1read 100read
2012年07月バイク223: 【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 80【(´-ω-`)】 (759) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆美速★NSR250R★第84回☆ (977)
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】63 (955)
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その28【3VR】 (504)
【空冷】HONDA CB1100 Part29【SC65】 (423)
【VINO】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター62【VOX】 (680)
国産クルーザー総合 その8 (681)

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 80【(´-ω-`)】


1 :2012/07/13 〜 最終レス :2012/08/14
☆整備&を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 79【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337520008/

2 :
2げっと

3 :
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル

4 :
>>1おーつ

5 :
>>1おつ

6 :
おつ

7 :
ここがウワサの痔スレですか?

8 :
前スレでブレーキホースについて尋ねた者です
思惑通り面白い話を色々聞けてよかった
ありがとうございました

9 :
全ては>>8の手のひらで踊らされてたってわけか・・・

10 :
>>1
踊らにゃそんそん

11 :
>>1


12 :
ズサーしてからフロントの挙動が変だなと思ったらメーターとライトの位置がズレてるお
ステムの位置直しだけで良くなりますように…orz

13 :
ボルトがポッキリ折れた(´・ω・`)

14 :
逆回転ドリルとエキストラクターを買ってくるといいと思うよ

15 :
エキストラクターは諸刃の剣

16 :
ボルトをナナメに入れちゃったりして強引に締めこんだ結果、頭が取れちゃったような奴は
俺みたいな素人にははずせんわ・・・エキストラクター折れそうで怖い

17 :
折れなかったが動かなくなって戻すことも出来ず難儀したことがある
あれは見極めが出来る人用だな
そんな人はボルト滅多に折らないがw

18 :
色々やらかす前にバイク屋へGO

19 :
結局それが一番面倒が無いかも
ただ、自分でいじる気があるのなら折れボルトの処置くらいは出来た方が良いよね

20 :
ネジをまわすんじゃない、バイクをまわすんだっておじいちゃんが言ってた

21 :
>>20
言ってないw言ってないw

22 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=gVOahjIlTAM

23 :
あっちで応答ないので、マルチ確信犯です
↓の工作って難しいレベルですか?
387 :774RR:2012/07/15(日) 17:53:37.81 ID:pgCSehsj
http://www.monotaro.com/g/00278077/
こんなんで、フロートチャンバーガスケット作るのむずかしいですか?
388 :774RR:2012/07/15(日) 17:54:49.07 ID:pgCSehsj
http://www.monotaro.com/g/00278076/
こっちのほうがいいでしょうか?

24 :
確信されても困る

25 :
正立フォークのインナーチューブの点錆って、ピカールやメッキクリーナーで磨いて
指で撫でて分からなくなるくらいに極小さくなれば大丈夫かな・・・

26 :
>>25
ダメだけど大丈夫。
チェックはこまめにな。

27 :
ガレージ保管でも点錆って出るんだなぁ
保管方法が悪いのかな、インナーチューブにシリコンスプレー吹く程度だった
フォークブーツつけちゃうと逆にチェックが面倒でおろそかになりそうだしなぁ

28 :
スズキのインナーチューブは以外にも頑丈だぜ

29 :
>>27
シリコンスプレー吹いてあったのに点錆?
ガレージ内が密閉状態で高温度高湿度だとか?

30 :
結露とかしてたんじゃね

31 :
ステマと思われちゃったんかな?>>23

32 :
ブレーキフルードを取り替えたらブレーキレバーがすごく硬くなって握りこむのに力がすごく必要になった...。これはエアが入ってるということですか?

33 :
バルブ摺り合わせ後の灯油漏れチェックは何分待てばいいのでしょうか?
ネットで調べても10分とか30分とか半日とかしまいに一週間とかマチマチで。

34 :
>>32
質問者の意図がよくわからんのだが
ブレーキの効き具合は試してなくて
一定のレバーストローク量まで(グリップまで2cmとか)握りこむのに
握力が多く必要になった?かな
マスターシリンダ周辺やレバーストロークにトラブルが無いのが前提で
(ポート塞ぎや無理なレバー位置調整やレバー軸カジリ等)
概ねタッチが硬くなるのは
「エアが入っている」ではなくて「入っていた(抜けた)」可能性のが大

35 :
>>33
エンジンが掛かってる時にバルブが閉止してるのは
1/50秒とか1/100秒の世界
そんなモノに半日とか1週間の長期密閉性を求めても無意味
厳密にやりたければバルブの着座位置を変え(回す)してチェック
360度を4分割で4点各箇所でチェックとか
隙間から灯油が滲出してきたのが目視できるまで待てばいいのだがら
数分〜10分程度で充分

36 :
灯油だったんだ…水でやってたよ。

37 :
>>32
まさか継ぎ足し不可とか妄信したり・・
あるいは特に意味もなく全液とりかえたのか
その状態でエアが入ってるのですか?という質問
これはもうバイク屋いけその方が良い
下手な子といったらさらに悪化する
シールか液量かしらんけどな

38 :
>36
灯油、ガソリン。浸透性がいいのでそれらでやる場合が多い。
火気の問題もあるので、水でやる場合は石鹸水を用いる場合もある。
台所のでいいよ、薄めてね。プロの人でも薦めてるくらい。
あとが油分飛んじゃうので錆びないように注意ってことだ。

39 :
>>31
少し前に同じような質問して、回答もらってたろ
>>32
リザーバータンクにあるリターン用の穴が塞がったとかだろどうせ

40 :
>>27
エンジンオイルの防錆効果を利用しよう。

41 :
それじゃオイル滲んでても気が付かないじゃん

42 :
>>41
乗る時拭き取ればいいの。

43 :
走行毎にウエスにシリコンスプレー吹き付けてフォークをキュッキュしてればよほどさびないと思うんだけどなあ

44 :
もともとのメッキの品質もあるんじゃね

45 :
ただのバグ跡ってことは?

46 :
ワイヤーのメンテナンスは、ワイヤーグリスとシリコングリスのどっちを使うのがいい?
ぐぐってみるとシリコングリスの方が多いような気がして、じゃあどっちが正しいのかっていう。

47 :
>46
どっちも正解
でもシリコングリスってのがシリコンスプレーならメンテは楽だけどすぐ流れるので定期的に注油な
間違っても556は使うんじゃないぞ犯されちゃう

48 :
おまえの周りで玉掛けワイヤにシリコングリス使ってるの見たことある?
展性が乏しいシリコングリスをワイヤに使用するなんて愚。
少し考えればわかるのに。

49 :
ワイヤーにはワイヤーグリス。

50 :
ワイヤーにワイヤーグリス使ってるのは誰や???

51 :
>>50
仕方ない、乗せられるか(´-ω-`)
ワイや!!

52 :
イイヒトダナー

53 :
>>47の言い分が正しいとすれば>>48はズボラってことになる
だりーよ、と言いながらワイヤーグリスで済ませちゃうのは想像に難くない
それはそれで正しいのだろう。どっちも正解らしいからね

54 :
キャリパーのオーバーホールで質問させて下さい。
今CB-Fの古いキャリパーOHしてるのですが、このシールの溝とかでカピカピになったフルードを塗装を痛めずに綺麗にしたいです。
皆さんどの様に整備されてますか?
パーツクリーナーはダメでした。
ガソリンか灯油、シンナーは有りますが、
キャリパーの塗装も殺られそうで、
お知恵をお借りしたいです。

55 :
専用ツールか割り箸 じゃなかったっけ?

56 :
>>540
ワイパーの換えゴムに付いてるアレを研いで曲げて
加えて持っていき、鋭い目つきから舐めあげて
必殺に使う

57 :
専用工具
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc2/bre_sabi_new.html
http://66tool.blog20.fc2.com/blog-entry-615.html
https://www.customjapan.net/product/detail/102148?c=302446
四輪用でデカ過ぎる悪寒
ピックアップツール等でカリカリと穿るとか
http://tools-collection.com/upload/save_image/01142107_4f116fffe0525.jpg
竹串や割り箸などで溝堀道具作ってみるとか
(2cmくらいの長さに作ってラジペンなどで咥えて使っても可)
お湯(水道水)でグラグラ煮てみるとか

58 :
>>52
普通にピックツールでカリカリやってる
柔らかめのワイヤーブラシで軽くグルッとやる時もある
後は歯ブラシと洗剤で水洗い
塗装は状態次第で水洗いでも剥がれる

59 :
>>54
鍋に水と中性洗剤をいれて火に掛けて煮る。

60 :
3分経ったら弱火にして旨み調味料を小さじ1

61 :
>>60
食うのかよwww

62 :
>このシールの溝とかでカピカピになったフルードを塗装を痛めずに
もう、この意味がさっぱりわかりません。
溝に塗料なんてあるか?

63 :
楊枝も

64 :
>>62
>このシールの溝とかでカピカピになったフルードを(キャリパーの)塗装を痛めずに
じゃないのか?
ニポンゴムツカシイアルヨ。

65 :
正直、スプレータイプのキャブクリーナーより漬け置きタイプがいいよね。
ヤマハの2リットル缶、バイク屋に勤めてたとき店で使ってた。

66 :
現在は、4リッター缶しかないかもです。

67 :
>>65
泡状のキャブクリーナースプレーを湯のみ内部に吹いて溜め
そこにジェットとかを漬け置きしてもええのよ?

68 :
フルードと何かが反応してできた奴か。あれやだねぇ。
あれのせいでパッキンがせり上がってピストンが動かなくなるんよね。
その下のアルミかなんかも腐食してるから
細かい事気にしても仕方ないような・・。
なので、キャリパーは新品に交換が気分的にも良い・・。

69 :
すっちで聞いたほうがよさそうなので
グース350なんだけど
黒煙がすごい、ガスの未燃焼の匂いが
スロー周りはキャブクリぶっこんで、スロー・メイン・ジェットニードルも交換したんだけども。
本来二回戻しなのに、1回戻ししかしてないのにエアクリ外しても黒煙が出る
パイロットスクリューのOリングをアストロの汎用の0.1mm小さいのにしたせいなのか
唯一交換していないニードルジェットが摩耗しているのか
そもそも原因は他にあるのか
似たような症状になった人いたら教えて欲しいです

70 :
だがおれは誤魔化すようにピストンにフルード塗布するのであった

71 :
>>69
似たような症状になってない俺ふぜいが差し出がましいとは思うが、
油面はみてみたか?

72 :
>>69
チョーク系が悪さしてるに
1000ペリカ

73 :
>>69
グースはミクニのフロートとかがごっそり外れるタイプのキャブだったかな
あのタイプのキャブはあんまり好きじゃないけど
ジェット類よりフロートとかニードルバルブの方を気にするかな
油面とかオーバーフロー気味とかの方向で
パイロットスクリューは規定値で不調ならO/Hやり直し

74 :
>>71
油面はバイク4台くらいとグース二台持ってて全バラしてる知り合いに見てもらったんだけど
大丈夫だって言われた、俺なんかより100倍詳しいと思うけど自分でも見てみるか
>>72
チョークはしっかり動いてる、でもチョーク周りは脆いらしい
>>73
フロートまでは外れないけど
やっぱ外してみるか、サービスマニュアル返しちゃったしまた借りないと
フロート調整難しそうだなぁ・・・

75 :
友人が言ってたけどたしかグースって電装系に問題なかったっけ?

76 :
>>69
一番肝心な情報が抜けてる。
その症状はキャブをいじる前から出ていたのか、
いじったら出るようになったのか。
いじる前ならキャブ以外の可能性も考えられるけど、
いじった後に出たなら、作業に関連して触った箇所、
換えた部品にしか原因はないと思うけど。

77 :
>>55-68
レスありがとうございます。やっぱりピックアップツールで
チマチマやるしか無いみたいですね。
いくら取っても残ってるので何かで溶かせないかと思ったんです。
キャブ栗試して見ようかな。
何かキャリパーの塗装やられない様ないい方法があればレポします。

78 :
>>69
キャブのOリングに汎用品は使っちゃダメだろ。
まずは新品純正に交換だ。

79 :
>>69
NBRのゴムはキャブには使えないし。
オレもオーバー風呂ーだと思う。

80 :
>>76
納車した時から煙がモクモク、mjやらスローやらが変わってたから
元に戻してマフラーも純正にしたんだけどこのザマ
>>78
汎用品とはいえ、アストロで売ってる耐油oリングセットだよ
水道管用ではない、ただ0.1mm細い

81 :
>80
唯単にオーバーフローしてそうな気がしてきた
純正リングに替えてみて結果報告世路

82 :
キャブみたいな精密部品でコンマ1はかなりな違いなんでは?直径が小さいってるけど内径や厚み、リングの太さは純正と同じなの?

83 :
バンディット病ってパーツリストに出てないOリングがあぼーんするんだっけ
まグースは知らんけど

84 :
>>80
オイルは減ってないのか?

85 :
>>80
いやいやw
その0.1mmが大事なんだよww

86 :
バッテリーについてです
昨日アイドリング中に急にエンジンストールするようになりセルでは再始動しなり押しがけでしか始動しなくなりました
昨日はそれで何とか乗りきったのですが今日はキーをオンにしても何もつかなくなり押しがけでも始動しなくなりました
バッテリーが原因だろうとは思うのですががこんなに急にダメになってしまうものなのでしょうか
他の原因が何かありそうでしたら教えていただきたいです

87 :
>>77
溶かせはしないと思うけど、酢でやわらかくはなるかも?
人柱よろ

88 :
>>74
友人のキャブを借りて装着してみてはいかがかと

89 :
耐油と耐ガソリンとは違うし。

90 :
>>69
点火タイミングを確認してみたら。

91 :
>>84
オイル上がりを懸念してるんだと思うけど
昔乗ってたバイクのオイル上がりが酷くて覚えてるけど
今回のは全く違うので多分濃いだけだと思う
>>85
う〜む、もうこうなったらパイロットスクリューまで買っちゃう
しかしあの小さいoリングで130円ってタカすぎるだろ・・・
>>88
その人は既にマフラーも変えてFCR入っちゃってるからなぁ
どっちにしろ燃調合わない気がする

92 :
>>91
バルブタイミングはあっていますか?

93 :
>>80
アストロですこしまえに安売りしてたり、良く店頭に出てる
oリングのセットは、nbrの対油タイプで対燃料じゃ無いし。
サイズは何とも言えんが安いものだから純正に変えてにたら。

94 :
ストレートだとキャブ用Oリングセット売ってるよ

95 :
>>86
車種わからんけど、レギュレターレクチファイアはある日突然さようならします
ホンダ車なら持病

96 :
家のがドラッグストアでインスタントラーメン買ってきて
「薬局で買ったから身体にいい」
みたいな事を本意気でいうとったが・・
それに近いひとがいるな

97 :
>>92
狂うような事はないと思います
>>93
そうなのか、やっぱ買えるべきだなー
今ふかして思ったんだけど、全域で黒煙出てる、白煙ではない
油面かニードルジェットか・・・油面の線が一番濃いな

98 :
>>95
車種はZZR400です
それの故障は昨日の暑いなか長時間走ったことも関係してるでしょうか

99 :
>>69
>スロー周りはキャブクリぶっこんで、
キャブクリを吹いたからOKではなく
キャブクリを吹いた後に、
パークリやエアなど貫通噴出を確認して始めてOKとなる
「さらに」この穴から吹けばココとアソコに出る、とゆー知識が必須
それを知ってないと2箇所から出るべきモノを1箇所でOKと判断してしまう
スロー系のエア通路やメインのエアブリード系が詰まると激濃になる
ニードルの刺さる筒(ニードルジェット)にブリーダー穴開いてるだろうから
そこの穴とその穴にエアを供給する通路
それからパイロット系のエア通路、の要確認
油面トラブルかエア系トラブルと思われ
パイロットスクリューのOリングなどは純正推奨に同意だけど
今回のは関係ないような?
濃い方向に振れる率は少ないと思われ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スクーター】ピアジオ/ジレラ/デルビ/マラグーティ☆Part14 (775)
【天草】熊本のバイク乗り@九州 その10【最高】 (748)
【TC88】ハーレー【最終キャブ】 (545)
(^▽^)(^Д^)(^∀^)(^◇^)GSX-R1000 66(`▽´) (449)
【GO YOUR】TRIUMPHトライアンフ総合29【OWN WAY】 (933)
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その42 (538)
--log9.info------------------
【LONG】長尺パター使用者集会場【PUTTER】 (640)
なんでマン振りしちゃいけないの? (381)
■夫婦でゴルフ■2 (466)
【インプレス】 YAMAHA 3 【ヤマハ】 (867)
【いい加減】和田委世子7【無理だろ】 (751)
【ゼビオ】GO1・ヴィクトリア【グループ】 (375)
【決まらない】片山晋呉【スレタイと髪型】23痛目 (772)
パープレイとか言ってる奴ちょっと来い!!! (211)
♪♪♪ 長野県のゴルフ ♪♪♪ (567)
3C やっつぅ (830)
【意外に】大阪府堺市限定ビリヤード場事情【多い】 (406)
北山亜紀子ハァハァ・・うっ^^; (829)
島根のビリヤード事情 (625)
タップについて語るスレ7種類目 (238)
ヽ(,,゚∀゚)ノ★ 賭けビリヤード ★ヽ(゚ー゚,,)ノ (547)
初心者質問総合スレ Part3 (536)
--log55.com------------------
太田と一緒じゃないと出てこない弱虫石橋貴明2弱蟲
【北海道の夜?】山本圭壱と石橋貴明7【唯一の舎弟】
【1000レス飛田】この世で一番つまらない石橋貴明300
【ねずみっ子】この世で一番つまらない石橋貴明307
【500まで飛田】この世で一番つまらない石橋貴明311
堀江貴文「石橋貴明はお笑いの才能ゼロ(笑)」
内村>>>>>>ダウンタウン>>>>>とんねるず
ショーパン「石橋の芸風が嫌だから共演したくない」 5