1read 100read
2012年5月近畿412: ☆★【今日の山科区・その53】★☆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

京都市右京区をフニフニ語ろう★その9(356)
富雄キターっ!!11th(669)
★☆揖保郡太子町【PART27】☆★(522)
右京区太秦を熱く語るスレ 第7幕(1000)
奈良県吉野郡十津川村についてパート2(359)
京都府舞鶴市 Part59(1000)
兵庫県尼崎市を語ろうPart23(1000)
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド14【城跡】(1000)

☆★【今日の山科区・その53】★☆
1 :09/09/18 〜 最終レス :10/02/11
京都市山科区の話題について幅広く語って下さい。
ただし掲示板のルールはきちんと守って下さい。

・地域・選挙・政治ネタ、学歴などの差別発言はNG
・特定の個人・団体・地域・店舗に対する誹謗中傷や優劣比較を目的としたレスはNG
・荒らし、煽りを見つけたら絶対にレスをせず削除依頼を出してください。
*スレッド凍結の回避の為、必ず守ってくださいです。

本スレッドは住民自治を基本として運営されている、
「まちBBS」近畿板http://kinki.machi.to/kinki/の中の「山科区」に
関するスレッドです。書き込む前に削除ガイドラインを熟読してくださいです。

※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
山科区ホームページ
http://www.city.kyoto.jp/yamasina/
山科青少年活動センター
http://www.jade.dti.ne.jp/~yamasei/
山科区犯罪発生状況
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/yamasina.htm
山科の歴史に詳しい鏡山 次郎さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/jiro/kagamiyama/
過去ログ倉庫
http://yamasina.okoshi-yasu.net/Log_0.html

【前スレッド】
☆★【今日の山科区・その52】★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1239891017/


4 :
新十条の新しく出来たインド料理屋いったことある人、感想聞かせて。

5 :
旧なぎつじ病院の跡地 コインパーキングになるって既出だったかな?

6 :
>>4
水曜日だったかな?マツヤスーパーでインドの人?がチラシを配ってるのをもらった
美味しいのかな、どうなんだろう
行った人教えて欲しいな

7 :
>>4 >>6
場所はどのあたりに出来たの?

8 :
>>7
山科トンネル出入り口付近の新十条沿いですよ。

9 :
>>5
今日見たら草も刈られきれいな更地になってたね。
マンションじゃなくてコインパーキングなのか。
けっこう広いよね。
駅前だから需要はあるのかな。

10 :
なんで>>2>>3がないの?

11 :
>>4
19時20分現在
満席の様っす

>>10
私の山科の発展を祈って2ゲットが無い
2ゲットとかダメなの?w

12 :
山科の発展を祈ってゲット

と書いてみる

13 :
チロリン村の発展?ありえんwww

14 :
2ゲetどころか前スレの1000げetもできんわい。

四宮カレーがウマー

15 :
今日ここでよく話題になる餃子屋さんの餃子買って食べてみた
20個300円とか安いし普通に上手いしずっと営業して欲しいな

ちなみに休みナシ 終わるまで 8:00〜9:00までと書いてあった

16 :
山科で旨い焼肉屋ありませんか?

17 :
>>16
外環一本道を東へ、信号を超えて北側に幸楽がありますので、行って見ましょう。

18 :
>>16
1号線のやまむらや

19 :
じゅん

20 :
のんき

21 :
>>10
これだろ

近畿板 削除依頼スレッド Part59
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kinki&KEY=1252333222&START=18&END=18

18 名前:サモハン[] 投稿日:2009/09/18(金) 22:15:19 ID:ZdBYB3Xs [ ]
現時点で削除適当と判断したものについて対応しました。

22 :
すまん違うw タイムスタンプが合わん orz

23 :
▲大塚野溝町(名神東側)の持ち帰り餃子屋さん

今日買って来た!夜、焼いて食べたらまた書き込みに来るよ

24 :
餃子かー しばらく食ってないな
レポ見てから買いに行く

25 :
明日、明後日と久しぶりの連休なので、遠慮無くギョーザが食べれまつ。

よって、俺も買いに行くぞ大塚餃子

26 :
>>23
値段どのくらい

27 :
>>26
過去ログ参照

28 :
23です

晩飯に餃子焼いてたべたよ
王将よりもギトギトしてなくて美味しかった
もちろんたまには王将も食べたくなるんだが

1ケ15円で好きな数を言ってくれたらいいよと
おっちゃんもフレンドリーで我が家はリピ確実
唐揚げ(あとは揚げるもしくは焼くだけの状態になっているらしい)も
おっちゃんのオススメのようだし次回は唐揚げ買ってみたいぞ
過去ログにゴマ団子も美味しいってあったのでこちらも試してみるよ

29 :
餃子屋さんのおっちゃんが実はもうれつな2チャンねらーで店舗奥のitルームで的確な情報操作により顧客を誘導している........夢を見た。

30 :
王将の生餃子で水餃子するとあっさりしててかなり旨いですよ。

31 :
新十条の新しく出来たインド料理屋について
店の名前とか情報ないでしょうか

餃子がヒットだったから今度はカレーを攻めてみたい

32 :
>>31
NAN☆MASALA ナン マサラ
という店らしい
ランチメニューやスベシャルコース(1名1900円と2名3500円)
カレー、タンドール(インド直輸入の土釜を使い炭火で焼き上げるバーベキュウー料理)
ビリヤニ(インドのお米料理)ナン等があるみたいだ

横になってるけど地図→http://imepita.jp/20090920/008831

33 :
山科、醍醐地区でリーズナブルでおすすめの和食店を
是非教えて下さい。
夜に行くつもりなのですが、年寄り、ファミリー向きな
お店を是非、是非。
かなりよく食べるファミリーです。
長次郎で三万円近くかかりました。
天壇では三万円余裕で超えます。
安くて美味い店情報募集。

34 :
さと!

35 :
カレーといえば四宮カレーですよ。

36 :
なか卯

37 :
>>33
和食と言っても蕎麦、うどん、寿し、天ぷら、とんかつetc...
和食でも色々ありますよ。

安さを求めるならファミレスでいいんじゃないですか?
東野のボンズなら和食も充実してますよ。

先斗町とかなら沢山ありますが、安い和食って難しいですね。

38 :
あと山科駅の「はたごや」とかも安くていいと思いますよ。

39 :
>>33
和食、かなりよく食べるファミリーから考えて
山科からは少し外れるけど浜大津のアーカスに食べ放題の店がある
モビーディックで検索してください

40 :
>>33
長次郎で3万超えなのに天壇では3万超えで済むのか?
もっといきそうな気がするけど。

41 :
>33
音羽病院近くの『木や』がオススメかな。
って言ってもランチでしか行ったことないけど、美味しかった。
ランチの松花堂弁当は、980円+フリードリンクなのでお気に入りです。

>ナン・マサラ
ナン+小ライス+サラダ+カレー(チキンorベジタブル)+チャイorラッシーで
700円か750円ぐらいでした。
少し日本が不慣れなスタッフがいるので、注文が上手く伝わらないかも。
味は、本格的というよりは、少し日本人向けにアレンジしてありました。
食べやすくて美味しかったです。

42 :

日本語に不慣れな…の間違いです。

あとシーフードカレーもありました。
ディナーはもっと種類があるようです。
駐車場は、向かい側にありました。

43 :
>32

ありがd

餃子が自分的にヒットだったのでカレーも攻めてみたい!

44 :
遅れ馳せながら、グリルフカオでサービスプレート 1050円なり、食べました。

もとい。いま食べ終えてコーヒー出てきたトコロです。

とてーも満足。

45 :
和食情報ありがとうございます。
今回は祖母のおごりで行きます。
いつも外食は、申し訳無い事に祖母のおごりです。
我が家だけで外食行くなんて 王将と回転寿しでも支払いが辛い貧乏家族です。
リッチな祖母のお誘いで行くのでファミレスはチョットって嫌がられます。
かと言って あまり高いのも気が引けますので。
お刺身、天ぷら系が祖母の好みなので もうちょっとだけ情報を
待たせていただいてよろしいでしょうか?
お願いします。

46 :
>>45
ここでしたらリッチなお祖母様も大満足されると思います。
ttp://yamashina.mkciel.net/viking.html

47 :
リッチなら、山科から少し離れるけど、京阪、大谷駅すぐの「かねよ」?だったかな?
リーズナブルからはかけ離れるけど、一度調べてみたら?

48 :
伏見の「梅の花」

49 :
>>48
和食で、ニアミスだけど、

外環三条、南東のそれこそ「伏見」もいいかも?

「伏見」ってOFF会なんかでもいいよね。

50 :
伏見はファミレスより安い店だから除外でしょ。
安くなく高くなくって難しいね。

51 :
>>49
喫茶フナコシを東に行ったトコロでつか?

社長、それは居酒屋でんがなまんがな。

52 :
かねよでうな重と鯉こくなんかのコース頼むのがいいんじゃない?
けっこういい値段になるしご飯ものだからお腹も満腹になる

53 :
はたごやが一番無難だって。

54 :
伏見、更地になってた気がするが見間違いであろうか?

55 :
そういや、外環三条の「むなし」空き店舗になってたね。

56 :
>>45
それこそ、ここで少し前に出た、山科駅の北側、洛東坂の「落ち着いた蕎麦屋さん」は?

57 :
>>46
おいおい(^_^;)

58 :
>>54
更地になっているのは、伏見ではなく少し北に行った
「和よし」という飲み屋さんですね。すでに新しい建物の
基礎工事が始まっているようです。

59 :
>>56
さらに北へ行き、毘沙門も山科聖天も超えて行きますと、蕎麦をメインにした和食屋さんがありまんな。名前忘れましたので、知ってる方フォローたのんます。

それなりのお値段かと

60 :
春秋山荘「蕎麦・高月」で検索して下さい。

61 :
山科の高級グルメスレと化していますが、展開上として面白く思っているのは俺だけ?

和食以外だったら、椥弁当もアリなんだけどね。

62 :
洋食?フレンチ?ならSIBAKIがめちゃ美味いよ

63 :
>>58
これは失礼しました。どうやら勘違いをしていたようですね。

64 :
勧修寺の業務スーパー西の交差点角
なにが出来るの?

65 :
>>64
ダックス クスリ屋って話だよ

66 :
>>61
わらびの里なんかどうだ?

意外な事に、他都市の百貨店なんか行くと
店舗出してたりする。

67 :
そういやわらびの里、民事再生うまくいったんですかね

68 :
百貨店で売ってる下鴨茶寮の弁当って山科で作ってなかったっけ?

69 :
イトーヨーカードーのネットスーパーが始まるけど、実際どうなんだろ。
やっぱり割高なのかな?

70 :
>>69
生鮮食品以外は需要があると思います。うちは生協だけど生鮮食品以外はガンガン頼んでます。
(保存が利いて、安い商品が多い=緊急時に使える食品&たまにいろんなチケットが安く入る)

店舗のメリットは生鮮食品を目で見て買える幸せ。

71 :
生協の観修寺の洛東支部が大塚野溝町に
移転してた様な気がしたが?

72 :
>>71
生協の洛東支部(無店舗)は大塚の国道沿いではなかったかな?

ちなみに、おいらは利用者..なんで知らん。
生鮮食品はアタリハズレが大きいので、マツヤスーパーで買う。

73 :
>>70
生協は高いイメージがあるけど。

店舗に買いに行ければ、それが一番なのは当然なんだけど、
時間が無くて行く暇がないんだよね。
その分の代金と思えば高くても仕方がないんだろうけど。

74 :
>>73
まぁ生協は実際時間を金で買うという考え方でない限り使えないな。
マツヤも全品一割引の日とかハム・ソーセージが3割引の日しか使わない。
基本的にマツヤは高いなという印象がある。

75 :
生協いいよー、選択肢(種類)が増えるのっては楽しいぜ
水とかケース買いは生協に一存してる
車あるけどガレージ遠いんだ…

マツヤは1番良く行くな、安さと質のバランスが取れてると思う
1番好きなのは大丸だけどね

>>73
高いね、でも契約なのか価格変動少ないから
特に野菜は有利な時があるかな

76 :
>>75
マツヤはこの辺では安いような気がするけど、もっと安いトコあるの?
大丸って高いトコと安いトコで分かれてるよね、何か階級社会的な感じがする。

とりあえず、イトーヨーカドーのネットスーパーの会員登録してみた。
9/30開店が待ち遠しい。

77 :
生協はビールや飲料水のケース買いとか楽チンでっせ

78 :
>>76
大丸が分かれているのではなく、ラクトというビルに大丸と、ラクト専門店街が同居している。

ちなみに、ラクトの地下は、大丸の食料品とフードショップラクトが入っているが、
生鮮食品はモノによっては大丸が安い、覚えておくといいのが19:00ごろからの惣菜投売りは
大丸のほうが安いように思える。

79 :
大丸の地下は、いわゆるデパ地下、ラクトの地下は昔の公衆市場からの流れ。

80 :
昨日夜7:00頃。

三条の薬大向かいにある風火って店(たぶんラーメン店)の前ですんごい行列できてました。

なんで?美味いのか?

81 :
>>80
いつもはガラガラですが。。。
閉店100円セールとかしてたのでしょうか?

82 :
>>80
人気店とのコラボ企画みたいのをやってたらしい。

83 :
大丸の東側出入り口から入ろうとしたら、職員用出入り口みたいな所から
スーツ姿の男が出てきて、ドア前でげーげー吐いててびっくりした。
ラクトでは、勝手に売り物の刺身のパックを開けて
食べてしまう奴がいたらしく、店員が食べた奴を捜し回っていたなぁ。
2F3Fのエスカレーターの近くにある休憩場所もカオスだった。
汚ギャルが壁のコンセントで携帯電話の充電していたり
つい最近に見たのは、小学生が同じく壁コンセントで
DSの充電しながらゲームやってた。

84 :
>80
そういやこないだなんか張り紙してたな。

85 :
>>83
まあ山科らしい風景だな。

86 :
遠方から引っ越してきて、こちらの生活に慣れていないので
いろいろと驚いています。
引っ越してすぐに見かけた光景だったし。
ちょっとショックだったのは、老若男女問わず
道ばたでカーッペッと吐き捨てる人が多かった事。

優しい人、親切な人も多いので少しずつ慣れていきたいと思います。
美味しそうなお店の情報があったので、迷わず行けそうな所から
行ってみようかな。

87 :
げーげー吐いてるのはさすがに日常的な光景じゃないけどなw

88 :
>>80
一乗寺の夢を語れとかとのコラボラーメンを一日限定で出すって書いてありましたよ

明後日は天下一品の日ですね
タダ券のために行くか悩む

89 :
>>83
お前変なやつだなー しかも文章作るのヘタだし
業績不振の平和堂かイトーヨーカ堂の社員と見たが・・・・・てなことはないか

厳重注意! 山科人が悪口を言うのはシャレだがよそ者が言うとシャレにならんw

90 :
>>83
山科へようこそ。
交通や買い物が便利な反面、ガラ悪いところがあります。
うまくスルーしていきましょう。長く住んでる自分でもorzになる場面があります。
昨日見たのは4ケツスクーターでしたorzしかも一人は中学の制服…;

91 :
ったく、チャリのカバーを盗む基地外がいるか!!!!さすが死住やな。

92 :
>>90
夏休み明けに3ケツは駅周辺〜四宮よく見ました、

>>83
ようこそ、山科へ 山科の交通ルールはちょっと変わってます。
1)狭い道ばかりなのに、幅の広い車が多い
2)違法駐車お止めください。というレンタルビデオ屋さんがある。
3)外環状線をはじめとする広い道路の「横断禁止」の標識は「横断者有」と読み替える。

なお、2)と3)は合わせ技が炸裂するので、
(違法駐車と無謀横断者が両方攻めてくるのでヒヤヒヤ)
平行して走る狭い「醍醐道」を走る車が多い。結果1)の現象になる。

4)せまい道で突っ込むと負け。
5)住めば都で便利な街ですよ。週2回のorzを覚悟すれば..

では、歴史ある交通の要衝、山科ライフをお楽しみください。
治安(犯罪発生)の確認は>>1のリンク先をどうぞ。

93 :
わらびの里はデパートなどに出店している総菜部門のみ別の会社(わらびの里に箱等を納入していた業者)が買い取り、大塚の工場は稼働している。
料亭は借金のカタ。

没落の原因はワンマンの女将が全国のデパートなどに店舗を増やしすぎ、そこのマネキン(店員ではなくキャンペンぺーガールのようなもの)の人件費がかさんだことが一つ。

料亭では素人の娘の彼氏を板長にして板場内の人間関係がぎくしゃくして腕の立つ職人が辞めていき味が落ちたことによる客の減少。

しかし最も大きい要因は女将一家の信心が足りなっかたことにつきる。

94 :
>>80
俺が前を通る時はいつもガラガラだが・・・

95 :
三条通りの学習塾の並びの送迎の保護者の違法駐車の行列はどうにかならんもんかねえ。
ウインカーも無しに動き出したりするからなあ。
何度か通報してはいるんだけど効果がない・・・

96 :
素人を板長って漫画やないんやからw
そりゃ没落するわなぁ

ところで>>93は元中の人?

97 :
>>95
塾講師のバイトしている友人が言っていたが、なんともならんみたいだよ。
一応口頭で注意は促すらしいが、「迎えに行かなかった事で、子供に何か
があれば責任をとれるのか!」と凄まれるらしい。

近所の住民から苦情、親から逆ギレで板挟みで大変らしいよ。

送迎バスをつくるとか手だてはあると思うんだけどね。

しかし、小学生が夜の10時ぐらいまで塾に通う姿を見ると、自分たちが
子供の頃と比べると可哀相に思う。

98 :
>>95>>97
す・スマン!・・・一撃離脱(又はタッチ&ゴー的駐車)で、
すませる様に心がけている。 
子供からの電話で「前にいるし」と聞いてから行ってる。
こっちの都合で早すぎたら、向かいのコンビニかマツヤの
駐車場を拝借して、駐車代?代わりに買い物して帰ってる。

>「迎えに行かなかった事で、子供に何か
> があれば責任をとれるのか!」と凄まれるらしい。
こんなことは言ったことが無い、でも確かにワケ判らん親御さんはいる。

99 :
>>98
> 一撃離脱(又はタッチ&ゴー的駐車)
みんなでやれば、結果延々と路駐があるのと変わらないよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

和歌山県橋本市について語ろう! Part10(1000)
☆★【今日の山科区・その48】★☆(301)
京都何でも情報 Part37(1000)
京都府舞鶴市 Part57(1001)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 27](1000)
◆京都市北部山岳地帯を語るスレッド 2合目◆(455)
★☆★☆ 兵庫県明石市二見町 Part12 ★☆★☆(1000)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その81【源氏】 ■◆(302)
☆★☆埼玉県所沢市@193☆★☆(300)
ロヂャース4〜楽しき貧者の園〜(115)
馬堀海岸・桜が丘・走水・大津▼18(362)
千葉市花見川区緊急統一スレ(63)
マツダについて語る Part13(510)
【ひばりタワー】 ひばりヶ丘 59 【学園町】(300)
☆☆京王堀之内 PART70☆☆(300)
【国分寺←】小金井総合22【→武蔵野】(300)
【平成20年】多摩地方気象台28シーズン目【2008/2/23〜】(300)
★★★芦屋市〜Part.27〜★★★(300)
碧南だら〜(笑)◇◆part.32(1002)
【☆☆☆姫路市スレッド119☆☆☆】(303)
中野駅周辺 Part133(1000)
多摩地区で大盛りな食べ物屋ってない?【参りました3】(240)
負けねど!宮城県☆栗原市☆4☆(55)
【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart43★【中核市】(300)
【宮崎市 Part73】(1000)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part111(279)
沖縄のアナウンサーについて 15人目(528)
◇◆ 竹ノ塚 Part48 ◆◇(1000)
みんなで仲良く石巻を語ろう54回(1001)
三河のスイーツをまとめるスレ(212)
京都府舞鶴市 Part57(1001)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その67(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part143(300)
     ひばりヶ丘69(292)
【キバイもんそ】鹿児島県霧島市 part8【おはんモナー】(1001)
長野県諏訪広域スレ・138【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
【平成23年】多摩地方気象台64シーズン目【2011/08/11〜】(300)
沖縄のすごいところ(1000)
【印西】千葉ニュータウン総合48【白井・船橋】(300)
茨木市の話でも・・・Part 142(1000)
【平成20年】多摩地方気象台36シーズン目【9月4日〜】(304)
☆富山県氷見市についてPart25☆(300)
★日野市総合45★(300)
富山県のラーメンスレ Part23(311)
さらに見る