1read 100read
VMwareESX/ESXi専用スレPart12 (621) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★おすすめ圧縮解凍ソフトLhaz★3 (626)
Opera移住計画本部 (199)
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7 (672)
ClockLauncher part5 (690)
PowerDVD Part 46 (626)
ここがヘンだよGoogleツールバー その8 (793)

VMwareESX/ESXi専用スレPart12


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/10/17
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。
前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/l50
【過去ログ】
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

2 :
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /     / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < >>1乙ぱい
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´

3 :
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

4 :
update-from-esxi5.1-5.1_update01.zip
Download Size: 610.2 MB
Build Number: 1065491
Release Date: : 04/25/2013
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛     (/        .┛┛

https://hostupdate.vmware.com/software/VUM/OFFLINE/release-383-20130425-023671/update-from-esxi5.1-5.1_update01.zip

5 :
('A`)マンドクセ

6 :
その他もあるよ♪
VMware vCenter Server ™ 5.1 Update 1 リリース ノート
vCenter Server 5.1 Update 1 | 2013 年 4 月 25 日 | ビルド 1064983
vCenter Server 5.1 Update 1 Installation Package | 2013 年 4 月 25 日 | ビルド 1065152
vCenter Server Appliance 5.1 Update 1 | 2013 年 4 月 25 日 | ビルド 1065184
最終更新日:2013 年 4 月 25 日

7 :
めんどくせえなあ
アップデートの方法も忘れちまったよ

8 :
http://d.hatena.ne.jp/ogawad/20130403/1364945607

9 :
こええw
カニとか使ってたらアウトだな

10 :
ぱっと見でもややこしいアップデート手順を、VCP5のofficial cert guideでも
VUM使った方法しか扱ってないのに、何でいい加減なことやっちゃうかねえ

11 :
無償版を使っているホームユーザーの自分はCLIしか使えないし…

12 :
>>9
蟹は標準版でもサポートしてた筈では?

13 :
いや、そうじゃなくてさ
ヤバい臭いがプンプン漂ってるでしょ、って話
きっちり裏を取らなきゃ

14 :
ああ、そういう意味ね。
確かに。

15 :
>>8
仮にこれやっちまったらどうすんだろね。

16 :
>>12
サポートされてるはずだがドライバがクソでまともに動かない
フォーラムでスレあるし実際に8111eで不安定なのを確認済み

17 :
>>10
CDブートはダメなの?

18 :
>>8
は、
esxcli software vib install じゃなくて、
esxcli software vib update じゃね?
オプション installコマンドだと、強制上書きになってしまう場合があるよ。

19 :
update コマンドだろ

20 :
>>18は何を言っているんだ

21 :
HPは5.1U1版もうリリースしてる
早いな
うちのサーバーNECなんだけど、いつかな〜
GW明けまで公開されることは無いだろうな(T . T)

22 :
ゲストOS or vSphere Clientから、サーバ本体のメモリの規格を調べる方法ってない?
自作機で、メモリの情報忘れたから調べたいけど、ばらすのも手間なので。

23 :
BIOSのPOST画面とかで出ませんか
pauseキーとかで

24 :
>>22
未確認だけど、ホストの /var/log/boot.gz に記録されてるかもしれんね。

25 :
SMBIOSに書かれている情報ぐらいならwbemで読めないかな?

26 :
自作機じゃないからわからんけど、vSphere Clientのサマリ上で
マザーの型番とか確認できるんじゃないかね?

27 :
まとめてのレスですみません。
再起動はしたくないので、ESXi側の機能やら、ログやらで見れないかなぁと。
いただいた箇所をちょっと確認してみます。
M/Bは表示されていて、DDR3であることはわかっているんですが、もうちょっと
メモリクロックとかどうだったかが覚えてなくて。
連休中に掃除ついでにばらしてみるかな・・・。

28 :
>>27
esxcfg-infoで出ないかな?

29 :
5.1.0で見てみたけど、excfg-infoではそれらしい項目が無いね。
サーバとカスタム次第では見えたりするのかな?

30 :
PVSCSIについて皆んなの見解を聞かせてくれ。
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?cmd=displayKC&externalId=1010398
ここ見ると、PVSCSIはDASには向かない、と記述がある。
(PVSCSI adapters are not suited for DAS environments. )
でも理由の記載が見当たらない。
自分の検証結果ではDASでも問題なくパフォーマンスが出てるんだけど、
何が問題なんだろう?

31 :
>>21
hpのサーバーはVMware自身が開発に使ってるって中の人が言ってたからねぇ
NECもいまは休みだろうけど、連休明けたら頑張るでしょ

32 :
>>30
ttp://communities.vmware.com/thread/216061
でもその記述についてやりとりがあるね。

33 :
>>32
参考になる情報をありがとう。どうやら、VMware の PVSCSI は
iSCSI や FC を想定して設計しているから意味ないよ、という
事みたいだね。
疑り深い俺は実際に検証してみました。結果は、
DAS 環境においては PVSCSI も LSI Logic SAS でも、
パフォーマンスに違いは全く見られない、でした。
詳細はコチラ。
http://imgur.com/a/sSbad
10GbE iSCSI で検証した際は PVSCSI のほうが数倍速かったので、
DAS にした途端、準仮想と完全仮想の差がなくなったのには
少々驚き。というか落胆。

34 :
話の流れを遮断するようで申し訳ございませんが質問させてください。
ESXi5.1利用です。 vDSの勉強ためにvSSからvDSの作成+移行をしています。
ここで疑問なのですが、vDSのポートグループは、vSSのそれのようにvMotionトラフィック用とかの設定はないのでしょうか?
また、ホストのスイッチ構成を見るとvSwitch0(vSS)が残ったままになっていますが、vDSに移行したらvSSは消しても良いのでしょうか?

35 :
とりあえず旅行から帰ってきたのでメモリ情報取得できるか試してみた。
リモートからもできるんだけど僻地旅行なので通信が遅くて…
結論から言えばSMBIOSに書かれている情報はCIMサーバ経由で取得できる。
ESXiのCIMサーバを立ち上げ、適当なOSにsblim-wbemcliインストールして
> wbemcli ei -noverify -nl "https://root@esxi:5989/root/cimv2:CIM_PhysicalMemory"
とやれば家の環境では容量とDDR3(MemoryType=24)とMaxMemorySpeed=1333は取得できた。

36 :
帰ってこれなければよかったのに

37 :
何が言いたいの?

38 :
>>8
運用中は、ぜったい、アップデートしない!
アップデートしたいなら、
別のホストマシンを組んで、そこに新規にesxiを入れてから、
それをアップデートする。
そうして、仮想マシンをインポートして動作確認をして、
問題なければ、本番運用する。
結構時間掛かるよ。
でも、アップデートでおかしくなってから慌てるなんて絶対やだ。

39 :
WindowsXPサポート切れに伴い、Windowsを使うのを辞めようと
思っているのですが、vSphere ClientってWindowsでしか使えませんよね?
LinuxでESXiを管理する方法って無いものでしょうか?
wineではvSphere Client動かないので・・・・。

40 :
>>39
UbuntuスレでESXiで検索したらヒントがあるかもね?

41 :
Webクライアント使えば良いじゃん

42 :
一番簡単な方法はLinuxホストの仮想環境でWinを動かして
そこにvSphere Clientをインストールすれば良い
それのヒントが>>40にあるよ

43 :
Windows使いたくないって人にWindows動かせとは…

44 :
サポート切れであってライセンス切れじゃないんだから、セキュリティを考慮してネットワーク分離した上で
管理専用Win on VMとして使い続けるってのはアリだと思う。

45 :
cuiとVNC使えばいいんじゃねーの。

46 :
このスレ的には
・webサービスをセットアップ
・Linuxから使用
の両方をレポートしてほしい

47 :
個人的な趣味で申し訳ないが、PowerCLI が大のお気に入り。
標準のコマンドレットでは全機能が網羅されていないところが
玉に瑕だけど、それでも便利すぎる。
なので CUI オンリーと言えどもクライアントで Windows を
捨てることは不可能だな。

48 :
>>47
Linux版ニュース速報21からのリンク参照してみて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358063306/822

49 :
>>39
Linux用のVMware WorkstationでもESXiを管理できるけど、操作できる範囲がだいぶ限定されちゃうね〜

50 :
無理せずに3〜4万位のWin7ノート持っとけばいいんじゃないかな。

51 :
5.1u1にしたらまたUSBデバイスのパススルーできなくなった
あーもう面倒くせえ

52 :
デバイスじゃなくてUSBコントローラーだ

53 :
>> 51
報告助かる。試そうか正直迷ってたところだった。
USBコントローラのPCIパススルーを常用する人は5.0推奨のままだな……

54 :
先日の修正パッチがu1に取り込まれてないの?おかしいね。

55 :
またデグったんだろう?
こういう機能が使えないとWindows2012ベースのHyper-Vでいいかなと思っちゃう。
商用でも最近は品質とコスト面からHyper-Vにすることが増えてるし。

56 :
SystemCenterは安くなったのけ?
Hyper-Vだとハードウェアも高くついたもんだが、そのへんも今はマシになってるのかな

57 :
そもそも業務でPCIパススルーとかまず使わないと思うけどなぁ

58 :
vMotionできなくなるしな

59 :
パススルーが必要なほど負荷が高いなら素直に物理鯖にした方が良いってのはあるのかな

60 :
自作の場合PCIパススルーの大半はPT2だったりして
うちはUSBデバイスサーバです

61 :
みなさんに恩返しができます
Ubuntuスレに
Ubuntu10.04xi386 on ESXi on ESXi on VMware Player on Ubuntu13.04
の詳細動画のリンクをアップしました
これをもってサマリとさせて頂きます その節は、ありがとうございました

62 :
ボクのかんがえたさいきょうのかいじゅう

63 :
仮想マシンでts録画中に、録画に使っている仮想ディスクが
esx.problem.vmfs.heartbeat.timedout
とのログを残してAPD状態になってしまって、
データストアから見えなくなってしまったんだけど、
回復はどうやったらいいんでしょうか?

64 :
Ubuntuスレで変な奴が ESXi の動画とかどうでもいいことを言って荒らしてるので引き取ってください。
仮想マシンが Ubuntu なだけでスレ違いな事を理解できないらしい。

65 :
>>64
多重VMとか言っているようだったら真正のキチガイなので
自分でNGするしか手はありません。

66 :
>>63
KBにあるようにハード障害(またはそのように見える)ってことはないの?
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1033174

67 :
前パッチより一月も経たず、なんかあったんか...
ESXi510-201305001.zip
Download Size: 310.1 MB
Build Number: 1117900
Release Date: : 05/22/2013
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)     ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ .┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      ┛┛
   ┛       ┛     (/        .┛┛

https://hostupdate.vmware.com/software/VUM/OFFLINE/release-387-20130519-806235/ESXi510-201305001.zip

68 :
その他パッチもあるよ♪
(そろそろ次期バージョン出るのか?)
vCenter Server 5.1 Update 1a | 2013 年 5 月 22 日 | ビルド 1123961
vCenter Server 5.1 Update 1a インストール パッケージ | 2013 年 5 月 22 日 | ビルド 1123966
vCenter Server Appliance 5.1 Update 1a | 2013 年 5 月 22 日 | ビルド 1123965
最終更新日: 2013 年 5 月 22 日

69 :
5.0userより愛を込めて・・・人柱よろしく頼む

70 :
つい最近パッチ当てたばかりの気がするんだが…
めんどくせーよー

71 :
This patch is intended to provide relief from purple diagnostic screen (PSOD) related to a bad Translation Lookaside Buffer (TLB) mapping while VMware and Intel continue to work to root cause.
The default value of the monitor control flag monitor_control.disable_flexpriority has been changed from 0 to 1 so that flexpriority is disabled by default.
This change has been shown in several cases to prevent PSOD with error messages similar to the following related to a bad TLB mapping:

72 :
そのへんはもうすっかり枯れてるのかと思いきや、Intelは今でもTLBの挙動が変わるような仕様変更をやってんのかなー

73 :
つい昨日パッチ当てたばかりだw

74 :
パッチめんどい。
どうにかしたいな。

75 :
Ubuntuスレに恩返しの動画の最新上げました(笑)
ESXiのすごさをアピールしておきました…w

76 :
HighPoint Rocket 640L

Asrock SATA3 Card

JMB362
を使えるようにする方法はないかな?
ESXiが認識できなくて困ってます。

77 :
似たような(後方互換性のある)チップを使ってるデバイスがあれば、
そいつと同じドライバを使うようにカスタマイズすればええんちゃうの?
似てるチップが一切なければ、残念

78 :
AMDのsocket FM2系のAPUはIOMMU対応らしいのですが、ESXiで成功した人いませんか?

79 :
Windowsゲストにファイル共有させると25MByte/s位しかでないんだけど
こんなもんですかね?

80 :
糞スペックのホストじゃ、そんなもんですよ

81 :
>>79
E1000にしてない?
vmxnet3の方が速いよ。

82 :
単に細かいファイルたくさんで実験したとかなんじゃねぇの。

83 :
OSがXP32bitだったのがいけなかったみたい。
Windows7や8の64bit評価版を試したら
Read70MB/s Write40MB/sいけたのでWHS2011でも買おうと思います。

84 :
この時期にWHS2011とか止めな

85 :
>>68
のパッチで、稼働中の仮想マシンがvMotionできた。
それまでは、起動してなかったらコピーできていたが、稼働中はあきらめていたのに。

86 :
稼働中にやってこそvMotion

87 :
LinuxからESXi管理する方法として、Webクライアントがあるっぽいんですが
これって無償版ユーザでは使えませんよね?
vCenter Serverが必要みたいで、vCenter Serverって無償版ユーザには
提供されていない(60日間の使用期限?)と思うので・・・・。

88 :
>>87
http://www.dailymotion.com/video/x109oyt_bandicam-2013-05-19-23-24-58-374_webcam
他5本のESXiの動画あります
仮想窓からも十分管理できますよ(笑)

89 :
的外れなレスやめろ

90 :
触っちゃダメ

91 :
・大人しくWindowsを買う
・クラウド・VPSでWindowsマシンを用意する
・5.xを諦める
・有償版を買う
・期限が切れたら再構築を繰り返す

92 :
vCenter Server Applianceの仮想マシンを vMotionもしくはクローンって、できるのかな?
vCSA2台あればできそうだが...
医師が、自分の体を自分で手術するみたいに...無理か?

93 :
vCSAはあんま触ってないからやったことねえけど、普通に出来るんじゃねえの?
vCenter ServerをHAで冗長化する(無論、vMotion出来るようにしてあることが前提)のはVMware社おすすめの構成だし

94 :
こんなの見つけた。
http://sourceforge.net/projects/veman/
これLinuxからESXi管理出来るんじゃなかろうか・・・・・

95 :
VMwareESXi4.1で以下のような環境つくろうとしてんだけど…
仮想マシン1の仮想NIC1(192.168.100.1/24)--vSwitch(VLAN100)-+-リピータHUB-+-ルータ1(192.168.100.254/24)-+-外部
仮想マシン1の仮想NIC2(192.168.101.1/24)--vSwitch(VLAN101)-+ +-ルータ2(192.168.101.254/24)-+
+のとこで上下の線が繋がってるとしてみてくれ
VLAN切れないリピータハブでもいけるよな?

96 :
>>95
それで行けるならvSwitch割らんでもええやん

97 :
>96
ん?つまりできないってこと?
vSwitchわっておかんとループにならない?

98 :
>>94
無償版のESXiも管理できるのかな

99 :
it can connect to vCenters only ってあるけどなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SNESエミュレータ総合スレ Part13 (381)
EdMax Part10 (803)
fxoon (674)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part16 (171)
PeerCast総合スレ Part18 (703)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (835)
--log9.info------------------
売る側になると客の気持ちを忘れてしまう (664)
自営業ですが倒産しそうです62 (414)
懲戒司法書士浦川秀晴 兵庫の恥さらし? (213)
飲食店関係者が食べログについて語るスレ Part.3 (389)
【個人経営】小規模理容店★2【中卒か高卒】 (348)
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】26 (605)
非司法書士提携リーガルバンク倫理違反 (112)
消費税10%になったら普通の商売は潰れる (104)
【個人経営】飲食店 62皿目【オーナーシェフ】 (1001)
【そろそろ】クリーニング経営者【終わりだ】 (234)
【金相場】ジュエル・カフェ【打倒シロクマ】 (103)
日本はサラリーマン奴隷搾取、自営業貴族 (100)
●千葉=首都圏に住めない低所得 15軒目● (466)
東急田園都市線沿線に住まう Part 12 (100)
■■ 住宅ローン 総合スレ 65 ■■ (614)
【品評会】投資用ワンルーム★4【区分篇】 (305)
--log55.com------------------
【5000万までなら】マネーの虎202【出す】
こんな「なつぞら」はいやだ 2
【日テレ土22】俺のスカート、どこ行った? part2【古田新太】
【日テレ日22時半】あなたの番です part7【原田知世・田中圭】
「なつぞら」アンチスレpart1
朝ドラヒロインの光と影 part70
【フジ月9】ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜 part5【窪田正孝】
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part182【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】