakuten.co.jp/sekichueshop/4938915555574
※プレトレより安いのにハブダイナモLEDライト初期装備。その代わり車重がありシティサイクル規格のWOタイヤ。
・マルキン ノスタリアJ266-E  26×1-3/8インチ  1×6段  17.5kg  21,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/c-hodaka-jr005.html
・マルキン ノスタリアJ276-E  27×1-3/8インチ  1×6段  17.9kg  26,200円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/c-hodaka-city003.html
※ホダカ製で低価格ながら車体品質は高くハブダイナモLED装備。その代わり丈夫な鉄フレームの車重は重い。
・アメリカンイーグル CRB276  27×1-3/8インチ  1×6段  18.0kg  23,100円(送料\3,000〜)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390098
※車重は重いがパンクしにくいタイヤを装備。
http://homac-weekly.jp/data/images/531/osusume1.jpg
・ダイワサイクル ビズ・ネオ2  700×32C  3×7段  16.0kg  29,980円
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/
※フロント3段搭載且つチェーンカバー付き。オフィスプレスよりデザインはシティ車然としてる代わりに少し軽くて安い。

5 :
あさひPB総合スレが落ち着いてきた&PBスレが3つ乱立しててどれも過疎気味
という状況からこのままプレトレスレ落として1つのスレに統合かなと思ってたけど
>>1が新スレ立てたのでせっかくなのでそれっぽいテンプレを>>2-4に用意してみた
↓ここが基本的にあさひPB全般を扱うスレになり
【ラトゥール】あさひPB 57【プレスポ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368662539/
↓このスレはプレトレ専用
【ルッククロス】プレシジョントレッキング8【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373002232/
↓これは荒らし対策で立ったプレスポ以外を扱う分離スレだけど今は落ち着いてるのと
 PB57スレと被ってるので自然消滅が良いと思う
【ラトゥール】あさひPB 56【ラトゥールトラッズ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359620845/

6 :
いちさんおつですよ

7 :
走っていてロードやクロスに抜かれたとき、ラバーマッチを仕掛けるかどうかは
タイヤと脚をみて決める
タイヤがプレトレと同じか太い場合→即しかける
タイヤがプレトレより細い場合
→相手のふくらはぎを見てバリバリにカットが出ていたらやめとく
→もっさりした筋肉の付き方、もしくは確認できないようなパンツをはいている
場合は仕掛ける
これで今までラバーマッチで負けたことは一度もない
もちろん交通状況や道路状況見て危ないと思う場合はしない

8 :
>>7
うん

9 :
ラバーマッチの意味分かってないだろ

10 :
値上がりしたらしいけど
プレ〜 系の物だけ?ディアリオとかは?

11 :
そのうちする可能性が高いが、ディアリオとキャトル3はまだ値上げしてない

12 :
>>9
最初抜かれて一敗
抜き返して一勝(この時点でバトルスタート)

13 :
誰がホモバトルの話をしろといった?

14 :
プレトレ乗り始めて1ヶ月でクロスバイクに買い換えました・・・

15 :
プレトレのって一年半。ボロボロですが次もプレトレ買おうと思いました。

16 :
いちきゅぱじゃ無いプレトレなんてプレトレじゃねぇ

17 :
>>16
同意

18 :
クロスバイク二台も絶対いらない
弄る事はあってもどちらか片方しか乗らなくなるのは目に見えてるから

19 :
>>7
まだ俺に出会ってないんだな。
俺に出会ってたらオールシマノ製のプレトレで、君のチンケなプライドを粉砕してるとこだったw

20 :
>>19
ふふ、いつかどこかで会いたいものだねえ
同じプレトレならマジ燃える

21 :
>>20
俺のプレトレはオールシマノ製だから外見は同じだが、下手なロードより走るぜ?

22 :
>>21
そういうのをノーマルプレトレで圧倒的な差つけるのが楽しいんじゃん
緩い登りが延々続くとこのぞいてだいたいロードにも負けないよ

23 :
>>22
慢るなよ小僧。

24 :
こういうやつらが実際会うと結構礼儀正しかったりするんだよな

25 :
>>18
オレはプレトレとジャイアントRX3乗ってる。
プレトレはタイヤは細くしたが、カゴは大きくして買い物専用。10キロ前後までこれが楽。雨の時もこれ。
15キロ以上はRX3。こっちはサイクルメーターもつけて、タイヤは23の幅にした。

26 :
毎日5分ほどの通勤だが、今のママチャリが新車6000円のやつを実家から借りてる状態
ギアもなく坂はいいけど、平坦路がつらい
乗り換えるか悩む…

27 :
たまたま立ち寄ったリサイクル店で\5,800の20"折りたたみを見つけて買った
のが自転車乗りの始まりだが、17kgあった。カーボン車は軽くて楽しいが盗難
が怖くて1年で売った。今はTRADIST無印。付属品なしで9.5kg。プレスポを
含め6台乗り継いだ。乗り心地テストは江の島往復45km。

28 :
>>26
5分なら今のままでいいよ
サドル上げて空気パンパンに入れて、チェーン引きバッチリ決めてハンドルを適当な角度と高さにすれば、クロスバイク程度と併走するのは造作も無い
100均工具数点あれば出来る作業だ
身に余るおもちゃ買うより今使える道具を極めるのも格好いいんじゃないかな

29 :
プレ買って、メンテは店任せだが買いたい自転車の幅が広がった。
プレトレ→プレスポ→シェファード→アバランチェ3.0
自転車人生の最後はディスクブレーキのマウンテンで、飛ばす事なくゆっくりのりたい。
すべて宝くじが当たればの話だがな

30 :
最近、チェーンに注油してもオイルが4日位で乾くんだが、オイルが悪いのかな?
それとも暑いからか?

31 :
暑いと粘度が落ちて流れ落ちるのが早い
でも粘度が高いウェットタイプのチェーンオイルは納豆みたいなもんで
落ちにくい代わりに周りの汚れや鉄粉を吸着して真っ黒でベトベトのタールみたいな汚れが出易い
逆に粘度の低いサラサラのオイルやドライタイプは汚れにくいが落ちるのも早いからまめに注油してやる必要がある

32 :
>>30
さぁ ウエットとドライがあるからな

33 :
>>32
高級モリブリン配合を使ってるんだが・・

34 :
モリブデンは粒子が大きくて粘性が高いから狭い隙間に入り込む力が弱い
チェーンで大事なのはプレートじゃなくリンク部の隙間に入り込んで潤滑することなので
もう少し粘性の低い潤滑剤の方がいいかもしれない

35 :
前スレで中古のGIOSを買ったものですけど、2週間で不具合あって返品しました。
やっぱ中古はダメですね。パッとみ綺麗でもタイヤの中が劣化してたりして。ママチャリの中古
は2年くらいもったんですけどね。スポーツ車の中古はリスク高いみたいです。
返金してもらったお金で、今度はアメリカンイーグルの新車ルッククロス買いました。乗りやすくて全然疲れないです。

36 :
プレトレに↓を付けてみたけど、なかなか良い感じ。
GIANTジャイアント超肉厚ジェルGEL立体型サドルカバー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008A67JL4
たった840円だし、尻痛に困ってる人にオススメしたい。
ジェル部分がプレトレ純正サドルより少し小さいけど、ヒモをガッチリ
締めてやればピッタリ固定できる。

37 :
>>36
うむ、へこみがちょうどタマキンの落ち着き先になるのかな

38 :
今後してみたい改造
タイヤが減ったら32c位(今38c)にしたい。耐パンク付き
Vブレーキをシマノ製に交換したい。

39 :
シュー交換でええがな
廉価車は見えないとこほどコスト削るからシューとかマジひどいレベルのもんが使われてる

40 :
すいません!プレトレってサドルは前後調整できるんすか?

41 :
>>40
できるよ
サドル下のナットを緩めればOK
サドルのレールの範囲で前後させられる。
前傾・後傾もこのナット緩めて調整だから、前後を弄るときは注意してね

42 :
>>41
どうもありがとうございます!
凄い嬉しいっす!ナットは100均でも買えますかね?サイズはどんなんでもいいですか?

43 :
調整に必要なのはスパナ(レンチ)ね
100均のでもいいけど、ガッチリ締めないと走ってるときにサドルが動いたりするから
長めで頑丈な奴がいいかも
うちにはサイズのあうのが無かったから、モンキーレンチで凌いでる
だからサイズは分かんないやw

44 :
>>43
ありがとうございます!ブラブラ見に行きます!
前にするのと後ろにするのではどっちがスピードが出やすいですかね?

45 :
>>44
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

46 :
>>44
過去ログからコピペだけど、参考までに。
思い込みで調整しないで、いろいろな位置を試してみるといいよ。

-------------
早見診断表
@前腿が痛い :サドルを後に引く
A後腿が痛い :サドルを前に出す
B膝裏が痛い :サドルを下げる
C膝前が痛い :サドルを上げる
D外側が痛い :小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
サドルが前過ぎて腿の前(四頭筋)の負担が増えてる場合は、サドルを後ろに引いてセットする
膝の裏が痛いならサドル上げすぎ、膝の前が痛いならサドル下げすぎ
膝の横が痛いなら足首が内股かガニ股になって関節に負荷が掛かってるので、膝をまっすぐ正面に向けて漕ぐ

47 :
>>46
分かりやすくありがとうございます!
後ろにした方が前進姿勢になって空気抵抗は減らせそうです!

48 :
>>47
分かる分かるw
自分もそう思って一番後ろに下げて乗ってたよw
しかしいまでは、ほぼ一番前に合せてのってるというwww
「思い込みで調整しないで」と書いたのは、自分の体験がゆえw

49 :
>>48
そうなんですか!
過去のスレ調べたらサドルの前後調整は13mmのスパナらしいっす。
前傾姿勢にしたいならサドルを前にハンドルを低くですか?

50 :
サドル一杯まで後ろにして、ハンドルは低め
ハンドルバーは曲げ加工されてるから、回転させて握り位置を遠くにしてもいい
けど、乗りにくく遅くなると思うよw
サドルの前後位置は、乗車姿勢よりもペダル(BB)との位置関係が重要。
脚力の入りやすい、美味しい位置を見つけるべし。
ハンドルその他は、それを見つけてからの話。

あと、そんなに前傾姿勢で乗りたいなら、バーエンドバーがお勧め。長い方ね。
あさひの店頭で 1,380円で買える。
グリップの端っこを切り落として、こいつを取り付けるだけ。たぶん自分でできる。
右手が窮屈になるのが気になるなら、グリップシフトをトリガーシフトに取り替える。
こいつはちょっと難しいけど、頑張ればできる。
あさひに丸投げしても、部品代込みで2千円ぐらいだけど。

51 :
>>50
大変参考になりますm(__)m
乗りにくくなるなら、今の位置のままでブレーキをかける時にカゴが邪魔にならない
ギリギリの位置まで降ろします!
バーエンドバーも付けたかったんでいい機会になりましたよ!
プレトレの先人よありがとう!

52 :
そのうち28c化して次にロードホイール入れるパターンかなこりゃw

53 :
シートポスト径が25.4ならあさひで売ってる1本締めのやつに交換した方が調整が簡単だぞ
アレならアーレンキーだけ持ってれば出先で納得いくまで調整しやすいし

54 :
ガラス片踏んでパンクしたぜ、イヤッッホォォォオオォオウ!
(´・ω・`)32cのオススメ教えて下さい

55 :
スマン専用スレあったからそっちで聞いてくる(´・ω・`)

56 :
>>3
ディアリオが進化してて軽くビックリ
震災の直後、買出しとかで必要だろうと思って近所のあさひで購入
しばらく電車が動いてなかったんで、これで通勤すればええやんと思って片道20kmの
通勤を始めたんだ。
それでなんだか自転車に(昔から好きだったけど改めて)目覚めてアルミロード〜
フルカーボンロードの順に買っちゃって、今では250km日帰り出来るまでになりやした。
ディアリオちゃんは今でも現役です。

57 :
出だしが本文と全く関係ないのがなんとも

58 :
昔は知らんが今のディアリオはプレトレのアッパーバージョンだな

59 :
ハブダイナモ付きで2000円高いだけだぞ
太めアルミフレームで乗り心地硬め → プレトレ
細めスチールフレームで乗り心地柔らかめ → ディアリオ
ってとこじゃね?
乗り比べたこと無いけど

60 :
元の価格はプレトレ19800ディアリオ24800の5000円差
プレトレのハブダイナモオプションが5000円だから価格差はハブダイナモ追加分
ディアリオもそのうち値上げだろうな

61 :
オイルって注油するたびに拭き取らないとダメなんかいな?
そんな不倫みたいなドロドロなオイルやないで?

62 :
飛び散ったり汚れてもいいなら

63 :
>>62
それはゴム無しの精子とかけてるんか?流石に少しは拭き取るんやけど
必要以上にこすらなあかんのかいな?

64 :
ドライでも注油してしばらく待って
側面を主に拭いて回して余計な油分をとる

65 :
このチャリ乗りにくい
こんなんだったらシェファード買ってるだった・・
下級戦士にバカにされたみたいで腹立つ

66 :
という定番コピペ

67 :
>>64
サンキュー!スプロケにもさした方がええんかいな?

68 :
さすというか ウエスに油含ませて
歯の間拭くくらいでいいんじゃなかな

69 :
スプロケは注油不要
注油する意味を理解してから注油しようね

70 :
スプロケ錆びてる奴いるんだけどあれはどうなん?錆びたら請求するよ?インテルに友達いるし

71 :
>>69
ホントは必要ない、ロードとか高いスプロケとかは要らないが
下位のは錆びやすいから
ウエスに含ませて拭いておいた方が錆びにくいよ

72 :
>>70
オレは使わない1速2速が錆びるな。
面倒だから、チェーンに吹いて、変速してなめらかになってから、チェーンのオイルを吹いてる。
飛び散るんだけど。

73 :
>>72
健脚だなぁ
長い激坂逆風でも1速で足りるの?

74 :
ママチャリ感覚で重いギア踏んでる勘違いさんじゃね?
信号発進でもギア落さないとか
巡航時でも思いギアをぐーーるぐーーる回してるみたいな

75 :
>>73
降りるな、坂の逆風だと。
なんかクランクとかすごい負担になりそうな気もするし。

76 :
メンテナンス初挑戦しようかと思ったのですが
サイクルメイトの無料点検の事を思い出してカード見たら
6ヶ月目を過ぎてたんですが無料点検1回分存したんですかね

77 :
露でも毎朝車輪につくのか、毎朝乗ってしばらくブレーキが煩い。

78 :
水分は蒸発するが油分はそれがない
ブレーキシューにパークリぶっかけてみたらどうだ

79 :
>>76
サイクルメイトの契約内容見直したら、定期点検だけ無料なんだな
いつでも何度でもタダでやるから遠慮無く来てくれ、って言われて
本当にタダで点検・調整・注油やってくれてるから、そういう契約だと思ってたよ。。。

80 :
ゴムにパークリか

81 :
ラベルと入れ物変えただけの高額商品てあるよね

82 :
>>48
サドルを少し後ろにして乗ったんですが、マジで乗りにくく
パワーがペダルに伝わらない感じがして、俺もサドルを前にしたら
すごい乗りやすくなりました!
前傾姿勢にすればいいってもんじゃないと思い知らされました!
先人よありがとう

83 :
前傾というか骨盤角度が変わって使う筋肉が変わった
腿の筋肉とお尻の筋肉の使用比率が変わる

84 :
デフォのタイヤ、ツルツル滑りすぎワロタww
ママチャリなら滑らないのにこれはツルツル滑ってタイヤが空回りしちゃうw

85 :
今はハブダイナモ付けてるんだけど、タイヤを32cに交換したら
もうハブダイナモのライトは使えなくなっちゃうのかな?

86 :
>>85
いや全然関係ないよ
タイヤ1回転の周長が2m18cmから2m16cmになって
同じ距離進むのにホイール回転数が1.2%上がるから
体感できないほど僅かにライトが明るくなるなw

87 :
>>86
ありがとう!安心して替えれます

88 :
>>84
センタースリックタイヤといって、中央部だけブロックパターン(タイヤ模様)がないのと、
既定気圧が高いからタイヤの変形量が少なくて、設置面積が小さいから。
つるつる滑りやすい代わりに、直進時の速度維持が楽になってる。
(漕ぐのをやめてもスピードが落ちにくい)

89 :
今のプレトレの標準タイヤってチェンシンのOEM?

90 :
タイヤのバルブを英式→米式に変換したった(`・ω・´)シャキーン
空気圧70psiとか入れたらカッチカチになった

91 :
そこまでいくならもうオフロードのタイヤはいちゃえ

92 :
プレトレのリムじゃピンジョイントが歪んでリムが振れそうで怖いなw

93 :
純正タイヤの適正気圧って、70-80spiじゃなかったっけ
どうせ走ってりゃ空気漏れるんだし、もうちょっと高めのほうがよくね?
ギリギリまで入れて気温変化で高圧になりすぎるのも恐いけど

94 :
>>93
今の気温でそれはパンクしろって悪意に聞こえるわいw

95 :
プレトレ買ってきますた
取り寄せとか面倒だから色は妥協して展示してあったやつを持ち帰ってきたんだけど
帰ってきてよく見たらタイヤが38Cとかもうね…。まさか、今だに初期型置いてるとは思わなんだ。
現行との違いはタイヤサイズだけだよね!?

96 :
BBがC&Cからカートリッジになったんじゃなかったかな
製品の当たり外れがあるカートリッジ式に変えたのは改悪だと思うけど

97 :
38がまだあるってまじびっくりだぜ

98 :
38cと35cで、劇的な性能差があるわけでもなし
3000円高の22800円で買わされたんならともかくw
差額で気圧計付の空気入れ買ったほうが建設的ってもんだよ

99 :
オレ、プレトレで1度タイヤ交換したら、35から38にされた。
本当に店員シロートなんだよな。しかも後輪側溝が逆なんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【危険】自動車ドライバーへの苦言 2【乱暴】 (253)
クロスバイク改造&チューンナップ#10 (818)
【RXrs ZXrs】TIME 12台目【NXrs Fluidity】 (441)
【多摩川でやってるよ】関戸橋フリーマーケット 5 (373)
【円安インフレ反対】 自転車板 共産党 【NO原発】 (160)
油圧式ディスクブレーキ part10 (881)
--log9.info------------------
既存進化の600族を予想するスレ (126)
ポケモンの改造アプリが話題だけど (127)
【鋼・霊】 ヒトツキ 【剣】 (236)
サザンドラのスレ part10 (126)
【悪・超】マーイーカ・カラマネロ【イカ】 (119)
本当のポケモン初心者が集うスレ (758)
アニメポケモン 強さ議論スレ Part12 (501)
初代ポケモンを越えるソフトは二度と出ないだろうな (112)
RSリメイクが発売すると思う人のスレ (100)
任天堂「例のアプリ使ったら許さないよ^^」 (297)
切断して何が悪い (146)
ポケモンルビーサファイヤはなぜ失敗したのか (104)
妖精タイプが噂通りならフライゴンがやばい (105)
[弱い人用]スマブラXアイテム無しタイマンスレ207 (256)
スマブラXアイテム無しタイマンスレッド1324 (857)
【3DS】ファンタジーライフ フレンド交換【LINK!】 (282)
--log55.com------------------
小保方を叩く反日、通名廃止で役所で発狂
オオカミ少年
創創創創石と賢者の石とその応用
【おぼちゃん】 小保方晴子たんの大勝利を祝う会
嫌われ【小保方晴子】の一生2
血液型AB型の奴は生物学的に劣等
神戸医療産業都市利権とSTAPスキャンダル★2
私は遂に進化論の謎を解明しました!