1read 100read
2012年5月東海817: ☆岐阜県可児市☆ Part50(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

三重県四日市市を語ろうVOL.145(1000)
岐阜のサウナ・健康ランド・スーパー銭湯・銭湯(238)
【静岡県】静岡市葵区Part2【あおいくん(503)
三重県四日市市を語ろう vol.137(1000)
キャッツカフェが・・・(199)
稲沢について語ろう パート29(86)
【愛知】半田市総合スレッド -part.59-(1001)
CBC 加藤アナ 語ろう(280)

☆岐阜県可児市☆ Part50
1 :10/07/16 〜 最終レス :11/02/18
雨にも負けず盛り上がって行きましょう


2 :
前スレ
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1252151600/l50

可児CH
ttp://yy13.kakiko.com/kanich/

3 :
また雷鳴りだして、暗くなってきたから降りそうだな

みんな、河川には近付くなよ!

4 :
菅直人首相は、豪雨による土砂崩れなどで死者が出ている岐阜県を18日に視察する。
仙谷由人官房長官が16日の記者会見で発表した。首相は16日夜、
「被災された方々へのお見舞いと、関係者の激励のため岐阜県に赴く」と記者団に語った。

また、首相は同日、関係省庁に「引き続き気象状況に厳重な監視を行い、国民に大雨などに関する
防災情報を的確に提供し、関係省庁一体となって、避難などの措置や被災者の救助などの災害対応に万全を期すこと」を求めた。

5 :
カヤバはいい宣伝になったな

6 :
>>5
お前いくらなんでも不謹慎すぎだわ


報ステでトラックが流された理由解説してたな

7 :
あそこは都市情報学部へ通うために毎日とおってた道です。 
あぁ怖い。

8 :
災害対策費は仕分けで使い込んだ後だしな
バカ総理に来てもらっても迷惑なだけだろ
作業の邪魔でしかないわ

9 :
可児市土田の可児川にかかる虹ケ丘橋 ってどこなんだ?
グーグルマップで検索しても出てこない。

可児市土田は、駅の近くで出てくる。ただグーグルマップを拡大しても可児川
がなく、木曽川と飛騨川だけだ。

あのあたりは去年おととし位にバイクで走ったことがあるところで、気になる。

それとお亡くなりになった方の冥福を祈っています

10 :
可児川駅のすぐ南に流れてるだろ
虹ケ丘橋は駅と可児川の間にある

11 :
あそこって41号から虹が丘団地に入る信号で、
そこから団地を抜けて可児市内に降りていった方ですか?

12 :
ここ?

ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.416657,137.019412%20%28%E6%97%A5%E6%9C%AC,%20%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E5%8F%AF%E5%85%90%E5%B8%82%E5%9C%9F%E7%94%B0%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%97%EF%BC%95%29

13 :
検索募金の項目に
可児川がでていた理由が分かったわ

14 :
カヤバの岐阜北工場は無事だったの?

15 :
>>10
12さんの示した地図の左横あたりのところ?

おととしだったかに、塩と言う交差点を見て珍しいなあと思ったけどその近く
だったんだね。しかしあんなところでこんな事件が起きるなんて。。。


あと虹ケ丘ってどういう読み方なんだろ。にじがおか?

16 :
ヤフ地図なら写真で詳細が見える。

17 :
>>15

にじがおかでおk

18 :
>>15
西側からの現場キャプ
ttp://img.5pb.org/s/10mai474739.jpg

左上がKYB、左下が岐阜社会保険病院、その間が可児川駅

19 :
>>18
この写真はわかりやすいね
川が溢れて車を浮かせたら、線路下の立体交差の道路がちょうど水の逃げ場になって一気に流された様子が想像できる

20 :
名鉄広見線は
いつまで不通だったんだろう?

21 :
行方不明者の車が発見されましたね。
一台は高架下から約400メートル下流の川の中で、
もう一台は岐阜市の長良川だそうです。

22 :
可児川って長良川に通じてるっけ?

23 :
木曽川突っ切っていくわけだなw

24 :
別の人の車みたいですね。
もう一台の車は下流約1.2キロの川の中で発見だそうです。

25 :
>>22
ヤホーニュース見ただろw

ワシも一瞬、スゲェ流されたな。って思っちまった(^^;;

26 :
ブラがばよかったのに

27 :
娘を託したお母さんは見つかった?

28 :
今日名鉄乗ったとき、現場が見えた。
トラックがまだあって中継車も来てた。

29 :
10年以上前だが同じ会社の人が久々利川で流されて遺体が伊勢湾で見つかったことがあったな
今回もかなり下流まで流されたかな

30 :
俺もおなじ会社の人が久々利川で・・
おまえだれだ!

31 :
ま〜市役所など信用するなよ 殺され損だな
災害対策予備費は 民主党の鳩山・長妻タッグで
母子加算手当に入れ込んで60億円使い込んでたわ
あの道路も掃除だけだな・・ご苦労さん

32 :
今年の可児花火大会は中止になりそうですね
被災者の方たちに考慮して

33 :
>>17-18
サンクス。
写真とグーグルマップと比べて見たが、写真の右側が駅かな?
そうなるとすぐ近くであんなことが起こったのか?

地図でみると、可児川ってそれほど大きくないのにね

34 :
そうなの?
地域によっては鎮魂・弔いの意味合もあるのに可児では”観光イベント”でしか
ないのでしょうか。

35 :
>>32
そうなの?
地域によっては鎮魂・弔いの意味合もあるのに可児では”観光イベント”でしか
ないのでしょうか。

36 :
事故現場16日の様子↓↓
ttp://img69.imageshack.us/img69/9264/0899654.jpg

18日午前0時ごろ復旧し、現在は通行できます。

37 :
>>36
×事故現場
◯被災現場

38 :
33です。

×写真の右側が駅かな?

○写真の左側が駅かな?

39 :
一人見つかったらしい。
後、排水施設故障していたらしい?
テレビのニュースでやっていた。

40 :
暇だから現場でも見てこようかな

41 :
>>40
邪魔にしかならんから部屋でヒキってろよ、屑

42 :
先程、首相搭乗機が可児上空を通過、13時過ぎに岐阜基地到着

43 :
>>40
テレビ局が来ていても、カメラに向かってピースとかするなよ。

44 :
最近話題豊富な可児

>>42
何しに来るんだ
花フェスタだ

45 :
菅直人首相は18日、豪雨による土砂崩れなどで大きな被害が出た岐阜県可児市と八百津町を視察した。

46 :
などと供述しており

47 :
可児川が氾濫した原因が中州の鬼が島だと土曜の中日新聞に載ってたな。
中州を撤去する工事を行なうかな。

48 :
>>47
単純に中州だけ外してもまた他の問題点がでてくるかも

その場しのぎでなく、川の流れや水量についてしっかり調査して
今後のために最善な方法になるよう対策して欲しいね

そうじゃないと被害にあった人が浮かばれんよ

49 :
今回みたいな豪雨を計算にいれたら相当な設備になるんじゃないか
それより潅水したら通行止めにするシステムをきちんとすべき

50 :
雨期に水の心配をし、乾期にも水の心配がある。
治水も受水も可児市にとってはネックだなぁ

51 :
何故ブラジル人は被災しないのか?

52 :
世の中、なんでもそうだよ

何か事件・事故が起きてから
やっと対策が始まる

53 :
>>51
自治体に依存しきっている平和ボケした日本人と違い自衛本能が高いのでは?

54 :
>>51
当事者は、来日の勉強で、ゴミは窓から捨てると学んでいるから、風雨の強い地区で、
被害ない場所のセンタクのネットワークはカンペキかも

55 :
現場見てきた
例のトラックはもう撤去されてた
道沿いにずらっと警察官や報道陣、野次馬が並んでた
ちょうど首相が来てたみたいだな

57 :
菅が見に来るぐらいだから、トラックが流された箇所は川沿いに頑丈な堤防ができるかもな。

58 :
あの辺は土地が低く住宅も殆ど無く不動産業の方々から見捨てられている
土地だから田んぼと駐車場ぐらいしか使い道が無い
雨は多い少ないあれど地球上すべてに降るものだから
仕方が無い  天災.場所選ばず

59 :
あの事故のおこった道路沿いの可児川の中に「鬼が島」って呼ばれる中州があって、
岩にしめ縄がしてあったりしたんだけど、それも流されたみたい。

60 :
鬼が島、一度みたいと思っていたんだが。。。
犬山の神主?さんに聞いた

62 :
非常灯設備も有ったらしいが 壊れてたと可児市役所
先月の検査では異常が無かったと言い訳してたな
水を抜いて掃除して無事開通式なんだから
そのままだろな 国に工事するような金は無いよ
母子加算手当てで既に消失してる

中州は鬼ヶ島伝説だろ 歴史屋が黙っちゃ居ない
上流の御嵩手前でも決壊して胸の辺りまで水が来たそうだ
小手先じゃ防げないよ〜ぉ

63 :
地図で見ると川幅が事故現場付近で急に狭くなっているけど
それも溢れた原因?

64 :
可児がこんな脚光を浴びたのはダブルブッキング以来だな

65 :
和泉モトヤだっけか?

66 :
>>63

原因は多分そこでしょうね?
新聞に何故?県は上流から改修工事したのか?
普通下流からではないのかという新聞記事が2日目ぐらいに有ったな…
県担当者の話も載っていた。

今朝朝刊見たが排水施設の水の行き先が上流ですか…
今回は想定外なのですが、もし下流だったら多少良かったかもしれないね。

範囲広げて虹ヶ丘橋手間まで、ランプ式止めてゲート式望むわ。
今年は寅年まだまだ天災に気を付けないと…

67 :
今渡エイデンの1F自販機
以前に貯金箱になってて、2本分商品出てこなくて連絡した
返金しますと自宅住所教えたが未だに返却されていないw

68 :
可児がこんな脚光を浴びたのは電子投票以来だな

69 :
花フェスタ西側の道は通行止めは解除されたのでしょうか?
どなたか知っていますか?

70 :
最近体に疲れがたまってたので、温泉にでも入ってマッサージでもしてもらおうかと
湯の華アイランドとやらに行ってみたら、駐車場は満車以上の状態で、駐車区画以外に
止めている迷惑車や、路上駐車がいっぱいな上、それでも駐車できない車が十数台駐車場を
ぐるぐる回ってるカオス状態。整理の警備員もいない。ありゃ事故おこるぞ。

さらに施設の入り口には列が出来てて良く見ると館内満員のため入場制限中だと。
スパ施設でであれは異常だろ。
余計疲れるのは目に見えてるので入らず帰ってきたが、あの施設休日はいつもあんななの?

71 :
今年は可児に水難の相が出ているらしい。

海や川、プールでの事故に注意しましょう。

72 :
可児が有名になる要因はどこに?

和泉家のダブルブッキングは民間
寿和の事件は行政
いじめは行政及び個人
水没は一部行政
電子投票は行政。。。

頼むからアンチな町おこしはやめておくれ。

73 :
湯の華アイランドは、7/17〜7/19二周年記念の
イベントやっていた。抽選券が2枚もらえた
ネットできるならホームページ見たらわかる

74 :
>>70

アイランドだけが温泉じゃないぞ!
市内には、三峰やラインの湯があるじゃないか…

路駐している何台かは災害現場の野次馬かも?
土田の現場も他県ナンバー多かった様な?

75 :
高架の手前になぜ、こういう警告表示を設置していなかったのか?
赤色等だけでこの先冠水なんてわかるの?
それさえもうまく作動していなかった これは完全に人災だな。
ttp://www.iwasaki.co.jp/product/applied_optics_field/info_display_system/weather02.html

76 :
その前に自己防衛本能

77 :
>>76
自己責任厨か? 夏休みだな。

78 :
ところでやっぱ水がどんだけ溜まってるかわかんないもんなの?

79 :
いきなり流れ込んできたらしいぞ
たしかに潅水している道路に
車で突っ込んでいくあほはいないからな
赤色等なんかあったって意味ないんじゃないか

80 :
ちなみに何時くらい?
ちょうど同じような時間帯(多分20時くらい?)
に21沿いのワークマンから東は通行止めになってたぞ

81 :
18:30にローソン交差点を通過したが、あの雨で高架下を潜るのは自己責任を問われても仕方ないと思うぞ

82 :
そういえば可児市にはライブカメラってどこにも設置されていないんですか?
多治見の場合は土岐川、多治見駅前、音羽町の高架下など複数の箇所にライブカメラが設置されていて
多治見市のサイトからほぼリアルタイムの状況が見る事ができるんですが。

83 :
>>77
その時間帯だと交通量もそこそこ多いことが考えられる。
前の車が進んだから、俺の車も「進めるだろう」という判断と、
時間や雨量等すべての要素の偶然で事故が発生してしまった。

市が管理すべきである赤色灯が機能していなかったのであれば、市に責任がある。
しかし、運転者としての判断を誤った人の責任があるのも間違いない。
赤色灯点滅の有無と事故発生の因果関係はない。

84 :
あの道路に赤色灯も無ければ後ろに
トラックに付かれたら地獄だな
41から進入なら前に行くしかないからな
人災だろ 可児市役所と県のな
被害者はするべきだな
さもないと同じ事が頻発する
市はあの場所を危険地帯とマップで認識してる
職員を行かせようとしてるとTV報道
対応が甘いわ

85 :
今日 例の場所に潅水注意の看板が立ってたよ
もう大雨はあそこに近づかないでしょ

86 :
前に行くしかないってトラックでも前の車が止まれば止まるよ
誰だってオカマは掘りたく無いからな

87 :
中日朝刊見たが、市役所終わってるな…
当日、自前の観測施設落雷で故障していたらしいが、その数メートル上流に有る国の観測施設
のデータをHPで見れるの知らなかったり、
冠水少し前に現場に来て見回って帰ったり…
記事読んで30分現場待機していたら状況は変わってたかもしれないね?

88 :
>>87
ちゃんと災害対策について担当してる部署があるはずなんだが、
構成してる役人んにプロ意識というか、スキルがないならつけようという向上心研究心もないからこういう悲劇につながるんだと思った

89 :
DQN厨房から災害に話題が飛んでる

90 :
まぁDQN厨房ネタは土砂と一緒に流してしまう作戦なんやろな

どちらの被害者も気の毒だ

91 :
カンバンだけですか〜安上がりなこったな
バカ韓のお出ましに使った金くらい掛けて対策してくれよ
あれ県道か?走りながら構造考えた奴は相当のばかだと思ってたが
可児市市役所もいい勝負だな

92 :
バカ韓にお願いは激甚災害の指定を!!だったよね〜ぇ

93 :
流れとまったく関係ない質問ですいません。
可児市のお寺で、軒下で象が屋根を支えているようなつくりになっているところがあると聞いたのですが、ご存知の方教えてくださいん。

94 :
今度は動物虐待かよ

95 :
>>94


96 :
可児市も災害には慣れてないんだよね

97 :
>>92
昭和58年の洪水でも激甚災害になってないでしょ?
どうしたら今回なるのさ?

98 :
可児市じゃないが蟹薬師いってみろ

99 :
可児にはがっくりだよ。
職員のえんこ採用の影響がここまで起きているとは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■ 武 豊 町 民 集 合 ! ■ Part.III+(1000)
中川区について語ろうPart37(322)
【糸貫町・真正町】岐阜県本巣市 Part10【根尾村・本巣町】 モレラ(1000)
三重県の良いスーパー 悪いスーパー パート8(563)
【麺でエエかね?】★☆★ 「大丸」について語ろう ★☆★【2玉目】(86)
愛知郡長久手町 −安心安全なまちづくりを−(1000)
愛知県の観光名所(89)
稲沢について語ろう パート27(1000)
【只今】はばたけ八幡西区!Part14【26万人】(1000)
大船ネタで集合106(1000)
★★★★ 吉祥寺スレッド part180★★★★(300)
平塚スレッド85(1000)
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No70■ ■ ■(300)
岩手県一関市と両磐について語ろう! 8(1000)
■■阪急豊中駅前付近を語ろう27■■(1000)
〓〓〓【西の音楽隊】元住吉 114【東の魔法使い】〓〓〓(941)
■ ● ■ 大井町part 67 ■ ● ■(1000)
■■小倉北区■■[20](989)
【本庄】埼玉の本庄を語ろう! パート31【児玉】(301)
【みんな読むの?】石川県のマスコミ・情報誌を語ろう3(120)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part26 ★☆★☆(1001)
近畿版 告知専用スレッド(152)
清瀬のみんな★アリガトオ93(300)
【神田川の】豊島区高田スレその9【桜満開】(205)
福岡県糸島地方・前原市・志摩町・二丈町・について 其の二十二(1000)
■■■■■■■ 府中 162 ■■■■■■■(300)
野球はどこのファンよ(172)
★★★★ 吉祥寺スレッド part192★★★★(300)
東北のスキー・スノーボード総合雑談スレ(231)
福岡市西区「新々 今宿・周船寺の板」Part 15(1000)
新潟のラーメンは美味しい?part10(300)
青梅市河辺周辺43(300)
あるんだよ葛飾新宿(かつしかにいじゅく)6(269)
前橋から東京に通勤・前橋駅から両毛線vs高崎駅まで車(224)
マイナー東大和市 part121(300)
★★★新潟県長岡市237★★★(1000)
 このままじゃイグナイ!宮城のテレビ・ラジオ局 Part11(300)
砂川12( ´∀`)v(300)
善光寺の七不思議(309)
☆川口市東川口戸塚安行その 61☆(300)
豊田駅周辺part31(300)
■□■ 栃木県佐野市スレ@64 ■□■(300)
【まだまだ】和泉市 Part 29【まだまだ発展中】(1000)
★東灘区・灘区の方〜★彡 part32(301)
さらに見る