1read 100read
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キブドウ属を語ろう (496)
ホームセンターって楽しくね? 3 (501)
温室について語るスレ (655)
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 28株目 (232)
マンデビラ(ディプラデニア) (246)
羊歯★5シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ (434)

ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 3】


1 :2010/11/07 〜 最終レス :2013/10/23
ストレリチア(極楽鳥花)の魅力について語るスレです。
前スレは4年3ヶ月の時を経て円満終了、
いよいよPart 2に突入です。
皆さんで愛情を注いでスレを育てましょう。
前スレ
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054565308/
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188624218/
なお、ストレリチア・オーガスタと称して売られているものは、
正しくはストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai)と言います。
このスレから正しい名前を業界に広めて行きましょう。

2 :
>いよいよPart 2に突入です。

3 :
しまった、テンプレそのままコピーしてしまった・・・
 2010/11/7ー2007/9/1=3年3ヶ月だった…
正しいテンプレ

ストレリチア(極楽鳥花)の魅力について語るスレです。
Part  2スレは3年3ヶ月の時を経て円満終了、
いよいよPart 3に突入です。
皆さんで愛情を注いでスレを育てましょう。
前スレ
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054565308/
ストレリチア★極楽鳥花(・∀・)イイ! 【Part 2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188624218/
なお、ストレリチア・オーガスタと称して売られているものは、
正しくはストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai)と言います。
このスレから正しい名前を業界に広めて行きましょう。

4 :


5 :


6 :
乙です。

7 :
前スレで苗を分けて下さった方、ありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
現行スレが終わるまでに開花報告できるよう大切に育てます。

8 :
10度以下になるまではと思い、まだベランダに出しています@大阪
皆さんもう室内に入れましたか?

9 :
入れたよ。去年はうっかりしていて、葉に雪が積もったけれど無事だった。
降霜予想が出るまでは軒下でとか思っていたら、霜予想を吹っ飛ばして
いきなり雪がふっちゃった。良く生き残ってくれた。
今年は最低気温5度を切った10月中旬に部屋の中だ。

10 :
ようやく咲いた〜

11 :
>>7 どういたしまして。
開花報告は次の次スレくらいになるでしょうか。。。
今年も懲りずに受粉させたので
来年は新鮮な種をゴニョゴニョ・・・

12 :
sage忘れた

13 :
>>10 おめでとう!羨ましいな、家のは何年後に咲くだろう?
>>7>>11 ストレリチアが繋ぐ良い話だなぁ AA省略

14 :
>>種が採取出来たらその時はゴニョゴニョ…

15 :
レギネ、寒いので家の中に取り込みました。
外に放置してたから気付かなかったけど、ビックリするほどデカくなってておまけに成長点から真っ二つに株別れしてた。なんかかっちょワルイ。
しかも鉢(プラ)の底穴から親指みたいなぶっとい根っこが大量に飛び出してて植え替え不能。
何かの触手みたいですごいキモイです。誰か助けて

16 :
>>15 オメッ!株別れしたら次の年に花茎が伸びてくる確率が
高いんだよね。いいなぁおめでとう!
植え替えは暖かくなった来年の春だね、過去ログに「植え替え土木工事」
の丁寧な解説レスがあったと思う、頑張ってください。いいなぁ・・・株別れ…

17 :
>16
横スレなんですが株別れしたら来年花茎伸びてくる確率高いって
まじですか!
ウチも株分かれしちゃってかっちょ悪…と思ってた。
咲かない観葉植物と割り切って育てようと思ってたんだが
欲が出てきた…
土木工事は去年やりました。またか…と思うと辛いorz

18 :
>>17
株分かれイコール成株と考えていただいて差し支え無いかと。
少なくとも実生から1〜2年で株分かれすることはまず無いので。
花が咲くかどうかは全く別の問題なので、咲く系統であれば
株分かれする前後で開花する感じです。
その程度の大きさで咲くかどうか確認するには株の特徴を見極めた方が早いと思います。

19 :
>18
ありがとうございます!ご意見参考にさせてもらいました。
ホムセン株なので期待は薄いかなあと思うんですが、
もう成株なんだね〜と思うだけで、ちょっと嬉しいかも…
ウチは親も無知な割にストレリチアが好きで、(全部レギネだと思う)
大小5株あるんだけどどれも一個も咲いたことが無いんですよ。
一番最初に親が買ったのはもう10年近く、1.5mくらいある。


20 :
うちもホムセン株だよ。
二年前に奇形葉が出て徐々に株分かれして今年完全な株分かれした。
株が分かれたら格好悪くなっちゃってあーあって思ってたら
九月頃に両株から花芽が上がったのであきらめんな。

21 :
>20
thx。ホムセン株でも可能性アリだと思うと嬉しい。
株分かれしたのはやっぱり株分けして二鉢にしましたか?
カッコ悪いんだがかなり大きな鉢に植えてるので、分けるか悩む。
忘れた頃に質問してすみませんがまだ見てれば…

22 :
最低二条にしておかないと駄目らしい。
株分けするなら四条になってからってどこかに書いてあった気がする。

23 :
ストレリチアに限らずあまり細かく株分けするとその後の生育がよろしくないです。
丈夫な植物なので枯れるようなことはありませんが。
ただでさえデカい植物なので細かく分けたくなりますけどねw

24 :
大阪・津守のホームズに3m程のむちゃくちゃ巨大なニコライが二千円の捨て値でセールに出てるよ。
誰か救済してあげて。
それ以外にも3m級のヤシ(5000円)や観葉植物が寒空の下、特価品コーナーにおかれている。
一瞬、買おうか迷ったけれど、どう考えても私の愛車には積めないので諦めた…。

25 :
>>24
うちのニコライもそんな大きさになるのね…orz

26 :
うちの市の市役所にはロビーに2鉢ニコライがいる。
誰が選んだんだww天井高いからでっかくて見栄え良いけど・・・

27 :
都内でドライブしてる時にヤシの木の如くそびえ立つ露地植えニコライは見たことあります。
都内でもここまでデカくなるんだなぁと妙に感慨にふけった気がしますw

28 :
いいなぁ見てみたい

29 :
ニコライはデカすぎ。無理。
それより小型で群生するようなタイプのレギネを誰か作ってくれ

30 :
それ素晴らしい。大き目のアンスリュームやスパティフィラムみたいな
感じに群生して花が咲いたら人気出るだろうね。

31 :
>>29
http://www.thompson-morgan.com/flowers/flower-seeds/exotic-seeds/strelitzia-reginae-dwarf/2660TM
説明には60〜90cmとなっていますがそれは花茎の話
うちでの草丈は種子から6年で40cmです
まだ花は見ていません

32 :
レギネの葉の裏に見逃しそうなほど凄く小さな虫が沢山いて
(最初はホコリの類だと想ってた)
触ると簡単に潰れるんだけどこれって何だろう?
葉が枯れたり株が弱ったりの被害は今のところ無いんだけど。


33 :
ハダニじゃないかな?ハダニ画像検索して
ハダニだったら、1度葉っぱ・茎の全部・裏表を濡らしたティシューや
キッチンペーパーで綺麗にふき取って、(まだ卵が残っている)
毎朝、毎夕 霧吹きで全体に葉水すると居なくなるよ
(卵から孵るものを根気良く水で窒息させるイメージで)
沢山あって大変なら、ハダニ用の農薬を使うとよいけど
室内で農薬使うのはこの季節お奨めしない

34 :
春になって、屋外に出して、風雨に葉っぱの表裏に水がかかりだすと
ハダニは居なくなるから、冬の間元気が良いなら、判断に任せる。
カイガラ虫とかの幼虫なら、大きくなると沢山樹液を吸って
植物を弱くしてしまうし、虫の排出する水分が他の病気を
呼んだりするので、小さいうちに綺麗にしてあげてください。

35 :
>>32です
ありがとうございました。
前に他の植物でハダニが発生した時はもう少し大きかった様な気が…
今回のは肉眼で確認するのがやっとなくらいに小さいです。
触るとすぐに潰れて赤い液が出るのでやはりハダニでしょうか。
とりあえずビタビタに濡らしたティッシュで葉を拭いて
葉水もしっかりかけました。
暫くこれを繰り返して様子を見たいと思います。
花茎が上がっているのでこれが原因で生育が悪くなる前に
気が付いて良かったです。

36 :
多分ハダニ。うちも別の葉っぱに小粒のハダニが
ルーペで見ると動いてるw

37 :
7〜8年ほど前からストレリチアと付き合ってますが、
今年初めて葉にアブラムシがつきました。
今までほとんど害虫知らずでいたのですが、これも猛暑の影響でしょうかね…

38 :
今日のテレ東のガイアの夜明けのハンズ・ビー
の店舗にストレリチアが飾ってあった。シャンプーの宣伝にも
登場しているし、つい目がイって「おっ!ストレリチア」ってなる。

39 :
レギネと書かれて売られてたけど違うかもしれないストレリチア
新しい葉っぱが開きそう…丈夫だなあ

40 :
明けましておめでとうございます
スレ住人の皆様のストレリチアがスクスクと成長いたしますように
うちも最低気温が3度しかないのに、新芽が伸びてきた。
元気だ!

41 :
もう咲きそうなんだけどなかなか咲かない
結構時間掛かるんだね
4年育ててはじめての開花
花芽が付くまでも時間が掛かったけど
花芽が上がってからも時間がかかるのね

42 :
花芽上がって おめでとうございます。
上がってから長いけれど、開花期間も長〜い!から!
良いなぁ、本当におめでとう!

43 :
今第3弾目が咲いているんですけど
第1弾目の枯れてる花は放置してもいいんですかね?
何か処置が必要なんでしょうか?

44 :
枯れて見栄えが良くないなら、グイッと後ろに引っ張って
折り取ってOK 花の写真見ていると、そのままにしてあるものが
多い印象。

45 :
>>43
実をならせるのでなければ、汚いガラは取ってしまって常に処女のような新鮮な気持ちでね。
苞の中が全部咲き終わったら俺はバッサリ葉ごと元からナイフでカット。

46 :
>>44>>45
ありがとうございました。とってみます〜

47 :
三井ホームのCMの吉永小百合の後ろに
ストレリチア・パービフォリア?が映っている
窓ガラスに付いた水滴が凍るくらい寒いのに
ストレリチアは新しい芽を伸ばしている。元気だな〜
去年はストレリチアの周りにトマトやパセリ、ローズマリー
バジルを植えてよく育った。今年はオレガノを植えてみたい。

48 :
パービフォリアはテレビで見る機会が1番多い気がしますね。
レギネも結構見ますが、やはりあのスタイリッシュな草姿はインテリア受けがいいのでしょう。

49 :
関根勉のかゆみ止めのCMにもパービフォリアらしいものがあるw
「白い鉢に1条植え」 っていうのが定石みたいでちょっと残念
綺麗にすらりと伸びた茎を見せる のが主眼なんだって解っては
いるけれど、鉢や仕立てかたの違ったものが見てみたい

50 :
スレ違いだったらごめんなさい。
レギネをベランダで育てていたのですが、(寒くなってからも日光浴させたいのと、去年平気だったので出しっぱなしにしていました。)今朝、茶色っぽくなってぐったりしていました。
昨晩は特に寒かったので、そのせいかと思うのですが、どうにか生き返らせることはできませんか?
どなたか知っている方がいたらよろしくお願いします。

51 :
ストレリチア植物園 でググッて 病虫害→凍害のページを
読ませてもらうと参考になると思います。回復することを願っています
お大事に

52 :
ありがとうございます。新芽がでることを期待して待ってみます。

53 :
>>50
うちのも雪が積もったせいで葉っぱ茶色くなって全部枯れました。
茎と根っこだけのを新しい土に植えかえたけど、なんとか生きてるみたい。
チップや不織布でマルチングして養生してみたらどうでしょう。 お大事にね。
発砲スチロールの箱に鉢を入れるのも良いらしいです。

54 :
>>51
ありがとうございます!
茎と根っこだけというのは、葉っぱは全部切り取った方がいいということでしょうか?
聞いてばかりですみません><

55 :
冬はあまり成長しないね

56 :
そらそうよ

57 :
新芽がでてきた。
春が近いね

58 :
今年は寒かったから葉っぱが黒くなって根がブヨってた。

59 :
http://www.fastpic.jp/images/537/1713955946.jpg
新芽が出てきた
でも上に物が落ちて先が折れちゃった…
こういうときはどうすればいいですか?

60 :
>>59
こういうときは放置が良いです。

61 :
枯れた。ブヨブヨ。

62 :
>>60
ありがとうございます
様子を見てみます

63 :
遅れて出てきたために、冬の間動きの止まってた花芽が咲き始めたよ。

64 :
良いなぁ、花芽!
1日ごとに新葉がおおきくなってくる。
冬までに何枚葉っぱが増えるかな、楽しみだ。

65 :
去年初めてかいました
もう植え替えて外に出していい?

66 :
>>65
レギネ?
桜が咲き終わってるような気候なら問題ナシ。

67 :
品種は聞かれてもわからないもん
じゃ明日植え替え
で外に置こうっと
今日雨降ってたから外に置いていま室内にまた戻したよ!
雨にあてたら久しぶりにたっぷり水やったから葉元気になってきた
(≧∇≦)

68 :
先日静岡の旅行中によった温室で樹高4メートルほどの巨大な旅人の木なるものを見たのですが売ってるサイト知りませんか?小さい極楽鳥花 は庭で育ててるんですが大きくなる種があるんでしょうか?

69 :
旅人の木はストレリチアの仲間ではあるけど、ストレリチアではないです。
ストレリチアででかくなるのはニコライとか。
別に珍しくも無いので楽天とかでも売ってるはずです。

70 :
タビビトノキ=ラベナラなら、今日、100円で処分品が売られてたよ。
あっけらかんと“小さい極楽鳥花は庭で育ててる”って、すごいね。

ttp://www.j-bee.com/nagashima/zouen/kaboku/kaboku-tabibitonoki.html
ここは在庫がありそうだよ。

71 :
>>68
その辺のホムセンでフツーに売ってるけど、常に在庫があるっていう様子ではないな。
でもレギネなんぞと違って日本のほとんどの地域では地植え無理だろうし、
鉢植えではあんな風に育たない(というか室内であんなになっても困る)から、
育てたところでそれほど面白いとは思えない。
あれだけは熱帯のホテルの庭なんかに植わってる方が似合うと思う。
チャンギ空港の中庭みたいなところに植わってるのは流石って感じ。

72 :
情報ありがとうございます。
旅人の木≠ストレリチアでしたか、把握。
ニコライ画像検索してきました、これですこれ。
ラベナラもいいなあコレ、手塚治虫の火の鳥を思い出しました。
育ててるというか引越し先の庭に生えてるんです、そんな温かい場所じゃないのに。
家の吹き抜けの床を土にするんでそこに植えようかなと・・・

73 :
セラミス植えの高さ25センチくらいのレギネを先月購入しました。
水やりは2、3週間に一回3,4分の1でいいと店員さんに言われたのですが、結構すぐセラミスが乾燥して葉も丸まります。
なので一週間に一回くらい水あげてます。
みなさんはどのくらいの頻度で水やりしていますか?

74 :
>>73
【清潔】 セラミスグラニュー 【人工用土】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145546261/
家のは培養土に植えてあるから、デッキに出す春〜秋は
お天気良い日は毎朝、夏は夕方にも水遣りする。参考にならない例でスマソ。

75 :
GW中ベランダに出してたらグングン新しい葉が出てる!すげー

76 :
うちのレギネ
一番新しく出た葉っぱの長さが33センチほどあるけど、
デカすぎやしないかい?

77 :
葉身が33cmなら極フツーだよ。

78 :
先日、南アフリカに旅行に行ったら、ニコライがその辺の道端や野山に雑草として
生えまくっててワロタ。みんな百本くらいの株立ちになってて背丈も7〜8m以上。
なんかちょっと見には東南アジアに沢山生えてるバナナと一緒だた。

79 :
30センチ台なんて矮性サイズだろ
花が付くまでに50センチオーバーになる

80 :
マジか
5号鉢で今まで25センチ未満の葉っぱしか無かったからなぁ
さらに大きくなるのか…

81 :
デジカメの写真がありましたら是非みてみたいです
ロダです
http://imageshack.us/
>>80
10号鉢以上に植えると60cm以上の葉っぱをいきなり出します
今年は植え替え時にひっこぬけなかったのでテラコッタを破壊して引っこ抜きました。
このイベントが一番憂鬱…

82 :
会社の屋上のちょっと土と庭木があるスペースにレギネをゲリラったらどうなるかな・・・?

83 :
うちのは厚みのある10号プラ鉢で、割と角度もある。
普通に「鉢植え」として育てると鉢底で根がとぐろを巻き、用土が持ち上がっちゃうんだけど、
初代スレで「夏場は地面に直置き・自由に根を張らせる 冬はその根をカットして室内搬入」
という人がいて、真似してみたら生育もいいし用土も持ち上がらない。
もともとハイビスカスなどでは自分もやってた方法だけど、これはいいよ〜
株が増えて分けなきゃならない時には、鉢の角度のおかげで多分、抜きやすいと思うし。

84 :
どこかのアフリカの国の王様を笑わせに行く番組に映った
空港の庭に植えてあったストレリチアが見事だった。
背丈ほどの扇状に広がった葉の中に、たくさんの花が咲いていて、
お迎えにきた人たちの鮮やかな民族衣装ととても似合っていた。
アフリカの花・華なのだなーと感嘆。

85 :
暖かくなって新葉が十分固まる前に、次に葉になるとげみたいな
先っぽがつんつん伸びて来た。大きくなって花芽ができるとうれしい。

86 :
今月4つ新しい黄緑の葉っぱが出てきた
まだまだ葉っぱ出そう
お外に出したらこんなに元気なの?

87 :
ニコライとレギネの見分け方を教えてください。
中心の葉の高さが、葉の先端まで入れて50cm位の鉢植えで、
ストレリチアとしか書かれてないです。
店の人も、わからないそうです…。

88 :
>>87
写真うp。

89 :
葉のフォルムで見分けるからね〜
高さ50cmじゃどっちかわからんね〜。

90 :
花茎に花が1つとは限らないんだね。
互い違い2段に蕾が付いた。もうすぐ咲きそうだ

91 :
とても豪華そう。見てみたい!

92 :
87です。
写真を撮りに行ったら、売れてしまったみたいで、ありませんでしたが、
奥から、少し大きい別の鉢を出してくれました。葉の先端まで70cm位です。
これは、ニコライ、レギネどっちですか?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2577.jpg

93 :
>>92
まー、なんつーか、わざわざ特徴の分かりづらいアングルの写真撮るねぇ。w
俺の見立てではレギネだな。葉柄の感じと粉吹いたみたいな全体の色が。
あと葉の筋が微妙に赤く色づいてるところとか。
ただ、葉が大きくてあんまり良い系統のレギネじゃなさそう。

94 :
>>93
そうでしたか、ごめんなさい。
葉の形がわかれば良いのかと思って、これが一番わかりやすいかなと…。
レギネが欲しかったんですが、良くないならば400円でも高そうですね。
ありがとうございました。

95 :
>>92
レギネ

96 :
>>94
ヤフオクや通販で花付きの良い株が送料を考えても安く売ってる。
近隣の園芸店よりこういう所で購入した方が確実に花を楽しめる

97 :
ストレリチア・ニコライで植物デビューしました。
とっても強い生命力とパワーを感じますね。
室内で育てているので、2月末から芽(葉?)が出て来ていました。
長く長く、一緒に生きていきたいです。

98 :
ニコライは耐陰性言われてる程ないから
日当りのよい窓際がお勧め

99 :
>>98
南国の植物だと聞いたので、東の窓際に置いています。
そうしたら茎が窓の方に向かって凄い勢いで斜めに倒れ始めました。
もう少し暖かくなったらベランダに出してあげようと思っています。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●いちじく・イチジク・無花果 15本目●● (213)
【甘いの】イチゴの育て方 20【すっぱいの】 (166)
ユリ(百合)の管理 その9 (178)
山野草総合スレッド4 (143)
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目 (159)
【食虫植物】サラセニア【瓶子草】 Part2 (677)
--log9.info------------------
こんな映画「スティング」はいやだ (102)
こんな映画「OK牧場の決斗」は嫌だ (156)
こんな「勇気ある追跡」とそのリメイク版は嫌だ (112)
こんな映画「ゲッタウェイ」(新旧)はいやだ (271)
こんな「パニック・イン・スタジアム」は嫌だ (206)
こんな映画「バトルシップ」はいやだ (103)
松本人志に宮崎駿を貶す資格は無い (282)
【オススメ】SF/スリラー/サスペンス/ホラー【グロ禁止】2 (798)
元在日朝鮮人町山智浩(娘はブス)の唐沢イジメが酷い (107)
PIXAR/ピクサー総合スレ5作目【ファインディング・ニモ】 (315)
セリフから何の映画か当てるスレ Part37 (148)
こんな映画「マイティ・ソー」は嫌だ (182)
映画のタイトルの一部をウンコに変えるスレ (724)
浅草中映・新橋文化劇場 (153)
なんで日本はSF映画を作らないのか その3 (529)
アメコミ原作映画を語ろう☆3 (471)
--log55.com------------------
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part1026【星ドラ】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2670【滅】
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv384
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv46
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1529
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2740【FFRK
ドラゴンクエストウォーク545歩目
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1387【ディシディアオペラオムニア】