1read 100read
2012年07月車種・メーカー21: ■■■レクサス LEXUS GS 54■■■ (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【未だに褪せぬ】WiLL VS 10台目【カッコよさ】 (318)
【VW】パサート Passat Part20 【B6・B7】 (324)
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part39 (526)
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート56 (504)
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part39 (526)
●● ● 新型プリウスの値引きを大きくする方法 (791)

■■■レクサス LEXUS GS 54■■■


1 :2012/08/04 〜 最終レス :2012/08/14
ドライバーの気持ちにダイナミックに呼応するグランドツーリング・セダン、レクサスGSについて語ろう。
<プレスリリース>
http://lexus.jp/pressrelease/index.html
<公式サイト>
http://www.lexus-global.com/jp/
http://lexus.jp/
http://www.lexus.com/
http://www.lexus.eu/index.aspx
<前スレ>
■■■レクサス LEXUS GS 53■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341756000/

2 :
ここのセールスは0→100何秒かさえも答えられないのかね

3 :
本革シート Eセグセダン
700万   Eクラス 5シリ A6 ジャガーXF
650万   レクサスGS
550万   クラウン 
500万   フーガ シトロエンC5 5シリ2年落 
450万   パサート  S60 プジョー508 Eクラス2年落 
400万   カムリ ティアナ クラウン2年落 ジャガーXF2年落

4 :
GS350Fスポがやってきたわけだが、期待はずれは
ウインカースイッチちょい上げ下げすると3秒間点滅してオフになるのかと思ってたが、従来と同じ
ウインカースイッチ、動作中に同方向にちょい動かすとキャンセルされるかと思ったが、逆方向キャンセンル
 ただ、設定で変更できるらしい。
ナビやオーディオの文字入力で「・」が入力できない。まぁ、裏技めいた方法で入力できたが。
音声認識コマンドが少ない。地図の縮尺など
カーソルが右画面側にあると、手元スイッチの地図縮尺ボタンがきかない
中央の時計、横からだと、みにくい
エアコン関連のボタン、小さくて下のほうにあり、密集しているのでみにくい
DSRCなので、高速道路で頻繁に割り込み情報が出るがあまり役に立たない (今のところ)
オーナーズディスクはDCMからの通話になったが、ノイズが多く音質わるい

5 :
追加
グローボックスの内装のケバケバがとれてあちこちにくっつく
ボディーカラーが白だと、運転席からみtらドアミラーがパンダの目に見える

6 :
誤字脱字多すぎ

7 :
>>4
> 設定で変更できるらしい
同方向キャンセル/逆方向キャンセル
寺のメカニックの人に言えば、裏コマンドで操作して
その場ですぐに設定し直してくれるよ
音声認識コマンドが、以前は
"オーナーズデスク"の一言だけでよかったのだが
"G-LINK実行 オーナーズデスク"+"はい"
の二言が必須になって(しかも冗長)、はっきりいって音声操作が億劫になった

8 :
剛性感がまだまだ足りない。内装はおしゃれ。

9 :
>>7
ついでにウインカーの音量下げられる?
木魚みたいでですねポクポクいや

10 :
>>7
逆方向キャンセルだと動かしすぎて逆方向のウインカーが出たりしてやりにくいんだ
同方向キャンセルにすると
A:逆方向キャンセル も有効のまま
B:逆方向キャンセル は無効になる
のどちらなのかな?
Aならやってもらおうかな
>>9
3段階に調整できる。初期は最大になっている。
ディーラーに言えばツールで設定してくれる。

11 :
>>10 アリガd
ロックやドアミラーの畳み方等はチビノートにチェック入れて
設定変更有無の確認できるのに
納車の時に頼んでみるよ

12 :
>>9
音量も変更可能
木魚みたい は確かにその通りで ワロタw
リレー音(カチカチ)から電子音(ポクポク)に変わって 最初はすごく違和感あったけど
5ヵ月近くたって ようやく耳が慣れたよ
>>11
> 設定変更有無の確認できるのに
他のとは違って、裏設定的な位置付けらしい
>>10
> 逆方向キャンセルだと動かしすぎて逆方向のウインカーが出たりしてやりにくいんだ
まったくの同意
> どちらなのかな?
自分のクルマの設定を変えてもらう前に
まずは展示車で試してもらったんだけど、確かBだったように思う
もしAだったら、自分のも変えてもらいたかったんだけどね
(その操作方法に若干違和感を感じて、結局設定は変えずじまい)

13 :
ドアロックやミラーはGLINKでいつでも変更できるのに、ウィンカーはDに行かないと駄目なんだよね。
全部GLINKで出来るようにすればいいのに。
保安基準の関係なのかな?

14 :
>>4
時刻補正機能付デジタルクロックが無くなったのは、ビジネスエキスプレス用途として 正直イタイよな
LEDアナログ時計になっても、GPSの時刻補正機能はちゃんと残してほしかった
(MC後の次期LSはそうなるみたいだけど)

15 :
E乗りです。
ベンツカテは真面目すぎておもしろく無いので
今日もここにきました。
ここって、非難合戦で楽しいですよね?
よろしくお願いしますw

16 :
>>9
Aだよ

17 :
ようやくリアオゥナァさんが。
新型を心ゆくまで語っていただきたい。

18 :
>>12
 納車書類とおもちゃ届けに行って、音量を一番下げてくれるように頼んできたよ。
 ウインカーのキャンセル方法は展示車(停まってる)状態ではデフォで問題なさげだった。

19 :
>>18
もうすぐ納車間近オメ!
ウィンカー音量は最大でも、同時に音楽とか流してると
レーンチェンジで方向指示を出して そのあとうっかり戻し忘れてても、自分は気付かないときがあるくらい(汗)

20 :
LSのMC版の方がカッコいいのに何でGSなんだ?
金なかったのか?

21 :
>>20
あんたこそ見る目無かったか?
不細キモレベルはどっちも同じです。
そのうちISもああなっちまいます。
ご愁傷様です。

22 :
ちなみにLSの方が洒落になってないんですが?>>20
本気であんた駄目だな。
値段でしかモノの価値が判断できないとか?夏休みの中学生?

23 :
やっと始まったw

24 :
>>18
おもちゃってなんだ?
で、ウインカーキャンセルは、初期状態では、逆方向でキャンセルできるが、
同方向の設定してもらうと、逆方向と同方向のどちらもキャンセルできる。
このへんは、個人の好みで。

25 :
>>4
ちっさい男やなあ。
自分で書いてて恥ずかしくならないの?
チマチマしたことをよくもそこまで。
仕事もできなさそうだなぁ。
部下がいるのか知らんが、相当嫌われてるだろ?
ま、本人だけ気付かないタイプだろうけど。

26 :
>>24
テレビやナビのジャンパーのこと
ウインカーのキャンセル設定は両方できると便利だね
まあ、納車時はデフォで

27 :
横からすまんが
>ま、本人だけ気付かないタイプだろうけど
日本語的にキモイ。
あんた自身がいわゆるわかってないタイプなんかもね>>25

28 :
>>27
お前が一番わかってない「社会のゴミ」タイプじゃねえの。

29 :
>>19
ウインカーの音量は現状が凄く小さいから、音が大きい上にポクポクはちょっとね

30 :
関係者必死

31 :
このハンドリング、足まわり、ブレーキ、接地感覚、加速感はとてもまだまだ高級車とは言えないと思います。まあクラウンあがりの人には高級車に映るのでしょうが 価格だけ高級車だと思います。

32 :
と、クルマを持ってない貧民が妄想しております

33 :
>>29
たとえば展示車などのように、エンジン停止時には ウィンカーのあの電子音が耳障りかもしれないけれど
実際の走行時にはそれほどでもないよ
今回 音量設定を下げたのなら、なおのこと
どのような場面であっても、たぶん ほとんど気にせずに済むだろうね

34 :
>>20
シャシー全般を含む FMCによる、スピンドルグリル ネイティブ対応済のGSと
基本骨格はそのままでの 単なるフェイスリフト(後付け感ありありの顔面整形)のLS・ES・RXとでは
デザインの統一感やフォルム全体が醸し出す重厚感がまるで違うよ

35 :
>>34
通常だとそう言えるんだがね。
まあもちろんLSESRXの顔面整形は特に酷い。
しかし新GSも、前横後ろの統一感の無さは結構なもんなんだが・・・。
と言うことで諸悪の根源はやはり錦鯉顔スピンドル。

36 :
オーナーが増えてきて、有益な情報が手に入るスレになった。
当方350F 4/17納車です。

37 :
増えたオーナーさんたちに質問
トヨタ車とは別にマーク以外、基本部分のレクサス専用パーツってあるの?
教えてちょうだい

38 :
32番みたいな奴を井の中の蛙という。愚かだね

39 :
>37
そんなこと購入前にいちいち確認しないでしょ。
メーカーに聞いたらどうですか?

40 :
>>33
試乗してて気になった音がこれだったから
音量を下げられるってのはありがたかったよ

41 :
>>4
>GS350Fスポがやってきたわけだが
まるでオーナーみたいな口ぶりだな。どうせ雑誌かカタログから話を拾ってんだろ。
ウインカーがどうこう言ってるが普通、買う前に試乗するだろ。
オマエ、一回もウインカー使わなかったわけ?
嘘つくにしてももうちょい考えろ。

42 :
GSFスポ乗ってますが、皆さんが言ってるほどウインカーの音が、問題になるとは
思えません。皆さん気にし過ぎですよ。
ただ、高速での、車線変更の際に、戻し忘れがちになることが時々あります(少しだけ
押すとすぐに自動的に戻るのだが、その加減が結構微妙です)。

43 :
>>37
150キロオーバー走行体感して下さい
 出来ればそれ以上のスピードでの連続走行を願います

44 :
>>39
>>43
だから、
たとえば、エンジンとかブレーキとか
レクサスオリジナルパーツは何ですか?って質問してるの
レクサス乗りって、イケズ多いな

45 :
>>44
レクサスのオリジナルかどうかはわからないがブレーキパッドはトヨタとは違うはずだよ
確か、TEXTER社製だったかな?
いわゆるホイールが真っ黒になるブレーキパッド
同じ?クラウンは日本製の安売りパッドだったはず
エンジンは例えば3500ならよりすぐりだけレクサスに
パワーがない個体はクラウンにまわしてるよね、確か・・・

46 :
>>45
そうなの?
それだったら、高い値段でB級品買わされてるクラウンオーナーってバカにされてるよね?
ようするに、クラウンオーナーが鴨にされてるって事か?
トヨタ商法

47 :
>>46
GSとクラウンが同じ価格&サービスだったらそうなるんじゃないの?
あまり車に詳しくないようだけど。

48 :
クラウンも上級車種は、GSと価格帯が被るんじゃないの??
でも、クラウンがB級品だよね
サービスうんぬんよりクルマ本体の事を比較して教えてほしいな
サービス言い出したら、ポルシェやーリでも高額車種だけどあまりよくないよ

49 :
昨日のことですが、前面の窓を拭くために、ワイパーを持ち上げようと思ったら
ボンネットにつっかえて上がらないんですよ。ボンネットの取り付け位置がずれているんでしょうか?

50 :
>>42
ウィンカーレバーのカチッとしたクリック感が あまりないんだよね
だから車線変更の際、本人はきちんと戻したつもりでも(力が弱すぎて)戻っていなかったり
逆に力が強すぎて 逆方向に方向指示を出したままになることも(ぉ
そのあたりの力加減にもようやく慣れてきたけど、最初の頃はよくやらかしたなぁ

51 :
>>49
ワイパーを動かして、適当な位置でエンジンを切って、ワイパーを止めてください。原点位置だと、ボンネットにつっかえてしまうのだ。
ISから乗り換えた俺もひっかかった罠だよ。

52 :
新型が出る度にウインカーの音やレバーの感触まで気にしないといけないレクサスって…
プレミアムですねー

53 :
800万の価値無し

54 :
>>48
あのね、クルマってのはね、製造原価だけで値段が決まるモノではないんですよ。
ポルシェやーリも純粋にクルマ本体の性能だけの値段じゃないですよね。
それとね、クラウンの最上位グレードとGSの最下位グレードは確かに同じ価格帯みたいですよ。

55 :
GSなんてしょせんアリストに毛が生えたモノでしょ?

56 :
>>45
残念ながら、現行GSは違うよ。
多分あのサイトの情報だと思うけど、先代GSは確かに欧州のパッドだよ。

57 :
ブレーキとシートは欧州車との違いが一番わかりやすいのに
現行GSはクラウンと共通になったの?

58 :
ステアリングのフルグレインレザーの触り心地がとてもいい

59 :
>>56
350Fだけど、ブレーキの感覚すごくいい
高摩擦パッドがきいてるのか、タイヤがいいのか
ブレーキはアドビックスかもしれないか、けっこう満足
タイヤは国産のポテンザ

60 :
フルブレーキング時
国産車は前へつんのめる感覚
ドイツ車はお尻が沈み込む感覚
GSはどっちの感覚なんだろ?

61 :
スピンドルは完全に定着しつつあるようだ。
評判も悪いことは全然ないようだ。

62 :
>>54
>ポルシェやーリも
ヒュンダイやキアと言いたかったんですね。
間違いや勘違いは誰にでもありますw

63 :
ID:xVSSY3mR0 [3/3]
この人はレクサススレに常駐する粘着低所得低脳アンチ君です。
新車には無縁で、30万円程度で買える中古ドイツ車が自慢です。

64 :
なぜモデルチェンジの度に色々と味付けや操作性が大きく変わるのだろうか
ブレブレもいいところ

65 :
>>51
ワイパーレバー長押しとかと方法あるんじゃない?

66 :
30万円程度で買える中古ドイツ車ってあるのかな?
そんなクルマなら維持費のほうが高くつくし
一度拝見してみたい。
ある意味、その車を維持できるほうが、金持ちかも?w

67 :
夕刻、スモール・ライトを付けようと思ったらヘッド・ライトが点灯。
一番手前がAOTOスイッチだった。
AOTOはスイッチの一番最後に持って来てほしかった…

68 :
最近は、AOTOにしたまま動かしてないよ。
スイッチなんか使うことないよ。

69 :
>>61 写真では違和感あっても、実物は悪くないからね

70 :
実際の方がもっと悪い。

71 :
>>63
ID:ZPvCWHKD0
この人は、トヨタに雇われて、ネット上の監視活動と
印象操作がお仕事の気の毒なひとです。
オールトヨタネットワーク分科会。お疲れさん。

72 :
>>45
街中で走ってるレクサス車なんか全部ホイール真っ黒だな。

73 :
GS450hFスポにフルオプション付けたらIS-Fよりずっと高くなりますね
燃費と快適性からしたらGSなんでしょうね

74 :
>>72
そう、そこがネックだね。
小まめに洗わないとこびりつく・・・・。
俺はホイールコーティングしたけど、気分的にさっと拭き取れる感じ。
コーティング効果があるのかは・・・・残念ながら不明。
給油度にホイール拭けばコーティング要らないかも。
各自の予算に任せる。
ヤフオクでコーティングなしのホイール買って使えば解るんだろうけどね。今更ね・・やる気ないわ

75 :
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/Special_Offer/Campaign/Audi_S_model_Circuit_Experience_Campaign.html
先代より現行で特に感じるんだけど、アウディがレクサスをぱくっているのか
レクサスがアウディを真似ているのかどっちだろう

76 :
「悔しいです!」のギャグみたいなフロントマスク

77 :
>>46
GSは正規店が取り扱うプロパー品
クラウンはB級品もしくはアウトレット専売品
言葉は悪いが、正直それぐらいの差はあるな
特に 現行200系クラウンになってからは、内外装の質感をはじめ コストダウンの痕が随所に垣間見られ しかもかなりひどい
自分はプロパー品しか買わないし、クラウンには興味すら湧かない

78 :
日本にレクサスができて以降のクラウンは、もう見てらんないレベル
その質感は かつてのマークIIの水準をはるかに下回り、もはやプレミオと同等といっていいくらいに しょぼい

79 :
>>57
クラウンと共通ではないよ。現行はダスト汚れと鳴きの関係で、改善品に変わった。
一度レクサスのセールスに聞いてみたらどうだろうか。
>>59
Fスポは欧州のパッドだったはず。よく止まるけど、ダストも多め。

80 :
>>60
GSは前者。
国産で一番後者なのはマツダだなぁ。こればかりは流石マツダと言わざるを得ない。
以上、連投スマヌ。

81 :
>>62
ん?
何でチョン車の話題に?
引き籠りになると会話が成り立たなくなるの?
それと、クラウンとGSの価格帯の認識についての間違いには触れないの?

82 :
>>79
Fスポのホイールは黒っぽいので、ダストが目立たないが指で触ると真っ黒。
拭いたけど綺麗になったのか良くわからん。
パワーウインドウの挟み込み防止機能 ジャムプロテクションとか言うやつ
閉じているガラスの上のほうをちょいと押さえると、ガラスが下がる動作をする。
しまる直前に遅く動く機構など、いろいろ凝ってるな。

83 :
ホイールコーティングしとけば問題ないよ。

84 :
リアルオーナー増えた感あるコメ多いが
実に惜しい。
もう少しまともなこと語れないのか・・・。
仕方ないか。天下のレクサス○ストの掲示板とかも本当に素人だもんな。

85 :
>>84
で、君は何者?何でGSスレにいるんだ?

86 :
>84
GS買うのに車の知識が必要だとでも言いたいのか?。
普通に金持っている奴は細かいことは言わないものだ。
自分で気に入ったものを買うだけだ。

87 :
>>80
ほとんどの人がマツダなんて乗ったことないからって適当なこと言うなよ。

88 :
>>86
そうだね。車音痴御用達偽装ブランドだもんなw

89 :
家電の王様だよな、GS HVって。
いい意味で言ってんだよ。
車音痴って言われてもなー。道具でしょ、車なんて。

90 :
ID:cUiBJUcS0=ID:xVSSY3mR0 [3/3]
この人はレクサススレに常駐する粘着低所得低脳アンチ君です。
ハッキリ言って貧乏人です。ISスレにも常駐粘着し、7年前の揶揄レスを
コピペしている粘着キモイゴミです。

91 :
>>90
ID:UmnqtQ/q0
この人は、トヨタに雇われて、ネット上の監視活動と
印象操作がお仕事の気の毒なひとです。
オールトヨタネットワーク分科会。お疲れさん。
はっきり言って社会のゴミですwww

92 :
>>87
未だに"マツダなんて"とか言って見下してると、
GSの真価(とそれを測るオーナー)もその程度かと
思われるから自重した方がいいよ。

93 :
>>89
同意見だな。

94 :
>>93
良かったな。仲間がいてw
せいぜい情弱車音痴同士傷を舐め合ってくれw

95 :
道具にこだわらない人はだめだよ

96 :
>>94
でました 車音痴(笑)
でぇ 貴方は軽自動車乗り

97 :
先日、250を試乗してきました。
内装の豪華さや、塗装の美しさに思わず欲しくなりましたが、
予算的にクラウンアスリートの限定車になりそうです。
レクサスを簡単に買えてしまう経済力の持主が羨ましい。

98 :
>>96
>軽自動車乗り
ということにしたいなら、どうぞどうぞw
軽にならレクサスも勝てるもんなw

99 :
>>97
その金額ならもう少し積めば、BMW3やベンツCが買えるのに
トヨタにこだわるのは、ナゼ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】2代目ノート Part2【インビテーション】 (719)
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 34 (554)
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part94【ZC31】 (988)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 14【S212】 (373)
【MAZDA】マツダCX-5 66【SKYACTIV】 (664)
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 18 【porte/spade】 (443)
--log9.info------------------
フレッツISDNを申し込んだら驚かれたが何か? (506)
ぷららから警告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! (787)
【ZOOT】 インターリンク INTERLINK part5 (391)
【光、ADSL】LCVスレPart4【八方塞】 (598)
ブロードバンド宮城part3 (916)
フレッツ8M奈良 (302)
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/ (702)
フレッツADSLとAirHが両方使える安いプロバイダー (201)
ジャストネットサービス統合迫る! (247)
キンデンについて (408)
今日ISDN申し込みましたが何か? (225)
  フレッツADSL16Mbps総合案内所 Part1   (566)
【結局】NTT系プロバ統合情報【どうなる?】 (206)
岩手ローカルプロバイダーってどう?? (343)
ODNサポセンで働いている人達集まれ! (450)
スピードネット埼玉異動茂木ですが何か? (413)
--log55.com------------------
ゴキブリってわさびで簡単に死ぬんだぜ?
一人暮らし vs G・虫 とりあえず防衛戦から
ゴキブリじゃないのにホイホイに掛かってた生き物…
【ネズミ追い出し】ペストコントロ【超音波】
名無し&看板を考えよう
雑談 カマドウマの背に乗って
アルゼンチンアリ対策本部
気付いたら体の上に百足が!体験者挙手