1read 100read
2013年01月東北616: 鳥海山は秋田のものか、山形のものかを大いに議論するスレ(125) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★仙台市についての総合・雑談スレ39★☆(1001)
【よもや?】東北楽天ゴールデンイーグルス 8試合目【やっぱり・・・】(713)
★♂♂♂★ 東北掲示板キャッチコピー募集中! ★♀♀♀★(675)
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part57(1000)
<<青森県八戸市>>その60(1002)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart31(1000)
東北悪徳商法総合スレ(78)
☆☆☆南相馬市68☆☆☆(1001)

鳥海山は秋田のものか、山形のものかを大いに議論するスレ
1 :2006/04/03 〜 最終レス :まいね
↑スレタイどおり
大いに議論してくれ


2 :
それって「蔵王山が宮城のものか山形のものか」という議論と同じですね。
確か,正解があったような気がする。
もしも鳥海山の所属が判明すれば,このスレはおしまい…?

3 :
山頂は山形県だよね?

4 :
日本のものだろ?

5 :
十和田湖は青森のものか、秋田のものか。

6 :
俺のものだよ。

7 :
読むの面倒だけど、山形県のものということになったらしい

http://www.town.yashima.akita.jp/kinenkan/chokaisan01.htm

8 :
>>7 氏
リンク先を読ませてもらいました。ありがとうございます。
両者,そこまで拘るかなぁ,なんて思いました。
人と人との戦いは,虚しくもあり,真剣でもあり…

ということで,このスレは
“蔵王山は, 宮城のものか,山形のものか”
“十和田湖は,青森のものか,秋田のものか”を
議論するスレ,に変わりました。

このスレって,いい勉強になりそうですね。

9 :
>>7 氏
リンク先を読ませてもらいました。ありがとうございます。
両者,そこまで拘るかなぁ,なんて思いました。
人と人との戦いは,虚しくもあり,真剣でもあり…

ということで,このスレは
“蔵王山は, 宮城のものか,山形のものか”
“十和田湖は,青森のものか,秋田のものか”を
議論するスレ,に変わりました。

このスレって,いい勉強になりそうですね。

10 :
二重カキコ,すまんまん…

11 :
十和田湖は青森に渡しても白神山地は秋田のものです。
白神山地は秋田のものか青森のものか

12 :
秋田県の人にとって、鳥海山は身近な山なんでしょうかね。

13 :
鳥海山は秋田にとって身近な山ですよ。
確かに山形のものかも知れないですけど、秋田県側から見ると富士山のようにきれいな
形をしています。山形から見ると・・・ご存知の通りです。

14 :
鳥海山荘は国の補助金で建てたんだろうが、そろそろ崩落倒壊しそうでないか?
いくらなんでもボロすぎ。

15 :
>>14
???
鳥海山荘はすご〜く新しくてきれいな、旧八幡町にある宿泊施設だよね?
温泉だけ使うこともできるヤツ。
以前は古かったらしいから、それと勘違いしてるのかな?

16 :
どっちでもいいじゃん

17 :
久々にこれは良スレの予感。

18 :
誰が創ったモノでの無いのに〜。

19 :
おあげ

20 :
蔵王は山形のものか宮城のものかと同じ。

21 :
ぢゃ、尾瀬も似たもの?

22 :
尾瀬は群馬県側のほうが多い気がするが。尾瀬沼は福島のもの

23 :
これはニュース議論板に立てるべき

24 :
どうでもいい

25 :
道州制になって県境が消滅してもこの議論は続けるべき

26 :
またがってる時点でどっちが多いとかに関係なく両方のものだと思うけど。

27 :
鳥海山は山形でいいと思うけど飛島は秋田じゃね?

28 :
>>18
僕たちが、まだ生まれてなかった300年前、裁判に、負けた
そしてこの山は地図にも書かれた、山形、庄内の山

29 :
>>27
俺の場合、鳥海山は両方、飛島は、秋田だと思う。
地図とかで、秋田の海沿いの一番南の端から直線に線を引くと、絶対上に来るはず。

30 :
飛島村?が酒田市と合併した時点で山形ではだめなのか

31 :
当時、矢島側の真言宗徒、庄内側の天台宗徒の、二派の宗教上の争いが、ついには鳥海山頂の争奪まで発展した
ことから幕府が裁決し「どちらのものでもない」としたのですが、矢島側が納得しなくて、出羽(山形&秋田)
の国府が現在の山形県酒田市本楯地区にあったことから、山の管理は山形側が行えるように山頂を山形側にした
のではないでしょうか。
つまりは、国府が近いから管理は山形が行いなさいと、でも、鳥海山はどちらのものでもなく、両方で崇めなさ
いよと、
・・・・そう言うことにしませんか。(^^;)喧嘩になると困るし・・・。

32 :
鳥海山はご神体で、その神社は大物忌神社というなんともすごい名前
この神社は山形県内にしか無いような気がする
ちなみに31の言う酒田市本楯地区と遊佐町吹浦(本宮)と遊佐町蕨岡と3ヶ所
もっと他にあったかな?

33 :
鳥海山は山形県にくれてやるよ。
その代わり飛島は秋田県にくれ。

34 :
秋田に離島はイラン
ところで県境は引きなおしたほうがよくね?
頂上を通るようにさ

35 :
旧・本庄藩を山形、秋田から独立させる。

36 :
>>36
そうなると、48都道府県になりますね。
登録とか大変かと・・・。

37 :
鳥海山は秋田にオクレヨ・・・
十和田湖も白神も実質秋田外なんだから!
それに秋田から見たほうが絶対美しいし。(by元平鹿住民)

38 :
鳥海山は由利町・鳥海町側から見るとまさしく出羽の富士という名前のごとく美しい形をしている。
象潟・庄内方面から見ると雄雄しい姿を見せる。
個人的には、鳥海側から見た姿が好きだったが、最近はJR南鳥海駅付近の田園風景から見た鳥海山も素晴らしいもんだと思った。
どちらのものかといったというよりは、共有のものとしたいが>>7のような歴史があることも忘れないようにしたい。

39 :
>>35
本荘藩と庄内藩でくっついちゃえばいいんじゃね?
庄内人なんだけど、県庁のある山形まで行くのが遠いんだよね。
で、新しい県の県庁は鳥海山の頂に置く。これで万事解決w

バカっぽくてスマン。

40 :
そもそも県という考えが間違っているのです。
昔は田川郡として仲良しだったのに明治政府の陰謀で「鳥海」「月山」「葉山」
などは、修験者の力をおそれた為政者が「分断」したのです。
今後は東北道になる予定ですので、「庄内・秋田弁文化圏」は、いやでも仲良く
なるでしょうね。

41 :
すいません。間違えました。
>>36ではなく、>>35でした。

42 :
↑の名前欄は36@代理カキコでやんした。スマソ

43 :
多分ここにいるの秋田県民だけの気がス・・・
山形人は興味なし→鳥海山

44 :
山形の香具師は蔵王が宮城のものと思われる事が嫌だからな

45 :
>>44
どうでもいい。

46 :
蔵王が宮城のもので鳥海山が秋田のものになったとしてそれがなんか具体的に意味あるのか?

47 :
蔵王は山形のものってイメージがあるけど。

48 :
もしかして、有耶無耶って地名はこうゆう歴史から?

49 :
白神は秋田で良いと思うけど、十和田湖は青森でしょう。
十和田湖町(現十和田市)はもともと青森県だし。
ついでに昔は宮城蔵王(お釜)と山形蔵王(樹氷)は全然違う場所だと思ってた。

50 :
そろそろ男鹿が北朝から返還されるそうです。

51 :
田沢湖だけは確実に秋田だんしぃ

52 :
まいね

53 :
みさき公園は秋田のもの?それとも山形?

54 :
鳥海山はくれてやるから、ももさだカエルをくれ

55 :
やまがたにいたころ
テレビでアナウンサーが
鳥海山のことを
ちょうかいざん と言っていた。

秋田では ちょうかいさん
山形では ちょうかいざん?

56 :
>>53三崎公園は綱引きで境界を決めるって
R前だか、売店の横だかの案内板に書いてあったよ

57 :
町の名前はあてにならないと思いますけど。秋田にも鳥海町ってありましたし。
でも正直白神と十和田は両県のものにしておいたほうがいいとも思う。
どちらかといえば青森県側の面積の方が広いわけだし。
山形と秋田の堺は鳥海山のところだけえぐられてますけど。

58 :
お盆休みで親戚の家にお邪魔してます。
昨日、中国人らしき女の子の団体さん(10人くらい?)が
展望台にいまして、みな若くてそこそこ可愛かった。
そのうち一人が好みの色白巨Rだったんで、話しかけた。
でも英語は通じなかったね。

59 :
鳥海山の所有権は山形県に譲るので代わり飛島を秋田県に編入してください。

60 :
>>59

やなこったぃ('ε'*)

61 :
其処を何とかお願いします。

62 :
よく飛島を秋田にくれって話でてるけど、飛島の人達はどう思ってるんだろ。

63 :
飛島を欲しがる理由って何ですか?

64 :
自分はずっと庄内・酒田から見た鳥海山が好き。
飛島は秋田の方が近いけど、港の都合で酒田市に統合されたんだよね確か。

65 :
確かに自分も周りも昔から「ちょうかいざん」って言ってた。
テレビで「ちょうかいさん」って聞くようになってから、あ、そっちが正しいのかと感じた。

66 :
「鳥海山」を知っている県外(山形・秋田以外)の人に、「鳥海山って何県にありますか?」と聞くと10中8・9「山形県」と答えます。
残りの1〜2は、山形と秋田の県境にとはっきり答えます。

67 :
どうでもいいんですが、この下の広告どうにかならんかな・・・。
せめて大人しいのにしてくれ。

68 :
そういえば飛島は秋田、山形、新潟すべてのテレビ局の放送が視聴出来るよな

69 :
くだらなすぎて笑ったw

70 :
庄内の人なら鳥海山大好きと思う。十文字町から見た鳥海山も綺麗だったな。
山形 秋田いろんな所でみてみたい。

71 :
白神山地、十和田湖は青森か秋田かみたいなもんか

72 :
飛島や日本海側、空から見る鳥海山も素晴らしいよ!

73 :
月山から見る鳥海山はいいな。ドーンとでかい。
てっきり東北で一番高い山だと思ってた。

74 :
燧ヶ岳 標高2356m (福島県)
鳥海山 標高2236m

海から直接そびえ立つシルエット、独立峰として一番だね

75 :
遠く栗駒山や焼石岳からもくっきりと見える。

76 :
そうそう、今週末に矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシックが開催されます。

http://www.city.yurihonjo.akita.jp/yashima/roadrace/cycle%20hp/top/roadrace.index.htm

これは自転車の全日本ヒルクラムシリーズ第2戦になります。
友人が毎年参加していますが、コース、風景、地元のみなさんのサポート、
すべてが楽しく、素晴らしいと言ってました。

77 :
登ってて色んな表情(風景)を見せる山は楽しい。
富士山は形は綺麗だけど、岩や砂利の茶色い同じ道が延々と続く・・・。
人も多く道幅も狭い。
その点では色彩豊かな鳥海山の方が好き。

78 :
司馬遼太郎は富士山は「大きな砂山だ」と言っていた。
司馬遼太郎は松島を「何度見てもどこがいいのか分からない」と言っていた。
司馬遼太郎は鳥海山をどう評価したのだろう。
誰か「街道をゆく」を読んだ人。

79 :
めんどくせぇ・・・表蔵王(山形)・裏蔵王(宮城)とか。
なら表鳥海山・裏鳥海山はどうなんだろうか?

80 :
>>78
「ずっしりと神鎮まるような巨峰」

81 :
影鳥海も入れて。

82 :
>>80
ありがとう。巨峰か。
今となってはブドウのような。

83 :
どうでもいいべ みんなくれてやるよ その分 金で払ってくれ

84 :
というか、山形(内陸)県人は酒田や鶴岡は山形じゃない、と言っているし、
もともと山形県の内陸部は出羽国じゃ無くて、陸奥国だったわけだし、
荘内を秋田県に編入してだな・・・

85 :
酒田・飽海郡は羽後国だったから、そこに的を絞って・・・

86 :
酒田県の時代もあったようだよ。

87 :
山形は出羽三山があるから鳥海はいらない。

88 :
以前、青森秋田岩手の3件合併とか言ってたけど、宮城山形福島が3件合併したら陰薄まるよね。

89 :
鳥海山が出羽三山に入ってた時期もあったんだよ。

90 :
道州制を進めたい者としては何処に帰属するかなんてのは
 
ナンセンス !!

91 :
飛島って陸地から肉眼で見えんの?

92 :
晴れてれば国道からでもばっちり(運転しながら眺めると最高・気をつけてね)。
曇っていても見える時は見えるよ。

93 :
ちなみにオススメは秋田方面に向かう遊佐町の7号線沿いからね。
「鳥海あまはげロード」の看板ある辺り。
新しい道路は快適〜♪

94 :
やっぱこの角度が一番美しい
ttp://e-kabe.sakura.ne.jp/kabe/2mountain/09tyoukai_hinokuti_yuhi2m.jpg

95 :
鳥海山は秋田県の湯沢市、横手市から見る姿が美しいです。
以前、東京から来た人が鳥海山を初めて見て『何ですか!あの山は』と度肝を抜かれていました。
富士山ほどの迫力はありませんが、シルエットは勝るとも劣らずです。

96 :
私は庄内からのを見慣れているので、庄内側からの鳥海山が好きですね。
秋田の友人たちがこちらに来ると、形が違うので大半は驚かれます。
自分は秋田方面からも何度か見たことがあるのですが、
やっぱり庄内(特に酒田)からのが好きだなと感じます。
それぞれに良さや好みがあると思います。

97 :
なるほどね

98 :
蔵王のシンボルであるお釜は宮城県のものなんですよね。
鳥海山は山形県最高峰ですし、やはり山形っぽいかな

99 :
シルエットだけでいうんなら、
山形県の最上地区から見る鳥海山は
それこそ富士山より雅なくらいに整ってて美しいよ。
頂に雪をかぶった姿なんて神々しいくらいだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【ここに行ったら】 東北のお土産品情報 総合スレ 【これを買え】(159)
○▼△ 郡山市スレッド Part120△▼○(1000)
いわきってどうよ?Part110(1001)
常磐線☆仙台ーいわき☆(265)
山形県上山市を語るスレpart7(370)
陸前高田市☆知ってる人!!! Part12(1000)
東北悪徳商法総合スレ(78)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part8(297)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part86 □(300)
福井高専を語れ 2年生(202)
◆上石神井◆ゆったり行こうよ Part40(1002)
ミニバイクレースin伊計島 3周目(198)
秋葉原 part59(1000)
◇◆ 北千住 Part87 ◆◇(1000)
【チバリヨー】高校スポーツ応援スレ4【キバリヨー・ワイドー】(433)
民主党の「沖縄ビジョン」について その2(1000)
【駅舎】国立その109【どうなる?】(300)
☆★開放・昭島市総合63・祭★☆(300)
茨城県真壁郡明野町(217)
◆◆群馬県明和町 Part2◆◆(257)
稲城 part60(300)
長野県食べ放題(306)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート40▲▽▲(300)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part34(300)
白山・西片・向丘New37(1000)
【ネマガリダケ】寿都・島牧・黒松内【オガッテルドー】七(499)
☆★☆埼玉県所沢市@195☆★☆(300)
☆水戸のRについて話そう!PART-2☆(92)
福井県あわら市【芦原&金津】(92)
長野県松本市 天守106階(1000)
◆◇◆成増 -PART110-◆◇◆(1000)
【大阪発】タコ焼き屋vsお好み焼き屋【沖縄版】(211)
函館スレッド★85(1000)
★和歌山県上富田町 Part 1★(497)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.115 ★☆★☆★☆★(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart63★★★★(1005)
昔の国分寺について語りましょう。その5(56)
群馬県山田郡大間々町2(129)
【池袋はどうよ?83】(1001)
滋賀県・神崎郡能登川町、その周辺3(569)
☆☆★香川県観音寺市大野原町★☆☆(106)
千葉県柏市スレッドPart153(302)
多摩地区のロックファン情報交換スレッド Part2(190)
☆★☆大田区蒲田パート165☆★☆(1000)
さらに見る