1read 100read
2013年07月大阪80: 天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat55【阿倍野・天王寺区】(1000)
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▼
高槻を愛するもの集まれー233(1000)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat48【阿倍野・天王寺区】(1000)
上本町・谷町九丁目周辺スレッド 38【中央区 天王寺区】(1000)
茨木市の話でも・・・Part 157(1000)
高槻を愛するもの集まれー245(1000)
■□■ 平野区長吉について語る Part34 ■□■(1000)
【癒しの空間】大阪駅前第1〜4ビル周辺スレッド Part 31ビル【北区】(1000)
高槻を愛するもの集まれー238(1000)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat55【阿倍野・天王寺区】
- 1 :2013/01/30 〜 最終レス :2013/07/04
- まだまだやります!!
関連リンク
大阪市
http://www.city.osaka.lg.jp/
阿倍野区
http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/
天王寺区
http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/
前スレ
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat54【阿倍野・天王寺区】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1350118772/
- 2 :
- に
- 3 :
- 1乙
- 4 :
- どこか、旅に出ようかなぁ
- 5 :
- そうは思っても今はインフルが猛威を奮ってるからな
家でおとなしくしてるのが一番だ
- 6 :
- キューズ前ローソンカウンターでカフェやっているぜマックカフェに対抗♪
- 7 :
- はよ道路拡幅せんかな
- 8 :
- 市立美術館のことを大阪市の文化振興会議の人に聞いたら
老朽化してるので何とかしないという話はあるが、なくすなんて誰も言ってないそうだ
市立近代美術館準備室の活動と一緒くたにして適当な記事が書かれた、問い合わせがありそうなので迷惑、だとさ
いまのところ市長なんか何の関係もないと
- 9 :
- そういえば近鉄の中にも美術館できるんやな。2つの美術展をハシゴできるな。
- 10 :
- >>8
市長が確か会見してた映像がテレビで映ってたと思うが。
まー、まだ決定ではなさそうだが、市長が関係ないこたないでしょ。
- 11 :
- じゃりん子チエにも出てくる、公園と美術館の光景、めっちゃ素敵よね。
老朽化の修繕費用が要るんだったら、どっか企業が出してくれんかなぁ
トレビの泉のフェンディみたいに。かっこええやん。
- 12 :
- じゃ、あんたが寄付でも集める運動したら?
人にお願いばかりじゃなくて
- 13 :
- 老朽化を騒ぐなら府庁の再建のが先だろ。
- 14 :
- >>10
市長が具体的な施設名を出したわけではないし、美術館に関して直接の言及もしていない
市長の画像を恣意的に用いているだけで市長に取材したわけでもない
- 15 :
- 橋下徹市長は市立美術館を
建設予定の市立近代美術館に統合することの検討を担当部局に指示した。
橋下徹市長が記者団に「美術館を持つことは全否定していない。
二つを併存させるわけにはいかず、一本化の検討が必要」と述べ、
移転統合を担当部局に検討するよう指示したことを明らかにした。
こういうのは全部誤報なんですか?
うろ覚えですが、私が見たニュース映像でも
市長が上記のようなことを言ってたと思います。
- 16 :
- 橋下信者の主張はただ一点
「橋下様のすることは絶対正しい」
- 17 :
- 反橋下者の主張はただ一点
「橋下のすることは、なんでもおかしい」
- 18 :
- >>16
誰に言ってるのか知りませんが、
私は事実関係を確認してるだけですよ。
ニュース映像で言っていた(と思われる)のに、
> 市長が具体的な施設名を出したわけではないし
> 美術館に関して直接の言及もしていない
というのは間違いではないかと。
それに対する賛否はまた話が別です。
- 19 :
- ハイル、ヒットラー
- 20 :
- 美術館はあべのハルカスの中にもできるからね
天王寺公園の奴はいっそのことビアホールにすればいい
1年中オクトーバフェストができる
- 21 :
- 確かなのは橋下氏は
”大阪市の文化振興会議の人”に嫌われてる
ってことだけですね。
個人的には阿倍野-難波LRTとパッケージで再開発
した方が活性化に繋がると思います。
カジノとかは勘弁だけど
- 22 :
- 反対反対と言う奴は、財源の話がない。
大阪が黒字なら、廃止も潰しもしないだろう。
大赤字なんだから、しょうがない。
反対反対と言うなら、その財源をどうするかいわないと。
- 23 :
- >>22
じゃ、これは嘘?
2011/06/25(土)
大阪市は24日、2010年度の一般会計決算見込みを発表した。
実質収支は4億円の黒字を確保した。
2012.8.31 15:39
大阪市は30日、平成23年度の普通会計決算見込みを発表した。
実質収支は4億5300万円の黒字を確保した。
- 24 :
- 天王寺の市立美術館閉鎖、中之島に新設・統合へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130130-OYO1T00278.htm
美術館が無くなるのは街の「風景」としては淋しくなりますがハルカスに出来る美術館に期待しましょう。
美術館の跡地はどうせなら動物園の拡張スペースにして、機能強化したらいいかも。
- 25 :
- >>15
私もその記事の通りのニュース映像を見た気がするんで言ったんだけど、
まー、市長が関係してようが関係してなかろうが、どっちでもいいわ。
気になるのはあの場所が今後どうなるかだけ。
- 26 :
- 帝塚山で火事
- 27 :
- 極論は主張しやすいからな
- 28 :
- >>23
だから橋下さんが、あれこれ削減したから黒字になったんだろ
- 29 :
- へぇ〜、すごいね〜。
橋下はタイムマシンを持ってるのかな。
市長になる前の事も橋下の功績なんだ。
これだから信者は…
- 30 :
- あの美術館、わりと好きで時々行くので気になって各社のニュース読んだけど
あくまでも案の一つで廃止が決まったわけでもないから様子見でしょ
中之島の阪大跡地は府も利用案出してるし
しかし>>23の引用している、まるで決定のような記事見出しは悪意も感じるねw
- 31 :
- オソ松市長の時は大赤字だ。
なにいってんの?
また、反橋下得意の、うそでまでっちあげか。
- 32 :
- 橋下市長さんなら、ムダ使い無くなる。
- 33 :
- >>32
きょうの しゅくだい です
ふちじ じだいに はしした さんが なにをしたか しらべましょう
- 34 :
- 誰が市長でも同じことをやりそうなのに全部ハシモトがハシモトがってさわぐのはなぜなの?
- 35 :
- そんなに橋下が嫌いなら、大阪から出て行ったらええねん。
居心地悪いだろ?
誰も引き止めないよ。
- 36 :
- >>35
おまえ、あほか。
そもそも、ハシシタは、豊中市民じゃぁ〜
- 37 :
- 橋下は府知事3年8カ月やって「日の丸」「君が代」
「カジノ」「大阪都」未達成。
「衆院で過半数取れなきゃ辞める」と明言。
シンパ馬鹿すぎて困る(笑)
- 38 :
- あーあまた阿倍野周辺に関係ない話題かよ。
ところでここで訊いていいかどうかという所だけど、天王寺高校って制服できたの?
繁華街うろついてるとたまにおや?というのを見かける。
- 39 :
- 学校が一番スレチ
- 40 :
- 学校ネタじゃないからスレチではない
着用義務がないだけでどの府立高校にも制服あり
- 41 :
- >>36
さっさと出て行け
- 42 :
- で、結局、神座跡は何ができるんだ?
- 43 :
- かみzはどして跡になったのか
- 44 :
- >>43
工事してるポイが何が出来るのかさっぱりわからん。
張り紙貼ってあるけど次のテナントは決まってるから、て感じの文言が一行小さい文字で書いてるだけ。
噛む蔵の張り紙といい、地権者様の横柄な態度が目に浮かんできてしょうがないわ
- 45 :
- >>42
だから、マツモトキヨシだと言ったろ
- 46 :
- >>45
それ本当かいな
どこからの情報なの?
隣コクミンなのに。
- 47 :
- DSはもうお腹一杯ヅラ
- 48 :
- ほんとだよー。
隣の無くなった洋服屋さんのところも合わせてマツキヨだって。
コクミン、かわいそうだよねぇ。
- 49 :
- コクミンとこと噛む蔵跡は違う地権者なんだろうけど、
本当にマツキヨならちょっと酷いな。
- 50 :
- >>46
地権者に知り合いが居るからその人から聞いたよ。
- 51 :
- 旧地権者連中は街並みとか組み合わせとかなんも考えてないから、
家賃さえ合うたらなんでもええんやろな。
- 52 :
- でも、ずっと空き店舗にしてしまうよりマシでしょ。
- 53 :
- 地下の地権者ゾーンにもドラッグストアあんのにね。
共倒れせんといいがな。
- 54 :
- >>33 >しゅくだい
『純と愛』のサブタイトルみたいですね?『GANTZ』っぽくもありますが(笑)。
>>37
あとWTCへの大阪府庁移転問題ですよ。【圧倒的多数の反対意見を無視】された上、移転は決めない
が取り敢えず買っとく?という屁理屈で「維新」「知事」サイドが独断専行し、結局は移転費用を含む
予算だけが府議会を通過、本庁舎5千人の内、凡そ2千人の府職員が引っ越しを完了させたところで、
東日本大震災の長周期地震動による被害に遭い、その改修費等で莫大な費用負担にダメを押された
不良物件を押し付けられた大阪府民に対しては何1つ申し開きの出来ない【背任行為】ではないかと。
- 55 :
- >>54 つづき)〓資料編〓
★WTC移転 安上がりのうそ次々 知事絶句 跡地売却の見通し不透明
共産党 意見交換で追及(2009年02月16日)
http://www.jcp-osaka.jp/2009/02/post_616.html
★橋下構想ピンチ 府庁移転反対86%(2009年3月19日)
http://www.sponichi.co.jp/society/special/2009politics/KFullNormal20090320128.html
★府政の実態から考える橋下・維新の反動性
http://www.jcp-osaka.jp/2012/11/post_1138.html
- 56 :
- >>38
>あーあまた阿倍野周辺に関係ない話題かよ。
>天王寺高校って制服できたの?
“天王寺高校 制服”でググると、『仮面ライダーフォーゼ』(テレ朝・東映)の“天ノ川学園高校の制服”
をネット販売するバンダイのサイトが検索上位(現在3件目)にランキング中なのが分かります。
この「(“橋下徹”や“カジノ議連”など、ユダヤ系外資が“統一教会=国際勝共連合”を通じて背後で
操っていそうな政治家達の活動の邪魔になりそうな)政治ネタへの削除圧力」と「販促HPへの誘導」…
(女王陛下の)ソニーのピットクルー系のステマだとすると見事な擬態…また、腕を上げましたか?(笑)
- 57 :
- いやぁ。地権者がマツキヨにかすんじゃなくて、神座が又貸しするって聞いたけど。
マツキヨにするっていう決定権が誰にあるのかまでは知らないけどねぇ。
どっちにしても、それぞれの利権があると、全体のバランスなんぞ知ったこっちゃなくなるんだねぇ。
- 58 :
- あべの銀座は昔も今もあべのの癌というわけだな。
- 59 :
- >>57
神座閉店時の張り紙には地権者と折り合いが付かつかなかったため閉店する、
って書いてあったけど、それじゃ話がおかしくないか?
- 60 :
- 普通、賃貸の又貸しってのはできない。
一体誰に聞いたんだか。57
- 61 :
- 「地権者と折り合いが付かつかなかったため閉店」って、わざわざ張り紙するということは、よっぽどもめたんだろうな。
なんか恨みを感じる。
飲食店は、賃料だけでなく、油汚れを嫌われて追い出されるケースも多いらしい。
- 62 :
- >>61
儲からないから閉店/撤退という本当の理由を隠して上手く言い換えただけだろ。
キューズモール開店時に既に「オワコン」だった神座なんて閉店が遅すぎた位だもの。
- 63 :
- 神座ラーメン食べに店入ったけど、お客さん余りいなかった。いつかは店無くなるだろうと思ったけど現実になった。
もうラーメン食べれない。ローソンでカップヌードル買って、お湯入れて店前の石座にすわって食べるしかないのかい。
- 64 :
- GSTAR西日本は神座が運営
横のCAMDENは神座社長息子が運営
ラーメン神座の合わせて3店舗が同一地権者から一括賃貸(長期契約)
神座グループが甘く見積もり過ぎた計画が失敗、採算合わなかっただけ。そこでマツキヨに転貸し(長期契約解消には違約金いるので)ですよと。と言うのを、バーで隣客が話してた。辻褄が合う。
地権者は何も悪くないやん。神座のあの閉店理由には気分悪すぎる。
コクミンも薬局戦争に巻き込まれて可哀想。
- 65 :
- 千日前に少し大きな店が出来たときはわざわざ食べに行ったなあ
まだ12-3年しかたってないのか、短命な業界だ
- 66 :
- あ゛、勘違い、20年以上前だったw
- 67 :
- >地権者と折り合いが付かつかなかったため閉店する
とは書いてなかったけどな。脚色が酷い。
- 68 :
- >>67
一字一句はともかく、そんな風に感じられる文書だったろ。
それを見てすごい張り紙だな、って思ったもん。
張り紙と、上の地権者サイドと思われるリーク情報しかないから、
何が正しくて、どっちが本当なのか今の時点では判断できないな。
- 69 :
- テスト
- 70 :
- 転貸するには地権者の承諾が必要になるけど、そのあたりはどうなんでしょうね。
貼り紙の話から考えると、なんとなくおかしい気はするけれど。
- 71 :
- リアカー商法の新手見たわ。
リアカーじゃなくて、食品用のコンテナを手で運んでた。
店の手伝い風に見せかけて売りつけるパターンらしい。
- 72 :
- 旧神座の隣も神座系列だとは知らなかった。
上に書いてる人いるけど、神座が長期契約してたから、撤退もできずにマツキヨに貸すことになったって聞いたよ。
んで、一応コクミンに、マツキヨ入れますけどいいですかってお伺いは立てたらしい。
コクミンがそれは困るって言ったら、じゃあ、マツキヨに貸す場所全部コクミンに借りてくれって言ったらしい。
コクミンがそんなことできないって言ったら、じゃあマツキヨですね、みたいな流れになったと聞いた。
全部又聞きな話だから、本当のところは知らないけどね。
まぁ、なんにしてもコクミンがかわいそうだよ。
- 73 :
- 神座にも双葉にも知り合いがいるわけじゃないから、想像でしかないけど
地権者との折り合いがつかなかったって、長期契約の解消の違約金でもめたとかじゃないの?
具体的な金額は忘れたけど、神座の家賃は半端無く高かったと聞いた。
きっと違約金の値段も半端無いんだろう。
んで、それを値切ったけど双葉は聞いてくれなかった、とかいう意味での折り合いじゃないのかなぁ。
双葉だって、出て行かれても、他にそんな高い家賃で借りてくれるところが見つかるとも限らず、
うなぎ屋をあそこに戻したって、家賃収入以上の利益が見込めるわけでもなく、しょうがないから又貸し認めたってことじゃない?
あくまで想像だけど。
- 74 :
- やっぱり地権者ゾーンはあべのの癌だな。
まともな家主なら長期契約をたてに神座に違約金を払わせ賃貸契約解除。
できなければ訴訟に持ち込むべきだがその度胸もないし訴訟費用も嫌なんだろ。
結局神座になめられても家賃入るからまあいいかの図。
あべの銀座でしょぼい商売しかできんかった連中にはテナントビジネスは無理。
- 75 :
- まぁねぇ。40年以上掛けて手に入れた利権だからね。
手に付かないものを持つとろくなことにならんわな。
地道にいかないと。このバブルがいつまでも続くと思うな、ってことさ。
- 76 :
- リヤカーじゃなく
駅弁スタイルだったけど
恵方巻まで見た(笑)
行商ウザイ
- 77 :
- >>74
地権者になんの恨みがあるのか知らんが、双葉は他にも不動産たくさん持ってそれで稼いでいるよ。
元々うなぎ屋(おはぎ屋)はやめるつもりだった。
地主にとって大事なのはテナントが入る事であって、そこが儲かっているかどうかは関係ない。
たまたまドラッグストアが二件並んだだけの事。
梅田の駅前ビルなんかでも普通にそういう状況はある。
そもそも、キューズモールにはラーメン屋が多すぎるんだよな。
- 78 :
- 双葉ってまだあるの?
昔の店に一回行ったが、全然うまいと思わなかった
あの味でよく続くな
- 79 :
- あれは おはぎ屋 だから。
甘いもの食べるとしょっぱいのも欲しくなるだろ?だからウナギおいてるだけ。w
- 80 :
- このスレによく地権者ゾーンって用語が出てくるけど、
Qzの南北、東西道路沿いの店と地下の1000円散髪がある通りの店って理解なんだけど、あってる?
この辺住んで間もないので権利関係とかよく分からん。
- 81 :
- >>80
ttp://viaabenowalk.jp/
via あべの walkが地権者ゾーン。
ちなみにQsモールは地権者ゾーンではない。
Qsタウン=Qsモール+ viaあべのwalk
- 82 :
- ホームページも別だし見にくいんだよなあ
店の営業時間がかわっても放置されたりするし
- 83 :
- 要するにそこらへんの商店街と同じで各店舗の集合体だから、
まとめるとこが一応あっても、連絡不行き届きというか、
いいかげんになっちゃうんでしょうね。
ところで、ViaあべのWalkは北辺と東辺の"逆L字形"の
(営業時間や休日など、Qsと無関係に自由にできる)部分ですよね。
東辺(ローソンとかコメダのあるとこ)も地権者ゾーンになるんですか?
- 84 :
- >77
別にうらみはないよ。
地権者の経営センス、節操の無さに辟易してるだけ。
ラーメン屋が多すぎるのも、
今度マツキヨが入ってドラッグ屋もオーバーストア気味になってしまうのも、
旧あべ銀地権者が家賃ありきで全体のバランスを考えられない結果。
東急が匙を投げたのもわかるよ。
- 85 :
- えらそうに プ
- 86 :
- まあな、40年かかってこれだからね。
そのうちパR屋だらけになるんじゃないか、地権者ゾーン。w
- 87 :
- >>86
パチ屋にするには狭すぎる
要は客入ってない店が潰れてるけど繁盛してる店も多い。
吉野家の客付きが良くなってきたw
- 88 :
- いずれ大阪駅ビルの二の舞だよ
あれも当初はそれなりに流行ってたんだけどね
- 89 :
- 「大阪駅ビル」ってどのビルだよ
勝手な名前つけたって他人には通じないよ
- 90 :
- >>81
ありがとう。
こんな分かりやすいページがあったのか。
自分が思ってた以上に地権者ゾーンが広くてビックリ。
チケットスーパーとかJINSの辺りは違うと思ってた。
- 91 :
- >>84
じゃ、地権者に掛け合ってバランスの取れた店舗展開してみたら?
テナント連れて来てコーディネートしたらいいんじゃね?
それで飯食えるよ。
地権者なら、紹介してやるよ。
それと、あなたが、理想とするショッピングモールってどこ?
消費者にとってはドラッグストアが二件並んでサービスと値段の競い合いしてくれる方がありがたいけどね。
それで、うまく共存してくれたらいいじゃないか?
ダメな所が撤退して、新たに入るその店が定着するかは最終的には消費者が決定する。
そうして、発展していけばいいと思うんだけど。
- 92 :
- MIOのスポタカが閉店して代わりにABCマートが入るんだそう。
近鉄改札前のりくろーおじさんとかも新店舗に向けて退いたし地下鉄の駅ナカや岸本ビルももうすぐ出来そうだし。
地権者の話はともかく、色々と新しいものが出来るのは楽しみだ。
- 93 :
- ABCマート、プラザ館の店が移転するわけやな。
- 94 :
- 夜10時
王将、松屋満員
なか卯、すき家、むなしガラガラ
ワロタ
- 95 :
- なか卯どこ?
吉野家は一人で入ったら間髪入れずに「カウンターへ座れ」って強制されるのが感じ悪い
- 96 :
- >>94
すき家は、マシで糞マズイわ。
- 97 :
- >>95
JR北口出て右に100mってとこか。
庚申街道も変化があるな。
酒笑人だっけ?が閉店、そのちょっと南側にコンビニみたいなの建設中。
酒笑人の南側の去年オープンした地ビールのBARは変わった趣で面白い。
- 98 :
- >>94
松屋って牛メシの方か?
>>97
さしょうじん、鶴ヶ丘に移転らしいね。
工事してるところコンビニなの?
ほっかほっか亭跡地の地ビールバー、いいビールおいてるけどちょっと高いな。
客もあまりいない感じ。
近鉄阿部野橋の中南口あがったところの角も何か店舗つくってるね。
- 99 :
- ゼンショー系列はダメ
従業員がご飯盗んだって、裁判起こすし
すき家って、どの店いってもなんか汚い
まずドアのガラスから汚い
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▲
東住吉区スレッド PART82(1001)
東大阪市 Part72(1000)
◎◎◎ 守口市 PART68 ◎◎◎(1000)
茨木市の話でも・・・Part 145(1001)
公園の街 住吉区長居スレッド:Part39(1000)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpat48【阿倍野・天王寺区】(1000)
大正区について語ろう その82(1000)
☆★西淀川区 総合スレ26★☆(857)
★25【京阪沿線】 御殿山駅〜牧野駅 【枚方市】 25★(1000)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その94【源氏】 ■◆(1000)
【総括】愛・地球博(愛知万博)19【しましょう】(258)
高知県安芸市スレッド その5(207)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part81(1001)
■□ 新潟市南区【旧白根・旧味方・旧月潟】Part2(276)
さいたま市緑区 Part11\(^o^)/(164)
◆◆◆板宿 in 神戸 Vol.13◆◆◆(613)
北部3村(やんばる)何処?(76)
別府市総合スレッド パート27(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part91(1002)
西春日井郡西枇杷島町を語ろう Part3(106)
【チバリヨー】高校スポーツ応援スレ3【キバリヨー・ワイドー】(1000)
山形県天童市!パート24(140)
ピバ!和歌山県和歌山市part114(1000)
群馬県渋川市伊香保町って・・・2(43)
八幡市ってどんなとこ〜第33幕〜(254)
◇◆◇群馬県邑楽町について語りましょう Part11◇◆◇(108)
立ち食いそばについて語ろうではないか。(207)
◇◆ 北千住 Part84 ◆◇(1002)
羽曳野市をもっとホットに語ろう 53(1000)
〜東海地方の チケットショップ 事情〜(80)
■ ● ■ 大井町part 67 ■ ● ■(1003)
【へそ踊り】中板橋 25番線【ぶらり下車】(1001)
名古屋市緑区 Part 45(1000)
▲▲▲▲▲東北の峠▲▲▲▲▲(96)
沖縄で一番美味しい弁当屋さん 3軒目(144)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part96(1001)
北九州の小児科(354)
卒業式に国旗国歌を徹底させるスレ(437)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part55(1000)
▼▲愛知県・東浦町(及びイオン東浦) PART9▲▼(1000)
◆池田市スレッド パート73◆(1000)
いよいよ正念場●JTA●(67)
◆下町と最新の町が交錯する街☆★桜木町駅・野毛周辺 PART38◆(580)
【馬肉チャーシュー】山形県長井市について語っぺ其の24【肴に飲むべ】(916)
さらに見る
-