1read 100read
2012年08月犬猫大好き139: キャットフードあれこれ Part34 (591) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ビーグルを語ろうね! U^ェ^U その21★ (664)
★☆チワワ vol.2564☆★ (325)
キジトラにゃんこの会 10匹め (243)
☆こげんた事件 (534)
ウィペット WHIPPET ホイペット (699)
【激】隣近所の糞犬がうるさい【怒】No.36 (960)

キャットフードあれこれ Part34


1 :2012/10/10 〜 最終レス :2012/12/01
1◇ 『安いカリカリを買ってる人は愛情がナイ』、
   『高いネコ缶を食べさせてる人は見栄っぱり』等の発言はご遠慮を。
2◇ 質問をする前に、なるべく過去ログには目を通してください。 
3◇ 誘導されて暴れないようにお願いします。
※発言者のほとんどはアマチュアです。マターリと情報交換しましょう。
※類似スレ
【金欠】安物キャットフードスレ 9【節約】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342916402/
プレミアムキャットフード専用スレ15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1345894114/
※お店に関する話は
【ネット通販】犬猫用品の店、どこがいい?4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1285055185/

2 :
過去スレ
1 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011261020.html
2 http://caramel.2ch.net/dog/kako/1019/10190/1019014817.html
3 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1030/10309/1030955515.html
4 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1035/10356/1035650608.html
5 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1043/10433/1043332745.html
6 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1050/10500/1050002931.html
7 http://hobby.2ch.net/dog/kako/1055/10556/1055641305.html
8 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1061601937/
9 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1067239497/
10 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072664528/
11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1081509649/
12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093894719/
13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1101443566/
14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113922652/
15 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125131810/
16 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1131513041/
17 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136875791/
18 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145159951/
19 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152752715/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1160905224/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1170341263/
22 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1195982904/
23 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217766122/
24 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1227056568/
25 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1233671305/
26 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1246606810/
27 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1258608083/
28 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1268536726/
29 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1282540037/
30 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1291194363/
31 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1304495091/
32 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1320260811/
33 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1334669166/

3 :
おっつー

4 :
おつほしゅ

5 :


6 :
いちおつ

7 :
乙!

8 :
>1乙です
前スレ977です。
レスありがとうございます。
絶食した方が良いのか迷いつつ、吐いてからはだいぶ時間は開けて、そっとお皿に置いたのですが、お腹空いてたみたいで食べに来たので、慎重に食べるようにかなり様子を観て給仕しました。
ご飯の時間が開くと今度は胃液を吐いたりするので…。
本当はすぐに病院に行くつもりでしたが、あいにく休診。
明日すぐアレルギーなどのことを先生に相談して、サンプルお願いしようと思います。
一日中ネットで調べると、老化による横隔膜などの筋力低下で排便時いきむと吐くことがあるそうです。うちはまだ8歳なんですけどね…。

9 :
うちも空腹すぎると胃液吐くし、早食いしてもすぐ吐出(ベビーケアみたいに小粒が多かった)
対処としては回数を多くするしかないみたい。
あとは食餌台で、下を向き過ぎないようにするといいよ

10 :
【硫酸コバルト】コバルトは、赤血球ができる過程において必須のビタミンB12の構成成分である。硫酸コバルトは、貧血用薬に配合される。
無知乙

11 :
尿pH(ペーハー)のコントロールをするキャットフードは穀類がメインだ。
無知乙。

12 :
前スレ994
適当な事を書いてると逮捕するぞ

13 :
前スレ994
酸化防止剤は保存料じゃない
ローズマリー抽出物は天然成分だし、ミックストコフェロールはビタミンEのこと
原材料のTOPが肉でも総量で見れば穀物のほうが多いペットフードはざらで
たいていは表記の仕方で誤魔化している
硫酸銅は確かに毒性があるが少量であれば銅の補給源として添加が認められていて
人間の粉ミルクにも使われている
ミネラル類とまとめて書かれていたり、単にCuと書かれていたり
肉類の最後に『等』と書かれている物より
原材料がきちんと書かれているほうが良心的だと思うが?

14 :
ナチュラルフードスレにあった良いフードの条件の
3 成分表示がきめ細かく記され、またその記載にメーカー側の都合による恣意的で
 誤解を誘いがちな表現が入っていないこと。
8 ビタミンCや天然ビタミンE(天然型ではなく)を添加することで、良い意味での
 酸化防止、品質保持を心がけていること。
これにあてはまってるね>>13

15 :
うちは2回から3回に変えたら吐かなくなりましたよ。

16 :
前スレ994フルボッコワロスww

17 :
ロイカナのインドアはヘアボールケアの説明あるのに
インドア +7は商品説明にヘアボールケアの説明なにもないんだけど
原材料に植物性繊維、ビートパルプ、オオバコ種皮・種子が入ってるから
説明にないだけでヘアボールケアはインドアと同じ効果ってことでいいの?

18 :
ピュリナワン、SDヘアボール、メディファスと立て続けに拒否されて
いまはファーストチョイスに落ち着いている。
もっと高くていいものあげられたら選択肢も増えていいんだろうけど・・・
飽きっぽいうちの子には珍しく良く食べてくれて嬉しい>ファーストチョイス

19 :
>>994
ちなみにコバルトは普通は放射性じゃないからな(笑)
Co-60が放射性元素な
理科やり直せ(笑)

20 :
>>994
お前適当なこと書いて、責任取るつもりがあるんだろうな?
WEB魚拓取ってペットラインにメール送っといたからな。

21 :
>>11
>尿pH(ペーハー)のコントロールをするキャットフードは穀類がメインだ。
>
>無知乙。
穀類がメインだからこそphコントロールしないとストラバイトになるんじゃねえの?
肉主体の普通以上のフードだったら、phコントロールしなくてもストラバイトにはなりにくい
phをコントロールするために穀物メインにするのではなく、
安く仕上げるために穀物使うからphコントロールせざるをえないだけ
とかが正解だったらどうする?あなたも責任要求するなら自分の言ったことに責任取る必要でてこない?
無知とか責任取れとか逮捕とか言っちゃっていいの?

>>10
硫酸コバルト
用途 [編集]
他のコバルト塩と同様、ガラスや陶磁器の彩色用顔料となる他、電池や電気めっき、
不可視インク原料としての用途もある。ミネラル補給目的で、飼料に添加される[3]。
かつては泡の安定を目的としてビールに添加されたり、貧血の治療薬としても用いられた[4]。
健康への影響 [編集]
マウスを使った実験で、吸入による毒性と発癌性が確認されている[5]。
サルモネラ菌を使った実験では変異原性が確認されている[6]。
カナダのケベック州のビール会社では、硫酸コバルト中毒により16名の死者を出している[7]。
不燃性であるが加熱により分解し、硫黄酸化物を含む有害ガスを生じる[8]。
もうちょっと安全そうな別の添加物あるだろ。安いから使っただけじゃね?
>>11
君は度が過ぎるっぺ

22 :
どうでもいいけど、どちらかと言うと>>12の書き込みの方が危険なんじゃ?

23 :
我が家ではメディファスドライをメインにしてます。
決め手はF.L.U.T.D.への配慮と小分けされていて使いやすかった事ですね。(本当は値段が一番だったかもw)
約二年間飽きずに召し上がっておられます。
食い付きが良く、健康で、長生きできるのはこのフードですっていうのがあればいいんですがね。

24 :
>>21
肉メインのドライを出してるメーカーからphコントロールものも出てるよ
決して安くない
ロイカナ(ベッツ)を例にとって値段比べてみるといい

25 :
ああ、売値は高いね
ベッツ見たけど、肉(水分7割)は一番目に表示されているみたいだけど、乾燥重量にするとだと穀物が多いよね
コーングルテンも結構入っているし、ロイカナ自体穀物主体じゃん
でも、他のロイカナと比べて肉が少し多そうでマシな部類かも
穀物より肉のほうが高いのが基本なのは大丈夫だよね?
原材料は高そうには見えない。販売値段はたしかに高い

ちょっとニュアンスが伝わってない感じするけど、
肉メインだとするとストラバイトを予防するためにわざわざ何かを添加したりしてph調整する必要って無くて、
穀物メイン(材料安)だからこそph調整するためになんかしないといけないハメになっちゃってるんじゃないかということなんだけど・・・
あくまでもストラバイトで違う種類の結石対策はまた違うかもだけどね。

26 :
肉メインならストラバイト予防は必要ないって前提が間違ってるっていいたいんだけど

27 :
>>22
刑事訴訟法第213条
「現行犯人は、何人でも、逮捕状なくして逮捕することができる」

28 :
>>26
ああ、なるほど、
肉メインのものにすることがph調整になってストラバイト予防になるって思ってるから、
そこが違うと話は合わないね
なんか、>>24の発言の意味が理解できなくなっちゃったけどまあいいや

29 :
>>28
うーん
ザナベレのRとウリナリーを比べてみれば原材料の順番と
リン、マグネシウムの数値の違いがわかりやすいかも。

30 :
>>29
腎臓に負担のある猫まで対象になってくると、そりゃ話はまた変わってくる。
蛋白質落とすのは普通だわな<ウリナリー
それと、
ストラバイト対策のためにリン・マグネシウムを低くしてるでしょっていう話なら、どうでもいいや
これも、肉が少ない穀物主体のフードであるが故の必要なストラバイト対策の一つなので。
あえて教えてくれるというなら、
肉メインにすることがストラバイト対策にならないという事の説明がほしいです。
私はこれはないと思っているんだけど、>>26はこれが間違いだと言うんだよね?

>>27
現行犯って・・・
打ち込んでいる所捕まえたの?w
書き込み時間がどう見ても翌日なんだけどwウケる

31 :
>>21
コバルトはセレン同様必須元素です。
pHのコントロールは必要なイオンのイオンバランスでやっるんだよ。
理解できるかな?

32 :
>>31
必須元素ってか、私はそんなん言ってるんじゃない。
そのコバルトを供給するのが 硫酸コバルトがベストなのかい?ってことが聞きたいんだわ
>pHのコントロールは必要なイオンのイオンバランスでやっるんだよ。
へー、>>29の説明とつなげると、そのイオンバランスをリン・マグネシウムでやってるということ?
phを6.5前後に向かわすということはリンとマグネシウムが多いとphはアルカリに向かうということかね
ごめん理解できんわw・・・というか間違ってるだろ


33 :
>>32
必須元素のトータルイオンバランスでpHコントロールするんだから、有機金属より無機で使った方がいいんだよ。
pHコントロール系のフードでリンとマグネシウムの量が少ないのは、ストルバイトの構成元素を必要最低限にすることで石をできにくくするという方針。
知ってると思うが、リンもマグネシウムも重要な必須元素だ。当然リン酸やマグネシウムはpHに影響与えるが、この二つでpHをコントロールしてるわけではない。

>>21
「肉主体の普通以上のフードだったら、phコントロールしなくてもストラバイトにはなりにくい」
この主張の理由は?
猫は自然界ではネズミも食べれば鳥も食べる。ハエや昆虫、草だって食べる。
いろんなもの食べてバランス取ってると考えるのが普通だと思うが。

34 :
1歳になってからはオリジンしかやってないうちのストルバイトでたよ
なんでやねん
エボにすべきだったか

35 :
水をあまり飲まないと出やすいよね。

36 :
>>33thx貴殿となら話ができそうだ
>この二つでpHをコントロールしてるわけではない。
了解。これなら理解できる。
なので、P・Mgを減らしているのはストラ石をできにくくする目的にすぎないんだよね
phコントロールとは関係ないストラ対策関係ないんだ。
元はといえば、私がID:Wsp4tZIbを叩くのが目的だったんだけど続けよう
>「肉主体の普通以上のフードだったら、phコントロールしなくてもストラバイトにはなりにくい」
>この主張の理由は?
尿phを左右するのは様々な要素があるというのは理解した上で、
肉や、動物性たんぱく質が多ければ尿は酸性
穀物や野菜、植物性たんぱく質(グルテン)が多ければ尿はアルカリ性
ストラ石なんか1日1回酸性尿が出ていれば溶けると言われている
肉メインフード食ってれば、ストラ石は出来る余地がない
尿は常に酸性向きだから、なんやらかんやらで尿を6.5にする必要がないというか、
phコントロールするとか以前に、そもそも既に酸性だ。
phを6.5にコントロールする必要があるのは、肉がメインでない穀物フード
コントロールしないとphがアルカリの状態だからだ。
と、考えている。
>いろんなもの食べてバランス取ってると考えるのが普通だと思うが。
穀物ばっかでバランスがとれていないフードだからこそ、phコントロールせざるを得ないではないか?

37 :
>>34
35のとおり水は必要だよね
それと、オリジンについて評判よかったりするけどは、なにかしら腎臓やら肝臓やらの問題と結びつくと聞いたこともある
なんだろうねー

38 :
最終的には「体質」なんだろうね
何食っても元気な猫はいるしな
でも出来るだけいいフード食べて元気で長生きして欲しい
と思って色々調べる訳だけれど猫が喰わなきゃ意味がないからなぁw
難しいな

39 :
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし

40 :
>>38
猫だって美味いものを、食べたいんだろうね。

41 :
>>39
994も色々叩かれたけど、結局そこだけだよな、間違い
煽ってる奴らだってろくな知識持っていないし
理科の先生も答えてくれなくなっちゃったしw
理解できていないのかな?


42 :
で、結局メディファスってどうなのよ

43 :
>>42
値段なりじゃないの?ロイカナは原材料だけ見るとずいぶん高く売ってるなーと思う
ロイカナを中とするなら、メディファスは中の下

44 :
うちのネコ様はメディファス食べてくれないので、評価対象外だ

45 :
>>36
質問の答えが理由になってない。
天下り的に、動物性タンパク質では…と言われても、まったく説得力ないんですよね。
そんなこと書いてるメーカーのサイトなどあるのかな?
あったらリンク貼ってください。

46 :
メディファスは売ってるとこ多いし小分けで味が二種類あるしコストパフォーマンスは良い感じだと思う。
水分についてはスレチだけど手作りスープかな。

47 :
>>45
あれ?そお?
えっと、偉そうにしてた人ばっかりだからさ
基本のことなんで説明なんかいらないと思ってたんだけど、
>動物性たんぱく質が多ければ尿は酸性
これは、ごくごく一般的なことだけど、引用とかリンクなんか必要?
知らなかったとしてもググればすぐ出てくるよ、動物性タンパク質 尿phでググってみ
リンクは溢れ過ぎるので、貼らんわ
ストラバイトはアルカリの時にできる
(初期段階の)ストラバイトは酸性尿で溶ける
肉メインなら酸性尿
穀物メインはアルカリ尿
ストラバイトができやすい環境
何らかの対策をして、尿phを酸性へコントロール?
これで理解できるかな?
ロイカナがphコントロールしてるのは、肉主体じゃないからじゃん?
先頭が肉だからって肉がメインだとするのは短絡的だわw
硫酸コバルトは>>10が他人を無知扱いできるほどの良いものというのは間違いで、
批判されても仕方がないような添加物でok?

48 :
>>46 スレチだけど手作りスープってどんなの?
うちは胸肉の茹で汁を与えてるけど、それオンリーなのでレパートリー増やしたい。

49 :
あー、ごめん。質問の
>この主張の理由は?
の意味勘違いしてたかもしれない。
「どうしていきなりそんな主張始めたのか?」ってことかな?
それだったら、ID:Wsp4tZIbが>>10>>11>>12>>20で適当なこと言って994を叩いたのが気に入らなかったからだよ
994は確かに間違ったことも言っているがID:Wsp4tZIbは度が過ぎた
>>11
>尿pH(ペーハー)のコントロールをするキャットフードは穀類がメインだ。
→穀物メインが良い?→穀物メインじゃなきゃいけない??
なんていうような、適当な思考展開のようなので、否定させてもらった。

50 :
たぶんphコントロールの意味(というか何ていうか)が違うと思う
肉の人は「フードのphコントロール」他の人は「猫のphコントロール」

51 :
>>50
私肉の人だけど
いえ、猫の尿のphコントロールの意味で終始書いているつもり。
アルカリ性食品とかそんな話のつもりじゃないよ
肉たっぷり食ってりゃ尿phは酸性へコントロールできるよって意味だよ。
原材料を安く作ろうとするとその方法じゃ無理なんだけどね

52 :
>>48
私のとこもそんなもんだよ。
鶏肉+ニンジン・パセリ・・キャベツとかみじん切りして煮干しとか昆布の切れ端入れて煮てる、週末限定メニューだけどね。

53 :
>>52
美味そうだな…それにコンソメ入れたら最高だね

54 :
ソーセージにすればポトフになるな

55 :
肉は酸性だから食べれば尿も酸性にってのはわかるけど
(利尿がよければ、リン・マグネシウムは心配ない)
実際はシュウ酸カルシウムとストラバイト両方を考慮してるフードが多いから
いろいろむずかしいのかなと思ってる。
原材料を安く作ろうとすると〜に関しては、何と何を比べてるかわからない。
(銀のスプーンとか言ったらアレだけど)
ワイソングとかも安いのかな

56 :
>>47
これで理解できるかなとか言ってるけど、お前の説明で理解するのは無理。phの変動理由が述べられてない。
アホみたいにググれば出てくるって言ってもゴミみたいな情報ばかり。合理的な理由を付けて書いてるところは見あたらないようだが。
ま、アイムスのサイトにも書いてるからそっちから聞くわ。
頭の悪いやつに聞いても、どっかに書いてあったこと鵜呑みにしてるだけのバカだから会話にならない。

57 :
なんかKYのウザい奴がいるな
フードスレってなんで定期的にこういう奴が湧くのかね

58 :
いずれにしても前スレ994は危険なことを書き込んだよな。
このご時世に放射性物質が含まれてるとか書いたらユーザーが心配するだろ。
メーカーにチクった奴がいるそうだから、俺ならガクブルもんだよw
今のうちに謝罪しといた方がいいぞw

59 :
>>55
シュウ酸カルシウムは対策が反対方向なんだよね。利尿の意見については同じだけど。
ややこしくなるので、私のレスはストラバイトに限定して話ししてたよ。
貴殿の言う通り難しいと思う。
相反するような石の対策が本当は難しくて、
そこの話は厄介だなあと思ってたら、導入部分にすぎないストラの話ですら、こんな状態w
>原材料を安く作ろうとすると〜に関しては、何と何を比べてるかわからない。
単純に、穀物と肉類を比較。飼料穀物食べて育つ家畜類の肉。
質や部位(副産物)などの差はあるけど、基本肉のが高いだろって話。
ワイソングも穀類多いけど、安餌と決定的に違うのは、グルテンの使用
グルテン使うと一気に植物性タンパクの割合増えやすい。
グルテン1gのタンパク質を生肉で得ようと思ったら、4倍くらいの重量の生肉入れないといけないからね
ちなみにグルテンは食品廃棄物(副産物)
>>56
合理的な理由ねぇ。
統計的に導き出されたものだ。とか、どう?w
ゴミみたいな情報って言っても、医学関係とかで情報見つけられなかった?w
血中濃度とかクエン酸とか出て来なかった?
それもゴミ情報と言われたらしょうがないわ。
理科の先生は化学式が出ないとだめなの?
君は合理的な情報ということを私に要求したんだから鸚鵡返しすると
>必須元素のトータルイオンバランスでpHコントロールするんだから、有機金属より無機で使った方がいいんだよ。
これ、合理的に説明してくれる?
例えばさ、硫酸コバルトがイオン化すると強酸の硫酸イオンとコバルトイオンになって、酸性になるってこと?
硫酸が濃くなればそりゃ酸性になるだろうけどこういうこと?
(こういうの書くと、また、業界人が煽りに来るけどさw)
こんな子供だましの私の説明でなく合理的な説明でお願い。理科の先生さんw
リンクでもいいですよ
>バカだから会話にならない。
なんだ、それを理由に逃避か。
議論しに来たんじゃなくて、単純に叩きに来ただけ。
教えて。リンク貼って。説明が悪いといって、文句言って逃げるパターンか。
実は理解できたんだろ?君ならなんてことないことだ。悔しいのか
君ならそんな子供みたいなこと言わずにもう少し話せると思ったのに、残念だ。
会話終了だね
>>57
それって、コピペだっけ?定期的に巡回お疲れ様。
君はどんな人が空気読んでいるというのか合理的に説明してくれw
また、どんな書き込み内容が2chのこのスレに適しているか指針を示してくれ。馬鹿だから分かんねーよ
でも、ペット業界がもっと馬鹿だから、悪口言っちゃいたくなるのさ、ごめんよ
もう終わったから落ち着くよ

60 :
>>59さん
具体的に、現在健康な猫にはどのフードが理想なのか教えて下さい。
これは体に悪いとか、病気のリスクを減らすためにはこの物質が要注意とかは調べて多少は理解してるけど、バランスまでとなると分からない。
お願いします。

61 :
>>59
え?ちょっとまって
聞きたいことが!
うちの雄1歳ちょっとにピュリナワンの美味系あげてたんだけど
お腹あたりがぽちゃっとしてきたからSDのインドアキャットに変えたんだ
雄にあげるならライトにするべきかなぁ
ライト
http://mypet.hills.co.jp/product/catfood/sdc007.aspx
インドアキャット
http://mypet.hills.co.jp/product/catfood/sdc013.aspx

62 :
>>61うちの経験だけど、SDはまったく期待外れでした。尿道結石になったし。

63 :
>>60,61さん
>>56さんにアホとかバカとか、お前の説明で理解するの無理とか言われてしまってますので、
私は語るに至らず。ごめんなさい。
馬鹿にする人多いですからきっとその方々のほうが頭良いだろうし
頭良いと自負している方々がこたてくれますよー

64 :
>>62
  ハ ,,ハ
 (;゚◇゚)マジで?
>>63
あんまり気にしないでまたいろいろ書いてください
自分原材料の最初に肉があるのがいいのかな?猫って肉食だし
って知識しかなかったからw

65 :
動物性か植物性かじゃなくて含硫アミノ酸とかの量や割合で考えるべきじゃないの?
例えばコーングルテンが動物性たんぱくより尿Phを上げるとは思えないんだが

66 :
Ph→pH

67 :
>>63さん
書き込みは大変参考になっています。
これからも書き込んでください。

68 :
>>59
相当頭悪そうだなw

69 :
>>39
こんなこと言ってる時点で程度がしれるからなw

70 :
全角英数字使う奴見事に馬鹿ばっかり

71 :
ID:N/1cCWUS は他のスレでも悪態ついて草はやしてる奴だな

72 :
はいはい、自分が負けるといろいろ沸いてくるなw

73 :
>71ホントだね(クスクス
それと、私が994とか39だとか、いくら読解力ないからといっても嘘は勘弁してよ
>>70なんかはそういうストーカーみたいな分析?得意そうだから聞いてみなよ

74 :
なんだなんだ たまに来てみると荒れてるな〜
同じ猫好き猫飼い同士仲良くやろうや

75 :
なんかさ、書き方ってあるよな
そういうのは読み飛ばすよもう

76 :
例えばさ、硫酸コバルトがイオン化すると強酸の硫酸イオンとコバルトイオンになって、酸性になるってこと?
硫酸が濃くなればそりゃ酸性になるだろうけどこういうこと?

77 :
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし
コバルトなんて放射性物質だし

78 :
994も色々叩かれたけど、結局そこだけだよな、間違い
煽ってる奴らだってろくな知識持っていないし

79 :
前スレ994
酸化防止剤は保存料じゃない
ローズマリー抽出物は天然成分だし、ミックストコフェロールはビタミンEのこと

80 :
>君は合理的な情報ということを私に要求したんだから鸚鵡返しすると
>>必須元素のトータルイオンバランスでpHコントロールするんだから、有機金属より無機で使った方がいいんだよ。
>これ、合理的に説明してくれる?
>例えばさ、硫酸コバルトがイオン化すると強酸の硫酸イオンとコバルトイオンになって、酸性になるってこと?
>硫酸が濃くなればそりゃ酸性になるだろうけどこういうこと?
>(こういうの書くと、また、業界人が煽りに来るけどさw)
>こ ん な 子 供 だ ま し の 私 の 説 明 で な く  合理的な説明でお願い。理科の先生さんw
というのが正解。勝手に文章ぶった切らないでくれるかな?意図が変わるだろが。誘導するな
イオンバランスでpHコントロールするの合理的な説明は?・・・・(逃亡)
>994も色々叩かれたけど、結局 そ こ だ け だよな、間違い
あぁ、確かに、
>酸化防止剤は保存料じゃない
一般的にはこれは間違いだね。 「そこだけ」という表現は間違いだね。粘着ありがとう
で、 そ ん な 所 だ け しか反論できるところはないのですか?
その他はもう直すところはないのですね?
なんか、ID変えて遊んでいる人いないよね?w

81 :
>>77さん
あれだけの知識があるならその間違いは無知ではなく悪意があるとしか思えません。
ただ、批判されて然りですが、中傷は行き過ぎです。

82 :
もうやめましょうよ
ストラバイトについて「phコントロール」(注!これはベッツプランのフード名
詳しくはF.L.U.T.D.スレ参照 0,1,2がある)
は塩分高くて使いたくないなぁ、と生肉たべさせようかと悩んでいたところ
その手の有名な先生のページみつけた。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~ken2/struvite1/pyon-pyon.htm
猫は肉食動物 っていう上のほうまでふむふむと喜んで読んでいたが
でも運動しない子にはどうなのって思ったらちゃんと書いてあって
アンダースローで投げるってorz
>何故そんなに効くのかというと、人間に放り投げられることの恐怖や嫌悪が、
>安全・快適な室内暮らしで弛緩しきった交感神経を緊張させるから…、ではなかろうか。
これさえなければ。

83 :
ちょとドライの事で質問が
うちの1歳半の猫さん、アゴが小さいのか粒が厚いものがダメで(SDのインドア等)
小粒と言うよりは幅はあってもいいので厚みがないものでローテしようと探しています
比較写真って、上から映したものばっかりで厚みがわかりにくくて・・
今の所カリフォルニアナチュラル、エボ、ピュリナは問題ないので同じくらいのものがあれば
色々ジプシーして粒の大きさに詳しい方がいたら教えていただきたいです
又、比較写真だと同じ様に見えるけどコレは倍以上厚いよ!とかもあれば
避けたいので宜しくお願いします
ロイカナベッツのフィーメールケアがギリギリアウト ピルカッターでちょっと削ると食べる
こんな感じです

84 :
例えばさ、硫酸コバルトがイオン化すると強酸の硫酸イオンとコバルトイオンになって、酸性になるってこと?
硫酸が濃くなればそりゃ酸性になるだろうけどこういうこと?
www

85 :
>>80
フードメーカーのサイト嫁

86 :
土日必死に張り付いて・・・
自宅警備員さんか クスクス
http://hissi.org/read.php/dog/20121013/a0orL2M1VG4.html
http://hissi.org/read.php/dog/20121014/Y0hJckpJUis.html

87 :
謝罪しろやカスV

88 :
>>83
好きなのを砕いてやればいいと思う

89 :
>>83
エボのフィッシュが大丈夫ならオリジンのフィッシュが大きさ似てて平べったい円形だったよ
三角のほうも薄いことは薄い。
顎がっちりのメインクーンには薄くて不向きってレビューがあったってことは顎華奢ならいいかも?

90 :
>>88
まとめて砕くとなんとなく衛生面が気になるし
一粒ずつ砕いて渡してたら延々と食べそうでww
>>89
情報ありがとうございます
オリジンはまだあげたこと無いので試してみます
そっか、小さいから丸呑みしちゃって〜な声があがるものの中から選べばいいのか


91 :
荒れまくったから、お詫びに少し情報追加しよう
必死に叩きに来るだけの煽り屋とは同じになりたくないし。
phコントロールって、
>弱酸性の尿(目標pH6-6.5)となるように、ミネラルなどの栄養バランスを調整。
たったこんだけ???知りたいことこんな上っ面の情報じゃないんだけどさー
メーカーが行なっている合理的説明てまさかこれだけじゃないよね??
これだけで、合理的説明だったら、理科の先生が鵜呑みしてる以外の何物でもないじゃんw
確かにこれだけだと恥ずかしくてかけないよね。
私がメーカーサイトというものを見落としていることを願いつつ・・・
ミネラルでph調整って、
>必須元素のトータルイオンバランスでpHコントロールするんだから、有機金属より無機で使った方がいいんだよ。
無機化合物は水溶化してphに影響するが、プレミアムに使用される有機金属(キレート剤)はそうでないということ
具体的に飼料添加物であるのは、例えば殺菌剤でもある硫酸銅。このあたりは酸性。
人間でも通常は使用が認められていない添加物だね
硫酸銅をミネラル添加物として混ぜ込めば尿が酸性向きに動くことはあるかもしれない。
これが、phをイオンでコントロール?
確かに穀物主体で安く作ったフードにはもれなく硫酸銅は入っているな。
穀物でアルカリ化した尿phを、ミネラルで調整する  ってこういうこと?
それで殺菌剤なんかあえて入れてんのか。
ロイカナはミネラル表示隠しているから、不親切でその辺分かんないんだけどねー
肉主体のフード類は、無機金属は使用するのは少ない。
尿phは元々酸性よりになっているから、
硫酸銅とかで強制的に酸性へ調整する必要がない。

反論あればよろしく。間違ってたら修正まで頼む。理科の先生じゃないから自信ないわ。
(理科の先生がID変えてしまっていませんように・・・w)
「栄養バランスを調整」の意図する所は、原材料見れば何となく分かるわ。
別の要素で対策とってるね

92 :
ウザくて粘着なのがまた沸いてきたなw
こいつはもうあぼーんでokだなw

93 :
はぁ・・・

94 :
粘着されてるのはどっちだろうかとつい考えてしまう。
でも、粘着されたおかげで、私の発言がひとまとめに見られて、
放射性物質発言が私でないのが分かりやすくなったから良かったよ。
>>92も2chにどっぷり使っていそうなのに、本日始めてのIDですかね?
本日忙しかったのか、今まで我慢していたのか不思議。
荒らしに釣られているので、控えた質問に答えます。
>>60
貴殿と多分それほど知識変わらないと思う。バランスまでは難しい。
ただし、肉が多いほうが良いとは思っている。猫は肉食。
そこを軽視して原材料を安く済ますために添加物でこねくり回してフード完成させるのは賛成できない。
私の考えで行くなら、
肉の少ないもん順の簡単な目安
1.グルテン有。グルテンより前に肉類の表示無
2.グルテン有。グルテンより前に肉類(生・冷凍)表示有
3.グルテン有。グルテンより前に肉粉・ミール
4.肉類(生・冷凍)や肉粉が1番目2番目に表示グルテンなし
1.が安餌
2.がロイカナ・SDあたり
3.がニュートロあたり
4.プレミアムあたり
>>60,61家計が許すなら、できるだけ4.の方に近いので選んでください。
>>81放射性発言は私の発言ではない。勘違いしているなら脳内修正よろしく。
>>65,95
細かな話だと、アミノ酸レベルまで行くかもしれないね
実際そうやって、ストラ対策として対応しているようなフードは多々ある(普通はこれ)。
でも、ここで話すレベルでは、肉か穀物や野菜か、のレベルで十分じゃない?
グルテンの話を持ち出すのは、グルテンが入っていると一気に肉割合が減少するって意味でのもの(尿はアルカリへ向く)
私をあぼんしてもいいんじゃ?
残るのも煽りばっかりになるけどねw

95 :
>>83
なら、ロイカナのphケアは?
円盤状だった気がする。

96 :
尿pHでいうなら、どちらかというと「肉か穀物や野菜」ではなく、
「肉や穀物か野菜」だろうなぁ

97 :
>>95
ちょいまるみあるんよ

98 :
>>94さん
60です。
ありがとうございます。
勉強になりました。フード探しの参考にさせていただきます。
ちなみに、81も私です。
あの件は>>94さんに宛てた事ではありませんよ。
皆さん素晴らしい事を書こうとしているのに悲しい内容になっていたため…。
言葉足らずで申し訳ございませんでした。
長々と失礼しました。
取り急ぎお礼まで。

99 :
アムリットという店でカリカリ注文して、発送メール送られたものの、5日たっても音沙汰なし。岡山ー京都でヤマト運輸でこれ。
ホンマに発送したんか?
因みにメールに記載されてる問い合わせ番号は出鱈目。
こちらからの連絡は一切無視。
アムリット この会社は詐欺会社。
これは風雪の流布ではない。事実である。消費者庁に連絡してくる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【犬と猫のテレビ番組情報!!】 3 (316)
★☆★ パピヨン part22 ★☆★ (645)
獣医 看護士に恋11年目 (267)
【情報】 犬猫里親ボランティア 20 【ヲチ】 (819)
一人暮らしで猫を飼う 39人目 (742)
★★ウェルシュ・コーギー★★Part37 (931)
--log9.info------------------
携帯用灰皿を語る (643)
【電子タバコ】Blue Cig Japan 3本目【ショップ】 (904)
JT産たばこはなぜまずいのか? (376)
シガレットホルダー使ってる人、大集合 (888)
zippoの燃料何を使っている? (796)
アニメ等のキャラが吸ってる銘柄 其ノ貮 (217)
COCのseconds報告スレ (317)
ZIPPOを無くした経験を語る (214)
【甘い】甘〜い煙草 Part3【シガリロ・紙巻】 (764)
ポールモール総合スレ (591)
純粋に一番メンソールが強い、きついと感じる煙草 (259)
噛みタバコ(コペンハーゲン) (422)
ブラックデビルを語るスレ 3本目 (242)
【浜田雅功】煙草好きなタレント【ビートたけし】 (876)
【ホタル族】ベランダ喫煙友の会【蛍族】 (294)
【JTI】 キャメル No.2 【CAMEL】 (726)
--log55.com------------------
オカダカズチカがガチでやってギリギリ勝てそうな有名人
植紅 佐野藤右ェ門
超闘王・北尾光司さん死亡
紛らわしい名前のプロレスラー
TSUTAYAでカリスマ(笑)オカダ表紙の週刊プロレスが一冊も売れなかった件
全日総合スレ432
【1・2の三四郎】プロレス漫画総合【アグネス仮面】第3巻
3大芸能人に似てるレスラー 1.金丸と大泉洋 2.田中稔と林修