1read 100read
2012年07月ニュー速(嫌儲)107: 「サイモン&ガーファンクルのベストソングTOP10」 1位確実と思われたあの曲を押さえ、この2曲がTOP2 (316) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3DS『とびだせ どうぶつの森』 本日発売! DL版は今日の0時から配信 (617)
音楽業界 「助けて!若者の音楽離れ、違法ダウンロードが止まらないせいで音楽でメシが食えない!」 (208)
「モルモン教」 って調べれば調べるほど恐ろしい宗教なんだけど・・・ (484)
【速報】 田中真紀子  陳謝      (280)
新生FF14の神ゲー臭が凄いと話題に DQ10との両翼でスクエニ黄金時代復活へ (438)
【速報】youtubeに出産時のま○こ動画がうpされてるwwwwwwww                    (785)

「サイモン&ガーファンクルのベストソングTOP10」 1位確実と思われたあの曲を押さえ、この2曲がTOP2


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2012/11/09

海外のクラシックロック系サイトが「サイモン&ガーファンクルのベスト・ソング TOP10」を発表
1. Mrs. Robinson - From ‘Bookends’ (1968)
2. The Sound of Silence - From ‘Sounds of Silence’ (1966)
3. Bridge Over Troubled Water - From ‘Bridge Over Troubled Water’ (1970)
4. The Only Living Boy in New York - From ‘Bridge Over Troubled Water’ (1970)
5. Homeward Bound - From ‘Parsley, Sage, Rosemary and Thyme’ (1966)
6. Kathy’s Song - From ‘Sounds of Silence’ (1966)
7. America - From ‘Bookends’ (1968)
8. My Little Town - From ‘Still Crazy After All These Years’ (1975)
9. The Boxer - From ‘Bridge Over Troubled Water’ (1970)
10. Cecilia - From ‘Bridge Over Troubled Water’ (1970)
http://amassing.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2012c/16142.jpg
Simon & Garfunkel - Mrs. Robinson
http://www.youtube.com/watch?v=m_jmDscGi7E
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://ultimateclassicrock.com/simon-garfunkel-songs/
http://amass.jp/13239

2 :
Bridge Over Troubled Wateが余裕で一位だと思ってました。

3 :
とりあえず全部和訳してくれ

4 :
>>2
ハゲドー

5 :
全部好きだけど
The Only Living Boy in New Yorkが歌うといちばん楽しい

6 :
タイム タイム タイム
で始まる軽快な曲はこの中にある?

7 :
とーちゃんが日本最後のライブいきたかったって言ってたっけな

8 :
スカボローフェアがないとか

9 :
>>6
そういえばそれも無いな
Simon & Garfunkel - A Hazy Shade Of Winter
http://www.youtube.com/watch?v=bnZdlhUDEJo

10 :
アメリカも昔はいい曲作ってたよな

11 :
かーちゃんが大ファンで
意味もわからず歌えるようになったわ。
My Little Townだけ知らん。

12 :
サイモン&ガーファンクルの曲じゃなくて、サイモンのソロ曲が8位に入ってる
のがまずおかしいと思う。

13 :
>>8 民謡じゃなかったっけ
コンドルは飛んで行くも無いな

14 :
>>6
ない
Hazy Shade of winterだっけ

15 :
鬱ソング多いからおっさん嫌儲民にファンが多そう

16 :
ジャスコの閉店音楽か

17 :
アイアムアロックはいるだろ

18 :
I am a rockだろ

19 :
パセリセージローズマリータイムがない

20 :
野菜を いっぱい食う〜♪

21 :
エルコンドルパサーが無いじゃないか

22 :
アメリカかボクサー

23 :
バイバイラブも好きなんだけどないな

24 :
>>13
民謡アレンジでも
この2人あっての世界クラスに有名な曲だと思う

25 :
名前は知ってるのに曲は思い浮かばないアーティストNo.1

26 :
名曲ばっかやな

27 :
>>15 確かに
>>1に限らず、外人の人気投票だと必ずミセスロビンソンが上位に来るのは、日本人には理解しがたい感性だよな

28 :
僕は岩
僕は島

29 :
I have no need of a friendship
Friendship causes pain
It's laughter and it's loving I disdain
お前らのための歌

30 :
映画に使われたからな
ダスティン・ホフマンの卒業

31 :
エエエイプリル カムシー ウィル

32 :
>>30 ふぇぇ...テーマ曲はこっちなのにw
> テーマ曲は、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」

33 :
He was my brotherがない時点でクソ
聞くたびに涙が出る

34 :
救世軍が歌詞に出てくる冬の散歩道がない

35 :
こいつら確か関西出身でしょ?

36 :
The Sound of Silenceがぶっちぎりじゃねーのか

37 :
坊さんの乱闘

38 :
ヘイジーなんちゃらも入ってねえw

39 :
スカボロフェアが一位だと思ったのに

40 :
>>1
なるほど、納得w

41 :
ガーファンクルの存在価値について

42 :
I am a rockは、失敗作だから嫌いって言ってたポールが
2000年のライブでノリノリで歌っててワラタ

43 :
改めて見ると田中じゃない方イケメンすぎ

44 :
泥棒しちゃったお!ってなんだっけ?

45 :
ビジーフォーの似てるのか似てないのかわからない物真似

46 :
カラオケ一人で歌ってもしっくりこない

47 :
simonの歌好きだけど
歌詞イミフなのちょっと多くないですかね?
bridge overも三番目の歌詞イミフだし

48 :
>>34 村上春樹だったと思うけど、昔エッセイで
「ロックの歌詞に初めてジーザスが出て来たのはミセス・ロビンソン」って言ってたな

49 :
2位と3位で票を食いあったな。

50 :
2人が若くて仲良かった頃に歌ったGo tell it on the mountainを聴くとなんか楽しくなる

51 :
サイモンがーファックだね
深夜テレビで昔の映像に載せて流れているのを見るとマジ死にたくなるよね。

52 :
どっちが禿げ?

53 :
四月になれば彼女はが無い

54 :
僕のコダクローム

55 :
>>9
KinKi Kidsが出ていたドラマの主題歌だな
シングル買ったな

56 :
冬の散歩道がないぞ

57 :
はりきってゆこう吹いたw
http://www.youtube.com/watch?v=sH9Ts9yrBGU

58 :
パセリ、セージ、ローズマリーにタイム

59 :
エリオットスミスでフォークロックを始めていいと思ったんだが、何かおすすめある?

60 :
スカボローフェアだろ

61 :
どれも好きだけど
一番好きなのは水曜日の朝、午前三時
同意してくれる人も多いのではないだろうか?

62 :
クイーンズライチのScarborough Fairがカッコイイ

63 :
ここまで7o'clock無し

64 :
Bridge Over Troubled Water以外そんなに記憶に残ってない

65 :
スカボローフェアーがないとかあり得ないし!(σ^∀^)σ

66 :
サウンド・オブ・サイレンスはグッチ裕三とモト冬樹がモノマネしてたのを覚えてるぐらいだな

67 :
1978年6月、アート・ガーファンクルは
コンサートやレコードのプロモーションではなく、
個人的な好奇心で突然の1人旅で、貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで
歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
ステージ用のヅラはずしてたのでただのハゲ外人にしか見えず
テレビに映ってるS&Gの映像指して「あれオレ」と言っても
旅館の人に相手にされなかった。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ
そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、アート本人も朝8時の
当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。
野球のTV中継でカメラマンがアートに気付き姿を放送し、TVに写った時、
「ポールサイモンさんです。」と紹介される。

68 :
2009年くらいにサイモントガーファンクルの東京ドームライブ行ったけど音がパR屋の
マイクパフォーマンスみたいな音質で、しかもめちゃくちゃ大音量だったからドンシャリの高音が耳に突き刺さって
聞いてられない状態だった。その前の年辺りに行ったビリー・ジョエルの方は音質良かったのに

69 :
スカボローフェアが意外といい感じなのである

70 :
>>67
泣ける話

71 :
>>67
豪傑w

72 :
7時のニュース

73 :
サウンドオブサイレンスのエロさは異常

74 :
>>69
意外とって、何いってんだよ…
押しも押されぬ歴史に残る超名曲じゃねえか

75 :
おっさんだが約30年前にドームになる前の後楽園球場で来日ライブを観たよ
確かアート・ガーファンクルが「月がきれいですね」と日本語でアナウンスしてた

76 :
>>74
歌ってる人多すぎてw
サラ・ブライトマンが一番美しいか

77 :
サンモント・ガーファンクル

78 :
あれ?
anjiじゃないのか?

79 :
>>61
メロディはきれいだけどただのDQNのうたじゃんあれ

80 :
加齢臭のするスレかと思ったらそうでも無かった

81 :
恋人と別れる50の方法
コンドルは飛んでいく

82 :
Anji
http://www.youtube.com/watch?v=hokYyir4U7c

83 :
年老いて歌い方が変わるもんだけど
ポールサイモンとルーリードは極端

84 :
アンジーもカバーだし

85 :
Flowers Never Bend With The Rainfallを推したい

86 :
フォレストガンプ観たくなってきた

87 :
>>67
病んどるw普通に奇行やろw
アジアの片隅でなにやっとんw

88 :
上行くアップリトルスージー上行くアップ

89 :
ボクサー
4月になれば彼女は
セシリアとかないわー
単語と発音が楽だったし一番最初に覚えられたけど

90 :
冬でも特に寒い時期に散歩しながら聴く「Boxer」はいい

91 :
「me and julio down by the schoolyard」か「Wake up, little susie」(カバーか)あたりかなー
Cecilia とAmerica が入ってるのはやっぱな あとHazy shade of winter が来れば
もう文句ないッス

92 :
らいららーい(どーん!)らいららいららいららい
ボクサーよいよね

93 :
セントラルパークのライブ盤しか聞いたことない

94 :

Simon & Garfunkel - So Long, Frank Lloyd Wright
http://www.youtube.com/watch?v=Cf0RrF6KsI8

95 :
For Emily, Whenever I May Find Herがダントツに素晴らしいと思うんだがな
The Sound of Silenceもそうなんだが、何か宗教のような荘厳さを感じるんだよなこいつらの音楽は

96 :
なんかビートルズばっかりクローズアップされてそれをビーチボーイズファンが冷めた目で見てるのを
遠くからサイモン&ガーファンクルファンが達観した感じで見てる感じ
Operaファン=サイモン&ガーファンクルファン

97 :
>>93
エルコンドルパサーの時に乱入者があったライブですね

98 :
サイモン&ガーファンクルが好きだなんていうと
「サザンオールスターズが好きなんだよね」って言ってるのと同じような扱い
ビートルズが好きっていうと「わかってるひとだね」という扱い
なぜなのか

99 :
Scarborough Fair
http://www.youtube.com/watch?v=Dau2_Lt8pbM
これといいAnji、コンドルとか良いの拾ってくるよなあ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「プレイステーション オールスターバトルロワイアル(PS3/Vita)」のラスボスは、ポリゴンマンと判明!きたあああああ (226)
フジテレビの昼ドラに無関係な韓国旗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (391)
冬のボーナスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ちなみにボーナスの平均は78万だってよ (205)
そろそろグラボを買い換えようと思う 今はGTX660ってのがコスパ最強なんだろ (332)
(^ν^)「FXで10万を6億にした。目標10億」 → 調子にのってロスカット 一転借金地獄へ(;ν;) (820)
地方の人口減少が止まらない 青森135万人、大分118万人、和歌山98万人 (496)
--log9.info------------------
下村監督の娘が2幼児死体遺棄 (754)
【KEEP CHANGING】埼玉県立深谷高校ラグビー部U (825)
【盛岡工】岩手県の高校ラグビー3【黒沢尻工】 (853)
ラグビーしていたことを後悔してる元・ラガーマン (271)
広島の高校ラグビー語りましょう! (613)
高校ラグビー大阪府決勝戦速報 (652)
【キヤノン】CANON EAGLES応援スレ【キャノン】 (741)
タックルのうまい入り方 (212)
國學院栃木ラグビー部 (205)
ヒーローズカップについて語ろう (450)
さっさと帰れ 日本代表 (484)
ラガーマンのウェイトトレーニングと栄養摂取 (707)
Big Heart☆NECグリーンロケッツ 4発目☆上昇せよ! (887)
早大慶大明大帝大 対抗戦グループ総合スレ 3 (835)
【黒衣軍団】大分舞鶴高等学校 Part6【文武両道】 (729)
【古豪】関西大学ラグビー部【伝統】 (331)
--log55.com------------------
マサ斉藤最強!
日テレG+のプロレス番組PART2
ザックセイバージュニアってガチで技キメ過ぎだろ
ガチ童貞の前田日明VS1984年のUWF 7
WARってどこらへんにロマンスの要素があったの?
もし新日本が、NOAH(ノア)を別ブランドとして活用していたら?
ゴールデンタイムに高橋ヒロムのカエル顔なんか観たくねえよ
新日の芝居口調でガキみたいなマイクはみっともないぞ