1read 100read
2013年01月関東350: 茨城県取手市70(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

埼玉県草加市 Part59(301)
【川越】何もない新河岸を語ろう part14(248)
千葉市美浜区真砂について(246)
千葉県八千代市スレッドvol.72(300)
茨城県古河市 Part52(300)
特徴はないが良い町!埼玉県ふじみ野市大井地区 Part34(300)
【群馬県太田市】昭和時代の太田市について語ろう(219)
【梅雨】★埼玉県飯能市Part136★【ジメジメ】(300)

茨城県取手市70
1 :2012/12/04 〜 最終レス :2012/12/29
【取手市まちBBS市民憲章】
(1) >290を踏んだ人は速やかに次スレを立てる
(2) 立てられないと思ったら>290を踏まない様にする
(3) 踏んで立てられない場合は速やかに次の人にお願いする
(4) >290が近くなったら再度>1を教えて注意喚起をする
(5) 取手まちBBS市民として>290の踏み逃げをされない雰囲気を作る

【取手市役所公式HP】
(メインページ)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
(とりでFM情報)FM89.4MHz (通常放送8:30-17:00)
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,15713,13,438,html
(防災無線情報)フリーダイヤル0120-860-004でも聞くことができます。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,4371,13,99,html

【前スレ】
茨城県取手市69
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1352273687/

【過去ログ置き場】
茨城県取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride


2 :
イチモツ

3 :
上新町環状線は、東日本ガスと東取手病院の間を抜ければ
寺・住宅地を抜けなくてもいいのにな。

4 :
西友は深夜2時までやってくれよ…
お願いいたします…

5 :
リボンのチラシ見ると、思ってたよりダイソーだいぶ狭いな(笑)

6 :
いよいよリボンとりでが明日オープンしますね。
「日曜日にでも行ってみようか」と思っていらっしゃる方も多いと思いますが
実はチョコレートのアウトレットセールも日曜日に開催するのですよ。

日時:12月9日(日)9:00〜15:00
場所:寺沢製菓 取手工場
     ↓
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%AF%BA%E6%B2%A2%E8%A3%BD%E8%8F%93%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B7%A5%E5%A0%B4&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.930405,140.030462&spn=0.006768,0.009645&sll=35.917843,140.057709&sspn=0.027074,0.038581&brcurrent=3,0x6022760e0859d5a5:0x14718336d8a1e0a3,0&hq=%E5%AF%BA%E6%B2%A2%E8%A3%BD%E8%8F%93%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B7%A5%E5%A0%B4&t=m&z=17

チラシです
  ↓
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=46

リボンとりででお買い物の後、関東鉄道に乗って稲戸井まで足を延ばしてはいかかでしょうか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

7 :
いまだに工事中なんだが?
明日の開店にまにあうのか?

8 :
島根県に引っ越してから久しぶりに取手市に来たがかわっちゃったな

9 :
>>4 前スレ読んだ?結城しげる氏ツィによると県の許可が下りたら延長営業だと。ホントに住宅地のカスミ24時閉店よりも、こっち延長だよね〜

10 :
さっきリボンが開店してると勘違いして3階から入ろうとしてる奴見たぞw

11 :
>>10
リボン取手やそこに入る大手テナントの
新聞広告が今日入ってるからでしょうね。

どの広告も一応は「明日9時オープン」って
書いてありますが通常の新聞広告は習慣的に
当日分からが普通なので今日の朝に見た時に
「これは間違える人」いるだろうなと思ってました。

まあ開店前日広告を入れたのは開店記念の
先着プレゼントがテナント事にあるので
其れを前日に報せたかったのでしょうけど・・・・

12 :
元東急ビルが活用されるのは嬉しいし、利用したい。
けど、テナントのラインナップと空き具合からして、先行き不安な感じ。
せめて、ドトールみたいなカフェとかあればなぁ。

13 :
>>12
実は旧マクドナルド取手とうきゅう店の
あった2階エリア部分が「開店準備中」で
店舗名が入ってないのが気になってます。

あのエリアは直ぐ近くに2階から外にでる
リボン取手のもう一つの入口がある場所ですし
普通なら即テナントで埋まると思うんですよね。

もしかするとやはり戻ってくるんでしょうか?

そう考えるともう少しだけ・・・・
時間と余裕を上げても良いかもしれませんw

14 :
ただマックは全国的に100以上の店舗の閉鎖を決めているから
取手にもう一度来てくれるかなあと心配に思っています。

15 :
リボン取手、閉店間近のとうきゅうと中身そんなに変わらんし先行き不安だな
本屋はどれぐらい充実してるのか楽しみだけど

16 :
6号沿いに有りますけどね。取手市内の。
でも、ここも危うい??かな。余り混んでるところ見てない。ドライブス
ルーすらも。

17 :
休日昼間は国道にまでドライブスルーの列が伸びていることが多々あるけど

18 :
>>15
西友・ニトリデコホーム・宮脇書店の
3枚看板にまず期待したい所ですけどねぇ?

服飾系は確かに不安要素が大きい気がしますが・・・・

あとダイソー駅前復活も地味に嬉しかったりしますw

19 :
>>15
今の時期に駅前に本屋2軒も要らないよ。なんでTSUTAYAが入らないのかな。

20 :
本が好きな人は内容が充実してれば通うと思うよ。
ただ、ポイントが貯まるかどうかの差は大きいかな。

21 :
600坪の書店って言ったら、この辺では柏や松戸にもない規模だからなぁ。
日頃から池袋のジュンク堂・旭屋・リブロあたりにお世話になってる自分にとっては、自宅のすぐそばにこの規模の書店ができたのは嬉しい。
チラシに書いてあった書棚の配置見ると、まあまあ期待できそう。

22 :
西友は夜の時間帯も求人出してるってことは
24時間営業化は規定路線とみていいのかな。

23 :
今日の新聞に「ダイソーリボンとりで店」の
新聞広告が入ってたんですが・・・・

久し振りに凄い”誤植”を見ましたw
そもそも店舗は何処にあるんでしょうかww

あと”取手”は知ってますけど”取出”は知りませんね?

「取出駅」「取出第一高」「取出簡易裁判所」・・・・

取手と付いた場所や建物の名前全部間違ってますけど。

しかしお店の住所だけは取手市やリボンとりで店2階と
合ってますから地図を作ったのと広告全体を編集した所は
違うって事なのでしょうか??

24 :
取出....西友の電話番号間違いの件もあるしお粗末だなぁ。「リボとり」の将来を暗示してるかのようだ
みんな期待はしてるけど実際には人が入らなくて「早期撤退になるんでしょ」って考えてるんだべ?
大体「リボとり」が成功するくらいなら東急やヨーカ堂もつぶれなかった気がする
駅前は東急が潰れた年よりさらに酷い状況になっている訳で....

25 :
>>24
その考えは変だね。
とうきゅうが潰れた年と比べると、新しいマンションが東口に1年以内に
完成するんだから、むしろ状況は改善されるのだよ。

26 :
さっきまでごった返してた西口デッキがガラガラw

27 :
>しかしお店の住所だけは取手市やリボンとりで店2階と
合ってますから

でも掲載されている地図は取手市役所出張所・旧家具店辺りを示していると
しか思えないんですけど。

28 :
りぼん取手、駄目杉www

2階ニトリ奥から駐車場に行けない。

2階以上から西友には一旦地上に行かなければいけない。

29 :
リボンとりで、本屋スゴイデカイ!ニトリもイイ!

30 :
スマソ、りぼん取手駄目杉wwwは訂正。

元マクド前で道が二又に分岐してて駐車場側と6国側と行けるようになってた。

ちなみに西友入るには地平駐車場前(市役所駅前窓口)から行列並ばないと入れないwww

31 :
>>27
それよりもっと奥の謎部分ですね・・・・

>>26
1階西友店舗部分だけは正面1階玄関から
それも人数制限でしか入れない形だから
西口デッキから人が消えたんだと思いますよ。

1階にはエレベーターからも階段からも
2階から西友へは入れない様になっています。

只開店セールの為の今だけの特別な対応
みたいなんで今後は普通に行き来きできるみたい

>>29
本屋さん本当に大きいですね。
取手で本を探すならココって感じがしましたw

32 :
正直これといった店はないんだが
週末買い物のために車出さなくて済むようになったのは助かるかな
マツキヨや食料品のレジでイラッとこなくて済むようになるかなぁ
しばらくは大丈夫かな

33 :
>>20 >>9を読んだ?結城しげる氏頑張ってるよ。あとはアンケートとかに24時までやってほしいと書くしか無い。りぼん取手に文句ある輩は行かなきゃ良い!取手に活気戻って来たんだからヨーカ堂は駐車場が狭く潰れたと聞いた。

34 :
宮脇書店は空いてていいな。学参がやや充実してるから中高生は集まるだろう。

西友は混みすぎwまあ初日の午前中だったこともあるだろうが。
陳列が旧とうきゅうより込み入ってて客の通路が狭い。1フロアのみだから仕方ないのかもしれない。
トランシーバー持った警備員?が多すぎて邪魔だった。

35 :
ゴメン訂正します。 >>20じゃない!>>22>>24だ。

36 :
本屋大きくていいね!

床は昔のままのようでちーっとあれだったが
開店までに修復が間に合わなかったのかな。

しかしここらへんで本当に大きくていい。
椅子もあったから座って読めるし静かで開放感があった。

37 :
青柳周辺の人にはあまり関係ないだろうが駅近隣住民からしたら西友来てくれて
非常にうれしい。

38 :
即撤退できるように、内装はそのままの感じ。
特に便所の改装は期待していたので、がっかり。
5Fにテナント埋めるのは厳しいのかな?
サイゼリアの復活は望みたい。
それにしても本屋はすごかった。

39 :
小泉トシャーキ、選挙カーのスライドドアフルオープンで手を降りながら走ってた。
道交法違反じゃないのかアレw

40 :
電気やさんが入らないかなぁ

41 :
リボンとりでの本屋さんってポイントカードは有ります?
ボックスヒルの方はボックスヒル+Kカードの2重ポイントに変っていますよ。
電車で毎日通るので本屋はこの2店にしたいのですが、ポイントカードが有る方が
オトク感が有りますよね。

42 :
>>38 サイゼリヤはそのまま居抜きで残ってるそうだからサイゼに行ったときそこの店長に取手に戻って来てほしいと伝えてと言った。ホムペに要望カキコ欄あるかな?

43 :
茨城3区では未来の党の小泉俊明と自民の葉梨康弘が大接戦の模様
葉梨康弘は元警察官僚、そしてパRチェーンストア協会・自民党遊技業振興議員連盟に入っている悪徳警官だ、おまけにアニメやゲームの規制に全力を注いでいる政治家(笑)

葉梨
「子どもをモノとして見ることは悪だという規範を広げることが必要だ。そのため、アニメやゲームも規制の対象とする動きが国際的にあるとし、与党案(注:自公案)では将来の規制に向けて政府が調査研究に着手する」
「児童ポルノはすでに国際的な共通語で、実在児童の描写物に限ることは国際的に連携して戦う動きから外れると宣言することだ」

http://mitb.jpn.org/yomiuri_20090609.jpg

44 :
一方、小泉は民主党から未来と、小沢大好き人間である

45 :
葉梨なんだけど、親子でRと付き合ってるみたいです

46 :
地震すごい

47 :
久しぶりに大きな揺れでしたね。
レオパレス住みの私は体感震度+1くらい大きく感じましたよ…

48 :
レオパってレオネットじゃないのか?

49 :
まあ、政治家ウンヌンは良く分からないが。

西口駅前の金馬車ができたときに、旧東急ビルの横にあった競輪場への無料
送迎バスの停留所がいきなり金馬車前に移動した。お約束を誰がしたのか?
気になったな。

50 :
>>42

サイゼリアのHPみたら、右上の「お問い合わせ」のところクリックで
電話番号が書いてあった。

通話料無料(携帯からは駄目かも)なので、電話してお願いすれば良いかも。

51 :
とりあえず憲法9条をいじらないところに投票したい
ん?、どこも改正する匂いがぷんぷんするぞ

52 :
>>50 ありがとう、電話します。話題変わって昨日地震の時西友のトイレに居たんだけど、トイレ詰まってるし内装は古いまんまで萎えたよ。とにかくサイゼリヤとか飲食入れなきゃヤバいかも西友安くて良いけど。

53 :
連投スマン西友のサッカー台の通路狭いから初日文句言ったら昨日レジを売場側に1マス分移動してて多少スムーズになった。まあ旧店舗を生かして改装したからし方ないがエスカレータ下半分ぶち抜けよ…駅ビルガラガラ。ニュークイック潰れるな

54 :
西友は混んでて駅ビルガラガラか。でも、青柳周辺のスーパーには影響が少な
いようですね、何時もと同じ程度の客入りかと・・

55 :
やはりリボとりに入ってる店と業種がかぶってる駅ビルのいくつかの店舗は大打撃なのか?
これじゃ今度は駅ビルが死んでしまって元の木阿弥ってことにもなりかねん。今まで通り駅ビル
でもきちんとお金を使って、リボとりでも十分消費するよう出費を大幅UPさせないといかんな...
リボとりが潰れないようになるべくそこで...ってのはだめだ。選択肢が増えるのも困りもんだ

56 :
エルマーズのチラシ入ってたー。

でも、値上げしていない?
それとも、デリバリー価格?

57 :
駅ビル、特に一階、とうきゅうだった頃も、よく両立してるなと思てたけど
今回どうなるかな。
でも、今回駅前に少しでも人が戻って来てくれれば
使い分け方も出てくるかもな。
前向きに…

58 :
日頃青柳一帯で買い物をしていて。たまに駅ビルの無印良品ついでに
一階の食品売り場で買い物しようとしても、
青柳一帯との価格差に何も買わずに帰ることも多かった。
西友は駅ビルに比べると安いようだから、
西口の人達は助かるよね。
でも、両店並び立たずかな?

59 :
客が入らなくて潰れたとこに戻って来いとかヒドス

60 :
維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区

61 :
うん、よし、今回は行くぞ!
待ってれチョコ祭り!!∠( `・ω・)/

62 :
西友 取手駅前店
2012年12月08日

2012年12月06日にオープンした店です。ヨーグルトの安売りがあるため行ってみました。

品揃えが豊富で、中には安い製品もあります。しかし、レジの さばき方が へたすぎます。レジが大量の客で混雑してしまい、まともに並べ
ない状態に陥りました。まだ11時にもかかわらず。そのため、店員は途中から、レジのエリアの横(エスカレーターの前あたり)に2列で客を
並ばせる方法に変更しました。このような状態のため、レジで生産するまでに 10分以上は並びました。生鮮食品や要冷蔵の食料も購入してい
たのに、暖かい店内で長時間 待たされたのは不満でした。冷凍食品やアイスを購入していた人は、家で冷凍庫に入れるときに解けていること
に気づいてショックを受けたことでしょう。

取手駅近くの地元住民には引き続き細々と利用してもらえるでしょう。しかし、私は NEC我孫子事業場のそばに すんでいるので、二度とい
きません。取手駅に行くくらいなら、我孫子駅に行ったほうが便利だからです。

63 :
>>62
11:15に会計したけど、そんな混んでいなかったよ。一人待ち。
もうちょっと正確に言うとなぜか左側のレジにみんな並んで、
右側(入口近く)はそうでもなかった。
社員の人も右が空いていると案内してたけど、
なぜかエスカレーター付近で列を作ってて変だなあと思った。
途中で店員が2列に並ばせたん?

64 :
大変でしたねぇ。
いずれは店員さんもお客さんも落ち着きましょうから、
あしからず、たまにはまたお越しくださいな

65 :
>我孫子駅に行ったほうが便利だからです

まあ、分りますけどね。
旧エスパ、今のヨーカドー北口店ですか、あのようなフードコートがリボン
にも欲しい。

66 :
昔東口のヨーカドーがあった時のフードコートが懐かしい。
旧とうきゅうのフードコートもどきは糞だったけど。

67 :
>>63
> >>62
> 11:15に会計したけど、そんな混んでいなかったよ。一人待ち。
> もうちょっと正確に言うとなぜか左側のレジにみんな並んで、
> 右側(入口近く)はそうでもなかった。
> 社員の人も右が空いていると案内してたけど、
> なぜかエスカレーター付近で列を作ってて変だなあと思った。
> 途中で店員が2列に並ばせたん?

混雑していましたし、そもそもレジのエリアへの立ち入りを店員が阻止していました。
右側(入り口側)は、進入禁止のポールと青いテープによって、レジへの出入りを封鎖されていました。
そもため、右側のレジに勝手に並ぶことは できませんでした。
そして左側だけに2列で客を並ばせていました。
全部のレジに3人程度が並んでいる状態で、行列の減ったレジがあれば、
店員が「3番レジに ひとり、4番レジに ひとり どうぞ」という しじを出して客を誘導していました。
私が並んでいた時間は、だいたい 11:25 〜11:40 くらいと思われます。
11時を過ぎたあたりから店が急激に込み始めることは よくあるので、それがあなたの時には混雑していなかった理由と思われます。
おそらく、11時20分以降の客は、全員 長時間 並んでいたはずです。大量のアイスや冷凍食品を持ったまま。
あなたが非常に幸運だっただけです。

68 :
西友に17時頃初めて行ってみたけどオープンしたばかりの割には人が少なかった
2L天然水すら箱では置いてないから本当に徒歩圏の人のためのお店って感じ
青柳周辺の店とは競合しなさそう
駅前にスーパーがなくなって仕方なく青柳周辺に来てた人が戻るくらいかな

69 :
>>62=67
西友を含む”リボンとりで”の
開店初日は確かに12月6日(木)でしたけど

実質休日での開店初日は今日8日ですから
このレベルの問題は勿論初日から無い方が
イイですが購入する側もそれなりに織り込んで
考えるしかない様な気がするのですが?

これって甘すぎるんでしょうか・・・・??

あと特売品を気にして来店された事も
混んでる時間に当った原因でもあると思いますし

それと取手駅西口前の旧とうきゅう跡が廃墟然と
なってた2年間を知ってる取手市民の一人としては
もう少し余裕を持って見守って欲しい感じもしています

70 :
今日行ったが、久しぶりにとうきゅうビルの中に入れて思いのほかうれしかったw
エスカレーターにたくさん人がいるのもなんだか懐かしい光景・・・
宮沢書店期待したんだけど、確かに広いけど品ぞろえは偏っている印象
あと漫画本が全部ビニールついてないのがめずらしいね
子供が座りこんで読んでたよ・・・ブックオフか。個人的にはくまざわの方が好きかな
ニトリデコはなぜ壁で覆われてるんだ?入口出口が一つずつしかないのがちょっと入りづらい
西友はとにかく通路が狭くて初日だし混んでいた。値段が安いのは良い
連絡通路があっていちばん人が入りそうな3階は店舗数多いけどちょっと頼りない感じ
ニトリデコとダイソーが3階の方がよかったんじゃないかな
通りすがりにおばさんが「お茶できるところないの?」「不便ねぇ」と文句垂れてたけど
確かに飲食できるスペースが一つぐらいあるといいと思う
なんにせよとうきゅうビルが復活したのはうれしいけど、もう少し店が増えたり、
それぞれの店もいろいろと改善してくれると良いな

71 :
>>70
マンガ本が現状そのままなのは
本屋の新店舗だからだと思いますよ

店頭の在庫本は普通は書籍問屋経由ですから
そのまま袋詰めされずに納本陳列されます

だから新規の本屋の店員さんの最初の大きな仕事は
店舗在庫のマンガ本の袋詰めを徐々にしていく事で
これは何処の書店でも定番の業務だと思います

例えばボックスヒルの本屋さんも
開店当初はマンガ本はそのまま出てましたよね

だから宮脇書店のマンガ本も通常業務と並行して
少しずつ書棚に袋詰めされたマンガが増えていき
最終的にはマンガ本全品袋詰めって段階まで
次第に持っていくと思っています。

立ち読み出来るのも今の内って考えた方が
いいでしょうねw

72 :
>>71
なるほど、そういう事情だったんですね
新規オープンの書店に初めて行ったので知りませんでした
そして宮脇書店さんですね、名前間違い失礼

73 :

【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」

74 :
漫画立ち読み出来る店で漫画なんて誰も買わんだろ。。。

75 :
茨城3区は小泉と葉梨の一騎打ちか。
児童ポルノ問題でめちゃくちゃな発言をした葉梨はどうなるのかなあ。落ちてほしいけどw

76 :
都会の我孫子からわざわざこなくても

77 :
>>67
自分、幸運だったんだ。
正確な時間は覚えていないけどレシートに11:15とあって
その後入口で社員の人と駐車場と駐輪場、クレカの話をして
エスカレータ2階行った時、列が伸びてたのをみたけど、
特に規制はしてなかったから11:20に一気に混んだようだね。

帰り14時半頃はほとんど並んでいなかったから
お昼前に一時的混んでたんだと思うよ。
あと他の人も言ってるようにオープン時はどこも混むから
ある程度はしょうがないと思う。

78 :
店のオープン日やそのあたりで出向く人ってその混雑やちょっとした混乱というお祭り感を味わいに行くものだと思ってた。
本気で買い物するつもりで行ったらそりゃ文句言いたくもなるだろうけどそれって大人じゃないよ。

79 :
初日に行って、西友(ウォルマート)の袋、宮脇書店の世界地図カレンダー、5階で配ってたリボンの袋、全部ゲットしたけどどれも微妙w

80 :
>>78
> 店のオープン日やそのあたりで出向く人ってその混雑やちょっとした混乱というお祭り感を味わいに行くものだと思ってた。
> 本気で買い物するつもりで行ったらそりゃ文句言いたくもなるだろうけどそれって大人じゃないよ。

あなたの発言は意味不明で非常識です。
ならば店が最初から「オープン日なので、お祭り状態の混雑を楽しみたい人以外のお客様は来ないでください」と告知すればいいだけでしょう。
この告知がどれほど非常識で気違い発言なのか、あなた自身が気づいていないだけです。
疑うならリアルで誰にでも聞いてください。あなたが気違いだと全員が答えます。
あなたは格好をつけるだけで中身からっぽの醜悪な有害生物です。
早く社会から消えうせてください。
それを全員が望んでいます。
うそではありません。その証拠に、あなたは頻繁に陰口を言われています。
生きる価値のないごみです。これは事実です。あなたが気づいていないだけです。

81 :
取手に精神科ってあったっけ

82 :
>>80
オープンしたばかりの店で混雑するのは普通の人なら予想つく

83 :
チョコ、ゲットだぜ!ヽ(*´∀`)ノ
次回、1月13日!!

84 :
>>80
一般的にオープンは混むだろwwお前が非常識だぞ

85 :
>>80
リアルに誰に聞いても、告知しないでも混むのはわかるし常識。

86 :
>>83
1月は13日なのね。
今回、家族サービスで遠出中で行けないので
情報ありがたいです。

87 :
オープン日は列ができてなんぼだし、
「行ったけど凄い列だったわ〜」なんて
自慢げに話したい人が行くものだよね。
特売や限定品を求めて行く人も、
行列なんか覚悟の上だろう。
混雑がいやなら、むしろ新しい店を避けるよね。
店が不手際なのも、十分予想できるし。

88 :
セールで行列が出来なかったら逆に終わってる

89 :
>>80
>ならば店が最初から「オープン日なので、お祭り状態の混雑を楽しみたい人以外のお客様は来ないでください」と告知すればいいだけでしょう。

これはお店の人が思うのではなく、オープンセールに行く私達の気持ちを>>78さんは表したんでしょ。
私なんて何日も前からそんな気分でした。

90 :
>>80
「中身からっぽ」と「生きる価値のないごみ」というのは当たってます
しばらく発言を控えます
ごめんなさい

91 :
ここってたまにギスギスするよね

92 :
78はいたって普通なこと言ってて80が突っかかって場を荒らしてるだけに見えるのは気のせいだろうかw

93 :
てかどう見てもp73a21326.tkyea104.ap.so-net.ne.jpは地雷だからスルーすりゃいいだけかと

94 :
>>90
どうも投稿したご本人は自分は完璧な常識人で
蟻の入り込む隙間も無い鉄壁の指摘をしたのであって
これに反論や指摘をしてくる人間は
屁理屈ばかりの何も出来ないゴミ人間って
本当に本気で思って書いてる様なので
私も>62=67=80に対しての発言は今後控える事にします。

>>91
「気にしない様に・・・・」は流石に無理でしょうが
どうにか軌道修正していく努力はしたいですねw

95 :
>>93
専ブラでココを見てる人の中にはIDの後の投稿者の
IPアドレスが表示されない専用ブラウザも多いので
>>62=>67=>80が同一人物って判ってない人も
結構いると思いますよ。

かく言う私もパソコンの汎用ブラウザで見直さないと
投稿者のアドレスは確認出来ない環境ですし・・・・

まあ私も含めて同一投稿者は文面が似てますから
それで判断しても殆ど間違いないとは思いますけどねw

96 :
てか我孫子のオバサンは東武ストアにでも行ってろよw
あ、NECのそばなら天王台の方が近いのか?天王台には何もないけどな

97 :
80の人は、我孫子スレでも天王台スレでも、過去に大活躍した有名人です。
黙殺しましょう。

98 :
維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」って
???????????
ミンスの二の舞か
オー怖っ!

99 :
>>96
おっ母さんがあるから!!西取手にも。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★群馬県太田市について語ろう vol.133★★★(300)
川口市の人集まれ 119丁目(300)
★千葉市中央区part47★(300)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート115@関東@関東@関東@関東@関東(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART107◇◆(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part191(300)
【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part51】】】】(122)
群馬県みなかみ町part2(149)
【事件】 目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 20件目 【事故】(1002)
長野県【北佐久郡】総合(328)
【平成22年】多摩地方気象台58シーズン目【2010/12/14〜】(302)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart77★★★★(1000)
■石川県穴水町ってどうよ?を語るスレ■part9(302)
■富山県の小売店舗3(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
★★★新潟県長岡市248★★★(1000)
宮城県名取市を語ろう!《15》(1002)
○▼△ 郡山市スレッド Part99△▼○(1000)
【平成22年】多摩地方気象台50シーズン目【2010/7/22〜】(301)
【ジンパの】ジンギスカン!10人前【季節】(334)
広尾町万歳!Vol.7(723)
▲☆▲三鷹駅63▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
□広島市東区戸坂・中山 Part6□(422)
【★今話題の高井戸★22】(529)
沖縄のクルマ走行おかしくないか part2(1000)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART246(300)
☆富山県氷見市についてPart25☆(300)
月給いくらなら生活できる? 2万円也(427)
■□■加古川近辺のお店を語ろう15号店!■□(300)
イオン東久留米SC建設までPART16(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part177(300)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part34 ♪♪♪(301)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート18(300)
★四国のB級スポット教えて!★(79)
★☆★ラーメン以外の喜多方ってどうよ☆3☆(349)
富山県立大学スレッド・2(385)
香川県高松市(サンフラワー〜レインボー〜東バイパス)その1(409)
富山県 魚津市 NO19(301)
長野県諏訪広域スレ・158【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!47◆◇◆(300)
☆石川県かほく市 Part4☆(301)
【現状】四国の防災について【再認識】(54)
◆◆ジュテーム長岡京市その43◆◆(1000)
<<青森県八戸市>>その65(1001)
新潟市秋葉区 Part38【新津・小須戸地区】(300)
さらに見る