1read 100read
2013年19ENGLISH168: ▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 8▲ (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この板の名物男、英語番長はまたも英検一級落ちw (394)
中3ですが、中学生レベルの問題出してください (122)
白人コンプレックスがあるうちは英語は無理 (194)
早稲田toeic平均400って推薦が下げてるだろw (237)
<天下の奇書>ここがヘンだよ基本英文700選3 (293)
なぜ英語教師は日本語しかできないのか? Part15 (418)

▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 8▲


1 :2012/08/20 〜 最終レス :2013/09/30
TOEFL GRE 出願手続き 渡航準備
その他もろもろの大学院留学に関する情報を交換しよう。
留学経験者からのアドバイスも大歓迎です。
基本情報はこちらで↓
米国 http://www.fulbright.jp/study/res/index.html
英国 http://www.britishcouncil.org/jp/japan-educationuk.htm
■前スレ
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 7▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333863618/

2 :
前スレは学歴の話で盛り上がってたみたいですね。
自分のいた大学にも早慶や東大の出身の人たちが
いましたけど、特に大学院受験で彼らが有利だったような
記憶はありませんねえ。

3 :
>>1

学歴話はもういいよ
また学歴厨が湧いてくるから

4 :
じゃ、最後にひとつだけ。私の出身校についてとやかく言っている人が
前スレにいましたけど、次のランキングでは東工大よりも上です。
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html
まあ知らないから言いたい放題いえるんでしょうけど、
「名もない」というのはまったく的外れです。

5 :
オンライン出願でTOEFLのスコアや成績表を出願時に
先にアップロードする(あとから正式に郵送する)場合、
締切日までにオンライン出願が完了できていればいいということ?
それとも締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学側に正式に郵送されていなければならないということ?
(推薦状は郵送ではなくアップロード形式だろうけど)
一般的にはどうなんでしょう?

6 :
日本のBランク大学から
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html
ここの表で東大より順位が10以上うえの大学院に来た私は東大学部卒から見て下ですか?
でもやっぱりHYPS や Oxbridge に入りたかったです。

7 :
だから出願するときに日本の学歴なんてほぼ関係ないって
でなきゃ総計以外の私大からその手の分野で一流の教員がいる院に行く奴とかなんで出てくるんだよ

8 :
>イギリスのビジネススクールは名声のある大学で3.3以上、無いならGMAT出せと書かれている
話は全スレのこの書き込みの「名声のある大学」とは?から始まった
>>6がBラン大学だとすると、全スレで大学院留学者が多い大学というのと一致する
Aラン大学なら名声で,Bラン大学ならその大学からの留学生の実績なども考慮の対象では?
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU

9 :
“名声"ランキングならここを見るべし。
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/reputation-rankings.html
海外で認識される日本の“名声"ある大学といったら、
この名声ランキングを見る限りは東大と京大だけだろ。
あと、辛うじて表に名前があるのは阪大東北大東工大か。

10 :
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もううざいわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学歴厨消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

11 :
めりけんも新スレ立ててまで学歴話引きずるなっての
こいつら呼び寄せた責任とれっての
まぁ書いてるのどうせ同じメンツだろうけど
毎回毎回ほんとうざいわ 
海外行ってもこいつらずっとそうなんだろうな

12 :
次スレはここですね。
そろそろ本番って感じになってきましたね。
メリケンさん、Extensive Reading 最高ですね!先週 ETS のTOEFL Online prep 受けましたが、44点から75点にアップしましたよ!
まだまだですがうれしかったです。ちなみにR21 L14 S18 W22 といった感じです。前回はR10 L7 S14 W11 だったので少し進歩したかなと思ってます。
リスニングが全然上がってないのが悩みなのですが、Extensiveのような特効薬ご存知ありませんか??

13 :
Lに王道なし、とはよく言ったものよ

14 :
>>13
なるほど…ですよね、失礼しました。

15 :
>>11
まあ日本での学歴は大学院留学には関係ないといいたかっただけなので、
学歴の話をするのはもう止めにしておきます。
>>12
それはよかった。やっぱりTOEFLに出てくる文章のスタイルに慣れるのは大事です
からね。Listeningはやっぱり地味な努力が必要ですね。自分は練習問題をやってから
スクリプトをちゃんと調べて間違えたところをきちんと聞けるようにしていました。

16 :
大学院に留学するだけなら日本での学歴は確かに関係ない。
でも、どこの国のどの大学を卒業しようと、就職時に重視されるのが学歴や成績。
アカデミック・ポストに就く場合も学士、修士、博士をどの大学でとったのか公表される。
医師なども病院のHPなどでどこの大学で学んだかが公表されてる。
どの大学が上でどの大学が下とかいう事に言及するつもりはないけど、
大学以降の学歴は世界のどんな国でも付いてまわる。
アメリカは実力主義で出身校を問わないなんていうのは嘘。
学歴フィルターを通り抜けて上に上がれるのは真に優秀な人だけ。

17 :
>>7
そりゃ3流大学から一流企業に就職するやつも少しはいるだろ
それと同じだ
学歴を凌駕する何かがあったんだよ

18 :
つ ワイルドカード

19 :
でも旧帝大早慶はその学歴だけで十分なステイタスだから意外とその上を目指さなくない?
その代わり一度就職してから社内でのステップアップの為にMBAへの社費留学が多そうだ
就職せずに院へ留学したり研究畑に行くのは地帝や上智ICUにその手の学風がある
これは一種の学歴ロンダリング的な行動かもしれないが

20 :
いい加減にしてもらえますかね?

21 :
まーだやってたのか
前スレと書きこんでる人間も内容もまったく同じだし
進歩ねーな

22 :
再度質問です。
よろしくお願いします。
オンライン出願でTOEFLのスコアや成績表を出願時に
先にアップロードする(あとから正式に郵送する)場合、
締切日までにオンライン出願が完了できていればいいということ?
それとも締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学側に正式に郵送されていなければならないということ?
(推薦状は郵送ではなくアップロード形式だろうけど)
一般的にはどうなんでしょう?


23 :
一般的には出願先の大学院によるので問い合わせるのが吉

24 :
そうですか・・
問い合わせてみます
皆さんの出願先はどうなのかも聞いてみたいです

25 :
自分が出願した大学院は全て(アメリカとイギリス)
締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学院側に届いている事が基本だった。
先にID作っておいて教授に◯◯日までにと推薦状のアップをお願いした。
スコアの郵送が少し間に合わない場合は電話で問い合わせた。
自分は全てギリギリにだしたのでそうなったが、
合格は締め切り前に決まる事も多くてギリギリにだと席も少なくなってる。
だからなるべく早く出願する方が良いと後から聞いて凹んだ。
でもとにかくHYPSやOxbridgeの下ぐらいの有名校には入れたよ。

26 :
ケーキは腹いっぱい食べといたほうがいい
向こうの甘いものなんて食えたもんじゃないし
人によっては嫌いになって帰ってくることも・・・

27 :

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   メトロナポリタン大に受かったお!
    /   ///(__人__)/// \  
     |   u.   `Y⌒y'´    |   これから頑張るお!!!!
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |

28 :
GPAが低くて困ってる人へ:
WESという機関でアメリカ大学院基準の成績評価をしてもらえる。
俺は5段階評価では成績が低かったのだが、WESの評価によるとGPA3.6のお墨付きを貰えた。
ただ料金が3万円ちょいと高いがな。

29 :
>>27
世界各地にあるけど、どこのメトロポリタン大学?
ロンドンのだったらまさか糞業者から紹介されたりしてない?
日本では業者が大学から金貰って持ち上げてるけど、イギリスではビリ常連校だよ。
↓表の下から3番目みてみ。
http://www.thecompleteuniversityguide.co.uk/league-tables/rankings

30 :
風刺風AAだね

31 :
日系アメリカ人男性って、自分達のことどう思ってるんだろう
日系女子は白人からもてるけど男子は全く相手にされてないらしいからさ
いじけたりしてないんだろうか 滅茶苦茶興味あるんだよねw


32 :
欧州系アメリカ人男性でブサ面はたくさんいるので別にどうということはありません。
ちなみに、日系女子がもてるというのは幻想です。
韓国系女子が「わたし日本人」と言いながら売春してるので、ただのビッチと思われてる可能性が高いです。

33 :
日本料理屋でバイトとかすると、日系の女の子といくらでも付き合えるらしいけどね
やっぱり女の子も同じ日系がいいみたいよ

34 :
日本料理屋ってw ゲイシャ・ガールですか?ww

35 :
>>25
なるほど、ありがとうございます
締め切りまでにすべて揃えたほうが無難ですね
コロンビアかMITの方ですか?
>だからなるべく早く出願する方が良い
どれぐらい前に出願すればいいんでしょうか?
1ヶ月前?2ヶ月前?

36 :
そりゃあ出願受付開始直後でしょ
ローリングなら知らんが

37 :
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。

38 :
>>36
うちはそのローリング制度ってやつでして、
出願受付開始時期っていうのがないので
どれぐらい前に出願するのがベストなのか悩みます・・

39 :
ローリングシステム採用してる院に出願する人は、
締切のどれぐらい前に出願してる?

40 :
ギリギリの予定。できるだけスコア100に近付けたいから。
でもスコアより早期に出す方が有利という人もいる。
スコアに達してないと見てもくれないという学校もある。
応募者の能力と審査官の判断次第だからどれが正解とかないと思う。

41 :
スコア足りなくても早めに出して
後からスコア更新するという手もある
ウエイトリストに乗る確率も相対的に高くなる

42 :
>>41
早めっていつごろ? 1か月前?
自分もスコア足りなくてもとりあえず出してみる予定なので・・・
ウエイトリストに乗るって、つまり補欠合格ってこと?

43 :
いくらローリングでもさ、例えば13年秋入学へのデッドラインは決まってるんだから
同じように13年春もしくは夏の〆切がすぎたらいつでもいいんじゃないの?
アドミッションも混乱しないでしょ

44 :
てことは、たとえば13年秋入学(締切2013年1月)を狙ってるとして、
その前の夏入学の締切が2012年10月だとしたら、
10月以降にもう願書を提出しても問題ないってこと?
その前にトフルのスコアが全然足りてないんだけど・・

45 :
それって結構普通じゃねーの?
ローリングじゃないところだって9月後半から10月頭に出願受付開始するし
MBAとかはもっと早いけど

46 :
え、そうなの?
秋入学の受付開始ってそんなに早かったのか・・・
ぎりぎり出願を考えてたんだけどマズイかな、
うちローリング採用だしorz
TOEFLスコア足りないけど「後からスコア更新します」て言って
とりあえず出願しちゃったほうがいいのか…

47 :
秋入学にこだわる必要ないけど
夏期講習あるから慣れって意味で秋入学にこだわってる
志望大学がスコアに届かなきゃ足切り、
ってスタンスかどうかわからないけど

48 :
>>27 >>29
ロンドンのメトロポリタン大学の留学生のかき集め方に
イギリス政府も問題ありと判断したようだね
http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201209010132.html

49 :
それわかっててギャグAAだろw

50 :
どなたか下記の大学について、何でもいいのでコメントもらえないですか?
当方、来年夏の入学を目指して、今年の秋イギリスの大学院に出願を考えている者です。
出願にあたり、今さらどの大学がいいか再検討しているのですが、オックスフォードやケンブリッジならともかく、
世の中の人が下記の大学についてどういう評価をしているのか気になっていて質問するものです。
<検討中の大学>
Edhinburgh/Manchester/Warwick/Glasgow/Birmingham/Sheffield/Leeds/Durham/Newcastle/Lancaster/Bath/Stirling/Essex/Aston
<本人スペック>
阪大卒(GPA3.3)
IELTS 6.5
TESOLを勉強したい

51 :
世の中の人 っていうほど一般的なイメージではないけど、
Edinburgh Durham Glasgow
は歴史があって都市が綺麗なイメージ。
大学自体もこの中ではかなり名門だと思う。
ただ純粋にイギリス国内での大学の評価ならGlasgowじゃなくてWarwickかな。

大学院の場合は専攻次第でレベルも違うからちゃんと細かく調べたほうが良いよ。
MBAとかになると大学ランキング通りじゃないことも多いしね

52 :
なんでイギリスなんでしょうか

53 :
>>51
Edinburgh/Durham/Glasgowはやはり有名ですよね。
Warwickは知らなかったんですけどかなりの名門みたいですね。
TESOL勉強したいんですけど、コース内容は類似しているみたいですが、
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
>>52
1年でマスターとれるからですね、費用的な問題です。

54 :
米の文系の博士って奨学金でますか?
(返済不要でTAもできるのか、という意味)

55 :
TAすれば授業料は免除されますよ

56 :
奨学金=TAではないのでしょうか?
ていうか文系博士ってTA制度あるんでしょうか?
出願時に「TAやるから授業料免除して」って頼むのでしょうか?
無知ですみません

57 :
>>50
自分なら、UCLかEdinburgh
TESOLならイギリス以外で働くのだろうから、
少しでも世界的に名の通った大学がいいと思う。

58 :
海外の大学院に留学したいんですが、研究とTOEFLの勉強の両方をうまく両立する方法って何かありますか?
Rだと、普段論文を読んでいるので、研究と平行して勉強できるのですが、LやSだとそうはいきませんし。

59 :
>>56
経済学ならTAはある。
他の分野は知らん

60 :
>>58
それしょうがないよ。
だってTOEFLとれたって現地で英語が通用しないくらいだから。
つまり仕事してないのに、その最低ラインをやりくりできないようなら、
どうしようもない。

61 :
仕事>学業とか盲信してない?

62 :
でもTAとかは仕事じゃないの?

63 :
>>57
やはり知名度は大切ですよね。
UCLは恐らくTESOLの修士コースはないはずなので、残念ながら除外してあります。
オックスフォードやケンブリッジも同じくコースがなく、上記に挙げている大学も(というかイギリスはほとんど)
国立のそこそこ格のある大学ですので、なんとも決め難く困ってます。
EdinburghやGlasgow、Durham、Warwickは頭一つ抜けているとは思いますが、
その他の学校もラッセルグループに所属したり、言語学の評価の高い大学であったり、
日本の有名大学提携校であったりと、個人的には選択肢から外すほどの大学でもないんですよね。
とはいえ、5、6校は出願しようと思ってますので、上位のEdinburghは出願最有力候補であります。
コメントどうもです。

64 :
言語学ならDurhamお勧め

65 :
Edinburghも言語学定評あるよ。

66 :
TA=返済不要の奨学金ゲット、ということではないのでしょうか?
文系でも5年まるまる自費って人はさすがにいないと思うのですが…

67 :
アメリカのいくつかの志望校の中で一番早い締め切りは12月頭なんだけど、GREを11月1日前後に受けて大丈夫かなあ?
ネットで見たところ、受験日から4週間後に結果が自宅のほうへ郵送されるようだけど、アメリカの大学院に結果が届くタイミングはそれと同じぐらい?それとも早いの遅いの?
ぎりぎりすぎるかな・・

68 :
クレクレ君留学記w

69 :
まずフィリピンパブで、外国の雰囲気に慣れろ。

70 :
>>64,65
コメントどうもです。
ちなみにEssexの言語学の評判は聞いたことありますか?
大学の教授には勧められていて、TESOLの内容もけっこう実践的、
立地もまあロンドンに近いからけっこう気になっている大学です。
とはいえ世界的な評価はあんまり高くないですかねー?
でも東大と提携してるとこもあるみたいなんですよ

71 :
>>67
9月中に一回受けてみたら?
締め切りに間に合わないよりマシでしょ

72 :
>>70
Essexに留学してた友人は「うかつに日本で留学先の大学名言えない」って言ってた

73 :
>>72
oh,,,
意図としては、ショボいからですかね・・・?

74 :
いや大学は名門だけど名前が、ってことだろw

75 :
セックス!

76 :
>>71
コメントありがとう。実はもうすでに一回受けてる。数学満点じゃなかったから、次に受けるGREで満点にしたい

77 :
フィリピンパブで外人に慣れてからだ。

78 :
セックスを性行為の意味で使ったのは、D.H.ロレンスがはじめて。これ豆な

79 :
その前は何て言ったの?
ひょっとしてf***ワードの方が伝統的な呼び方なの?

80 :
え〜セックス か!
関西の先生になったら確かに高学歴だけど言えないのかもしれない・・・
意外と重要な問題じゃん・・

81 :
>>76
Vどうだった?難しい?

82 :
2年から留学する意思きめて勉強がんばってるけど
1年のとき総合GPA2.2だから足引っ張りすぎておわたわろたおわた
4年で総合3.3専門3.8に計算上なりそうなんだけど
これはどういったレベル?

83 :
総合しか問われないから
一流校は無理なレベル

84 :
いや、SOPに記述するだけの価値はあるよ

85 :
あいまいななレベル
一流とはいかないまでの学校ならマイナスはされないってところ?
sopに書くだけ書いてだめもとでチャレンジしてみるよ
まだまだ先だけど

86 :
TOEFLは基礎力を見てるだけ。意地悪じゃなく本当にTOEFL100でも携帯電話の契約
やアパート決め程度すら身振り手振りが必要なレベル。

87 :
そりゃそうだ。大学内の学問的な英語はフォーマルだけど
一般人の英語は異常に難しいもん。銀行で口座つくるだけで
パニックになるよ。だから行った地元で、移民向けとか自治体の
カウンシルのESLとかとるといい。すごく安くていろんな英語できない
永住者が集まってるから。
俺、ハーバードの医学研究所に来ていた日本人研究者知り合いだったけど、
日常会話ができなくて、医学用語しか知らなかったよ。でも実験して論文
読めるからそれでいいんだけど。

88 :
まず、フィリピンパブで練習だ。

89 :
>>88 Uzai

90 :
今年出願目標の理系で、やっとTOEFLが要求点取れた。
TOEFLで苦しんでいた間余裕がなくて他の出願準備が疎かだったので、一つクリアしてもまだまだ忙しい。

91 :
理系ってことは要求点80?
クリア裏山だわ、これ超えないと出願準備もままならないし

92 :
>>91
そう、やっとこさ80。
7月〜8月に何回やっても60点代前半しか取れなくて焦った。
TOEFLは夏前にクリアして、奨学金応募とかラボ訪問とかいろいろやるつもりだったのだけど、夏の間中気分的にTOEFL以外のことが全くできなくて、いくつか機会を逃してしまったorz

93 :
今大学一年で仮面浪人中
今日学校でTOEFLの換算表もらったけど
TOEFL80→TOEIC730か・・・
レベル高いな・・・
とりあえず受験終わらしてそっからは英語ちゃんとやらんと大学院留学なんて夢の夢だわ

94 :
>>92
約1か月で60台から80に上げたのはすごい
秘訣は?

95 :
>>94
自分の場合は、Barron'sやOGなどの実践形式のテストとか本試験とかで判明した、上げたい/苦手な出題形式だけを大量に対策することでした。
それまでは勉強時間はかけていたけど似た間違いばかりしていたことに気づいて。
一つの問題形式を大量にこなせるlongmanとMastering Skillsが良かったです。

96 :
あと、Wは同レベルの内容と文法ミスの頻度なら、文字数あった方が点数高いというのを知って、cz-trainingで毎日量を書けるように演習したりとか。
基本的にこの板にあるやり方で必死でやったら80までは行けました。RとかLでミスして点数落としまくっているのがおそらく多いので、まだまだ要演習ですが。

97 :
80でオッケーってコミカレかなんか?

98 :
>>90
なるほど、弱点潰しか
受けて初めて気づくことってあるよね
Wは文字数かけるようになるのが難しい(いつも規定ギリギリ)
>>97
理系なら院でも80でOKだろうに

99 :
出願基準は満たしてても80程度の英語力だとかなり苦労するぞ。
渡米までにもっと磨いておくべし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今思えば「それおかしいだろ!?」という学校文法 (408)
【坂下】おとなの基礎英語 2【千里子】 (176)
リンガフォンの想い出 (310)
楽して英語ペラペラに (431)
ネイティブクラスの英語力とは? (831)
会話は中学英語だけで充分! (626)
--log9.info------------------
ファミコン糞ゲー格付けランキング (884)
メガドライブやろうぜ PART19 (675)
女神転生を語るスレッド 其の四拾七 (138)
ロックマンスレッド Part96 (357)
1は神ゲーだが、2はクソゲーというゲーム (740)
【ええす】ガンハザード Part131【ぱいろっと】 (103)
ミシシッピ川殺人事件 (102)
[SFC]トルネコの大冒険 不思議のダンジョン 地下25F (246)
永遠のフィレーナ (114)
ダンジョンエクスプローラー (296)
◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾七◆ (133)
パッケージがやけに気合入ってたファミコンカセット (122)
【不動】弁慶外伝〜沙の章〜【弁慶】  (164)
魔鐘 (240)
PCエンジンのコア構想を語ろう (106)
【走る門には】チェルノブ【デスタリアン】 (286)
--log55.com------------------
ここに書き込んで規制を解こう!!!!!
2chネットラジオの企画募集
小泉純一郎を殺人幇助罪で訴追しようぜ(@w荒
あいうえ予測変換
□□ ID砲丸投げ =第21ラウンド= □□
もういいや
全板オンライン対戦ゲーム
「高岡蒼甫を守る会」作戦会議所