1read 100read
2012年5月関東666: 栃木県茂木町part7(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

宇都宮市陽南・姿川・若松原・横川地区(121)
さいたま市与野本町を歩こう13丁目(300)
上野村南牧村下仁田町ぐんま2(168)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART224(300)
武蔵浦和スレッド44(300)
柏市沼南地区について語っても(・∀・)イイ!ってPart6(300)
■□■千葉県の長生郡の一宮町ってどんな町?パート2(210)
管理人からお知らせです。(133)

栃木県茂木町part7
1 :10/11/17 〜 最終レス :12/04/15
前スレ/栃木県茂木町part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254603693/

前々スレ/栃木県茂木町part5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1240708977/

前々々スレ/栃木県茂木町part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1223996482/

前々々々スレ/栃木県茂木町part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1195566773

前々々々々スレ/栃木県茂木町を語ろう!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1138431026

茂木町役場
http://www.town.motegi.tochigi.jp/

茂木町観光協会
http://www.motegi-k.com/

ツインリンクもてぎ
ttp://www.twinring.jp/


2 :
もう 7になりますか。早いですねー

3 :
馬門の下水処理場事務所が荒らされ、付近で車上荒らしがあったて知ってますか?

4 :
今回の共産党の茂木新報は良かったよ。
特に3年も前の提訴の時点で手抜き工事の調査を行って無かった事。
これでは小○係長説明出来ないね。
しかし、特別な関係で係長になったのだからしっかり頑張れよ。

5 :
>>4
茂木町part6からの続きだとすると、裁判ってのは被害受けたから訴えるのに、
今になって手抜きの調査して金払ってるんじゃおかしな話だね。
前任の弁護士が逃げ出したのも、その辺りに訳があるんじゃ
ところで小○係長の特別な関係って
前スレにあった、民族的な関係のことなの?

6 :
課○、係○は穴兄弟
3人揃ってナカヨシコヨシwww

7 :
○沼農機具の軽トラの運転マナーは異常
茂木のクソ田舎だから通用するレベル

8 :
朝7時頃、CATVインターネットが繋がらなかったんだけど今は繋がってるみたいね。

9 :
>6
ホホ〜!そうなんだ。同じ課でよく平気で顔つき合わせてるな
でも、一部には○長のお下がりってきいたけどWWW
払い下げ引き取ったのか

>7
踏み切りへし折ってく某ガソリン店従業員は見たけど

>8
いつものことだろwww

10 :
良識のあるNTT東日本社員さーん!フレッツ光ケーブル工事まだぁ?

11 :
私も 待ってまーす。

12 :
>6・9
前々から話しは聞いていました。
しかし御局さままで同じ課とは凄いです。
課○はなにをやっても辞め無いのは○長が同じ の「むじな」
これでは茂木町はよくならない。
係○、可哀想

13 :
お局こそが○町、課○、係○を手玉に取ってるんだよ

14 :
○町、課○、係○
こいつらが同じ穴のムジナである以上、お局はやりたい放題だ
勤務時間中に平気で外出して、個人的用事を済ませてるよ
それに給料払ってるんだから、町民をなめてる

15 :
有料ゴミ袋をもっと大きめの、サンタさんのアレぐらい大きいのにしてククレカレー!

指定のゴミ袋500円は高すごる。
お年寄りは買わずに、死ぬまで野焼きスパイラル。

16 :
御局さん議会の長老にお尻触らせているよ。
>14
どうします。
茂木町ウィキリークス版

17 :
民間ならいいよね?勤務中に床屋に行っても、ゴルフに行っても。

18 :
木幡だよ、木幡民!あいつら、ほんとダメだ。
なーんもしないし、意見も言わないし行動もしない。
茂木町でも最低ランクの町民だぞ。

19 :
>18
もっと具体的に書きなよ。
遠慮すんな。www

20 :
>15 町も野焼きした方が助かってるから、袋はもっと高く、小さくなるかもよwww

>16 お局もよくやるね〜、それでやりたい放題できるなら安いもんてか?
しかし、議会の長老?それって○沢か?
○沢は議会担当の女性職員にも手を出してたとか
まあそのおかげか、旦那は○○になったってか?WWW

>17 何処の民間だそりゃ?うらやましいなまあ、公僕と民間比べてどうするwww
>18 それは平均的茂木町民だよ。どこも同じ。栃木県で最低の町らしい光景

茂木版ウィキリークスいいね。誰か極秘文書 カモン!www

21 :
このスレも下品になったな。
女性週刊誌と変わらん。

22 :
茂木町議会もダラシナイ、長老が女の尻触ったり困ったモンダ。
茂木版ウィキリークス
先日の消防団点検に三坂の○山議員出席しませんでした。
○山議員は総務民生の委員長です。
所管の委員長が出席しないのは「例」の問題が本当の証明ですか。
ちなみに、夏の法競技会にも出席していませんし郡大会にも出席しませんでした。
町も駄目だが議会も駄目だ!!

23 :
なんか茨城の桜川市は、火災の場合は
昼夜問わず、防災無線かなんかのスピーカーで市内放送されるらしい。
これだっーwwwW!!!
茂木もやってくれぇー!!!茂木ケーブルテレビいらねぇーwwW

24 :
>22
以前の板にあった、○山議員が消防の金を私的流用って話でしょ?
それで消防の集まりに出られないのか?www
度々すっぽかしてるんじゃ、本当なのか?

>23
やるならお前の家の隣に立ててもらうか?
夜中の火事の時には、しっかり目が覚めていいぞWWW
でもよ今度ケーブルテレビはNPOだとかって、町は丸投げだから、
いらねーか?

もてウィキ、引き続き募集中www

25 :
民主党はほんとダメだ。田崎イッテヨシ。

26 :
今年の2月に書込みして約10ヶ月、本日の下野新聞で茂木町は
ついに人口15,000人を割ってしまいました。(14,997人)
それどころか町は10年後13,500人と発表しました。
町は少なくとも「現状維持する」とか頑張りは無いのですか。
この頑張り無さに、多くの人はそれどころでは無いだろうと言っています。
何の手も打てないなら「サッパリ」身を引けば!
頭の良い人は他にいくらでもいますよ。

27 :
三期だけは やってしまえば こっちのもの。

28 :
議員年金¥ウマウマなんだろ。ほんとクソ議員バッカだな。
もう、3きめぇーな議員には1票も入れねっぞ。

29 :
来年4月の選挙○山議員も3期目かしら。
今度は選挙資金貸さないわよ。

30 :
那珂川地区、茂木の商店街地区、逆川地区
日ごろ、この3つの拠点的な地域の町民を制圧していれば当確と思われ。

31 :
>29 2機目よ、

32 :
>31 2期目に訂正。します、

33 :
>32
○山議員は、一期目は民主党推薦で出馬したが途中で自民党に寝返りしたので二期目は票集めにお金がかかり複数の女性から選挙資金を借りて出馬したのです。だから今度の選挙は三期目ですよ。

34 :
明けましておめでとうございます。
今年は良い年になりそうな気がします。

2チャンネル面白くなっています。
書込みよろしく

聞いてはいたけど なんで寝返ったの?

35 :
古い話だがよ。
木幡民の、あの木幡小なんてよ、
当時は¥体育館なんて作ってもらっよ、木幡小は町(茂木)の方に近いから金(予算)あんだ
とか言ってよ、小貫小、逆小、深沢小の3校が統廃合したとき一緒になりゃ良かったのに
当時は、木幡小は町(茂木)の方に近いから金(予算)あんだとか
とか言ってよ、小学校統合の計画に賛同しなかったよな。
結局は後から閉校で逆小に来やがって。
だったら、木幡小も最初っから統廃合すりゃ良かったんだよな。

木幡地区と言えば、高岡民が発端のケーブルテレビもだ。
町に無駄¥使わせやがって。

36 :
>34
○山議員が何故寝返ったか?
>>22の消防関係の一件が根底にある
私的流用したと言われる金をどうやって穴埋めしたのか?
某機関まで嗅ぎまわっていたのに、何故うやむやにできたか?
そこに寝返りの訳がある

37 :
何も無い?  つまんねー、見てる、聞いてる、
自民、民主? みんな?  庶民迷う。

38 :
>36 ○山議員は議会で茂木ギレンを行ったのもこの関係ですか?
まだ、公開質問にも回答してないね。
自分の損得だけで議員をしているのですね。
回りの人は見ていますよ。3期目受かるかな!!

39 :
駄目、

40 :
寒くて起きちまったじゃねぇーか。笑
NTT東日本のFTTHまだぁ?

東電の電柱に間借りしていいのは、NTT東日本までだよねぇ〜。(キモイガールズAA略

41 :
文面から誰が書き続けているのか、わかりますね。
多くの人が知っていますよ。
こういう事をひたすら書き込む事が楽しみですか、、。
なんとも可哀そうな人生ですね。
でも、これが生きがいなんですものね。
頑張って皆の悪い所を探して、せっせと書き込みして下さい。
あなたは間違っていませんよ!頑張って!

42 :
>41
あんたも同類ね。

43 :
NTT光 逆川地区にも布設され始めました。万歳。

44 :
>43
まじ?
イソ議員が、NTT の加入の勧誘電話がうるさい!って議会で発言して、
町として抗議したって、町長が答弁してるのに、
その逆川に・・・orz

さっさとイソ議員とこで光りに加入したりしてWWW

45 :
光って何?

46 :
茂木に光が来て、一般並み、民も新しい方向に進もう?

47 :
ほたるのひかり まどのゆき

48 :
注意; NTT東日本栃木を 表に出して、光フレッツ回線加入の電話、又は訪問し
契約の勧誘が 錯そうしています。最後に販売委託会社と 小さく記入してありますので
、契約される祭には確認し、承知して話を進めてください。余計なお世話?

49 :
そんな事ないよ

50 :
>>35にレスします。
「木幡地区と言えば、高岡民が発端のケーブルテレビもだ。
町に無駄¥使わせやがって。」

今から40年ほど前のことらしいのですが、鉄塔が建ち、テレビの電波に障害が出たので、当時の木幡小の東側にアンテナを立て、結果的には茂木町の街中のケーブルテレビに後から接続していたようですよ。

51 :
先ほどの50です。

ADSLで十分なのですが、光は4月から加入することにしました。

52 :
50、51と同一人物です。地元での進路は木幡小−茂木中−真岡高校の者です。
35にレスです。
35の方は逆川地区の方なのでしょうか?高校普通科225人では逆川中出身者は2人でした。
≫「古い話だがよ。
  木幡民の、あの木幡小なんてよ、
  当時は¥体育館なんて作ってもらっよ、木幡小は町(茂木)の方に近いから金(予算)あんだ
  とか言ってよ、小貫小、逆小、深沢小の3校が統廃合したとき一緒になりゃ良かったのに
  当時は、木幡小は町(茂木)の方に近いから金(予算)あんだとか
  とか言ってよ、小学校統合の計画に賛同しなかったよな。」

旧木幡小の体育館が新しくなったのは昭和59年か60年のことだったと記憶しています。
費用は6000〜8000万円だったと思います。

野球やサッカーの練習試合などで逆川小に行きましたが、新しくていいところだな、と思いました。

茂木町の乗用車免許の教習所付近も北高岡なので、北高岡在住の児童は茂木か逆川か選べるようですね。

53 :
>52
なにが言いたいのかはっきりしろ。
今時20年や30年前の話ししてどうすんだ。

54 :
35の「まちこさん」の書き込みに反応しただけですが・・・。

35の
「木幡地区と言えば、高岡民が発端のケーブルテレビもだ。
町に無駄¥使わせやがって」

という書き込みには悪意のようなものを感じたので、つい書いたというだけですよ。

「なにが言いたいのかはっきりしろ」、とのことですが、「35 名前: まちこさん 投稿日: 2011/01/06(木) 00:46:57 ID:dwXWULew [ p2191-ipad201hiraide.tochigi.ocn.ne.jp ]」の方が、どのような認識があって書き込まれたのか分からないので、私なりに考えを述べたまでです。

55 :
>>50だから高岡民も木幡民なんだよ。
茂木町に、そのケーブルテレビ案ような嘆願的なモノを持ってきたのは木幡民なんだよ。

56 :
当時、CATVおっき首班人物は高岡まこつです。

57 :
ケーブルテレの組合作って理事多数いる中の
頂点に>>56の言うところの昔のまこつ先生がいたってことでしょ。
ただそういうネットにあった事実は、数年前に掃除されているんだよな。
木幡民だか高岡民が先生に頼んだんだろ。

・・・ん?!・・・やっぱ木幡・高岡民はダメだなwwW

58 :
50、51、52、54に続いて書き込みます。

日頃、Facebook[実名での登録]とmixiはやるのですが、こちらでは2ちゃんねると同様に匿名・偽名でのコミュニケーションが可能なので、生産的な話ができるかどうかはわかりませんが、茂木町のことが書かれているサイトがあると家族に聞いて、たどり着きました。町とCATV関連の訴訟に関して書かれていると聞いて調べたのです。

私の親戚の中にはNVSの社長のM下さんや、>>55さんの言うところの「高岡まこつ」元県議会議員の秘書、および複数の茂木町役場勤務の公務員がいるので、裁判の中身については詳しく知らないのですが、複雑な心境です。

A部前町長[NVSの元株主]の長男M哉に頼まれて、もともと知り合いの高校の同級生をNVSに推薦し、彼は入社したのですが、CATVの仕事が町に移行した時期に町内の仕事がなくなるということで、転職しました。

役場に勤める親戚のひとりはもてぎあいあいテレビに関連する部署に配属されているので、いわば原告側・被告側?双方に親戚がおり、時々裁判の行方・進行状況について耳にするということです。

話し合いでどうにかならなかったのか、と考えてしまうのですが、現・茂木町町長とNVS社長のM下さんの間に個人的な遺恨でもあったのかもしれない、と勘ぐってしまいます。

いつも地元にいるわけではないので、あまり町政に詳しくはありません。

町側の弁護士がおりた、というところで止まっています。

59 :
>>52Σえーッ!!費用は6000〜8000万円って
木幡小の体育館は今現在もあるけど、
維持費(蛍光灯や電気代、床のメンテその他)はどーしてるんだろぉ。
何よりも体育館は「¥鉄骨」だよ、¥固定資産税は誰が払ってるんだろぉ。
まっまさか、そんな。。。

60 :
>>59
数年前のことだったと思うのですが、木幡小は茂木小と逆川小に合併吸収され、廃校になりました。

その後、NPO法人昭和ふるさと村が体育館を含めて、校舎・敷地を再利用しているようですよ。

http://www.npo-furusato.com/sisetsu.html

61 :
昨日のテレビの裁判、5/25に判決になるんだって
副町長と町の証人の人がずいぶん頑張ったらしいよ

62 :
副町長頑張ったようだけど何回も頭真っ白になったようですね。
組合の弁護士は凄いようですね。

63 :
副町長もひどかったけど原告のもう一人の証人、CATV技術者 小島新太郎氏は何なの
年は80歳以上、まともに歩けない、耳は聞こえない、補聴器も上手に使えない
証人宣誓の後、自分は脳軟化だと発表する
原告の証人でありながら原告弁護人とはかみ合わない
被告の工事は何もせず町が作ったデジタル線に昔のアナログ線をそのまま接続して工事を行ったことにして工事代を請求したと証言した
原告町の言っている手抜き工事とは全く別の証言である
前代未門の証人尋問であった
原告町はもっと真ともな、証人はいなかったのだろうか

64 :
服部副町長は上告すると言っているぞ。

65 :
判決もでないのに。上告するとは町は負けたとゆう意味ですか?

66 :
そうと思う?

67 :
町は弁護士を2名にして、証人尋問を行なったと聞きますが手抜き工事は
立証出来たのですか?

68 :
一人でも、二人でも、事実は変わらないでしょう?、

69 :
>>64
上告するって言ったって、それにはまた議会の承認が必要ですよね?

証拠がな〜んも無い、こんな前代未聞のでっち上げの裁判を
上告して続けられると思ってるの!?
アホか服部は。
そんなに議員だってアホじゃないだろ〜。
それに無能代表の佐凸ギレンだって、『言語道断!』なんて言う勢いが今でもあるのか?w
それとも、何とか言うこと聞かせるようなお得意の裏工作かもなぁ。
仕事の締め上げとか。

老害副町長は去れ〜、前科者の町長もいらんょ(^^)ノシ

70 :
サーキット無くなるという噂が。

71 :
>>70
なんか最近ささやかれ始めているね。
INDYも無くなったしなぁ・・・

72 :
3・7 NTT光回線接続 完了。ネット、電話(光)OK.

73 :
>70
その前にホテルでしょ

74 :
町は損害賠償請求を訴えてるが、裁判の中で再三求められても、損害の発生の事実を実証できずにいる。
しかも組合に工事のやり直しをさせたならともかく、別の業者に二重工事をやらせて、
その工事代金分が損害だと言っている。さらに言えば、町は組合には工事代金の一銭も支払っていない。

これで損害賠償請求が成立するわけない
逆に、代金未払いで町が組合に訴えられるくらいの話だ

しかも、服部と小島の言うことが、ことごとく食い違う
小島が現場調査した結果報告から、どうやって町は小島の意見と異なる見解を導き出せるのか、まったく理解できない。

つまりは捏造なんだよ。
損してんのは、税金を裁判にしこたま使い込まれてる町民なの・・・

75 :
茂木いいトコじゃん!
俺、好きだよ!!

76 :
>>70
サーキットはなくならないよ、今年も設備拡張工事中。
そんなことより地震災害は大丈夫?

77 :
早寝して今起きてしまいました
早く電気復旧させてください

78 :
地震に関して。

実家では、地震発生直後から翌日3月12日(土)午後5時過ぎまで停電し、電気・電話・テレビ・PCインターネットが不通。
水道・ガスは問題なしだった。

下野新聞の災害掲示板から。
茂木町は3月12日午後19時44分現在、約6500軒が停電している状態だそうだ。
栃木県全域で約7200軒のうち茂木が約6500軒を占めているというのはどういうことなのだろう?
あの変電所に不具合でもでたのかな?
近隣では益子町が約400軒、市貝町が約400軒、真岡市が100軒未満、宇都宮市が100軒未満、小山市が100軒未満。

茂木町の停電軒数が異様に高いのは間違いない。

79 :
>>78
訂正します。

下野新聞の災害掲示板ではなくて、携帯の「栃ナビ」の「地震に伴う栃木県の停電情報」からでした。

80 :
実家と連絡が取れず心配していました。情報有り難うございます。

81 :
78、79と自己レスです。

栃木県の市町村で茂木町の停電軒数が突出しているのは、茂木町の場合、他の市町村と違って、茨城県から電力の供給を受けているからだそうです。
Googleの災害情報をまとめたページから、東京電力の停電情報から転載します。

関東地方
都県名 停電軒数
茨城県 約372200軒
栃木県 約8300軒
群馬県 -
埼玉県 約700軒
千葉県 約300軒
東京都 -
神奈川県 -
山梨県 -
静岡県 -

栃木県内
2011/03/12 22:54 現在

全域 - 栃木県 約8300軒

市区町村名と停電軒数

あ 足利市 -  市貝町 約600軒
 岩舟町 -  宇都宮市 100軒未満
 大田原市 -  小山市 100軒未満
か 鹿沼市 -  上三川町 - 
さ さくら市 -  佐野市 - 
 塩谷町 -  下野市 - 
た 高根沢町 -  栃木市 - 
な 那珂川町 -  那須烏山市 100軒未満
 那須塩原市 -  那須町 - 
 西方町 -  日光市 - 
 野木町 - 
は 芳賀町 - 
ま 益子町 約400軒 壬生町 - 
 真岡市 100軒未満 茂木町 約7400軒
や 矢板市 - 



82 :
下野●聞と創●学会の関係。

83 :
全国紙6紙(読売、朝日、毎日、日経、産経、報知)、及び地方紙(栃木県なら下野新聞)と創○学会の関係については、創○学会が発行する聖○新聞の印刷を他の新聞社に委託しているということは現実にあるようですね。

84 :
給食センターの中が破壊されました。
で、赤い消防所系の広報車の助手席の綺麗なお姉さんが、こう言ってたよ

役場からのお知らせです。
「月曜日の小中学校の授業は、午前中のみで給食はでません。」

85 :
計画停電(輪番停電)について

下記より
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
停電時間
1−6:20〜10:00と16:50〜20:30
4−13:50〜17:30
5−15:20〜19:00

1−茂木、天子、飯、神井、北高岡、木幡、坂井、下菅又、千本、福手
4−鮎田
5−入郷、河又

86 :
書き込めないのかな?

87 :
東京電力のHPよりも下野新聞SOON(PC・携帯)の方がより詳細な計画停電地区情報が載っていますね。

88 :
福島から避難してきて、ガソリンなくて宇都宮とか小山で足止めって・・・
んで、もっと遠くに逃げたいって・・・ないわ(笑;
そろそろ逃げたのがいいのか・・・(^ω^;)

89 :
茂木町には被災者を大瀬のふるさとセンターと木幡小跡地を再利用したNPO法人昭和ふるさと村内のこころ宿NAGOMIの二か所で受け入れる場所があるようですね。

90 :
≫89
日本語が変でした。
茂木町には被災者を受け入れる施設が二か所ある。
大瀬のふるさとセンターとこころ宿NAGOMI(NPO法人昭和ふるさと村内にあり、元木幡小の校舎部分を改装した場所)。

91 :
先ほど、こころ宿NAGOMI(NPO法人昭和ふるさと村内)に行ってきました。
地震・津波の被災者というより、福島の第一原発近くの人たちが合計48人避難しているようです。
NPO法人の職員だけではなく、土・日・祝日だけかもしれませんが茂木町役場の公務員も交代でいるようです。

ただ寄付をする人間の名前だけではなく、何をどのくらい、ということまで紙に書くことになっているようです。

すると、他の近所の誰が何をどのくらいということ比較してしまいますよね。
あまり気にすることではないとは思いますが・・・。

92 :
もう少し落ち着いたら燃料投下しようかしら

93 :
茂木町民だが町は福島県の人の前に茂木の人に水とか配れしwww 町長まじつかえない


94 :
おー、水道水つうか町営水道って那珂川の水だろうに・・・
町営水道における福島一発産の放射能の含有数値はよ晒せよ!
おせーよ役場の水道課の中の人!
あと、現時点での茂木町の露地栽培の菜っ葉などは危険です。
一番こえぇぇーのは内部被爆です。

95 :
な、何言っちゃてんの??
今時期どこの畑見てもホウレンソウ、あぶら菜(カキナ)、お葱しかございません。

96 :
ツ偲ツ催崢可エツづァツ青ツ督ケツ青ツづ個づ淞づゥツづ娯∞

97 :
福島難民は、もっとず―――――――と南か南西の方角に避難したのがいい。
茂木にいたんじゃ、有料ケーブルテレビ加入しないと、テレビ視聴できないから。

98 :
なんか水飲めるみたいだけどあの町長のどや顔信用ならないwww

99 :
 すッげぇー!!!(笑
茂木町の水道水ではヨウ素、セシウムとも検出されませんでした。
茂木町の水道水ではヨウ素、セシウムとも検出されませんでした。
茂木町の水道水ではヨウ素、セシウムとも検出されませんでした。

PDF保存したぁー!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART222(301)
北習志野について語る(part17)(300)
川口市の人集まれ 105丁目(300)
(千葉県)塚田新船橋周辺について語り合う(75)
☆●☆ 新所沢ばんざい 39 ☆●☆(300)
千葉県柏市スレッドPart152(204)
――◇☆― 守谷市 Part92 ―◇☆――(300)
川越・狭山・所沢のタクシー(252)
淀川区東三国・阪急三国駅周辺について語ろう 1(1000)
ここには昔○○がありました富山県版 part3(442)
石川県白山市 その7(514)
【ふるさとはこの町】埼玉県寄居町Vol.14【寄居よい町】(115)
【さつき21】三原スレッド70【やっさ37】(103)
葛飾区青戸(青砥)ってどうなの?パート40(1000)
…怪奇… 心霊スポット 第13章 …恐怖(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.93★☆★☆★☆★(301)
日立のデパートを語るスレ(190)
★★★★★<<花巻!PART73>>★★★★★(1002)
滋賀県草津市 Part57(1000)
【西武多摩川線】多磨駅その5(300)
○▼△ 郡山市スレッド Part117△▼○(344)
埼玉県北本市vol74(300)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 30 /^^^\(303)
【駅まで】 町田市中町・森野・旭町 その十四 【徒歩0〜25分】(300)
埼玉県さいたま市三橋【パート4】(300)
中山、中山寺、売布神社PART9(1000)
★埼玉の温泉、スーパー銭湯(243)
長野県長野市スレッドPart54(1000)
横浜市神奈川区神大寺・片倉周辺スレ31(329)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part3】(1000)
【町田市】境川団地4号棟【木曽】(300)
大倉山 その84(1000)
(´-`).。oO なんでだろう?@多摩板その十八(300)
もっと派手に行こう!西武線沿線2号(270)
□□埼玉県 春日部市 パート62□□(301)
■□新潟県新潟市スレッド【91】□■(300)
ヽ(・∀・)荒川沖が好き! Part 4(・∀・)ノ(110)
長野県埴科郡坂城町について語りましょうPart2(300)
茨城県取手市62(53)
大阪市港区ってどんなとこ?Part100(1001)
【ゆく年】さいたま市浦和区PART30【くる年】(302)
井土ヶ谷・永田について語るスレ・その38(1000)
新杉田・杉田その34(1000)
越谷市南越谷・新越谷駅周辺について part4(227)
さらに見る