1read 100read
2012年5月東北526: こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart28(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

がんばれ!南相馬市59【原町・小高・鹿島】(1003)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 10(1000)
【ここに行ったら】 東北のお土産品情報 総合スレ 【これを買え】(159)
★■●★南相馬市74【震災から1年】★■●★(1000)
津軽半島(三厩・今別・平舘・小泊・蟹田・市浦・中里・蓬田)(167)
いわきってどうよ?Part71(1000)
東北の花暦〜花・樹木・植物スレ(148)
★●福島県統一雑談スレ☆22発目●★(1000)

こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart28
1 :09/11/22 〜 最終レス :10/07/04
前スレ

こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart27
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1224935857

※アスキーアート、get行為、空age行為はローカルルールで禁止されています


2 :
まいね

3 :
今日、タイヤ交換しましたよ。ちと早いかなとは思ったんすけど、
去年はピークのときでかなり混んだんで・・・。
今年の冬は雪どうなんすかねい?

4 :
TVでは、少ないだろうと言ってた

5 :
元木にカッパ寿司ができる12/9オープン
近くにある栄助寿司がやばいね
深町にスシローができた時に
すしおんど、平禄寿司が閉店した

6 :
安けりゃいいのかねぇ  廻らない寿司屋がかわいそうだなぁ

7 :
すしおんどはうどん屋になりこんどは天霧が・・・
まさかね・・・

8 :
まんしょん サーパスは、だいじょうぶなのだろうか??

9 :
>>5
営業妨害で通報しました。

10 :
大沼隣のマンション予定地
楽天リサーチでアンケートが来てたけど
まだ具体的なこと何も決まってないのか?
低層商業施設でも作った方が良さそうだけどね。
でかいユニクロ入れればとりあえず人は集まると思うが。

11 :
普段着でどこでも行けるのが地元であるというメンタリティが一般的となった今
おめかしして駐車場で面倒くさい思いして七日町に行こうなんて人はいないと思う
もはや勝負服を着て闊歩するステージは仙台であり東京なのである
いまは何を建てても七日町には人は集まらない 楽な郊外を知ってしまった以上.....

12 :
山形市(天童、上山)で24時間営業の風呂屋無いですか?

13 :
>>12
無い
唯一の存在だった「ラッキー」も廃業

14 :
>>5
俺は栄助のがいいな。カッパとかネタ乗っけただけの寿司より握ってる寿司のがいいよ。
醤油付けるときネタ下向けて取れるような寿司ってどうなのよ?

15 :
>>13
サンクス
ガッカリ

16 :
>>14
回転はネタだけ醤油に付けてシャリの上に戻してから食うんじゃないのか?
それがデフォだと思ってた

17 :
>>13
R13沿いのラッキー、閉店したの?!

>>14
俺も栄助の方が良いな。
あそこのサーモンは回転寿司らしからぬ美味さ。

18 :
サーモンなんてネタは普通は回転寿しにしかありませんよw

19 :
>>16
そうなん?知らなかったわw
>>17
オーロラサーモンだろ?俺も大好きだわw
>>18
マジすか?桜神のバス停の寿司屋で家族3人で入って3万以上かかってから回る寿司屋にしか行ってねーな・・・

20 :
>>18
どこに行ってもあるだろ
皮肉?

21 :
>>18
普通の寿司屋にもあるっての(笑

どこの寿司屋に行ってんだ、キミは。

22 :
>>17
ラッキーは去年の夏に破産してそのまま廃業

23 :
ラッキーの、旅芸人一座?の三文芝居好きでした。

24 :
>>21
値段なんか書いていない寿司屋ですが何か? 鮭児なら時々ありますけど

25 :
>>24
持ってない知識総動員して鮭児w

26 :
鮭児=サーモンなら有るってことだろw

27 :
貧乏人には皮肉の意味すら通じないようですなw  
万にひとつwちゃんとした寿司屋に行く機会があったとき 間違ってもサーモンありますかなどと
野暮な事を言って恥かかないようにと教えてあげたかっただけなんですが
今度回転寿しで鮭児ありますかと大声で聞いてみて下さい 是非w

28 :
ものすごく恥ずかしいものを見た

29 :
金持ち喧嘩せずって諺があるんだが
エンゲル係数の高い自称グルメには、当てはまらないみたいね

30 :
金持ちには2種類ある

31 :
>>29
攻めどこが違うだけで他人を見下すあたりはおまえも同じ穴のムジナだなw

32 :
>>27
お詳しいようなので教えていただきたいのですが、
山形市内で接待に使える寿司屋か割烹を教えていただけますか?
相手が東京から来る弁護士先生お三方なので、値段は高くても構いません。
なお、可能であれば、
・日本酒の品揃えが充実している
(越之××や××代のようなプレミアが付いているものでは無く、
県内であれば出羽桜、住吉あたり、県外であれば神亀を置いている店がいいです)
・関東の方ですので、地物を数多く置いている地方色が濃いところ
・前述のとおり、値段はあまり考慮しませんが、美味しいところ

色々と条件を付けて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

33 :
>>31
そうだね。思わず熱くなって荒らしてしまった。ゴメンよ。

34 :
弁護士とか回ってる庶民派なお寿司のがいいんじゃね?

35 :
弁護士とか、行列の出来る弁当とかでいーよ

36 :
>>32
山の中で寿司接待はいかがなものでしょうか?東京の方ならば築地が近い分旨い寿司は普段食べてるでしょう
やはり地の食材を使った方が喜ばれると思います(牛か日本海の魚)
店もそうですが大事なのは親方との事前の打ち合わせです 予算が許すなら一人2、5万円くらいであれば
大抵の事は出来るはずです 経験上おすすめは亀昌閣あたりでしょうか 恥かく事はないでしょう
酒は持ち込みに限ります もてなす方が飲ませたい銘柄を(4合瓶2本くらい)持っていくのがベストです
もちろん店の方の了解を得てですが駄目という事はないはずです
他、マニアックな店もありますが一見様だったらやめたほうがいいですね

37 :
>>36
山形市内は内陸の盆地です。
食通を満足させるすし屋さんは聞いたことがありません。
庄内か塩釜までいってください。

38 :
まいね

39 :
>>32
http://www.agetsuma.co.jp/?p=top
あげつまで鰻とか
http://www.shojiya.jp/
庄司屋で蕎麦
http://www.shisanro.jp/
四山楼で日本料理

40 :
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/maicogozen/toban.html

ついでに舞妓もよぶとか

41 :
>>37
読解力ないのかおまえ? 36よーく読め
ついでに食通を本当に満足させる寿司屋は東京だよ 築地に一番いい魚が集まるから

42 :
>>32
旅籠町の水鳥にしたら?
地物の食べ物と地酒にすごいこだわりを持っている。高いけど。
ビールも普通のは出さない。
全国的にもかなりレベルが高いから、東京のセレブもご満悦だと思う。

43 :
しったかが醜すぎる

44 :
>>43
ググって並べただけだろw
何が築地だよw行った事もねーくせにww

45 :
元木のラーメンショップの隣りに定食屋っぽいのあった。みんなで食べにいくですしおすし

46 :
国味か・・・・
個人的には南高の西側にあるあすなろ食堂のあすなろ定食の方が好きだな

47 :
>>32ですが、
皆様ありがとうございました。
パートナーの先生はちょっと直接そういったお話はできそうにないので、
向こうの嗜好を事務の方か、アソシエイトの若い先生にでも聞いておきます。

48 :
>>46
花菜ってお店だお

49 :
土曜日に山寺に行く予定ですが、山寺駅近辺でおすすめの蕎麦屋がありましたら
教えてください。

50 :
「すしおんど南館店」の跡に入った「うどん」屋、なじょだべか?

51 :
>>49
「信敬坊」の山菜ソバが有名どころですね。
場所は駅から山寺まで歩く途上なのですぐわかります。

>>50
嶋地区の「丸亀製麺」とほぼ同じ。
安いわりには美味いよ。

52 :
釜や本舗ですね。

暖かいうどんにすると、うどんがブツブツ切れて、コシの無さを感じます。
丸亀のほうが好きかな。

53 :
>>51
情報ありがとうございます。
27年ぶりの山寺を堪能してきます。

54 :
ラジオで明日12月6日あたりオープンするカフェがあるって、
聞いたような気がするんだけど、どこか知ってる方います?

55 :
>>54
もとのマルタニのところの山形まるごと館のカフェじゃないかな?

56 :
>54 運営委託先 は「公募」とのことでしたが『民間では受け入れ困難な条件がいくつもついている』
と、あるディベロッパーの方が言ってました。関心をもっていた飲食店経営の会社
なども全社・全個人が断念
結局 山形市開発公社が運営委託先となって事業開始です。
 まさか 「最初からこういう絵図を描いていた」わけではないでしょうが
高齢者の再就職先が少ないなか
市職員の皆さまの退職後の再就職先が増えたのは本当に喜ばしいことですね
官+半官の力で山形市街地の活性化のためにがんばっていただきたいものです

57 :
>>32 まじに お寿司なら
十日町 いしやま 相田 をお勧めいたします。

58 :
いしやまは仙台の小判寿司系 あい田は辰寿司系だよね たしかに山形ではかなりいい仕事してる
寿司ってカウンターが一番うまいよね 座敷で食う寿司は味気ないというか食わなくていい

59 :
紅の蔵行列が凄いなw2〜300人くらい並んでそう
出直すわw

60 :
>>54
十日町の交差点の”紅の蔵”って所。
10:00〜だから行ってみたら?

61 :
★091128 複数「「外国人参政権」を欲しがる理由」マルチコピペ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1259373318/441

441 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2009/12/05(土) 16:11:28 ID:???0
\.ppp.dion.ne.jp
\.s02.a013.ap.plala.or.jp
softbank219212
ipbf\d+kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
\.sitm.f?nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
\.gyao.ne.jp
ipbf\d+imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
\.dy.bbexcite.jp
eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
dsl\d+-\d+.kcn.ne.jp
\.fch.ne.jp
\.eonet.ne.jp
\.user.starcat.ne.jp
pl\d+\.nas9..\.p-gifu.nttpc.ne.jp

規制

62 :
>>61
ここは2ちゃんねるではありません

63 :
>>62
情弱ですまん。知らなかった。別なんだなw
( ´ ▽ ` )ノシ

64 :
>>63
2chにリンクされているから、勘違いするんだよね。
↓っつーことです。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1179407635/652

65 :
山形まるごと館でしたか!
すごい人出だったようですね。

来週にでも行ってみようと思います。
ありがとうございました!

66 :
南栄町3丁目に肉そば屋できてたぞ
誰か行ってレビューして

67 :
つや姫ってほんとにうまいのか?
こないだの日本一うまい米コンテストで全部予選落ちだったじゃん。
ほんとはたいしてうまくもないのに食味のデータ水増しして公表してんじゃないの?

68 :
うまい、まずいは客観的に評価しづらいからな〜
統計的データといっても、売りたい奴らがデータを取って公表するしな・・・。
まぁーお米を食えよってのが政府の見解だとしか言えないな・・・

69 :
>>67
試しに買って食ってみればいいじゃん

自分の味覚を信じないで何を信用するの?

不味かったら金がもったいないの?
だったら今満足してる米で十分じゃないか

70 :
つや姫食ったけど...コシヒカリの方がうまかったような気が...

71 :
作った農家によってかなりバラつきがある模様
村山市で作ったものを食べさせてもらったが、信じられないくらい美味だった
けれど、あるお米屋さんで買ったものを首都圏の知り合いや親せきに送ったと
ころ反応が悪い・・・けして不味くはなかったようですが
あえて送る必要はない程度だったようです
白山だだちゃ豆だって楽○に出店してるだだちゃ豆は真ん中より下ランクだと
白山の人が教えてくれた 畑の持ち主ごとに味の差がかなりあるようです

つや姫もブランド化するにはまだまだ年月と努力を要するでしょう

72 :
TOKIO何処?

73 :
上山。
お昼に水鉄砲持って駅のちょっと北側にいた

74 :
TOKIO 来てるんでふか??

番組ロケかいな? 国分 山口 城島?

75 :
つや姫は農家からの評判は大変にいいみたいよ。
しかし現在の試験栽培的な状況での評価だから
・収穫量ageるために肥料やりまくって過密に植えて落ちた味の平均値がどの程度か。
・稲がちゃんと安定した品種となっているか。はえぬきハーフになるとどうなるか。
などわからんことは多いわけだろう。
はえぬきだってまばらに植えて丁寧に育てたほうが旨いわけだ。
個人的にはコシヒカリよりササニシキが好きなんだなーつや姫ってどうなんだろうね。

76 :
こんなこというとあれだけどどんな品種でもつや姫なみの8俵とかの収穫なら美味い米になる。
はえぬきだって最初の8俵あたりの収穫のときは本当に美味かった。それが10俵とか取りだしたとたん糞不味くなった。
ただ今の買い取り価格だと農家にとってつや姫作るメリット何もなさそうだけど。

77 :
初回分食べましたが旨くなかったです 甘みというか旨味というかそれが感じられなかった

78 :
ご飯(米)の味って、炊き方とか関係あるのかな?

国産米でのこと言ってるんだろうけど、
おっきな釜で炊くと、どんな米も旨くなるって言う人いるけどホントなのか。

とにかく、つや姫は爆発的に売れるといいね。

79 :
はえぬきよりずっと高値で買い取ってくれるか、ずっと収量が多いならともかく、今のところつや姫にメリットを感じない。
食味のデータも胡散臭い。コンテストでみんな予選落ちだったし。
それに生産量が少ないうちに宣伝に金使いすぎじゃないのか。

80 :
米の味の違いなんて分からないけど、
年末に知人にもらって食べたつや姫は特に美味いとは思わなかったな。
不味いわけでもないけど。
粒が長くてタイ米みたいだった。

81 :
私もタイ米みたいだと思った。水分も
少なめな感じ。パエリアとか合うかもね。
まずくないけど、私は好きじゃないな。

82 :
俺は硬めが好きなんだぜ。
ベトベトに炊いたやつは糞不味い。

つや姫食ってみたいぜ。

83 :
>>78
大量に作ると材料の配分の誤差が少なくなるから美味く出来るってのが一般的では?

84 :
熱配分とか水の対流とかがからんでくるらしい。お茶なんかも多目に入れたほうが美味いのと一緒。
ごはんが美味い・美味くないっての、たいていの場合お米そのものよりも炊き方がいいか悪いかの場合が多いんだよなあ

85 :
山形市近郊で3才の子供にそり遊びをさせたいのですがいいとこ知りませんか?
自分は山形育ちじゃないのでスキーとか全然ダメで、スキー場の使い方すらわかりません
笹谷あたりによさそうなスキー場あるみたいですがどんなもんでしょうか?お金かかるんでしょうか?

86 :
>>85
普通に猿倉、坊平、蔵王に行ってソリ遊びしたら?
雪山初心者でも猿倉ならのほほんと遊べると思うけど

87 :
あっ、ソリ遊びなら無料だよ
金がかかるのはリフトやゴンドラ、あと食事か

蔵王は駐車場も有料だから(無料もあるけど初めて行ってもまず停められないかな?どうだろ?)やっぱり猿倉がオススメ
駐車場とゲレンデが直結してるから楽だし、もし駐車場がいっぱいなら坊平まで行っちゃってもいいし

88 :
しかしソラリスもかなり劣化しちゃったね。
フォーラムだよりも薄っぺらいうえに小さくなっちゃったし。

ムービーオンがいよいよ出来るってときに、紙面上で社長が
「資金源が怪しい」とか「登録手続きにおかしな所がある」なんて
いかにも不正してるみたいな、名誉毀損&業務妨害で訴えられてもおかしくないことを
根拠もないのに堂々と掲載してたけど、あのころの勢いもいまや感じられないな。

那須にシネコンをオープンさせたらしいけど、
ライバルのいない地域で勝負する方針に転換したのかな?

89 :
>85 3才・・・ですよね
3才ならスキー場に行くまでもなく 山辺町の県民の森や 西蔵王の冬季
閉鎖された道をあなたが引っ張ってあげても十分楽しいのではないでしょうか
県民の森(畑谷大沼)に行くと 勾配のある道路(春まで閉鎖中)があり
ます もちろん 車が通る道路とは離れています
グーグルマップで 山辺町 県民の森 で検索してみてください
その近くの少年自然の家にも スキー場とそりあそびスペースはあります

90 :
そのムービーオンもやばいみたいだけどね
平日行ったら貸切状態だったこともあるって
言われたよ

91 :
>86,87,89
有難うございました 是非参考にさせていただきます!

92 :
子供のスキー・そり遊びなら、
霞城公園の土手の内側をすべるのが一番手軽で楽しいよ。
北門から入って、右側(西側)の土手がお勧め。
ソフトボール場の西側あたりもお勧めです。
私も子供のころ毎日みたいに遊んでました。

ただ、間違っても反対側のお堀の方にはすべっていかないでね(笑)

93 :
山形市内で、
近々オープン予定の大手の外食チェーン店はありますか?
バイトを探しているもので。
どなたか、知っている人がおられましたら、
教えてください。よろしくお願い致します。

94 :
>>90
平日の日中はどこの映画館も似たようなもん
俺が東京で大学生してたころ、当時の彼女と新宿にロードオブザリング見に行ったけど
客は俺ら含めて7人なんてこともあったっけ
地方都市ならなおさらだろ

95 :
来週の月曜に、日帰りで山形市に行くのですが、
市内の観光スポットで、お勧めってありますか?

96 :
>>67
確かに、もち米混ざってんじゃないの?って位モチモチしてた。
これは好みだね。
ただ、つやつやさせたかったら、炊く時お酒入れればいいし。
コンビニおにぎりのような、食味にしたければ炊く時少し油入れればいいしね。

でも俺はコシヒカリが好きだな。
前に秋田の「あきたこまち」農家がTVのインタビューで
「今年は天候に恵まれ過去最高の出来栄えです。今年のあきたこまちは、新潟のコシヒカリが10だとしたら8位いってます」
って言ってたのが印象に残ってて、プロの農家が認める味なんだなーと。

でもつや姫はネーミングがいいね。
山形96号っていうのも玄人受けしてよいと思ったけどね。
生え抜き ど真ん中 は最低なネーミングですね。
少なからず県外での消費に急ブレーキをかけたのは否めないね。

97 :
>>95
10日だとメインストリートが初市ってのをやってるけどね。

98 :
>>96
たぶんその農家はコメの味あんまわかってないよ。
農家だから米の味わかってるというのはかなり間違い。自分の作った米しか食べたことないとか、昔のイメージでしか味しらない農家がほとんど。
特に50過ぎの農家とかほとんどの場合全く知識なし。
一般消費者のほうがよっぽど米の味詳しい。一番詳しいのは米屋とかスーパーのバイヤーだろうけど。

99 :
山形の成人式はおとなしくすんだのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

  【仙台】 旨いものスレ 【おすすめ飲食店】(67)
【盛岡】桜山問題スレ Part1(1000)
★★白河市スレッド〜Part39〜★★(1000)
宮城の就職状況(269)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart67★★★★(1001)
★宮城の高速★三陸道★仙台東部・南部・北部道路★について語るスレ(323)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-11》(1002)
青森県大鰐町ってどうよ!part2(145)
用賀スレッド part44(1000)
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート33【児玉】(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart73★★★★(1000)
★☆★秦野情報 第95弾★☆★(1001)
玉川学園前に住んでいる?その32(300)
神奈川の気象情報6(1000)
【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.10(974)
○名張市について書き込んでみましょうPART13○(329)
沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥9(1000)
★☆★お勧めのガソリンスタンド★☆★(456)
福岡市城南区について その6(990)
どうなる千葉駅前、ビル空室率24.5%(200)
◇山口県のケーブルテレビ Part3◇(1000)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお(300)
スレッド作成依頼スレッド 2(1000)
仙台弁で語ろう Part?(73)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野57【満喫】(300)
多摩地区の温泉・銭湯・健康ランド Part15(253)
ボウリング投げ放題・セット料金等情報求ム(78)
【茨木市】阪急総持寺駅周辺を語るスレ2【高槻市】(535)
【のほほん】武蔵新城 part73【また〜り】(1000)
★★★京都府亀岡市Part38★★★(1000)
滋賀・彦根を語ろうPart41(1000)
多摩のインフルエンザ感染情報(300)
【西淀川区】JR塚本駅周辺が発展するぞ PART25【淀川区】(1001)
春日市について楽しく語ろうPart16(1000)
多摩地区限定 選挙情報交換スレッド その2(221)
【◎】北陸・甲信越限定デジカメ画像披露スレッド♪bQ【◎】(180)
■■■■★湘南台スレ97★■■■■(1000)
佐賀県西有田について語ろう(315)
長野県の心霊スポットPart1(283)
八王子の繁栄・衰退議論(57)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART80(1000)
八王子総合 152(300)
☆☆☆姫路市スレッド122☆☆☆(1000)
三河でウマー 焼肉焼き焼き♪(269)
さらに見る