1read 100read
2013年19ENGLISH666: 中3ですが、中学生レベルの問題出してください (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キリスト教の教会付属?の英会話教室 (131)
受験英語は難しい (225)
1ヶ月で英語話せるようになるなんてありえるか? (384)
片仮名表記はなるべく英語の原音に近づけるべき (538)
瞬間英作文シリーズの誤植・誤文訂正スレ (103)
2か月で985点を叩き出した人が質問に答えるスレ (455)

中3ですが、中学生レベルの問題出してください


1 :2010/12/26 〜 最終レス :2013/02/05
お願いします

2 :
荒らしは『放置』が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。

3 :
荒らしってどういう意味ですか?

4 :
そんなことより接続詞のところとか不定詞のところが微妙です
誰か分かりやすい解説してもらえませんか

5 :
english板は過疎ってるのかな?

6 :
This () a pen
1.is 2.are 3.am 4. destroy

7 :
4

8 :
>>6
is

9 :
>>8
アホすw

10 :
>>9

えw

11 :
>>8
まさに日本の英語教育に毒された厨房回答だな

12 :
>>7
destroysならOK

13 :
He was my best friend.
So I () him to my baby every day.
1.had devoted 2.devote 3.had been devoted 4.devoted
※devote A to B 「AをBに捧げる」

14 :
He was my best friend.
But he is killed because I kill him with a gun.
Why?
Because We () to die together.
and the next It's my turn.
ByBy!
1.means 2.mean 3.have meaned 4.meaned
※be killed 「死ぬ」
kill「R」
mean to do「〜するつもりである」
turn「順番」
多分、中学生にはハイレベル。

15 :
お○んこ くさい

16 :
いいよ。

17 :
>>13
baby→bodyだった。

18 :
>>14
meanedとかアホかwwww

19 :
次の日本語を英語に訳しなさい
釣り(荒らし)に餌をやってはいけません

20 :
People ( ) beautiful.
1 am 2 is 3 are
the police ( ) cool.
1 am 2 is 3 are
英訳
私はいつ彼女が戻るか知りません

21 :
次の英文を日本語に訳しなさい。
I am a pen.

22 :
>>21
「それよりわたしぃ〜ドンペリ飲みたいなぁ〜(上目使い)」

23 :
>>14
なんだこの文法も綴りもむちゃくちゃな英語ww

24 :
>>21
わたしのペンは剣より強いのだhehehe

25 :
>>14
その意味不明な英語なんやねんオッサン
わざとか?
はよRよ

26 :
>>20
People (are) beautiful.
1 am 2 is 3 are
the police (is) cool.
1 am 2 is 3 are

英訳
私はいつ彼女が戻るか知りません
I don't know when she will come back.

27 :
よっしゃ俺も真面目に出題。
「道案内を頼む表現」
Could you ( 1 ) me how to ( 2 )to the post office?
( 1 )に入る動詞は、teach、take、tell、knowのどれ?
( 2 )に入る動詞はgo、reach、get、findのどれ?
まあ簡単すぎだなww


28 :
中学生レベルの問題
(A+B)/C
√(A²+B²)
E13
を、英語でいってごらん。

29 :
基本を確認するための問題。
Students are always sticking (1) to their desks.
A: the chewing gum B: a chewing gum C: chewing gum
He managed to count (2) before falling asleep.
A: 500 sheeps B: 500 sheep C: 500 of sheep
Did you like (3) when you were a kid?
A: a chocolate B: chocolate C: the chocolate
He was unlucky. He could not find (4) yesterday.
A: a work B: work C: works


30 :
>>26 △  I don't know when she will come back.
   ○  I don't know when she comes back.
と習ったような気がするがどうだろ???

31 :
>>30
釣りか…?
時、条件を表す副詞節の場合は現在形

32 :
>>30
・名詞節のwhen(いつ〜するのか)
→willを伴ってよし
I don't know when she will come back. (私はいつ彼女が戻るか知りません)

副詞節のwhen(〜とき)→普通willはつかない。
He will be happy when she comes back.
(彼女が戻って来れば、彼は喜ぶでしょう。)

33 :
次の英文を訳しなさい。
Full ill care , cow was to become meal, zoo know now cow.
全くわかりません。誰か助けてください。

34 :
>>33
ふるいけや
かわずとびこむ
みずのおと

35 :
>>33
病気の為、雌牛はご飯にならなくてはいけなかった事を動物園は今知ってる。
Zoo officials now know that having been incurable illness , the cow was to become beef .
の表現の方が良い気がした。

36 :
間違えた
病気の為、雌牛はご飯にならなければいけなかった。動物園は今の雌牛を知ってる。
一文で表現でき無いわ
他の人よろしく

37 :
>>35
>>36
>>34を見て理解出来なかったら危ないぞ
頭大丈夫か?

38 :
>>37 釣りのためわざとマジ訳したんじゃないかな?

39 :
>>34見なかったら気付かなかった。
よくできてるね。

40 :
This is a black pen, isn't it?
これくらいが中3レベルだ。
でも、英語なんて勉強しなくていいぞ。
所詮、日本では英語は不要だからな。

41 :
I have never been to Tokyo.
私は東京に行った事がない。
じゃあ、下の訳は何になる?neverがhaveの後に無きゃイケナイ理由はなんですか?
I never have been to Tokyo.
Never I have been to Tokyo.
I have been never to Tokyo.
I have been to never Tokyo.
I have been to Tokyo never.

42 :
>>34, >>39 こういうのもある。
kiss me, girl, and your old one
tip you need, it is years till you're near this
sound of the dead "will she know
she wants all to not really take
cold caves know moon is with whom mad and dead"

43 :
こっちのほうが政治性が薄くてよい。
Give me gum and you are one
Chew your knee, yea, chew your knee
thousand days, yea, she knows
You are older, no return
Volcano, Monsoon, Mother

44 :
>>41
端的に言えばhaveは時をずらしてんのよ。だから大して意味がない。
そんで過去分詞のところが本来動詞だったわけです。
neverは動詞に係る(否定する対象は動詞だから)から、本来の動詞であった過去分詞のところの前につく。
だから
1・3・4・5番目のは上記の理由で言わない。tokyoがneverとか意味わからんでしょ?
二番目のはNever have I been...ならOK。neverが前に来ると動詞(or助動詞)がつられて前に来る。疑問文と一緒。
ちなみに英語は先に程度を示すのが通例。理由は上の通り。ex)I often do sth...

45 :
>>44
never 副詞 ⇒ been be動詞
do 助動詞 not 副詞 ⇒ go 動詞
と同じ副詞の動詞否定の捉え方で大丈夫ですか?
二番目のは分かりました。
I 主語 often 副詞 do 助動詞か動詞
が成り立つなら
I 主語 never 副詞 have 助動詞か動詞
が成り立ってもいいと思った。
後、1345を訳付けたらどうなりますか?
以前、日本語学習者が「この絵は綺麗」といいたい(と思ってたハズ)のに「綺麗にこの絵」と言ってました。
分からんでも無いけど、ちょっと変。
語順が違った場合、具体的に日本語に訳したらどう伝わってるのか?どれだけ変なのか知りたいです。

46 :
We never go to school.
これくらい覚えておけ!

47 :
Hey, boys, you are masturbating every day thinking of your favorite girls, aren't you?

48 :
>>45
1345は俺からすると訳のつけようがない。
英語で感じた違和感を日本語にそのままもってくるのは少なくとも俺には不可能。
ちなみに英語は語順が日本語よりも遥かに重要だから、ネイティヴはそこに一番敏感になってる(らしい)。
極論言うと
He am a chef.でも通じる。馬鹿だと思われるけど。
でも
He chef is a.だと何が言いたいかさっぱりだ。
I made him cookies.
I made cookies him.
こうするだけでもガラッと意味が変わる。ってか後者はありえん。
こういった違和感は自分で学んでしか感じられない。
ちなみに完了系の副詞の問題は、haveが品詞分解上動詞とみなされてるだけ。have自体には意味がないよね。
be動詞にも滅多に副詞は付かないでしょ。あれもイコール関係を表すだけで、動詞としての意味を持っていないから。


49 :
教科書に有りがちな、
A:"Is this a pen?"
B:"No, it isn't. It is a book."
の、会話の不自然さに気づくだけでOK。論述不要。

50 :
中学生レベルでは無い、オトナ問題なら。
A:"Is this an IC recorder?"
B:"No, it isn't. It just is a pen."
当然AがBを疑っているシチュエーションを理解すること。

51 :
My aunt made her living( )a dancer.
1、 as  2、 by 
3、 with 4、 on 


52 :
>>51
4が有力も1は捨てきれない。
living でなくて原型不定詞 live なら4一択。

53 :
live(living) with なら「付け人」とか「寄生虫」にさせたのかよ、となってしまう。

54 :
>>51
as ダンサーとして
by ダンサーによって
with ダンサーと一緒に
on ダンサーを食べる (ダンサーを口に入れて食って生きる)

55 :
>>51
as が正解
make one's living で生計を立てる
by だと後ろがdancingにならないといけない
with だと生計を立てるの意味に沿わない
on なら後ろは場所もしくは状態が入るはずなので、職業としてのdancerはやや不適。
この場合asがあるので素直にそっちを選ぶ。


56 :
>>49
そんなの教科書には一切ないよ。
あったのは前後間もない頃とかじゃないの?

57 :
してもらう
I had a boy grab my dick.
なんとかお願いしてやってもった場合は
I got a boy to grab my dick.
ごめん
高校レベルだね

58 :
中学生レベルでも普通に難しい。

59 :
日本語って語順が適当でもどうにか通じるよね。
ロシア語もそうらしい。

60 :
>>59
語順が適当でもどうにか通じるからこそ分かりやすい文章書くのが難しくて困るね。

61 :
次の英文を疑問文に変えなさい。
He read some books in the library.


62 :
でぃあんさ〜い〜っず
でぃりーりーっさむぶっくすぃんならいぶれりぃ?

63 :
次の英文の
@( )内を適当な形に変えなさい。
A @で変えた英文を疑問文に変えなさい。
He put off (play) baseball.

64 :
>>61
過去形

65 :
>>61
Did he read some books in the library?

66 :
でsome bookていくつかの本?それともある本?
someていくつかとあるの違いはどう見分けるの?

67 :
>>61
Did he read any books in the library?
中学レベルならsomeをanyに変えて いくつかの本 という解釈でOKでは?

68 :
最も適切なものを選びなさい。
Anal sex can be a happy experience for @, but there are A things you should know
before B anal sex and A tips to help to decrease the pain.
* tips: 助言、秘訣 pain 痛み、苦痛
@ a. girls b. homos c. women d. police
A a. much b. a few c. a little d. second
B a. having b. to have c. had d. having had

69 :
>>63
He puts off [ playing baseball ].

70 :
>>68
Anal sex can be a happy experience for girls,
but there are a few things
[ you should know
before [ having anal sex ] and a little tips [ to help [ to decrease the pain ] ].

71 :
ゴメン、誤って途中で書き込んでしまったため、正解が複数ある
答えは下記の通り
@ a. girls b. homos c. women
A b. a few
B a. having

72 :
中学自由自在って参考書買ったけどむずい。

73 :
>>69
ここでも間違いを平気で書いてるな。
どこが間違いだか分かるかい?

74 :
>>66
some bookていくつかの本?それともある本?
someていくつかとあるの違いはどう見分けるの?
辞書に詳しく載ってる。
(1)someのあとが可算単数形なら 「ある〜、何かの」、(2)someのあとが可算複数形なら「いくつかの〜」、(3)someのあとが不可算名詞なら「いくらかの〜」

(1)some book…ある本 sometime…ある時、いつか、something…あるもの、何か
(2)some books… いくつかの本
sometimes…いくつかの時、時々
(3)some water…いくらかの水
some money…いくらのお金

75 :
I was young and you were old, and I always knew you were cold.
at the start you had a heart, but in the end you lost your friends.
can you see your own dark face, dying in the lonely place.

76 :
1.アメリカでタクシーの運転手に「Where to?」と言われた。
2.イギリスで「Cheers.」と言われた
3.オーストラリアで「ゲダイマイ」と言われた
4.シンガポールで「おけら〜」と言われた(これは半分しか英語じゃないが)
意味を述べよ。
小学生レベルの問題でごめんね。

77 :
下線部に入る語を(A)〜(D)より選べ。
_______ our opinion, it would be better to ship them by air.
(A) In
(B) For
(C) Of
(D) As

78 :
答えはAで
訳はズバリ「エアーサロンパスしたほうがいいと我々は考えている」
ship by air、空気でshipする、空気で湿布する、エアーサロンパス
だろ?

79 :
>>78 じゃ正しく「航空便で出荷する」はどう言うんだったけ???

80 :
次の会話文を見て( )の中に入る可能性のある語をすべて答えよ。
X: Are you (  )?
Y: No, I am not.

81 :
sea mailとshemaleは日本人には発音似ているが
意味は全然違う。これ豆な。
あ、中学生のスレだっけ。

82 :
ship the product by air

83 :
>>80
X だろ。それ以外は無理じゃないか。

84 :
Today she said "It will rain tomorrow"
( ) she said that it ( ) rain ( )

85 :
設問
The bus started.
この文章の間違いを述べよ。
教科書に載っていても、この表現は間違っている。
ネイティブは使わない。理由は?

86 :
>>85 The driver started the bus. のように普通は他動詞で使うのでは?
to start という言葉は車両に使った場合、エンジンを起動するように聞こえる。

87 :
問題文のstarted は自動詞の出発した じゃない?
どこへ向かって出発したかがわからないからおかしいのかな?

88 :
貴方からのスペイン語のメール スペイン語翻訳サイトで
訳して貰いました。

89 :
>>87正解
バスが主語でstartを使う場合は、前置詞と目的地が必要。
バスが出発した。で使う動詞はleave。
なんだってさ。
ネイティブに、気持ち悪い英語を使うな、って怒られちゃったよwww

90 :
現在完了に書き変えなさい。
I play tennis.(2時間)

91 :
This is a pen.
上文を疑問文に直しなさい。

92 :
He plays tennis every day.
否定文にしなさい。

93 :
和約しなさい
I have nothing to write.

I have nothing to write with.

I have nothing to write on.

94 :
>>93
>和約しなさい

>I have nothing to write.
書くもの(ネタ)がない
>I have nothing to write with.
書くもの(ペン)がない
>I have nothing to write on.
書くもの(紙)がない

95 :
Can you drive a car?
付加疑問文に書き変えなさい。

96 :
I want to go to Tokyo ( ) my sister lives.
()内にてきとうな語を一語いれよ。

97 :
>>96 where ですか?

98 :
>>97


99 :
He can swim.
否定文にしなさい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みんなで】英検学習記録スレ4【受かろう】 (184)
ボストン留学中だけど何か質問ある? (900)
大学院試験のためのTOEIC,TOEFL (124)
市橋敬三 (831)
中3ですが、中学生レベルの問題出してください (122)
TOEICより、英検の方が評価が高くなった!!2 (519)
--log9.info------------------
あなたは男児を丸裸で遊ばせるのに賛成?反対? (300)
藤原紀香でも結婚がうまくいかない件について (297)
【ミニ】昭和52年(度)生・11【ミミ】 (503)
【生涯未婚】売れ残り残飯A型AB型女達! (248)
一重と二重どちらが好み? (438)
□■児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません (639)
■■ 結婚出来そうにないので留学する独女 ■■ (459)
処男と結婚したい女のスレ〜 (270)
三十路女とか30女を馬鹿にしないでください! (144)
全盛期のジャイアント馬場の強さは異常 (141)
恋愛をすればするほど、女は磨かれる (330)
留学は結婚にマイナスに成るNO2 (119)
処女スレ乱立について議論するスレ (637)
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞5年間海外報道 (481)
独身女性の学歴・恋愛結婚相手の学歴 (259)
アイドル眞智宇くんが好きな独身女性★part18 (949)
--log55.com------------------
【東三河】豊橋周辺のラーメン屋14軒目
【東千葉】濃麺 海月【臨休】 ★2
◆二郎インスパ店ランキング03◆
【埼玉】川口蕨戸田-埼玉県南part43
石川県のラーメン66杯目
ラーメン二郎 目黒店
秘伝の】くるまやラーメン37杯目【味噌
静岡東部(富士〜御殿場〜伊豆半島) 9