1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両101: 富山地方鉄道・地鉄グループ18 (633) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  西 寒 川 5 番 線 (783)
【函館本線】特急「ヌプリ」【山線経由】 (224)
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part9 (588)
【μ】名古屋鉄道201号車【名鉄】 (874)
高山本線・太多線スレ Part12 (523)
京阪電車 運用スッレド7 (802)

富山地方鉄道・地鉄グループ18


1 :2012/06/28 〜 最終レス :2012/08/14
富山地方鉄道についてマターリ語り合うスレ17でございます。
遠方から地鉄巡りをされる方には暖かい気持ちでアドバイスを!!
前回同様地鉄にとって厳しくも愛のある意見は大歓迎ですが
お国自慢や荒らしは生暖かい目で徹底スルーを、
交通政策はよその板でお願いします。
前スレ
【自動】富山地方鉄道・地鉄グループ17【改札】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330784753/l50

2 :
2

3 :
>>1
乙 !

4 :
>>1 スレたて乙。

5 :
>>1
電鉄う乙

6 :
◆過去スレ
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055148352/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1083066186/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116159035/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127145841/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143126330/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161520616/
7 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195359602/
8 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195359602/
9 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216892485/
10 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235821255/
11 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245672610/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259285958/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269157852/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284381982/
15
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324623107/

7 :
◆過去スレ
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055148352/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1083066186/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116159035/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127145841/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143126330/
6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161520616/
7 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195359602/
8 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195359602/
9 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216892485/
10 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235821255/
11 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245672610/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259285958/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269157852/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284381982/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304480782/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324623107/

8 :
こうなったら14760系や10030系の更新をするしかないな。
足回りや床下機器等の劣化が著しい部分は思い切って新品に交換すべき。

9 :
アルナで構体を作ってもらって、中古部品、例えば117系の台車・電装品からシートまで購入して新車作れ。
普通鋼で作ったら、あとからでも好きに改造ができるだろ。

10 :
大して計画が明示されてない更新車両の話しか話題がねーのかこのスレは

11 :
前スレ>>998>>1000
1、東海の117は初期車が混じってないので西日本に比べて新しい
しかも、廃車する方針が発表されている
2、ラストナンバーだと民営化直前製造だった筈ので25年くらいしか経ってない
これはどの地鉄の車体よりも新しい
3、113、115を淘汰してないJR西日本には117系を廃車する余力はない
以上より仮に中古車を購入するのであれば117系は選択しには入ると思う
12 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

13 :
16010ですら2連にされたというのに…
117系では、ドアから運賃箱までが遠そうだ…

14 :
JRの車両導入には反対する。今、福井・武生に出張中だが明日とりあえず福鉄に乗り田原町乗換えの上えち鉄三国方面でも行こうと思う。車両には工夫をしているえち鉄をとくと見て報告したい

15 :
>>10
まぁ、車両物色は話題が無い時に一番時間を潰せるネタだからね。
それに計画が明示されてないからこそ妄想であーだこーだ盛り上がれるってもあると思う。
逆に、市電の方はもうT100が入る事になってるからもう話しようが無いというかorz
でも、もしT100も9000もまだで、アイトラムやポートラムも無かったら、
次の市電の新車はトランシスかアルナかでスレを二分して盛り上がってたかもしれないなw
で、万葉線やTLRがトランシス入れたから地鉄もトランシスだ!派が優勢になった所で、
9000が入って「ほらみろ」となった後、アルナのT100が入って大逆転みたいなw
>>13
117って運転室後ろのドアそんなに離れてたっけ?
14760よりは近いし、10030と同じかそれよりちょっと短めって感じじゃ。
中途半端な長さだから自転車置けるかの方が気になるな…

16 :
>>15
市電にもネタああるぞ。サントラムT100の増備は当面5編成とのことだが、
昭和35年〜37年製の7000は7012〜7017の6両ある。
生き残るのはどれだ?

17 :
>>16
そのままT100形をってなってないのは上滝線LRT化を睨んでなんかね?
上滝線がLRT化すると決まればそれの代替で乗り入れ対応の新車を入れるんだろう
6編成あれば上滝線運行分は足りそうだし
上滝線乗り入れ対応車はどんなのになるかは気になる
市主導?だから9000形の追加になるのかな?

18 :
http://www.chitetsu.co.jp/ticket/tick_win/e_4.html
市内の人が市電沿線に用ある時は、
えこまいかを持つより市電割引乗車券を毎回買う方が得なんだな(共に15%引き)。
えいこいかに市電乗り換え割引とかの機能載せる事ってできないのか?
環境回数券の代わりに昼間&休日割引機能も載せれば良いのに。

19 :
デキが稲荷町にいないんだが・・・?何処へ

20 :
「ビア電」今年も運行
http://www2.knb.ne.jp/news/20120629_32944.htm
県外人でニュースになるまで気づかなくてスマンが、
昨日の晩に試乗会で走ってたんだね。
市電の人は>>10みたいに煽る位ならこっちを話題にしてくれれば良かったのに。

21 :
「ネタは転がってる、見つけない方の怠慢」なスタンスだからなその人

22 :
>>17
上滝線乗り入れするって事は岐阜市電以来の複電圧車かな…
トランシス、アルナ、JTRAM
どれも複電圧車は作ってないね

23 :
>>19
まさかのお色直し? 
てか今まで検査時に足回りすら塗り直してないのは何故だろう。

24 :
もちろん上滝線は降圧でしょ

25 :
>>24
上滝線降圧後は不二越線内は鉄道線車両でピストン輸送ってことかな?

26 :
7012〜7017はT100用東洋電動機が載れば
岩峅寺までの登山も楽々可能でしょ。

27 :
市内電車エリアは稲荷町まで拡大だな

28 :
>>19
今日は本線を走ってた。
数日前も単機で上市へ行くのを見かけたし、
ちょこちょこ動いてるみたい。

29 :
それいいな
もろ名鉄600v区間じゃん
7000形上滝線萌えるわー

30 :
思い切って複電圧にした方が稲荷町まで自力回送できて良いと思うわ

31 :
仮に森市長が衆議院議員に転身したら、上滝線LRT構想消滅するかも知れんぞw

32 :
稲荷町で16010の中間車入換撮った人おらん?

33 :
バスタオルいる?

34 :
まだ改良後の市電の安野屋以西を実際乗車してないのに言うのもなんだが、完全に複線になってるのに「片肺」状態なのはどういう事?(ライトレールスレ「誤」記入者によると)何の為の複線化工事だったの?

35 :
完全複線化の完成予定が今秋というのは、予定通りですが…。

36 :
>>22
しかしトランシスの親ボンバルディアには複電圧の技術蓄積が豊富。

37 :
7019がロンドン五輪仕様になってる…横の下半分だけ

38 :
しかし利用者の少ない上滝線を大金叩いてLRT化したところで、どれだけのメリットがあるんだ?
市内軌道線や富山ライトレールとの直通運転が可能になるのだろうが、これで利用者が増えなかったらLRT化の費用で更に赤字が深刻化するぞ。

39 :
>>31
熟慮するとニュースやっていたので出馬の可能性はあるだろう
しかしながら環境モデル都市や中心部活性化の重要政策がまだまだ4年は残るので上滝線の事業も含まれる
当然その政策を引き継ぐ後継者を考えるだろう

40 :
>>39
>>熟慮するとニュースやっていたので出馬の可能性はあるだろう
大人の会話を理解してない
言った相手が天敵ならば声高に断るだろうけど、
お仲間からの話だから「お断りします」を婉曲に言ったまでのこと
(これは6/30付富山新聞にもある)
でも県知事への転身は期待したいな
禿だと並行在来線第3セクター会社が縮小均衡スパイラルする姿しか思い浮かばん

41 :
アホか
あんなヨーロッパかぶれの鉄ヲタに好き勝手やって県政を掻き乱されても困るわ
暴走は富山市だけにしといてくれ

42 :
>>41
県が地鉄支援策みたいなものを作ると言って何年たった?
(過去スレにこれに関連して富山市が意見募集してたという記録があるはず)
これに限らず公共交通関係じゃ県は受け身ばかりのイメージがある
最近考えるのは、地鉄創設者佐伯翁の理念「富山県一市街地化」を
行政的立場から実現させているのが森市長なんじゃないかと思う
そうすると、県知事として県内市町村を統制するのは自然な流れと思うのだが

43 :
>>42
それと森氏の立候補は別w

44 :
これまで割と公共交通偏重型の政策が続いたので、その反動はあると思ってる。
富山県は全国屈指の自動車交通マナーアンモラル地域であり、
これまでの方針をちゃぶ台返しのごとく大転換するような
道路族議員を更に強烈化したような候補者が出てくれば当選するかも知れん。
いくら高齢化で交通弱者が増えたと言えども、まだまだ
鉄にエゴという添加物を加えた超合金殺戮兵器を好き勝手に
乗り回す層の票数に比べれば交通弱者の票数なんて圧倒的に少ない。

45 :
不二越上滝線の「福井鉄道」化は断固反対する。するなら「えちぜん鉄道」化(今の車体での単行)にしなければならない

46 :
そうか?
今の輸送量なら福井鉄道化がベストじゃない?

47 :
>>37
7019はNHKがスポンサーだったな。
NHKって、ああいう車両広告のスポンサーになってもいいのか?

48 :
もしかして、稲荷町の3番ホームが木造プラットホームなのはLRT化の時には簡単にぶっ壊して停留所化出来る様になのか?w

49 :
NHKは広告収入を取ってはいけないだけで
自分で金払って広告出すのは構わないでしょう

50 :
富山はどうか知らないが、列車やバスでNHKの車内広告はよくあるな

51 :
まあ富山県は石川県よりは恵まれてるよ。
金沢規模の都市で近郊鉄道2線が廃止危機なんて普通は考えられんのだが。
しかも金沢市が支援を拒否してるらしいし

52 :
スレチすまんが
>>51
いや、渋々ながらも支援は始めた。
だから少々思い切ったフリー切符なんかも出せるようにはなった。
北鉄も廃止前提の消極的な姿勢は引っ込めている。
内灘車庫での運転体験会など、従来では全く考えられなかった事。

53 :
北鉄は放っておいてもそのうち路盤崩壊で脱線しそう
いや地鉄も似たようなことしてるけど余裕だからわからんが

54 :
なんだかんだ言って
地鉄の場合、本線に関しては廃線の心配は無いな
地鉄がヤバイのは大赤字バス事業

55 :
ほとんど空気輸送だからな
ハイエースとキャラバンでいいんじゃないか

56 :
市役所前のズルァーッと並ぶバス停は壮観、一見さんは解るめぇ
新港東口行きのバスは味があってよろしい、橋が出来たらどうなるのか
対岸の万葉線も心配、中新湊止まりになるのか
それともエレべータ付近まで付け替えするのか

57 :
>>56
橋の下までに付け替えようって話はあった様な。
でも、今まで船に乗ってたのが歩きとなると結構大変だね。
如意の渡しが橋になったのとは訳が違う。
…て程でもないか(常願寺川とかを歩いて渡る位?)

58 :
>>70
あの橋、風が吹くと70pも揺れるってよw
怖くて歩けないそうだ。高岡人に聞いた。

59 :
>>57
橋を軌道併用にするくらい象さんもなかったろうに。せっかくだからせめて対岸まで線路を伸ばせば確実に利用者増にもなったのにな。

60 :
ププッ 象さんだってwww

61 :
主桁よりもお鼻が長〜い象さんな橋だからなぁ

62 :
>>59
真冬に凍結して登り切れなかった電車が逆走して暴走する様子が目に浮かぶな

63 :
そうするほどの需要があるとも思えん
越の潟をちょっと整備して(コミュニティ)バスとの結節点にして乗り換えをって所でしょ
(半年ぐらい前までの万葉線高岡駅前みたいに)

64 :
万葉コースターって感じで売り出せば
地鉄本線の特急の常願寺川〜荏原より迫力ありそう

65 :
まぁそもそも橋が本当にいるかを考えれば
何で作ったのかなんてお察しくださいだし…
堀岡や伏木の知り合いですらいらないっていうくらい

66 :
フェリーの維持費よりも橋の維持費の方がリーズナブルとも思えないしね

67 :
>>62
端の高さまではレインボーブリッジよろしく円形1回まわってのぼるよろし。

68 :
>>65
それなら鉄道の橋も掛けた方がいい。

69 :
サントラムT100のラッピングは、1か月だけだったのか。

70 :
>>69
元々1ヶ月の予定だった様な

71 :
あのラッピングの配色のほうが
原色塗装よりカッコイイ気がしてた俺はアフォです
サントラムの原色塗装ちゃっちい感じで嫌いやな
デ8000と同じ塗装がいい
72 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

73 :
おおかみこどもの雨と雪 公開記念乗車券 7月21日発売。
電鉄富山・上市往復1160円。

74 :
>>73
どうせならえこまいかの方が良さげな気がしないでもないが
以前のRAILWAYSのやつが結構後まで売れ残ってたのを思うと
記念切符にしようかって事なのか
地鉄サイトにはまだ載ってないね
本当ならこういう情報は対外に出してマニアを釣れと思うが
地鉄はサイト運営にあまり熱心じゃないからな…

75 :
>>19
>>28
地鉄アテンダントブログに出てたな。

76 :
>>32
これもアテンダントぶろぐにのってたきがする

77 :
>>32
>>76
掲載されてと思います。
ちなみに、組み替えは10025+10026で行います。
先日、10025+10026が出払ってて居なかったので、デキで編成組成してたのを見たことあります。

78 :
ttp://6631.teacup.com/yamaneko2828/bbs/image/detail/comm_id/11549/id/1/

79 :
>>74
電車の中吊りに掲示されてました。
発売箇所は、電鉄富山と上市とWebだそうです。

80 :
デキで!?

81 :
そりゃデキだって電車の入換ぐらいはデキるさ

82 :
>>73>>74
http://www.chitetsu.co.jp/train/okamikodomo.pdf
Webにも情報載った。

83 :
また鉄道線の話か。

84 :
>>71
私はサントラムは標準色が好き。
鉄道線でもカボチャ色より雷鳥色がいい。
8000形色も悪くはないが、8000,7000で充分と、私は思う。

85 :
福岡にある鉄道機器工場で軌間変換装置を製造しているが
宇奈月温泉駅構内から宇奈月駅まで側線が伸びているので
福井みたいに関電補助金で複電圧車や装置耐雪試験も含めて
やってみるのもいいかも。
86 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

87 :
フリゲ台車にプリウスモーター85kwを4基搭載した
ドアステップ付きのミニ車体の路面電車を日車で試作して
試験結果をフィールドバックすればいいよ。

88 :
黒部峡谷鉄道EHR100形電気機関車
全長14100mm 車幅1662mm 車高2730mm 車重31.0t
定格42kw×8基=336kw 軌間762mm 直流600V

89 :
福鉄や豊橋のモ800地鉄に譲ってくれれば
上滝LRT超安価で実現できるのになあ
どうせニートレインなんだから真面目にくれたりしないかな

90 :
デ7000 自重16.1t+乗客90名5.4t=21.5t 50kw×2基 上滝線1500V試験は敗退
デ8000 自重17.0t+乗客66名3.96t=20.96t 60kw×2基 VVVFのため期待

91 :
モハ10020 自重36.0t+乗客111名6.66t=42.66t 75kw×4基 満員車重はほぼ倍
モ800 自重18.9t+乗客72名4.32t=23.22t 60kw×2基 複電圧車あったらいいな♪

92 :
>>90
7000は入ってない
昔、5010を入れて、上らなかった
よく雑誌とかにも7000が入ったって書いてあるけど、どっから出たガセなんだ?
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :
>>92
wikipediaに書いてあるから
ネット上だと既に有名になってるわ

95 :
E217系やE231系
自重412,9t+乗客2036名122.16t=535.06t 95kw×4基×6両
連続33‰勾配を混雑率182%で乗客3706名222.36tだと満員車重635.26t
95kw6M9T編成を全電動車換算1両あたり 42.35t/両 38kw×4基/両

96 :
7000のモーター換装&複電圧化でOKだな。

97 :
ついに京阪の旧3000系が、大本営の発表で来春引退します。
旧3000系特急車〜ラストランに向かって〜
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/3000/
ダブルデッカー車1両を購入できる、最初で最後のチャンスです。
地鉄が1両を購入してくれないかなぁ・・・

98 :
立山駅で燃えた分の代車として購入検討はいかがですか
地鉄様 
ダブルデッカーとテレビカーを残してアルプスエキスプレスに次ぐ
観光列車に持って来いですよw
台車はどっかから調達できませんかな?

99 :
MT54定格は1500Vは120kwだが北陸鉄道7000系は石川線600Vだと96kwだよね。
昇圧して出力向上もあるから数両連結すれば積雪空転でも再粘着性は
確保されるってことか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サンダーバード】北陸総合スレ42【しらさぎ】 (778)
【E5+E3なすの】東北新幹線スレ82【那須塩原発】 (601)
鉄道しりとりしようぜ part49 (596)
【馬D滓座】この板にも忍法帖(略)A【似非自治】 (739)
南武支線・鶴見線 T25 (457)
東海地区の臨時列車を語る part17 (906)
--log9.info------------------
打鍵と音色について語るスレ (431)
【シンセ?】YAMAHA D-DECK【エレクトーン?】 (201)
=====ピアノ上達の近道===== (257)
【誰でもおk】ピアノ定期演奏会2【気軽にうp】 (678)
【 ゚ω゚】カワイの調律師集合【-ω- 】 2 (414)
最強ピアニストは誰だ? (813)
【おとなのためのピアノ教本】2 (424)
ピアノ独学者のための演奏会スレ3 (307)
【兄弟で】Les Freres -レ・フレール-【連弾】Part2 (550)
現役音大生ピアノ科松下奈緒について (836)
世界最高の女性ピアニストはだれだ (594)
ヤマハPMS (313)
● ピアノ教則本 どれがオススメ? ● (650)
村松健さんについて語る (325)
全く音楽をやったこと無い人がキーボード (425)
【??】 東京音楽コンクール 【??】 (348)
--log55.com------------------
ストロークについて語ろうじゃないか!5
【業界の為】マチルダ【金は貰って無い!?】
サラリーマンの練習事情
【喫煙は当然の権利?】ビリヤードのタバコ事情
新しいゲームを考えるスレ
【慎重派】遅撞きプレイヤー集まれ!【理論派】
9ボールってコンビやっちゃダメなの!?
ダーツと同列に括られるのが許せない奴の数→