1read 100read
2013年08月鉄道総合181: manaca 14枚目 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
工務総合スレ13 保線電力信通機械見張軌道工 (122)
●○£$¥キセルの奥義・其の佰弐拾参¥$£●○ (197)
北海道新幹線の必要性 (691)
【日本全国】乗り換えゲーム 52路線目【私鉄可能】 (172)
サーベラスは西武鉄道へ女性専用車廃止要求をせよ (134)
最近の鉄道雑誌ってどうよ?Part27 (124)

manaca 14枚目


1 :2013/06/27 〜 最終レス :2013/08/06
相互利用も定着!
前スレ
manaca 13枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363620054/
名鉄 manacaについて
http://www.meitetsu.co.jp/files/manaca/faq/faq.html
名古屋市交通局 マナカ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/index.html

2 :
【テンプレ・遵守事項】
・ここはmanacaを愛する人のためのスレです。manacaの批判は一切禁止とします。
・他の事業者のカードの宣伝は厳禁です。専用スレにお帰りください。
・やむを得ず他の事業者のカードに言及する場合も、manacaに不利な内容を書くことは荒れる元になるので禁止。
・どちらが便利かとかいう議論や考察も不要。この地方ではmanaca一択。
・トランパスとの割引率の比較もしつこいので禁止。
・以上の項目を守れる人のみ書き込みを可とします。

3 :
manaca(マナカ)公式サイト
http://www.manaca.jp/index.html
−−−テンプレ以上−−−

4 :
梅森荘

5 :
心の特急券は取り扱いがありません

6 :
このたび名古屋市昭和区の桜山に引っ越して来ました。
マナカを作る場合は名鉄発行の方がポイントがたまるので名鉄で発行したいのですが
やはり地下鉄の桜山駅ではなく最寄りの金山駅まで出向く必用があるのでしょうか?

7 :
はい、その通りです。

8 :
豊鉄バスに導入してくれ・・・。

9 :
おいでんバスも。

10 :
交通局民営化まだー?
橋下市長に負けるぞー
名古屋は救急も民営化したらええんや

11 :
>>8
豊鉄バスへの導入は、行政の補助がないと厳しいかなと思う。
やるとしても豊橋市内の路線だけしか無理かなあ。
>>10
橋下は今や大阪以外では嘲笑の対象。
未だにしがみついてるなんて滑稽だね。

12 :
>>10
2議席の会がどうしたって?

13 :
お国板の都市人口スレで大阪の異常な維新信仰が槍玉にあがってたが、あいつら本気で橋下命なのには失笑するしかなかった。
さすがに言っていいことと悪いことの区別ぐらいついているかと思ったが、大阪人ってホント橋下絶対服従なんだな。
正直恐ろしいわ。

14 :
JR西日本のICOCAは、近鉄にも導入され勢力拡大中です。
名古屋でもICOCAがお買い頂けるようになり、また、全国相互利用後はご乗車になれる事業者線が最も多いカードとなりました。
この機会に、東海地方のお客様も大変便利なJR西日本のICOCAをご利用下さい。

15 :
>>14
ハシシタの奴隷乙

16 :
>>14
あおなみ線で使えるようにしてくれたら考えてやる

17 :
>>681
衆議院選:維新躍進、減税全滅
都議会議員選:維新2議席
参議院選…?

18 :
維新信者のキモチワルサここに極まる

19 :
ICOCAが乗れる事業者が多い、っていうのは
ICOCAが優れてるんじゃなくて、関西と岡山の事業者が劣っているってだけなんだが。
まぁあおなみ線とゆとりーとラインのことがあるから名古屋も人のことは言えないが。

20 :
HarecaもPASPYも持ってるしICOCAイラネ

21 :
>>20
だね
アンチ関西の山陽地方の人間なら妥当な選択

22 :
平成 8年11月 4日.月曜日.高山本線レポ−ト
824D.キハ28.3001急行色−キハ58. 572急行色
823D.キハ40.6011東海色−キハ48.6504東海色.暖房を入りました
856D.キハ28.2385急行色−キハ58. 431急行色
富山駅3番ホ−ム. 7時00分.キハ48.5513東海色−キハ48.6503東海色

23 :
マナカナ

24 :
>>22
あのさあ、関係無いこと書き込むなよ。

25 :
>>20
確かにSuicaとICOCAがあればほぼどこでも行動できるが。
ICOCAがいらないのはSuicaマンセー?

26 :
>>25
14にケチ付けたかっただけ。あんまり気にしないでw
個人的にはmanacaメインでサブがモバイルSuica、あとは出掛け先によってayuca、
passca、ICa、Hareca、PASPY、ICい〜カードその他必要なものを持ち出してます。

27 :
>>22ID:vXo6eM0j0をアク禁にしてくれ・・・。
他のスレでもこんな事書いてるし・・・。

28 :
名古屋市内の松屋で、モバイルSuicaを使っている人を初めて見た。
manacaを使っている人はまだ見たことが無いのに。

29 :
松屋でsmartICOCAなら使ったことある。

30 :
>>26
基本そこまでたくさんカード持ってないし。
定期券としてmanacaを所持しているので現在はmanacaオンリー。

31 :
ポケモンmanaca空港でまた売るらしいぞ

32 :
JR東日本や東海を利用する時はマイレージつかない?

33 :
つかない。

34 :
名古屋ではmanaca、東京行く時は新幹線を含めてモバスイ一択で運用してる

35 :
地元のカードであるTOICAは持たない癖に、余所のSuicaは何の抵抗もなく持ち、それでもってICOCA
はコテンパンに叩き上げる。
名古屋人て東京が大好きなんだねw

36 :
名古屋には仕事関係で関東から来た人も結構いるからなあ

37 :
東京駅にて
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9jr130706001111.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fil130706001254.jpg

38 :
>>35
当たり前
名古屋人は東京指向かつアンチ関西だからね

39 :
>>35
Suicaを喜んで持つ奴なんて少数。ただ宣伝したくてここに書いてるだけ。
TOICAはショボすぎるから持たないだけ。Suicaとは無関係だ。
だいたい地元のカードというならせめてクレジット紐付きとかオートチャージとかmanacaに先んじてやれよ。
何のサービスもしないくせに八つ当たりするからTOICA厨はバカにされるんだ。

40 :
☆☆☆☆☆ 各乗車券の利点 ☆☆☆☆☆
manaca… 便利かつ大抵の人には圧倒的に得。
Suica(クレカ付)… 低頻度のSF利用や電子マネー利用が多い人には得。
きっぷ… ほとんど乗らない人にはちょうどいい。
TOICA… 特になし

41 :
>>35
名古屋人で、東京に良く行く人と大阪に良く行く人を比べたら、前者のが多いだろ。
東海道新幹線の乗客の流動を見れば一目瞭然。
おまけに、サービス開始はSuicaのが早い。
そうなれば、わざわざICOCAを持つ必要性は無い。TOICAに至ってはそもそも利点がない。
くだらない事ほざいてないで事実を見つめろよw

42 :
地下鉄乗ってて改めて思ったけど、Toicaのデザイン変更した方が良いと思った。

43 :
>>41
その観点ならICOCAは必要ない。ただし、SuicaとICOCAを持てば相互利用全部が利用可能。
>>40
ICOCA・・・必要なし。

44 :
名鉄たまルンが名鉄発行限定なのを撤回してくれるだけで(東海地方でかつ定期を使わない前提で)
誰にでも勧められるいいカードなんだけどなあ。
なんで名鉄発行限定にしちゃってるんだろ。

45 :
>>43
ですよね
関西の息が掛かった商品やサービスなどだれも利用したくない
これ名古屋人の共通見解

46 :
名鉄manacaと市交通マナカの関係を分かりやすく
言えば現在の旧中央信託銀行と旧住友信託銀行みたいな
もの。

47 :
>>44
だが、そういうサービスはPASMOでも各社ごとにやっているのが現実。
乗車ポイントがmanaca事業者ごとに計算方法が違うのはあれだけど、使う方は共通にしているだけでもメリットあるかなと思うよ。

48 :
>>47
PASMOだとどこの事業者でカードを発行しても、受けられるサービスは一律じゃないですか。
なんでたまルンは発行する場所によってサービスが異なるってことになっちゃったのかなあと。

49 :
>>45
×名古屋人
○排斥することで自尊心を保ちたい心の狭い人

50 :
>>48
PASMOは私鉄公営各事業者が共同出資した株式会社PASMOが基本的な運営をしている。
これに対してmanacaは名古屋市系と名鉄系がそれぞれ独自に同じブランドのカードを発行している。
多分名古屋市側が特定の私鉄の影響力が強くなり過ぎるのを嫌ったんだろう。
もともとユリカスタート時にJR東海にも参加の打診をしたのは公然の秘密だし(東海はプレミアを嫌ってあっさり拒否したけど)。

51 :
>>50
たまルンはEdyにおけるANAマイル付与みたいに加盟店にポイント原資を負担させる仕組みじゃないってことなのかな。
マイレージはどこで発行したカードでも関係ないようにしているのにねえ。

52 :
manacaベタ褒め信者って、基本、地下鉄をはじめ電車しか乗らない奴か?
以前、このスレで一日乗車券の方が優位だと言ったら、往復ではもとが取れないから
manaca利用者の方が多いと言っていた。
だが、休日の市バス利用者は8割が乗車時にエコ切符を買っている現状を知らないのか?
乗車ポイントなんか貯めるより、その都度割引切符を買った方が得だろ。
で、ICはTOICAを持っとけばいい。
何でmanaca信者はそれを認めない?

53 :
また精神異常者ID:Hqg4XT7X0が湧いてきましたw
さっさとNG登録。

54 :
定期券を使わない人の場合、一枚持ちするなら
・マイレージの還元がある人ならmanaca導入がお得
・それ以外はmanacaでもTOICAでも近くの駅で手に入るほう
・PaSoRiやFelicaポート内蔵PCを持っているとかモバイルSuicaが使える端末があるならビューカードSuicaがお得
・Pitapaエリアをたまに使うことがあるならICOCAが無難

55 :
>>54
> ・マイレージの還元がある人ならmanaca導入がお得
マイレージもそうだが、もっと重要なのは乗継がある場合。
あと地下鉄、市バス、あおなみ線のどれかを乗り継ぐ人、名鉄電車と名鉄バスを乗り継ぐ人、豊鉄市内線と渥美線を乗り継ぐ場合。
割引があるのはmanacaだけ。これはポイントに関係なく。
まあバスや路面電車使う人は電車以上にmanaca一択になる。

56 :
重要なことだからもう一度言うが、市バスに乗ってくる人の過半数は一日乗車券を買う。
定期券利用者を除いては。
乗継割引があるからと言って、バス乗車時にmanacaを買う人はいない。
磁気券を批判するなら、これらの割引切符を全て廃止してみろよ。

57 :
精神異常者がIDを変えたようですなw

58 :
>>52
認める認めないって話じゃない
一日乗車券が便利で安いならそれを使えばいい
最寄り駅がJRならTOICAを使えばいい
別にmanacaの強制はしてないぞ

59 :
>>58
何かクレームつけなきゃ気がすまないんだろ?

60 :
>>46
全然分かりやすくないんだけど。

61 :
東海地方なのだからUFJ銀行で例えれば良かったのにね。
三菱東京UFJ銀行の旧UFJ銀行店●と旧東京三菱銀行店◆の関係みたいなもの
と。
まあ現在は問題がなくなっているので、強いて銀行で例えるならば三井住友信託銀行が適当ではあるのだが。

62 :
>>56
> 重要なことだからもう一度言うが、市バスに乗ってくる人の過半数は一日乗車券を買う。
よくこんなアホなことを。
往復が200円×2=400円なのに600円の一日乗車券をわざわざ買わない。
岐阜のカッペは計算も苦手みたいだなw

63 :
名鉄のmanaca電子マネーガイドの表紙に、「愛知・岐阜県内のファミリーマートが名鉄たまルン加盟店に!」って書いてあるけど、これは間違い。
ファミマは今年4月から、交通系カード非対応店舗(駅から離れた街ナカ・郊外型店舗)に順次、JREMの新型マルチカードリーダー/ライター(Edy・ID兼用)を導入し、たまルン加盟店となった。
既に交通系カード対応となっていた駅ナカ・駅近の店舗については、名鉄の駅ナカ・駅近の店は元々たまルン加盟店だが、JRの駅近店舗はTOICA加盟店としてスタートしている。
manaca電子マネーガイドの加盟店一覧を見ても、JR駅近の店名は無い。
同じ地区のファミマで、たまルンポイントが付く店と付かない店があるという、不公平な現象が起きている。
ファミマは初期の交通系カード対応施策を誤り、名鉄とJR東海の双方に媚びを売った。
他のコンビニみたいに、当初からmanacaかTOICAのどちらかに統一してスタートしたほうが分かりやすかった。

64 :
8/1 関西地区限定発売
 中身はICOCA   表面印字表示はAHOCA




うそです

65 :
うちは都心のせいか(最寄り停留所は中巡回のみ)、客の過半数は敬老パスだw
残りがほとんどmanaca、ごく希に現金。一日乗車券はまず見ない。
郊外だと一日乗車券が多いのか?

66 :
>>65
系統によって違うだろうね。
休日の名駅16号系統はエコきっぷが多い。

67 :
>>35以降
Suica厨、manaca信者、橋下信者、TOICAヲタ・・・どれも基地外。
思考停止しているから、客観的に物事を考えられない。
一般人にこのスレに居着いているようなバカはいないよね。
普通の人間は自分にとって必要な乗車券を使うだけ。
少なくともカードが宗教のようになってなどいない。

68 :
>>67
つうかお前みたいなカキコはトランパススレかIC総合スレでやればよい。
manacaスレで書く意味はない。

69 :
>>67
総じて言えるのはJRヲタというか、「国鉄ヲタ」なんだね。
民間がお上に逆らうのはけしからんという感覚。
趣味の世界で生活まで100%お役所モードになれってことなんでしょ、アホらし。
別にこっちは普通にJR使っているんだけどね、ただしmanacaで。

70 :
>>62
そういうお前は読解力が無さそうだが。
俺はバス利用「だけ」、一往復「だけ」の利用なんて一言も言ってない。
バス乗車時にエコ切符を買うなら、これから地下鉄も使うんだなと、普通は察知するだろ。
たぶん、お前はバス一本もしくは地下鉄の初乗り運賃で名駅・栄・金山と、大概のところに行けるとこに住んでるんだろ?
俺の地元路線は、半数以上がエコ切符を買ってるんだが?
それは、その人達がmanacaより得だと判断してるからだろ?
だったら名古屋市の割引はそれでじゅうぶんだから、ICはTOICA(ICOCA)でもいいだろうが。
名古屋発祥のものに異常に拘るのが理解できん。

71 :
またまた精神異常者ID:qc0GYmb60登場

72 :
>>70
これだけ大口叩いておいて「俺の地元路線」限定かよ。
そりゃ、名古屋の端の方から中心部に向かうならエコきっぷ最強だろう。
だが、名駅や金山で地下鉄に乗り換える人達はどうだ?あまりエコきっぷを買う人は見ないぞ。

73 :
>>72
あんまりかかわらない方がいい

74 :
>>70
>俺の地元路線は、半数以上がエコ切符を買ってるんだが?
>それは、その人達がmanacaより得だと判断してるからだろ?
>だったら名古屋市の割引はそれでじゅうぶんだから、ICはTOICA(ICOCA)でもいいだろうが。
別にいいがJR沿線住民でもないのに、
わざわざ買いに行く気にはなれない
>名古屋発祥のものに異常に拘るのが理解できん。
TOICAもJR東海だから名古屋発祥と言えないこともないんじゃね?

75 :
>>74
わざわざ身近にないものを使えとほざく馬鹿っつうことだな。
JR東海でも非定期の場合manacaを使う人が多いのは、地下鉄などで使っている延長なわけでさ。
>>70のような基地外ヲタは感覚がずれてるからわかってないんだな。

76 :
そろそろmanacaもオートチャージを検討してほしい

77 :
賛成!

78 :
>>63
同じ地域のファミマで、たまルンポイントが付く店と付かない店がある不公平を何とかしてくれ!
TOICA加盟店のファミマ店舗は、脱退してmanaca加盟店にくら替えすべきだ。

79 :
個人的にはたまルンはどうでもいいけど、ファミマが店舗により統制がとれていないのは不思議な気がする。

80 :
ファミマなんてICOCA加盟店もあるし、
めちゃくちゃなんだが。
これだけぐちゃぐちゃなのって愛知くらいじゃないか

81 :
>>80
愛知県にICOCA加盟店なんてどこにあるの?
愛知県のファミリーマート近鉄駅構内店舗は名鉄manaca加盟店ですが。

82 :
カルワザポイントみたいにカード種別関係なしに登録できるポイントシステムにしておけばよかったものを・・・

83 :
他の店てもタリーズコーヒーは伏見と栄だけたまルン対応名駅のモード学園の店は非対応だったり
サブウェイは中部国際空港の店舗だけだったりとよくわからんな

84 :
>>82
俺もたまルン登録の記名式manacaを、カルワザクラブにも登録しているよ。
ポイントカードを出さなくても、フツーにmanacaで支払いするだけでカルワザポイントが貯まるから楽だよね。
カルワザクラブは100円で1ポイントだから、たまルンの倍のペースでポイントが貯まるし、500ポイントで商品券(クオカード)と交換できる。
サークルKサンクスは名鉄の駅ナカ・駅近の店舗以外ではたまルンポイントが付かないから、カルワザクラブはとても重宝している。
ファミマの場合、manacaと一緒にTカードを出さないとTポイントが貯まらんし。

85 :
ポケモンmanaca再販
ttp://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1228965_1244.html#centrair
8/25 セントレアにて1500枚(1人1枚)

86 :
セントレアのセンタービアガーデンってどう行けばいいの?
4Fだかのスカイデッキからエレベーターでまで1Fに下がらないといけない?

87 :
>>86
yes

88 :
manacaってサークルKでもチャージできるのね

89 :
>>86
それか3Fの真ん中を突っ切って(メインのエスカレーターの裏の奥の方というべきか)
そのまま道なりに進んでけば着くよ

90 :
manacaへのチャージはセブンイレブン、ローソンでもどうぞ!!

91 :
>>86
以前、「ANA×たまルン」コラボmanacaの発売をやった場所だな。
あの日はスーツを着た「たまルン君」が発売会場にやって来て、プチ撮影会になったんだよね。
でも、ANAmanacaって、同じカードで台紙違いバージョン、パスケース違いバージョン等、あれこれ出したから、カードそのものは払い戻しが相次いだわなwww
同じカード、一人であんなに要らないよ。

92 :
>>90
サンクス→「うちもサークルKと同じグループで、manacaチャージできますよ!」
ファミリーマート→「うちは名鉄の駅ナカに続々と進出してるし、街ナカの店舗もほとんどがmanaca加盟店ですよ!」
ミニストップ→「うちはsuica加盟店だけど、3月の交通系カード共通化でmanacaもチャージできます!」

93 :
ANAカードmanaca出ないかな?
クレジットとしても使えて定期券も載り、さらにオートチャージも。
まあEdyも載せるのは無理としてもね。

94 :
>>93
やるならメディアカード部門を持っているセディナ一択。
しかしながら現状でも定期券以外はカードで買えないほど
名鉄はカード利用を厳しく制限している。manacaで
カードチャージをするなら間違いなくユーザーに手数料を
求めてくるであろう。

95 :
ダイドーの自販機って、どこにある?
7月末まで1本10ポイントみたいだけど。

96 :
>>94
機器の整備が遅れてるからではないかね?

97 :
>>95
ホーム上や駅舎の改札内にあるところが多い

98 :
>>97
東岡崎は下りホームの他に、南口改札外・セントラルスポーツクラブ前(バスのりば前)にもあるよ。
鉄道に乗らなくても買えるから、とても便利。

99 :
>>97
それじゃ大雑把すぎてわからんよw
金山には、ないようだが、名駅まで行けば流石にあるだろ。
ポイント乞食には、美味しいのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
配給 回送 試運転ダイヤpart70 (411)
北海道新幹線の必要性 (691)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 3 (916)
manaca 14枚目 (227)
【日本全国】乗り換えゲーム 52路線目【私鉄可能】 (172)
なんで東海道新幹線の改札の駅員は態度でかいの? (401)
--log9.info------------------
Hearts Grow (117)
サンボマスターPart41 (506)
【お互いに】noodles/ヌードルス【天使じゃないの】 (171)
ふくろうず 3羽目 (615)
シアターブルック/THEATRE BROOK part14 (116)
藍坊主24 (120)
★モーモールルギャバン★9 (877)
Base Ball Bear vol.48 (837)
UNCHAIN part10 (103)
nano.RIPE Part2 (376)
倖田來未×misono (129)
シュノーケル part.9 (607)
Lily Chou-Chou (588)
KELUN part1 (256)
【ワールド】 WORLD ORDER 【オーダー】2 (105)
川■д■川<不失者を語れ! (130)
--log55.com------------------
【MTG】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ104
【MTG】Magic The Gathering Arena 10【アリーナ】
【MTG】Magic The Gathering Arena 23【アリーナ】
【BF】フューチャーカード バディファイト Part65
【MTG】Magic The Gathering Arena 45【アリーナ】
【MTG】Magic The Gathering Arena 59【アリーナ】
【糞運営】Magic The Gathering Arena 64【MTG】
Magic The Gathering Arena 64【MTG】