1read 100read
【7inch】Single Version【45rpm】 (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日中古屋で買った懐メロ洋楽CD (312)
天才スティービー・ワンダー 2 (371)
Lynard Skynard (117)
ボビー・バレンタイン (388)
【USA】アメリカン・プログレ総合【カナダ等】 (247)
秘密のケンミンSHOWって (117)

【7inch】Single Version【45rpm】


1 :04/04/18 〜 最終レス :2013/07/25
洋楽のシングル・バージョン、EP盤について語るスレ
アルバム・バージョンとの違いやUK、US、国内EP盤の比較
シングル・バージョン収録CDの情報 etc
懐メロ板なので60's、70's、80'sに限定

2 :
2get

3 :
ファルコのロックミーアマデウスはヴァージョンいろいろあるね。
当時FMでよく聞いたヴァージョンが1番好き。

4 :
>>3
少し前に中古CD店で購入した「ザ・エイティーズ」という黄色いジャケットの
2枚組国内盤で聴いてみたんだけど、違う気がする。
確か当時流れてたのには、曲の出だしに「ロック・ミー・アマデウス」という
女性の声が入ってたような気が・・・。
ドーナツ盤を持っていないので、どれがシングル・ヴァージョンなのかは不明。
2曲後の Addicted To Love / Robert Palmer これは少し違う。
出だしのイントロが長い。ほんの少しの差だけどね。
「V」だから「バ」より「ヴァ」の方が適切な表現でした。申し訳ない。

5 :
とりあえず83年あたりから
現在CDで入手不可能な Single Version
Heart To Heart / Kenny Loggins
Separate Ways / Journey
Fall In Love With Me / EW&F
Little Red Corvette / Prince
I Won't Hold You Back / TOTO
Wanna Be Startin' Somethin' / Michael Jackson
Stand Back / Stevie Nicks
Rock It / Herbie Hancock
挙げればまだありそうだが、チャート関連ではこんなところか。
Hungry Like The Wolf / Duran Duran
国内盤はアルバム・ヴァージョンと同じ、US盤は若干違うらしい。

6 :
>>3
ビデオクリップのヴァージョンがオリジナルだった気がする。
女性声のイントロはアメリカ用にリミックスした7インチ。
>>5
Rock Itはダンス・シングルズという編集盤に3:41秒のものが収録されてる。
7"と同じかは未確認。

7 :
>>6
レス ありがとう。参考になりました。
検索で調べたら、「ダンス・シングルズ」ありました。
「ロック・ミー・アマデウス」のPVは見たことがない・・・。
でも最近80’sが流行りなので、近い将来どこかの音楽番組でやってくれるでしょう。
Fall In Love With Me / EW&F
「Dutch Collection」というUS盤収録ヴァージョンがそれっぽいんだけど、
実際に聴いてみないと何ともいえない。
それに、1曲の為だけにわざわざ2枚組CDを購入するのももったいないし。
懐メロ板、過疎だと思ってたのに結構落ちるのが早いですね。

8 :
シングル・ヴァージョンにもいろいろある。
中には「これは酷い!」というのもある。
上記の83年を例にあげると、
Let's Dance / David Bowie
Twilight Zone / Golden Earring はまだ許せるが、
Too Shy / Kajagoogoo
(She's) Sexy + 17 / Stray Cats
などは、Single Edit にする必要はないと思うのだが・・・。

9 :
酷いエディット7インチのコンピ出たら欲しいかも w
83-84 FGTHネタを。
Ralaxの7インチは最初に出たヴァージョンが未CD化のはず。
US進出にあたりリミックスされたものが後の主流に。
違いはほとんど無いけどイントロでドラムが入ったあと
「ボン」っていうリズムと合ってないSEが入ってるのがオリジナル。
あとはエコーのかかり具合に違いあり。
それと3番目のリミックス7インチは未CD化。
TwoTribesの7インチも3ヴァージョンあって
1枚目は赤いベスト盤で、3枚目は93年のCDシングルで、
2枚目は少し前にでたマキシマム・ジョイという編集盤でCD化。
Welcome to the plesuredomeはアルバムだと長いので
7インチカットにあたりリミックスしてエディット。
なぜか赤いベスト盤はアルバムヴァージョン。
7インチは93年に出たCDシングルに収録された。

10 :

chilliwack の ♪MyGirl(gone,gone,gone) は
アルバムバージョンよりもシングルのほうが
サウンドに厚みがあってスキ(時間は短くされたけど)


11 :
「ロック・ミー・アマデウス」のPV(1分)
ttp://www.falco.at/deutsch/video.htm

12 :
シカゴの「素直になれなくて」のシングルエディット(というかメドレーじゃないやつ)は
CD音源あるんだけれど、「Will You Still Love Me」のはあるかなぁ?

13 :
>>9
UK盤オムニで聴いてみたんだけど、やはり Relax にはSEがなかった。
UKオリジナルはCD未発表なんですね。
>>7インチは93年に出たCDシングルに収録された。
93年発売ということは、現在はおそらく廃盤でしょうね。
当時、FGTHの本国での人気は凄まじかった。
確か、相撲(だったか?)のシーンがあるPVがあったような。
なにしろ20年前の話なので、記憶が定かでない。

14 :
>>10
今、調べてみたんだけど、
The Lost 45's of 70's & 80's vol.1 (US盤)
は、どうやら廃盤のようですね。購入してない・・・残念!!
>>11
事情があって、現在PV見れず・・・これも残念!!
>>12
>>シカゴの「素直になれなくて」のシングルエディット
国内EP盤は、アルバム・ヴァージョンを途中で Fade Out させただけの
ものだったと思う。
Fade Out の最後に、Get Away のドラム音が微かに聞こえます。
US盤は持ってないので不明。
>>Will You Still Love Me?
国内盤CDベスト「ハート・オブ・シカゴ 1982〜1997」
収録ヴァージョンが国内EP盤と同じでした。

15 :
>>4
「ロック・ミー・アマデウス」のUSシングルはAmerican Edit TIME3:10と表記。
アルバムバージョンには無い、女の印象がある声がイントロのドラムの次から
(ドンドン)ウーン・ロック・ミー・アマデウス♪と入っています。
>>5
Hungry Like The Wolf / Duran Duran
日本盤シングルやアルバムよりも長く入っていて4:03ぐらい。
エンディングの方にあえぎ声みたいのが入っています。

16 :
このスレ見て20年ぶり位にアマデウスのシングル盤を聞きましたよ。
ちなみにB面はカナディアン・ヴァージョンとなっていて
モーツァルトのプロフィールを読み上げる声が
サンプリングされてました。
なななな ナインティーンみたいな感じで。
A面より52秒長い4分2秒でしたね。
デビット・リー・ロスのカリフォルニア・ガールズ
B面の方がリミックスバージョンになってました。
A面はビーチ・ボーイズのオリジナルに忠実なカバーでしたが
こちらはアカペラの唄い出しに始まり
エコーが掛かったお馴染みのイントロ後唄に入ります。
今聴くとB面の方が80年代ぽいです。

17 :
Sly Fox / Let's Go All The Wayのシングルヴァーションは
UKのコンピ"NOW1996"でCD化。
長いヴァージョンが収録されたアルバムは未CD化。

18 :
 ↑
オレの持ってるコンピCD「CLASS REUNION '86」には4分43秒のバージョンが入ってる。
これは長いバージョン?

19 :
>>18
LPバージョン5:07
USシングルバージョン3:52
4:43ってどんなバージョンなんだろう。
NOWシリーズは独特の収録が多いね。
シングルのようでシングルバージョンでない収録が多いから注意ね。

20 :
NOW収録は3:47だった。4:43って何だろー

21 :
CLASS REUNIONでのlet's go all the wayですが
後ろで別の曲が聞こえませんか?
LPは持っていないので知らないけどLPヴァージョンで
フェードアウトが早いとか?
NOW1986ではSimply Red holding back the years 7"mixとか
James Brown living in americaの変なリミックスとか興味深い。
Cameo word upはモノラルじゃない?

22 :
Album Versionとまったく違うUS Remix Single。
自分的に一番カッコイイと思うのは Here I Go Again - Whitesnake。

23 :
>>22
イイ!おれも好き。
ところでその次のシングル
うちにあるWHITE SNAKEのIs This LoveのUSシングルはLPと同じのが入っているけど。
UKのLPのオムニバス盤に3:39のエデットバージョンが入っています。
USシングルバージョンは3:39のだと聞いた事があるので。
と、言うことはシングルは2種類発売されたことになりますね?
他にも2種類のシングルが出た。あるいは出ているであろう曲ってあるのでしょうか?

24 :
するとIs This Love - Whitesnakeは「4:44」「3:39」の二種類のSingle Versionが
存在するって事ですか!でも、なぜ複数のSingle Versionが発売されるんでしょうねぇ?

25 :
1986年にヒットしたMike + The Mechanicsの「Taken In」のUS single versionはAlbum versionと同じですか?

26 :
>>16
EP盤のB面には、現在では聴くことができない曲が収録されることもありましたね。
その2曲のB面情報は初耳でした。
>>25
実際に、両方を聴いてみないと・・・
この過疎スレでは、おそらく正確な情報は得られないと思われます。
Genesis 関連(海外)のサイトで調べてみては?

27 :
1986年あたりの話題が多いようですね。
>Here I Go Again / Whitesnake ('87)
個人的には '87 Single Version の方が好きです。
それまでの Coverdale ファンには、この曲は不評だったけど。
当時発売された国内EP盤のB面が、次のシングル Is This Love (Album Ver.) でした。
国内盤 Your Love / Outfield ('86) の Flip Side も同じパターン。
Tender Love / Force M.D.'s ('86)
後になってBEST盤CDを聴いて気付いたけど、国内EP盤の方が収録時間が長い。
この曲、近い将来誰かが Cover しそうな予感。

28 :
>>25
USシングルとLP共に持っています。
Taken InはLPが4:16でUSシングルは3:55です。
盤にEditと表記がされていました。
>>27
Tender LoveのシングルバージョンはLPバージョンよりも長いです。
当時、どんな曲もシングルの方が短いと思い込んでいたけど、
その逆のパターンだったと覚えています。

29 :
1986年と、くればDream Academyが好きなグループのひとつでしたねぇ〜
アメリカでは「Life In A Northern Town」「The Love Parade」はAlbum versionと同じ
singleとRemix singleの二種類が発売されたって聞いたけどホントかな?

30 :
>>28 さんは詳しいですね。60's や 70's ネタはいかがでしょうか。
US 盤に関しては知らないことが多いので、教えてもらえればと思っているのですが。
>>29
Remix Version や 12 inch はあまり詳しくないです。
> Life In A Northern Town / Dream Academy ('86) いい曲ですね。
音を聴いただけで A Northern Town の風景が頭に浮かんできます。
86 年といえば Take Me Home Tonight / Eddie Money ( Murphy じゃない )
Ronnie Spector の、あの懐かしい Phrase が印象的でした。

31 :
ポーラ.アブドゥルの’90年のナンバー1ヒット「甘い誘惑」のシングル
バージョンには、あのアニメの猫、ワイルド.ペアのラップが、イントロと
間奏に入り、これまたカッコええ。

32 :
Don Quixote / Nik Kershawのシングルとアルバムバージョン、
違いのわかるコアな方、詳細お待ちしてます。

33 :
Heartの「Never」「These Dreams」「Nothing At All」「There’s The Girl」の、
シングルとアルバムのヴァ−ジョンは違いますよね。

34 :
半年ぶりの書き込みです。
>>32
そういったことを調べられるサイトがあればいいのですが・・・。
>>33
それは初めて知りました。
国内EP盤、US盤 ともにヴァージョン違いなのでしょうか?
Single Version が、現在CDで入手可能かも含めて教えてほしいのですが。
sage 進行で。

35 :
困った時は俺に訊け!
Heartの「Never」「These Dreams」
はボーカル取り直し、きけばすぐわかるぞ。BEST盤はシングルバージョンで収録NEVERのみ
「Nothing At All」
アレンジかわってる、きけばすぐわかるぞ。BEST盤はシングルバージョンで収録
These Dreams 3:46
NEVER 4:05
Nothing At All 4:10

36 :
WHAM!スレで言おうと思ったが、フリーダムのメイク・イット・ビッグのバージョンとザ・ファイナルのバージョンは違う。UK盤とUS盤の違いと思われるが…

37 :
>36
wham!のフリーダムのUS盤は、日本では、先にヨーロッパ盤の方が出てたので、
Remix盤として発売されてました。
ファイナルの方が、そうです。
ちなみに、12inchの方は、ヨーロッパ盤を長くしたものです。

38 :
ファルコのロック・ミー・アマデウスのPVのXersionって、CD化されて
ないんですか?。
ご存じの方、教えて下さい。

39 :
>>35
BEST盤は何種類も発売されていますね。
出来れば、どの BEST盤に収録されているのかを教えてほしいのですが。
「These Dreams (3:46)」だけは Album Version (4:14) より若干短いですね。
>>37 Freedom / Wham! ('84)
ということは、当時発売された
国内EP盤 = LP「The Final」収録 Version
US Single = LP「Make It Big」収録 Version
なのでしょうか?
I'm Your Man / Wham! ('85) US Single Version は未CD化のようですね。

40 :
>>38
PV Version を聴いたことがないので分からないです。
ちなみに、>>15 さんの指摘した US Single Version(3:10)は、現在入手困難のようですね。
現在、未CD化と思われる Single Version(1986年)
Take Me Home / Phil Collins
This Could Be The Night / Loverboy
Emotion In Motion / Ric Ocasek
King For A Day / Thompson Twins
Madonna、Janet Jackson、Jets の一連の作品(曲名省略)
以上、Hit Single のみ。

41 :
’70年代くらいまでは長めの曲を編集をしてシングルバージョンに仕立ててたね。
アル・スチュワート「イヤー・オブ・ザ・キャット」、
マイク・オールドフィールド「チューブラー・ベルズ」とか。
中間部がバッサリ切られて唐突にエンディングにいったり、
パート間のつながりが強引で今聴くと逆に新鮮。


42 :
シングルバージョンがアルバムの曲と違うのはたくさんあるが、大抵、
アルバムから第?弾シングルとして出すさいに、リミックスしている
のが大半だ。
◆シングルバージョンの方がいい曲は、
1 Here I Go Again/Whitesnake:
  ギターの音がよりメロウで、キーボードも前面にフィーチャーされポップ
  な構成となっている。まあ、聴きやすい。
2 Rocket/Def Leppard
  アルバムバージョンは6分くらいあるが、基本的にシングルはこれを
  短くしてまとめた感じ。個人的には、このPVが好きだ。
3  Nothin' At All/Heart
  ボーカルやキーボードがリミックスされており、全体的により澄んだ楽曲になっている。
4  One Thing Leads To Another/The Fixx
一見かわりずらいが、出だしの効果音がシングルでは加えられており、
  コーラスの部分もエコーがかかっている。
    


43 :
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの”アイ・ウォント・ア・ニュー・ドラッグ”
はシングルバージョンでは、ドラム音が違う。

44 :
http://oda.minidns.net/file/data/kouhaku.mpg

45 :
そうなんだ

46 :
age

47 :
Owner of a lonely heart / yes
album versionは、縁ディングが若干長い。
When Doves Cry / prince & the revolution
album versionは、縁ディングがとても長い。

48 :
'80年にビルボード60位まで上がったYMOの「Computer Game "Theme From The Circus"」
は、ゲームの効果音だけで終わってしまう曲なんでしょうか?
それともFirecrackerまでのメドレー?
もしかしてアルバムとは全く別のミックス?
どなたか教えてください。

49 :

     ,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
   | <●) /、(●>、 ||||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ,, <、_,> ヽ、,   |  <  そう…、とあるアルカナがこう示した…
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \ 強い意志と努力こそが、唯一夢を掴む可能性であると…
   \  `ニニ´  .:::/ \_____
   /`ー||||||||/―´´\

50 :
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情
ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。
・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。
ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。

51 :
良スレに認定!
だからage

52 :
>>1から拝見したが、超マニアックなスレだなw
久々に2ちゃんで萌えたわw
>>29
「The Love Parade」だけど確かにREMIX VERSIONが存在する。
当時発売された国内盤アナログシングルはREMIXだった。
そのヴァージョンをコンピでもいいからCDで欲しいけど、どなたか情報ないすか?
>>35
もっと詳しく知りたいが、35氏、今もこのスレの住人かなw?
あと、STEVIE NICKSの「I Can't Wait」もシングルヴァージョンが欲しいw
(アルバムは「I Can't Wait…」といきなりシャウトから始まるが、シングルでは
サビ部分Voなしで鉄琴楽器みたいなシンセ音から入るヴァージョンだった。)

53 :
The Dream Academy - The Love Parade (Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=wh3ywAeYUwM
これなのか?

54 :
>>53
そ、これ。これです。
色々ググッたがCD無い。 欲すぃ。。。
(こんなに早くレス来るとは…。)

55 :
ブラックミュージックではいまだに45熱は高いよね。でもポップスの世界でもいるんですねw
音源がmp3化してる中、こういう人種は時代に逆行してる感じがイイ!

56 :
おおむねアルバム・ヴァージョンより、イントロやエンディングが短めなのが、シングル・ヴァージョンの内容に。また、英盤と米盤のシングルでも間奏やヴァージョン違いがあって様々。
つぎの曲もアルバムや米盤、英盤でちがいがあって
ワム!「フリーダム」、
フロック・オブ・シーガルズ「アイ・ラン」、
マリー・ヘッド「ワン・ナイト・イン・バンコック」 
もっと、さがせば出てきそう。

57 :
トンプソンツインズの「シスターズ・オブ・マーシー」もUKと日本盤が違う。
日本盤はアルバムバージョンだけど、UKはPVバージョン。断然UKの方がいい。
あと、TFFの「マザーズ・トーク」USでのPVバージョン=USシングルバージョン
なのでしょうか?

58 :
冷めやらぬ45熱な俺。
でもCDで探してる中途半端な俺です。ヨロピク。
>>57
「シスターズ・オブ・マーシー」UKヴァージョン。イントロがピアノで始まる
あのカコエエやつな。
UKのコンピにあったな、それ。
あとTFFの「マザーズ・トーク」は、アルバム『Songs From The Big Chair』の
ボートラ入りリイシュー盤に収められてるよ。
重厚なリバーブでエンディングするヴァージョンで4:12のやつだ。

59 :
・・・レコードから録音した方が早いんとちゃう?

60 :
>>57です
>>58
ありがとうございます。カッコいいですよね。「レヴォリューション」のPVバージョンも
探しています。12インチバージョンのエディットのようなので、7インチ=PVなのでしょうかね。
7インチは未聴のためわかりませんが・・・
>>59
確かにそうなんだけど、末永く他の人にも聴いてもらえたらなぁと。勝手に思っています。
ファルコは「アマデウス」ばかりが注目されますが(当たり前ですが)
「ヴィエナ・コーリング」のアメリカンエディットもかなり良いと思います。

61 :
TFFのマザーズ・トークは、PVだといきなり歌から始まってるので
CDに入ってるU.S. Remixとは別物みたい。
Tears For Fears - Mothers Talk
http://www.youtube.com/watch?v=JR4NLKFWdwk

62 :
ジョージマイケル「モンキー」のリミックスシングルってCD化してないの?

63 :
>>62
してるよ

64 :
>>61
あっちゃ〜確かにPVではオープニング部分がちゃうわ。
知ったかでスマソ。
でも「♪ジャジャジャンッ!」以降は同一ヴァージョンかと?
※ちなみにビルボードチャートで86年5月に27位にランクされたU.S. Remixはこれで
間違いないです。
>>62
ジョージマイケル「モンキー」の7インチ盤はあのジャム&ルイスがリミックスしてた。
国内8cmCDで88年に2種類出てました。
で、その国内8cmCD2種類の音源全てが入ったマキシCDもプロモ盤で存在するけど、
案の定レアでメチャ高。
国内8cmCDもやはりプレミアでお高め。

65 :
ジョージマイケル「モンキー」は、
iTunesのUS Storeで売られてる「Ladies And Gentlemen - Best Of」には
CDと違ってシングルバージョンで収録されてるよ。
でも何故かアルバム「Faith」は売ってない。
一方、UK Storeではアルバムバージョンのみ販売。どうなってんだ。

66 :
あ、今アマゾンで調べたら、「Ladies And Gentlemen」のアメリカ盤CDにも
シングルバージョンで入ってたよ。
http://www.amazon.co.jp/Ladies-Gentlemen-Best-George-Michael/dp/B00000DHRX

67 :
Monkeyは12inch持ってるお

68 :
>>61>>64ありがとうございます。USでのPVの歌から始まるバージョンはレコードにもなっていないのでしょうね。
あそこがカッコいいのに。でもラジオじゃかけづらいかな。Youtubeで我慢します。
Monkeyも探してました。当時7インチ・12インチと買いましたが。iTune USに行ってみます。>>65ありがとうございます。
ジョージ絡みだと「ワム・ラップ!」の7インチバージョンも・・・

69 :
>>64>>65>>66
情報ありがとうございます。今からでも手に入るとは思ってもいませんでした。
しかし、みなさんよくご存知で! すごいすね。
それと「エブリシング・シー・ワンツ」もリミックスシングルと違いましたか??

70 :
>>69
エブリシング・シー・ウォンツ「邦題:恋のかけひき」は
残念ながら「Ladies And Gentlemen」に収録されてないようです

71 :
>>69
アルバム聴いた時、イマイチだと思っていたのでシングルになってビックリした記憶が。
でもシングルバージョン聴いて納得。カッコいいよね。まるで別曲。
UKでは「ラストクリスマス」の裏で年が明けたらこっちがA面扱いに。
7インチ、12インチと長さが違うよね。12インチはただのロングバージョンではなく、
この曲の完成形。
ちなみに日本盤7インチの裏「消えゆく思い」の後にワム!からのメッセージ入り・・・

72 :
ヒット曲をアルバムヴァージョンでの収集は楽に可能。つまり邪道である。
正道であるこだわりの真のマニアはシングルヴァージョンで収集する。
これが究極のヒットチャートコレクターと言えるであろう。

73 :
一理ある。つーかアルバムバージョンよりいい場合が多いのはなぜだろう?永遠の謎だ。

74 :
アルバムバージョンを聴き慣れてしまうと、シングルバージョンにどうしても
馴染めないということはある。
ボビー・ブラウン「Roni」は日本で当時出たシングルを長年聴いてきたが、
去年ベスト盤で初めてアメリカでのシングルバージョンを聴いてビックリした。
「何じゃこのゴテゴテしたアレンジは!」と。
日本盤シングルは、アルバムバージョンを短くしただけだったんだね…。

75 :
>>74
アルバム「Don't Be Cruel」からのUSシングルカット曲のみしか
わかりませんがリミックスシングルとして発売されていたのは
「Every Little Step」だけです。
Don't Be Cruel [Edit]
My Prerogative [Edit]
Roni [Edit]
Every Little Step [Remix]
Rock Wit'cha [Edit]
つまり>>74さんの聴いているアルバム「Greatest Hits」の
「Roni」「Rock Wit'cha」はこのアルバム用にリミックス
された曲だと思います。そのJPシングルがUSシングルと同じ
ヴァージョンかもしれませんね。

76 :
DURAN DURAN - THE REFLEXのシングルverが1番の成功例だと思う
曲って最初に聞いた先入観に左右されることが大きいよね

77 :
80'sで且つBillboardヒットものが中心ですがこんなの挙げてみました。
※(  )内は米でヒットした年
シリーズ第1回
【アルバムからリミックスカットで大変身(垢抜け)した系】
DURAN DURAN『The Reflex』(84)
CYNDI LAUPER『She Bop』(84)
RICK SPRINGFIELD『Bop 'Til You Drop』(84)
BILLY OCEAN『Caribbean Queen ( No More Love On The Run )』(84)
HOWARD JONES『No One Is To Blame』(86)
GEORGE MICHAEL『Monkey』(88)
…以上の6曲のオリジナルアルバムVerはシングルVerに比べると、なんつか、モタモタしてて力量が足りない感は否めない。
DURAN DURANの『The Reflex』なんてアルバムからの4thシングルだったわけだし、そりゃN・ロジャースも再編集しないとあかんて思ったんだろう。
CYNDI LAUPERは『She Bop』はスローで1ヒットした『Time After Time』の次だけに、固定キャラ化を避ける意味でもっとポップに仕上げたかったから手直したんだそうな…。
HOWARD JONES『No One Is To Blame』はヒットさせる為にPHIL COLLINSをドラムでゲストに迎えたりしてちょい反則だ(笑)。
GEORGE MICHAEL『Monkey』は、あのJAM&LEWISで作り直してるのが幸いし、アルバム「Faith」から4曲連続1だったからこいつぁテクニシャンやね。
あと、
SOUL U SOUL『Back To Life』(89)
THE KLF『Justified & Ancient』(92)
なんかもアルバム収録のものはアカペラVerだけに、シングルカットで世に送り出すなら手直しは必至だったんだろう。
米ヒットではないが、A-HAの『Hunting High And Low』もシングルカットの際にはオーケストラをバックに再編集してて妙にカッコよくなってたので当時感心したな〜。

78 :
>>77
確かに。でもデュランは3rdだよ。シングルverはもちろん良いのですが、アルバムでのジョンのベース、
ニックのキーボードも捨てがたい。でもアルバムエディットでは1位は無理だったでしょう。
あ、リックはシングル聴いてガッカリした記憶が・・・
「悲しき願い」にはフィルのコーラスも入ってますね。
「Monkey」は1位獲得のため、のリミックスで気合入ってましたね。アルバムでも好きでしたが、
シングル出てからは聴けなくなった。しょぼくて。

79 :
>>75
そうだったんですか。情報ありがとうございました。

80 :
style councilのshout to the topって、いくつヴァージョンあるの?
何種かあるベスト盤に入ってるのは全部微妙に違ったような。

81 :
>>52
the love paradeのremixは下のコンピに入ってるよ。
ギター・ポップ・ジャンボリー~レア・トラックス WARNER MUSIC EDITION

82 :
>>78
>デュランは3rd
また訂正されてもた。
すんません、ウロで…。
>>81
おぉ、ありがとw
廃盤みたいだけど、存在している事が分かっただけでも嬉しい。
でもネオアコ系コンピにあったとは盲点だった。
あと、TINA TURNERの『ONE OF THE LIVING(CLUB REMIX EDIT)』
http://www.youtube.com/watch?v=KGCho8rq_Xw
…これってCD化されてないのかなぁ?
個人的にとてもカコええヴァージョンと思います。
自分ではどう頑張っても探せませんでした。是非情報欲しいす。
情報→CDゲット、、、に至った際はささやかですが謝礼致します。←マジで。

83 :
ホール&オーツのシングルヴァージョン集のベスト盤、発売希望!ほすぃ〜。
数多くのベスト盤でてるがアルバムヴァージョン集だし…。

84 :
英盤の7インチシングルは、真ん中の穴がLPと同じサイズだったため、日本盤や米盤のドーナツ盤よりも、プレーヤーのテーブルへのせづらかったですね。

85 :
>83
ホール&オーツはアルバムと7inchで結構違うんですか?

86 :
↑「アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット」の日本盤シングルは、ジョンの声を少し絞ってるように聴こえますね♪

87 :
>>85
ポゼッション・オブセッションはサックスがオーバーダブされてる
メソッド・オブ・モダン・ラブは短く編集されてる

88 :
>>83
二枚組み、Ultimate〜ではまだまだフォローされてないんでしょうか?
ちなみに、Out Of Touchの本当のシングルバージョンってどれですか?
UKは違うバージョンだったような・・・

89 :
アーサーベイカーのバキバキリミックスもあったな

90 :
知ってる。ダンス・オン・ユア・ニーズとバック・トゥ・バックの大袈裟なやつ。

91 :
>>89
それって7インチで出てたの?(・´ω`・)
てゆかアーサーベイカーは原曲壊しすぎるのであんまり好きじゃない。
(12インチの話でスレチで申し訳ないけど)サンシティとかドリームタイムとか初め聞いた時「何コレ」とか素で思った。

92 :
失礼。アーサーベイカーは12inch。
やっつけ仕事も多いから聞けないのも多いけど、中にはドッキリするようなミックスもあるよね。
ただ、いま思いつかないorz

93 :
ドーナツ盤の魅力の一つに音圧が大きいというのありませんか?おかげでドラムの音がとてもクリア。
LPよりは確実に聞けますよね〜。あと日本盤より米盤の方が大きかったり。12inchともまた違いますよね。

94 :
マイケル・ジャクソンのRock With Youは
アルバムバージョンよりPV&シングルバージョンの方が
リズムが強調されてて断然格好いい。

95 :
総じて、アルバム・ヴァージョンよりイントロや終りが短いため、カセットテープなどへより多く録音しやすいですね。

96 :
私はextended versionとかのリミックスが好きで専ら12inchを集めてましたが、最近7inchの魅力に惹かれて集め始めました。
色々な意味で一曲のエッセンスがアルバムやリミックスより詰まってる気がします。

97 :
シングル盤、7インチ盤、ドーナツ盤…。
いや〜、なんて魅力的な響きなんでしょ。
アルバムとは違い、1曲にだけスポットを浴びせてるだけに1枚1枚に魂を感じるね。
まさに「一曲入魂」だから愛着沸く。
アルバムより若干短めなミックス。無駄なく手短にしつこくない姿勢がキュート。
それって音の短編小説だよ。
ビジュアル的にもその曲の為だけにジャケ写が存在する贅沢さも心地いい。
(アルバムジャケ写がまんま…なケースも多いけど。)
CMとタイアップな時代を感じさせるコマーシャル入りジャケもこれはこれで味がある。
今は今で便利な世の中だけど、80年代までは今とは違ったいいものがいっぱいあった
時代だったよなぁ。。。

98 :
ダウンロード販売になって一曲がより身近になったけど、
趣は違うね。

99 :
>97
うわぁ。良いこと言うなぁφ(..)全て同意w
ところでドーナツ盤が作られなくなったのいつ頃かわかりますか?90年か91年くらい?今でも海外じゃ、少量プレスされてる例もあるけど、それは除いて。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪♪センスが問われる!おまえの着メロ♪♪ (147)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (568)
THE POP GROUP ザ・ポップ・グループ (447)
【変な】 フロック・オブ・シーガルズ 【髪型】 (124)
アラベスク Arabesque (607)
男は黙って ☆ Billy Squier ☆ Rock Me Tonite (147)
--log9.info------------------
tcpdumpを用いて他人の通信を盗聴したら犯罪 (344)
デスクトップデザイナー (199)
unixと数学 (302)
MySQL 総合 Part24 (120)
【deb系】Ubuntu Linux 67【ディストリ】 (355)
CentOS Part 39【RHEL Clone】 (356)
オススメLinuxディストリビューションは? Part48 (122)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 206 (591)
【初心者】Ubuntu Linux 91 (235)
Linux自体が斜陽... (120)
Gentoo Linux 34 (142)
最近増えてきたCUIが全く使えないLinuxユーザー (876)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part5 【ARM】 (203)
新?UIは必要かGnome3、Unity、Win8 (118)
Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ (812)
LinuxでSIPサーバ、IP-PBX (107)
--log55.com------------------
橋本環奈 vs 佐々木希 どっちが美人?
【アイライン】アートメイク情報交換スレ3【眉墨】
美容板】 チラシの裏 【何でも書いてけ
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart71
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.4
【隈】クマをなくしたい 3熊目【くま】
【脱毛】ミュゼプラチナム★11【負債587億】
【顎】生理前の大人ニキビを改善するスレ2【背中】