1read 100read
2013年01月関東92: ■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No81■ ■ ■(170) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part185(300)
千葉県松戸市スレPart76(56)
♪♪♪★栃木県小山市Part59★♪♪♪(300)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part67【竜ケ崎】(294)
【祝】浦和美園スレ その10【イオン改装】(86)
千葉県八千代市スレッドvol.70(302)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART49★(155)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part142■■■■(300)

■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No81■ ■ ■
1 :2012/12/12 〜 最終レス :2013/01/01
前スレ
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No80■ ■ ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1353033388/

【前橋市役所WEBサイト】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/

【過去スレ検索はスレタイを使って】
http://mimizun.com/

【政治・選挙の話題は街B公認☆★【群馬】議員・政治・選挙スレで】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498062/


2 :
>>1


3 :
これって、樋越駅の脇の踏み切りですよね?
後ろがにくおきで。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121213-00000039-fnn-soci

時々この手の事故がある。まえは富士山下の駅前で車と電車がぶつかった。
20年前くらいのことだが。

4 :
>>3
正直1h/2本あるかないかの路線で当たるのは、幸運なのか不運なのか・・・

見た感じ、フェンダーに「Hybrid」みたいなエンブレム見えたから、プリウスかアクア?
それにしても、上電の踏切は農耕車用とか平気であるから、強引に突っ込むと・・・

5 :
南橘の変電所の南側を整地していたけど何を作ってるんだろ
ただの住宅?

6 :
だいたい遮断機が下りてるのに突っ込むとか頭おかしい
Rばよかったのに

7 :
三俣にある王将は明日からオープンだってね

8 :
餃子食べたい

9 :
ちげーよ、日吉の王将!
今日通ったらまだ黄色い工事金網張ってあって、
17日月曜って書いてあったじゃんかよ!

10 :
城南小、校庭をサッカーなんかに開放するんなら投票の駐車場にしろよ。路駐だらけだぞ。

11 :
路上駐車は迷惑だ。
車で行く方が多いんだから、駐車場を用意するのが当たり前だと思うけどね。

12 :
近くてもあるかないからな、みんな

13 :
群馬はもう全選挙区自民当確出てるのか、
元々自民王国とはいえ前回からの反動が凄いな。

14 :
出口調査って一回も出会ったこと無いんだけど決まった投票所でやってるんかな?

15 :
市役所にいたなー
当日はプラザとかかな

16 :
うっふボーノの跡にステーキのあさくまが入るみたい

17 :
安倍さんちょっとお疲れ?
石原閣下も半分寝てないか?
まあ、これからマスゴミの征伐が始まるからな。震えて選挙戦報道せよ。

18 :
群テレはもう別の番組w

19 :
あらぁ、ほんとだ。群馬弁で喋ってんの?

20 :
しかし、自民王国群馬のブレなさは素晴らしいw
8時の時点で5区全部に当確!

21 :
>>10
昨日は若宮小も校庭で少年野球チームが練習してたけど、路駐はいなかったなー。
選挙の予定は後から入ったんだろうから、突然校庭貸せませんなんてできないし、徒歩か自転車で投票行けばよいんじゃないの。
昨日は足の不自由なお年寄りも自転車で投票に来てたよ。

22 :
校庭を開放って言うけど、簡単じゃ無いんだぞ。
校庭によっては、トラックなど区切りがあるのを車が通れば、
砂は混じるし、轍が出来て後でグランド整備しないと生徒が怪我する。
(流石に市内に人工砂の校庭は無かったと思うが・・・)

入れるとしたって、貸し出し予定もあった事と、誘導・区画ライン引きなど人員も必要だからね。
その人員を、学校から出すのか選管が出すのかって問題もあるだろうし・・・

23 :
前橋あたりの投票所って、車で行くような距離だっけ?

24 :
>>23
> 前橋あたりの投票所って、車で行くような距離だっけ?

17号の近くに住んでいるが、
投票所までは買い物のついでに行ける距離だねw

25 :
>>23
歩いて5分のところでも車で行くのが群馬県民って聞いてるがw
自分は某小学校の投票所。遠出の予定があったから車で朝寄ったけど
校庭に車止めてる人が多かった。
ちょっと入った出入り口のところに止めてる横着モノもいたけど危ないなと思った。
なかなか出られないで苦戦してたけどw

26 :
なんでこんなに暴風なんだ?!!!

27 :
17号のブルドッグの北に7−11が出来そうな感じ。

28 :
群馬県民の膀胱は大きい!なので頻尿が少ない。
理由は車をよく運転するから。
テレ朝の群馬特集でやってた。

29 :
俺は冬になると頻尿だ。仕事中ずっと何も飲まなくても10分おきにトイレ行く。
正直辛い。

30 :
>>27
>17号のブルドッグの北に7−11が出来そうな感じ。

セブンの下小出店に、国領店開店のポスターが貼ってあったよ
しかし、あそこらへんは、前にセブンが撤退した場所だな。

31 :
>>30
昔あそこらへんにあったセブンは車で入りにくかったからなあ

駐車場あったっけ?

32 :
>>31
まあ、年末年始に偵察してくるよw

33 :
>>眼鏡のJIN、時価総額5倍に PC青色光カットタイプ好調

山田にくらべたら、オーダーが違うけど。

34 :
風強いな。
マンションだけど揺れたわ

35 :
昨日の9時ごろ雪がぱらついた

36 :
>>32
いやいやwww

確かセブンがつぶれた後、一時期山本龍かなんかの事務所になってたよね
駐車場は建物の北側の道を挟んだところに二、三台停められる小規模なのがあったようななかったような・・・
別にどっちでもいいんだけども
車だと使いにくかったのは確か
まあそんなんで移転したんだろう

37 :
>>36
小さな小さな駐車場がありましたねぇ、その後は確かに山本龍の事務所になっていました。
あそこと群大病院前のセブンは両方ともちょっと車では入りにくくて、近所の客以外には利用しにくい感じでしたね
どっちとも潰れちゃいました(移転?)けど

38 :
いま、そこはマッサージ屋になってるよ
激安マッサージ屋
通常の半値ぐらいでOPENだけどどんなもんかな、ちょっときになってる

39 :
群大病院前のセブンは万引きがひどくて撤退したって聞いた事がある

40 :
群大生の?

41 :
最近オープンした王将の土地はなにか店があったっけ?

42 :
>>41
ラーメン屋だよ。

そういえば、中央病院前のファミマ潰れてたんだな・・・今日見舞いに行って気づいた。
狭いけど、病院の前だから需要はあったはずなのにね。

43 :
>>40
中学生の

44 :
>>41
まいどおおきに食堂

45 :
>>37
群大病院前はローソン
今は群大系列の調剤薬局

46 :
>>42
>>44
情報ありがとうございました。

まいどおおきに食堂は懐かしい〜 食べたいおかずを自分で取るのだったな。
今、まいどおおきに食堂は店舗数が前よりかなり減ってるからなあ〜

47 :
>>42 あのファミマなくなっちゃったんだね。
店舗自体はかなり古かったけど、いつも混んでた印象…

48 :
中央病院の近くのコンビニっていまだにサンチェーンがまっさきにうかぶ

49 :
「俺と前橋育英〜前編」

第64回高校野球春季群馬大会、俺は準々決勝から決勝までフルで前橋育英を声を嗄らすほど全力応援してきた
それは前橋育英を応援したかったのが本当の理由であろう
でもそこまで熱くなってたのはもう一つの理由があった
それは準々決勝の日に会った育英生に恋心を抱いていたということ
正直、東農大二の応援が終わったら帰ろうと思ってた
次の日、宇都宮まで文星芸大附の応援に行くっていうのもあったからゆっくり休みたかった
でも、帰る支度をしたところに加藤あいに似てるめっちゃかわいい育英生が現れた
俺はすぐに隣に行こうと思ったが、ちょっと冷静になって少し距離を置いた
しばらくして控えの野球部が入って来て、メガホンの配布が始まった
メガホンの入ってる段ボールの所へ向かった
その子は友達2人と一緒にいた
だから俺の分も含めて4セット取った
そのままその子の元に持って行って渡した
その後、その流れでその子の隣に座った
プレイボール
野球部の応援リーダーがエール交換を始めたから
大声でフレフレ育英フレフレ育英って言った
そして相手へ
フレフレ桐商フレフレ桐商
その後、校歌
俺もOBではなかったが、野球部員と一緒に歌った
歌詞堂々と間違えて恥ずかしかったね
それから俺の声を嗄らしての応援が始まった
その声が届いたのか3点先制
5回終了の時、友達から電話が掛かってきたから一旦離席
その後、戻りかけの時保護者会の人からお茶をいただいた
その時、俺は
「女の子達の分もお願いします」
って言ったね
そして女の子達に渡した
その子も本当に感謝してくれた
その後も必死に応援続けて
9回ウラの守りの時
その子から声をかけられた
「次はいつですか?」
俺は
「3日だよ。また城南球場だよ。」
「3塁側ですか?」
「今度は1塁側だよ。」
そんな会話を交わしている間に勝利
その子は試合後、親が迎えに来ていたらしくすぐに帰ったけど別れ際に俺は
「今、何年?」
そしたら
「2年です。」
「俺は大学3年なんだ。工科大の」
「もしかして育英OBですか?」
「違うよ。俺は育英のこと応援してるから。」
「何か嬉しいです。また3日も来て下さい。」
「気をつけて帰ってね。」
「はーい。」
って言って見送った
俺はその後、保護者会の人と一緒にゴミ拾いを手伝ってから帰った

50 :
「俺と前橋育英〜中編」

次の日、俺は文星芸大附の応援に行った
結果は0−3で敗北
何かこれで帰るのももったいなかったから次の鹿沼東の応援に参加
またも1−11で敗北
最後に足利工の応援に参加
2−5で敗北
まさかの1日で3連敗
その後、宇都宮駅に戻って買った物はなんと栃木県限定のキティちゃん
とちおとめの中にキティちゃんの顔が入ってる感じだったね
めっちゃかわいいから買っちゃった
次会った時、絶対渡すんだ
そう思って群馬へ帰った
そして迎えた3日
雨で順延
4日も順延
てか4日の順延は意味不明だったけどね
何で中止の後、晴れてんの?
まあ、高野連が決めたことなら仕方ないね
5日ようやく出来た
第1試合健大高崎が勝利したことにより、万が一順延になっても明日試合がある
なら渡すのは明日にしよう
そう言い聞かせて試合終了後、育英の応援席へ向かう
前回と同様、好きな子とその友達にメガホンを渡して隣に座った
今回は少し会話も交わしながら応援した
今回も声を嗄らして見事に勝利して決勝進出を決めた
その後、前回と同様好きな子を見送ってから応援席のゴミ拾いをやった
終わって高崎駅に向かおうとした時、エース高橋君の親父さんが高崎駅まで送ってくれた
その後、湘南新宿ラインに乗った
座席が空いた途端、どうぞと譲った時断られたのはめっちゃ恥ずかしかったね
とりあえず横浜まで立ってるという修行を越えて、無事に蒲田に到着
この後、大田区を走って友人宅に向かった
友達と朝まで飲み明かしていた



51 :
「俺と前橋育英〜後編」

ついに決勝の日の朝
俺は体調の優れない中、群馬へ出発
まさかの人身事故で急遽新幹線で高崎に向かうことに
高崎着いた途端、びっくり
少し歩いていると雨が急に降り出した
途中雷もなってたが、もしかしたら好きな子は城南球場にいるかもしれない
もしかしたら雷に怯えているかもしれないって思ったから俺はダッシュで城南球場へ向かった
城南球場に着いた頃には雷は静かになってて雨も止んできていた
とりあえず入場券を買って中へ向かった
すると保護者会の人の中に友達と一緒に好きな子の姿があった
「雷大丈夫だった?」
「はい、大人が一緒だったので大丈夫でした。」
「遅くなってごめんね。」
「いや、大丈夫です。逆に大丈夫でしたか?」
「大丈夫だったよ。めっちゃ心配だったから」
「何かありがとうございます。」
と話してるうちに3位決定戦も終了
応援席に移動
決勝は周りに育英の女の子のいっぱいいたけど、気にしないで好きな子の隣に座った
今回は準決勝までと違って自然とお互いに体が密着していた
気分は野球場デートになりつつもあったが、目的は応援だから
決勝は準決勝以上の声を出して応援した
5回ウラ、見事に1点先制
しかし、6回表逆転された
そのまま1−3で敗北
閉会式終了後俺は、
「これ、桐商戦の翌日宇都宮に行ったから買ったんだ。よかったら受け取ってくれるかな。」
「え、ウチにくれるんですか?」
「うん。これが俺からの気持ち。」
「え、ありがとうございます。でも、何でウチになんですか?」
次は俺の告白の言葉だけど、恥ずかしいので省略
「素敵な告白ありがとうございます。でも、ごめんなさい。ウチ、今彼氏はいませんが好きな人がいるんです。その人のことがどうしても好きで…。自分勝手なこと言って、本当にごめんなさい。」
「わかった。俺も少しでも一緒にいられてよかったよ。俺はその想いが好きな子に届くと願ってるよ。今まで本当にありがとう。」
「こちらこそありがとうございました。それでは失礼します。」
そう言って帰って行った
俺は歩いて高崎駅まで向かって、VIVREのトイレの個室の中でめっちゃ泣いた
俺はそれほど好きだったんだねって
今でもまだ引きずってるってことでちょっとだけ病んでるけど、やっぱりいつまでくよくよしてても前には進めないと思う
何もしない後悔に比べたらずっといいと思うし、今回の経験は次へ必ず繋がると思う
俺の想いは届かなかったけど、その分関東大会の応援頑張りたい
育英の応援はやってて本当に楽しい
この失恋を関東大会での勝利に結びつけられるように応援頑張ろう
そして陸上も頑張りたい
最後になりましたが、応援してくれた皆さんありがとうございました

52 :
>>45
群大前はセブンですよ
群大中に新しく出来たのがLAWSON

53 :
コンビニは、オーナーの都合で閉店することもある。
必ずしも経営不振が理由ではない。

54 :
>>52
荒牧と勘違いしてませんか?
群大病院入口向かいにローソンはありましたよ。

55 :
セブンイレブンに一票、

その後更に短期間ローソンっうのなら有るかも???だけど、
セブンがあったのはローソンが関東に無い時代だよ。
(関東はサンチエーン)

56 :
うーん、医学部前にローソンもあったっけ?イマイチ記憶が無いな、
ちょっと奥まったセブンが潰れて隣の薬局が移動したのは憶えてるんだけど。

57 :
>>54
それはいつの話?
たしかにローソンもあった気がするけど、
自分が6年前に群大医学部に足繁く通ってたときはセブンでした。
気がついたら薬局になっちゃってたけどね。

58 :
セブンだろうがローソンだろうがどっちでもいい^^

59 :
>>57
群大医学部前は、
ローソン→セブン→薬局 だな。

カンブリア宮殿で、角上魚類をやっているよ。

刺身を食べたくなったなw

60 :
そういえば20年前くらいはローソンだった気がするな。
そこで試しに禁煙パイポ吸ってみたいと思って買おうとしたら学生はダメって言われた。

61 :
禁煙パイポって、「私はこれ(小指を立てる)で会社をやめました。」のCM
のあれか。

62 :
宇野だっけ?

63 :
パイポパイポ

シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助

64 :
じょしらくですね

65 :
ちょいと時間いただきます

66 :
上武国道開通式
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000070011.pdf

67 :
ブックマンズアカデミーへ行ったら、
タマゴ屋だった所が、
ステーキのあさくま、になっていた。

68 :
来年 前橋中心街に屋台村がオープンだってね!

69 :
屋台村ってあの高崎駅の辺にあるやつかー
あれ意外と場所の割に盛況っぽいから前橋でもいける!・・・かも

70 :
高崎のは成功してるみたいだけど出張サラリーマンとか多いし駅周辺人口もあるしね。前橋の場合はどうだろね、
前橋の屋台村は高崎とは違ってビルの中のワンフロアにつくるみたい。

71 :
>>70
駅で飲み会なら、高崎駅でしょう。
新幹線で帰れるしね。l
友人と、高崎駅の近くで宴会したことあるしね。

友人は、新幹線で無事に帰還したそうです。

前橋駅の近所では無理だな。

72 :
エキータ、一度行ったきりなんですけど、客入ってるんですかねぇ?

73 :
屋台村って一種の局所的地域興しとして使われてるけど
高崎や他地域のように外からパッと見て雰囲気が伝わる・賑わい感が見て分かる入りやすさが大切なのに
ビルの中のワンフロアという、あえて敷居を高くする理由はなんだろうか・・・
いっそエキータの周辺(前橋駅のターミナルの辺)を少し削ってそこに作っちゃえばいいのにw

74 :
群馬みたいにどこも土地空いてるのにわざわざ寒くて狭い店行くのは嫌だけどね、
ただ飲み歩くのが常習的になっているような人いわく、しょんべん横丁みたいなところは居心地がいいらしい。

75 :
前橋は冬の空っ風とか強いからじゃないかね
数ヶ月前までQの広場の南側あたりに小さな屋台村らしきものがあったけどそっちは解体しちゃったみたいだな

76 :
屋台村とか殆どが半島系企業だからなぁ

77 :
自慰

78 :
>73
今みたいな時期だと夜は空っ風が吹きつけてだな・・
博多みたいな温暖なところと違うんだぞ、ここは。
>>74
そういう人向けには弁天通の呑龍マーケット、桐生駅そばのカニ川通り。

79 :
>>78
>博多みたいな温暖なところと違うんだぞ、ここは。

なに言ってんだかw
博多には、湿気混じりの暴風が来るし、台風は直撃だろ。
西高東低で雪も降るしね。
元寇だって来たしw

まあ、船橋の気候がぬるいのは確かだな。

80 :
元寇ww

81 :
元軍だって群馬みたいなど田舎には侵攻する気もさらさら無かっただろうよw

82 :
鼻毛w

83 :
鼻毛石?

84 :
>83
思ったがあえて書かなかったw
宮城だっけ?

85 :
>>84
そう。

86 :
花景色、とかにそのうちに地名変更に・・・

87 :
>86
そんなゆとり地名を許容するほど
宮城村民の頭はフラワーパーク状態では決して無いと思うが。
「はなげいし」なんて発音する人はまずいないし。いるとすればよそ者の人。

88 :
え?あれって「はなげいし」って読むんじゃなかったのか(驚愕)

89 :
>88
またまた、冗談がお上手ですこと(驚愕)

90 :
>>89
違うの? ならなんと?

91 :
じかにフラワーパークでもドイツ村でもいけば聞けるよ。
どうせヒマなんでしょ?

92 :
「はなげいし」じゃなければ「はながいし」か?

93 :
鼻毛がはえた石なんだから?
「はなげいし」だろ

もったいぶらずに答えてよ、>hunabashi

94 :
>>93
鼻毛石は、「ふなばし」と、読むのではないかと思う。

95 :
>>94
正解!

96 :
>>95
では、議論終了ですね。

はなげいし。

97 :
>>94
マジで?!
知らなかった。
だが、住所表記には漢字だし、知らない人はみんな「はなげいし」と読むよね。
宮城に親戚住んでるけど、鼻毛石じゃないから、全く知らなかったもの。

98 :
鼻毛石でggると「はなげいし」だな

99 :
そういや小学校の頃の先生に鼻毛石に住んでるっていってた先生がいたなあ。元気にしてるかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

特徴はないが良い町!埼玉県ふじみ野市大井地区 Part32(302)
所沢市と三芳町の合併というものを考えてみませんか。(274)
☆★☆埼玉県所沢市@194☆★☆(301)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART46☆★(300)
千葉県茂原市スレッド No.64(300)
越谷越谷越谷 埼玉県越谷市パート112@関東@関東@関東(300)
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part63(302)
★群馬で安くて特盛りのオススメ店★(282)
新潟県って風俗あります??(88)
★★奈良県桜井市PART18★★(253)
【地震津波】災害情報 7回目【大雨竜巻】(1002)
【本州最北】むつ市&下北郡 19【まさかり半島】(1002)
新潟の新聞社総合スレッド【1】(225)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part45★☆★(300)
埼玉県ふじみ野市 総合スレッド Part4(300)
■■■■■■■ 府中 145 ■■■■■■■(304)
▼岡山市岡南地区Part10▼(466)
☆★清瀬のみんなアリガトオ121☆☆(300)
【本州最北】むつ市&下北郡 25【まさかり半島】(299)
【緊急】多摩地区・ノロウイルス流行情報【警報】(104)
● 停電情報 ●(316)
★★★浅草同好会★★★PART64(大震災に直面して H23・03)(1000)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part72(300)
調布109(303)
多摩板雑談スレ第9章(300)
佐野らーめんのうまい店★3(104)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 27期目 【野党/与党】(1001)
西八王子52(300)
牧場の朝♪福島県鏡石町【Part6】(458)
【学?】北陸甲信越地域の進学(率・意識)について【問?】(105)
【いい】サウナ・スーパー銭湯・町の銭湯も【湯だな♪】一湯目(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart70★★★★(1000)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 36 ◆◇◆◇(1000)
仙川65(301)
さいたま市与野本町を歩こう15丁目(89)
■■■ 素晴らしき富山県 29 ■■■(300)
四国のカー用品店〜ファーストステージ〜(162)
水道水の放射能 2(301)
沖縄でスクーターをチューニングしてるやつ パート2(157)
☆赤塚っ子 45人目☆〜交通手段はあるんです〜(1000)
☆★ 多摩の中華料理店☆これがうまい! 1軒目 ★☆(72)
☆代々木八幡★代々木上原★東北沢 36本目(1002)
▲▽福島県矢吹町 Part10△▼(198)
●滋賀県/東近江市民集まれ!Part 6●(300)
さらに見る