1read 100read
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ94 (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part72 (313)
【社会人】あがり症を治すスレッド9【プレゼン等】 (760)
多剤大量処方について (760)
【未診断】アスペルガー症候群かもしれない人1【自称】 (203)
性欲をなくしたいです (126)
ワタミは本当にブラック企業なのか? (218)

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ94


1 :2013/10/11 〜 最終レス :2013/10/19
■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。
>>980を踏んだ方は次スレを立てるようにお願いします
スレ立て出来なかった場合はその旨を書いて他の方にお願いしましょう。
過去スレッド、注意事項などは>>2以降です。
■ローカルルール■
・荒らしは完全放置でお願いします。
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい。
■関連スレッド■
□■□不安神経症19□■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341365241/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」148
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379344234/
■前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379342353/

2 :
■ここで質問する前に■
【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?
 冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。
まずは勇気を持って専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。
【ケース2】過呼吸症候群(過喚起症候群)はパニック障害(恐慌性障害)の一種でしょうか?
 過呼吸症候群(過喚起症候群)の中心症状である過呼吸発作(過喚起発作)は、
パニック障害(恐慌性障害)でも見られることがあり、パニック発作(不安発作)ともよく似ていますが、
過呼吸症候群(過喚起症候群)は呼吸性アルカローシスを病態生理に想定した心身症であるため、
脳の機能障害に基づく精神疾患であるパニック障害(恐慌性障害)の一種ではありません。
【ケース3】パニック発作(不安発作)があれば、パニック障害(恐慌性障害)だと思っていいのでしょうか?
 パニック発作(不安発作)はパニック障害(恐慌性障害)固有の症状ではなく、パニック障害(恐慌性障害)
以外の不安障害や気分障害(感情障害)、および一般身体疾患(甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能亢進症・
褐色細胞腫・前庭機能不全・けいれん性疾患・心疾患など)や物質関連障害などにも生じる症状です。
  パニック障害(恐慌性障害)の判断は自分では行わずに、精神科医や心療内科医に委ねましょう。
【ケース4】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
 ここでは回答できない場合がほとんどです。

3 :
【ケース5】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
【ケース6】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
 向精神薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
独断で減薬してしまうと症状が再燃や再発してしまい、また一からやり直さなければならなくなります。
まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
【ケース7】カフェインについて
 カフェインには、パニック障害(恐慌性障害)や強迫性障害、
および社会不安障害(社会恐怖)の患者を一時的に悪化させる作用があります。
カフェインを含む飲食物の摂取はお勧めできません。
カフェインを含んでいる飲み物としては、珈琲、日本茶、紅茶、烏龍茶、コーラ等が挙げられます。
※個人差によってカフェインの影響を受けない人もいますので症状の悪化がみられない患者は気にする必要はありません。
【ケース8】パニック障害(恐慌性障害)と不安神経症は違うの?
 不安神経症のうち、不安発作を伴う病態が今のパニック障害(恐慌性障害)に相当します。
1978年のRDCで誕生したパニック障害(恐慌性障害)は、DSM-V(1980年)やICD-10(1992年)が制定
された時に、従来使用されてきた不安神経症に変わって正式に用いられるようになりました。

4 :
>>1


5 :
ガム噛むと脳が活性化して鍛えられるから良いらしいぞ

6 :
>>1乙です

7 :
>>1
ありがとう

8 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379342353/992
>>992
> 頓服でデパス、2週間前からアナフラニールを試してます
むずむず脚はアカシジアの代表的な症状で、薬の副作用か離脱症状でなります。
アナフラニールの副作用や離脱では聞かないので
もしもデパスを毎日飲んでるならデパスの離脱症状でなってる。
あるいはアナフラニールの前に他の薬を飲んでいて止めたなら
その薬の離脱症状でなってるかもしれないですよ。

9 :
発作が治まってすぐまた発作がくることってある?

10 :
おつ

11 :
>>9
ある。今がまさにその時で毎日発作で数時間苦しんでる
やっぱり季節の変わり目ってのは当たってるのかも

12 :
パキシルMAX服用して8年
ずっとパニック出てなかったのに再発
どう治療して良いのか悩んでる
とりあえず、ロープは天井にくくりつけてある

13 :
昨日教育テレビでトラウマの最新治療紹介してたけど
倒れたり気分が悪くなった経験をした後パニックになった人にも効果あるのかな?

14 :
あると思うよ。

15 :
>>11
そうなんだ
連続パニックなったことなかったから気になって

16 :
>>15
おれは1回が1〜3時間と長いのだけれど
もしかしたら、断続的に発作が起きていてのかもしれないなあ。

17 :
不謹慎だとは思うけど本音で。
今なんのために自分が生きてるのか分からない。1秒1秒不安に耐え発作に怯え日常生活の範囲も1/10以下になり完治の希望もない状態で呼吸すら苦しい状態でさ。
初めの頃は試練とか過去の自分の報いとか言い聞かせてきたけど何年も経つとそんなこともまやかしだと気付いてきて。
今なんか何の楽しみも喜びも笑顔もない生活してて。生きてることが苦になってきてる。

18 :
それは薬が足りないんでないの

19 :
俺、暑さに敏感になっちゃって
暑い→背中に不快な熱感→脂汗だらだら→息苦しい→不安って流れで、体調が悪くなる。
今日も暑いので冷房なしだと平静でいられない。
以前は屋内の30℃程度なら、気にも留めずに居られたのに。

20 :
>>19
あったわ〜それ。
今年の八月のとき。35度の真夏の時。あの時ヤバかった

21 :
背中の熱感あるある
そっから脂汗動悸手足が痺れ
胃の裏側あたり、そこに自律神経かなんかあるのかな
季節の変わり目に自律神経が乱れて
体調悪くなるのは良くあることだから気にしないよ

22 :
>>18
パキシルMAX
メイラックスMAX
デバスMAX
これ以上、薬は出せないと言われた

23 :
職場で最近20代の女性がパニック障害と診断されたのですが、同僚、上司として付き合い方に気を付けた方がいい事はありますか?
こちらからは分からなくても、発作が起きている時もあるようなのですが。
やはり精神的には優しく接する事が大切ですか?

24 :
こういう接し方をされると辛いとか、こういう接し方をされると嬉しいとか。
アドバイスお願いします。

25 :
>>19
私も同じ。暑くてはじとじと汗かいてると思えばゾクゾクしてきて風邪をよくひいてしまう
そして胸が苦しくなって頭の中でボーンと鐘で打たれたようになる
過呼吸とかそういう大きな発作はないんだけど…

26 :
>>23
体調が悪くなったら無理をしないで気軽に言ってくださいって伝えてあげたらいいと思います
私は今のバイト先でパニックとは言っていませんが、体調を崩して以来あまり無かなくなったことをなんとなく話したことを覚えておいてくれて気遣ってくれる人がい本当にありがたいです。

27 :
>>22
メイラとデパス両方MAX飲んでるのに一日中不安で呼吸苦しくて発作も出るってベンゾの耐性ついて常用量離脱なんじゃないの?

28 :
過敏性腸症候群とパニック障害のせいで週1で腹痛と発作起きる。狭いトイレで身動きとれないから怖くて仕方ない

29 :
>>19
内科で診てもらった方がいいと思うんだけど

30 :
メンヘラにピッタリの仕事って何かな?

31 :
>>23
できるだけ普通の人と同じに接してあげてください。
体調悪そうな時は、普通の体調悪くなった人に接するように。
100人に3人はなる病気だから、きっと言ってないだけで罹患してる人も職場にすでにいるかもしれません。
ただ発作が
起きたときは、無理せず落ち着くまで休んでていいからと
いつでも離席できるような環境にしてあげると助かると思います。
発作が起きても、薬を飲んで30分もすれば大抵おさまるので。
そうやって気を使ってくれる上司がいるだけでその人はとても幸せだと思いますよ。
喘息とかアレルギーみたいな体質によるものだから、
良くなるかこれからずっとそうなのかは誰にも分かりません。
環境変えたらよくなることも悪くなることもある、ストレス減らせばある程度よくなるのも
他の病気と一緒です。

32 :
何も考えてない時って発作が起きることあんまりない気がする
大抵なんか考えすぎたあとか、
ちょっとしたストレス受けたときとか
脳が誤解しちゃうんだろうね
あと食後って絶対なんか変な成分分泌されてる気がする
1人で自炊しておいしく食べた後なのにいきなり過呼吸っぽくなって焦った
腹八分目だとわりと大丈夫なんだけど

33 :
パキシル飲み始めて10年以上経つんですが、最近とても調子が悪く予期不安の連続だったり広場恐怖が多発したり。
医者に相談したところパキシル10mg×2から、パキシルCR25mg×1に変更を薦められました。
CRに変更された方のご意見が是非聞きたいです。よろしくお願いします!

34 :
>>32
食後になる人結構いるね、自分もその1人だけど

35 :
CRへの移行は副作用軽減とか言ってるけど本当は特許の絡みで製薬会社の意向だよな
どっちも効果が同じなのか副作用の出方が本当に違うのよくかわからん
無印の方を安く買いたいが病院の偉い人が製薬会社からマージンでも貰ったのかCRしか処方しなくなった

36 :
>>35
なるほどね
新薬を売りたがるってことね

37 :
食事に時間かかるから、外食が…。
息苦しくなって、食べるの止めての繰り返し。
DQN高校生に、あそこに座ってる人かなり少食ぶってるよ〜って笑われて傷ついた。
バカにされるのは辛い。

38 :
夜はすこぶる調子がいい
外出はできないけどね…
昼間は生き地獄
心拍数と葛藤の日々
もう生きていたくない

39 :
>>37
もう会わない他人のことなんか気にしなきゃいいよ
会食恐怖もあって最初は拒食症と誤診されたぐらいだったんだけど、
こんなに残してるのにデザートに口つけるなって半分真剣に怒られたことならある
いいじゃん食べたいもの食べないとガリガリ&フラフラになるんだからさw

40 :
車に乗るのいやだ

41 :
ライブ行けたら報告すると言ってたので報告しに来ました
結果、成功!予期不安で道中大変でしたが楽しめました
無謀でしたが、行ってよかったです

42 :
>>41
おめでとうございます!よかったですね

43 :
それは凄いね
俺は競馬が趣味だったが、PDになってから競馬場には1回しか行ってない
レースのゴール前で興奮して頭が変になり帰りが大変になる

44 :
>>41
良かったね!楽しめて良かったね!こちらも嬉しいよ!

45 :
>>41
おめでとう
そうやって少しずつ自信がついてきて治ってくるんだよね
うちの母親も時期を過ぎたらけろりと治ってたし、私もそう信じて頑張ってる

46 :
>>33
パキシルは抗鬱剤であって不安感を取り除く薬では無いよ。
>>予期不安の連続だったり広場恐怖が多発したり。
朝晩にメイラックス1ミリを服用すれば不安感は取り除かれます。

47 :
>>39 ありがとう!それから億劫になったけど、気にしないことにするよ。

48 :
パキシルやデプロメール、ジェイゾロフトは製薬会社が違うだけで同じSSRI
うつや強迫やパニ障に使うがセロトニンを出す薬で抗うつ剤じゃない

49 :
??

50 :
>>48
というと一時的に症状を抑えるだけということ?

51 :
SSRIもメイラックスなどの抗不安薬もパニックを根本的に治すんじゃなく
落ち着かせてその間に苦手な場所に馴れて脳の認知を改善する為の土台薬だから

52 :
36歳の女です。
パニック障害で8年間パキシル(今はCR)50ミリを服用しています。
パキシルは耐性が付かないと聞きますが長年、服用して効き目が無くなる事はありますでしょうか?

53 :
ごめんなさい。
日曜日で病院に連絡しても繋がらなかったので主治医の携帯に電話しました。
パキシルに耐性は絶対に付かないと言ってました。
パニック障害が再発して心配してたので安心しました。
皆様、すみません。

54 :
無いんじゃね
ベンゾジだけどソラナックスもう18年間耐性つかないし

55 :
主治医のケータイとかすげーな

56 :
>>42
>>44
>>45
ありがとうございます。
直前まで不安で仕方なかったけど、駄目でもともと、具合悪くなってもなんとかなるだろうと言い聞かせました
あとここで見たフリスクがいい感じに息苦しさを緩和してくれました
少しずつできる範囲を広げていこうと思います

57 :
>>41
本当に人間はそんな簡単に倒れたり死んだりしないから、何事も恐れずにチャレンジした方がいいよ
自分もライブ始まる前のドキドキ感や熱気や圧迫感でヤバいと思う時があるけど、終わった後の充実感や達成感は己への自信にも繋がる
リハビリみたいもんだよ

58 :
俺は今日も倒れた

59 :
教えてくれ!
荒療法で、発作出るシチュエーションにわざとなって発作出てもひたすら我慢して、って毎日発作シチュエーション繰り返したらどうなる?発作慣れする?悪化する?

60 :
>>59
曝露療法ってやつだね。
段階踏んでやらないと悪化するかも。少しずつね。主治医にも相談したほうがいい

61 :
>>59
頭が爆発するんじゃないか?(笑)

62 :
なんか鼻詰まりのときヤバイ

63 :
曝露療法はドクターやカウンセラーと相談して段階ふまないとこじらせますよ。
私は発作も起こさなくなってきたので自分が行ける範囲や許せる場所でなら、と
許可をいただき大好きだけど敬遠していたTDLに発病してから4年経って久しぶ
りに行ってみました。
ベルトやバーで固定されないフィルハーマジックとキャプテンEOでいきなり発作。
映画は見ることができていたのに、“出られない”という状況に耐えられませんでした。
出口ドア近くに行ったけれど、逃げちゃいけないと思い、頓服飲んで手足の震え
と訳わかんない汗がおさまるのを待ちました。当然駆け寄るスタッフに訳を話し
たら、過呼吸用の紙袋(嘔吐用に防水)を持ってきてくれて、新品を目の前で開
封して使わせてくれました。見守りにつきそってくれて嬉しかった。
ホーンテッドマンションだけはどうしても期間限定の大好きなキャラがいるので
行きたくて、頓服飲んで克服しました!(はじめの辺りで発作起こしかけてバー
はずして逃げようかと思ったけれど)
発作も久しぶりに起こしてかなり凹んだけれど、何とかなるような気がしました。

64 :
>>54
耐性が付かないみたいですね。
ありがとうございます。
>>55
病院が休みの時にパニック発作が起こったら僕の携帯に電話下さいって言われてます。
時間があれば駆け付けてあげるからと言ってくれてます。
本当に主治医は命の恩人です。

65 :
>>62
私もここんとこ、連続で鼻づまりが原因で息苦しさから発作突入してたんだけど
逆にその頻繁さが発作に対しての訓練になって、鼻づまりで息苦しくなっても予期不安に発展させない様にコントロールできるようになった
息苦しくなったら、「あ〜まーたいつもの鼻づまりだな、無理に何度も深呼吸しないほうがいいな」
と、意識しないようにゆっくり呼吸→たまに深呼吸で正常呼吸に戻るようになった

66 :
>>64
かなり主治医に好かれてるよね

67 :
発作出たら主治医のケータイに連絡できるってそれだけで安心できるね

68 :
鼻づまりぐらいでパニック発作起こすのはパニック障害患者ぐらいだろうね
ちょっとした窒息感が凄い不安要素になるからねぇ

69 :
>>64は綺麗な女性なのかな?w
医者も人間だからねぇ(笑)

70 :
アラフォーニートのおやじだけどどんな病院行っても軽くあしらわれる

71 :
裁判でも男の裁判官は女に甘いし、女の裁判官は男に甘い。
世の中そんなもの。

72 :
結局は思い込みが要因でしょ?
頭では分かってる、頭では
それをどうすることも出来ないから困ってる

73 :
>>63
なんかわかる〜
固定されるのダメよね
自分はレジャーには出かけないけど歯医者や美容院のシャンプー台がダメ。身動き出来ない状態になると焦って心臓がバクバクしてくる
あと映画館も通路側ならいいけどガッツリ前後左右満席の所に入れられると息苦しくてダメだ…

74 :
歯医者行くのが怖いです

75 :
>>73
オマエにはMRI検査の刑が効きそうだな。ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwww

76 :
皆が服用してる薬を教えて下さい。
自分はパキシルCR25と頓服薬にワイパックスです。
発症して一ヶ月。
予期不安とパニック発作で強烈な不安に襲われる毎日・・・
死にたいと思った

77 :
私はパキシルCR25と頓服でソラナックスです
パニック障害の病気を広く認知して病気の研究や社会の助けを促すと共に
患者専用の助け合いアパートなども整備して欲しいですね

78 :
>>77
これ以上税金を上げないでください。

79 :
病院行く前が一番緊張するw

80 :
おなじく。
病院行くのが一番の苦痛
薬だけ取りに行けるけど2回くらいまでだし
3ヶ月目には「今日は診察あります」って電話口で言われる恐怖感ハンパない

81 :
>>73 私も美容院がだめな時があります。
エプロンをぐるっと巻かれた瞬間に逃げなくちゃいけないざわつきに襲われます。
直前に頓服飲んで耐えて、でもすぐ収まる感じ。恐怖より小綺麗でいたい気持ち
が勝つのかな?
映画館も四方囲まれるとつらいですよね。
何とかやり過ごしながら症状改善されますように。

82 :
死にたいほろ

83 :
>>81
パニ障男がエロDVDを購入する時は我慢できるのと似てますね!

84 :
歯の矯正中にパニックになった方いますか?

85 :
男だけど歯医者は女性が多いから違う意味でパニックになります。(立たないように抑える!立ってくる!抑える!オパーイが頭に当たる!立ってくる!抑える!)
たまに自分って何なんだろうって思う。死んた方がいいんじゃないかって。

86 :
>>85
ワロタ

87 :
スレ違いだろ
アホ、消えろ

88 :
>>77
未だにパニック障害=精神病ですからね。
「気の持ちよう」なんて言われたら泣いてしまいます。
パニック発作で死ぬ事は絶対に無いので発作の時は「絶対に死ぬ事は無いから安心して」と念じてます。
いつになったら働けるやら…

89 :
>>87
働きもしない役立たずに言われたくねーよクズ

90 :
>>87
ビビって外にも出られねーくせに2ちゃんだと生意気なんだなwww

91 :
>>87
なんのために生きてんの?
おまえ、生ゴミじゃん

92 :
しにたお

93 :
鼻づまりの人いたんだ
発作きたのかなと思ったら鼻詰まってるだけかよ
ってこと多い
ストレスに強くなりたい

94 :
>>89
>>90
>>91
え?
身内はかばわなきゃダメだろ。
パニックを知りもしないやつがこのスレにのさばっているの?
アホじゃね。

95 :
スレが荒れて発作に…
苦しくて苦しくて過呼吸になったよ…死にたい…
息が息が出来ない…救急車呼びます…

96 :
>>95
パニックにとっては2ちゃんもトリガーになりうるな
無理するなw

97 :
>>95
救急車で搬送→異常なし→後日精密検査→MRI検査の説明→「体が固定されて音もうるさいです。閉所恐怖症ではありませんか?」と言われ↓
「(一応検査してもらおう)大丈夫です」→当日検査室でMRI初見→発作発動→(だが我慢)検査開始→渡された緊急時スイッチ押下→「具合い悪いです!(必死)」↓







【恥】

98 :
お前らって回転寿司に連れて行くと発作起こしつつ目を回して具合悪くなりそうだよなw

99 :
回転寿司のレーン見てると目まわるよw
酷いときは回転寿司に限らず外食じたい無理だけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セントジョーンズワート飲んでる人 (964)
"森田療法で症状の改善を目指すスレ 6 (954)
【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)14【夏季】 (588)
【抗鬱剤】プロザック Part30【個人輸入】 (119)
【元ウイングル】A-LL株式会社【存続するか】 (151)
不安感についての情報交換スレ (136)
--log9.info------------------
【甲種】東海地区の臨時列車を語るpart19【団臨】 (609)
読めない駅名&路線・読めない漢字 鉄路版 (373)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆14号車☆ (568)
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 18 (597)
阪急神戸線スレッドPart40 (598)
++++ 東京メトロ千代田線 C-32 ++++ (196)
■汚物工場■総合車両製作所J-TREC 17■東急車輛■ (796)
【PK引退】 近鉄特急スレ68 【特急色復活】 (974)
寝台特急カシオペア★9号車 (488)
【SV01】近鉄電車運用情報スレッド12【X82】 (572)
JR宇都宮線(東北線)スレッド Part66 (274)
新潟都市圏のJR利用客を増やすためには★4 (883)
【静鉄】静岡鉄道9 (751)
【N'EX E259】成田エクスプレス 9【伊豆へ】 (811)
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 12━━……‥‥ (648)
以前特急が停車したが今は停まらない駅 (763)
--log55.com------------------
【TOD】ダンジョンズ&ドラゴンズ第38章【SOM】
カプコン☆レトロ総合スレ その2
ナムコ大好き!
セガのレトロで総合スレ PART2
【麻雀】脱衣ゲーム【パズル】
【三国戦紀】IGS総合スレ【闘幻狂】
【下手横の】難易度が低かったゲーム 2【お供】
【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】