2012年09月DIY61: スナップオン マックツールどこで買ってる? (492) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■劇的!ビフォアーアフターについて■ (814)
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】 (206)
木工総合3 (309)
【簡単に作ろう】ミニログハウス?5【SPF材使用?】 (972)
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護 (317)
【鶴見】ライブピア【大倉山】 (375)

スナップオン マックツールどこで買ってる?


1 :04/01/31 〜 最終レス :2012/10/13
品揃えが良いショップ 教えてもらえますか?

2 :
2げっと

3 :
>>1
たぶん、そういうのはバイクや車板の住人の方が詳しいんじゃない?

4 :
ルートバン

5 :
ファクトリーギアってお店なんかいいんじゃないかな?両方扱ってるし。検索ですぐ見つかるはず。

6 :
FGって店員が「ピアノの調律師から問合せがあって…」なんて
客に得意げに語っているのを見てから、どうにも萎えるんだけど

7 :
ファクトリーギアの会報見た事ある?
芸能人気取りの風俗女みたいで痛いんだ
出たがり社員が。

8 :
ファクトリーギアって
沼南?の店長逝かれて無いデツカ?


9 :
バイク板でファクギの話をすると
工作員扱いされること間違いない。
ファクキ=゙工具盆栽の集う店。

10 :
えっと車乗ってるんだったら
ディーラーにスナップオンかMACのセールバン来てるか聞いて見たら。
よく来るよ。ディーラー。

11 :
>>10
安いの?

12 :
>10
つーか彼等ルートセールスでしょ。総合遊戯施設の駐車場で発見,当時は珍しい
ビット交換式ドライバ買った。おまけにカタログとステッカーと小型コンビ
貰った。

13 :
>>12
あれってフランチャイズ開業したオーナーの車じゃないの?
つーかそれを「ルートセールス」って言うんだっけ?
ものを知らなくてごめんね…………。

14 :
大阪市なら大谷商店で結構買ってる。
大阪にスナッポンのバンはたくさんいるけどMACはおらず

15 :
スナップオンやマックの安いお店ってお店が直接海外から仕入れてるお店
じゃないのかな
バンは国内正規販売ルート品だから買ったことないけど高そう

16 :
藻前らブランドだけで工具を決めとるな?

17 :
>>16
べつにいいじゃん。
横からつまらんちょっかい出すなよ。

18 :
スナッポンのメガネレンチは最高ぴったり
ファスナーレンチもスナッポンしかない!!

19 :
どこで売ってるかはメーカーに聞けば?

20 :
昔 マックの工具が欲しかったのでバンが近くを巡回時に寄ってもらうこと出来ますか?と
扱い元というか輸入代理店に問い合わせたらそれはできません、の一点張りだった。
自分は小規模ではあるが整備を生業としている、と伝えたのにも関わらず。
…まあ小規模、というところで軽く見られたのであろうが。 結局その後偶然巡回中の
バンを見つけ直接電話したところすぐに来てくれた。 今はネットもあるんで特に問題ないが
当時は本当にむかついた。

21 :
>>20
無いものねだりする小学生かよ・・・・・ムチャ

22 :
俺が働いてたディーラーに来てたバンのおやじは「あるとき払い」だったよ。
ときどきキャンペーンと称して、基本的な工具のセットとか格安だったし。
まぁ顔なじみになれってとこだな。
一般の輸入工具専門店とかハンズとかでは買う気がおきん。


23 :
一般の中の人は、殆どがルートバン見た事無いんじゃない?

24 :
めっとりんちすーぱー



イラネ

25 :
>>23
滅多に走ってるもんじゃないしそりゃそうだろね。
基本的に巡回オンリーだしある程度の規模じゃないと売上も見込めないだろうし…。
でも付近に取扱店がない場合は手にとってみる事ができないのは辛い。
仕事じゃなくて趣味で整備をする位だと巡回ヴァンを呼ぶのは気が退ける、以前に無理だ罠。
遠出のついでか通信販売しかない、て事になるんだろうな。

26 :
通販とか海外通販とかだと永久保障ってやつはどうなるの?

27 :
保障なし。

28 :
偶然見かけたルートバンを「ヘイ、止まってくれや」とかいって止めて
工具を買いたいと思ったことはないですか!?
ヤクルトのおばちゃんからジョア買うみたいに。
実際はどうなんでしょう。
無理!?

あ、ワタシは全くのド素人(普通の会社員)です、ハイ…。

29 :
止まってくれれば多分買えるけど
それ以前に整備工場のそばとかでないと
滅多に出会えないのでは

30 :
だれか教えてくれ!
あのさ!KTCとかTONEの工具が売ってるホームセンターってあるじゃない。
あの工具って問題ないのかなぁ、
出来の悪い工具がホームセンターに行って、出来のよいものは工具専門店に卸してるとかってことはないのかな?

31 :
なかなかおもしろい発想だが聞いた事ないな。
手間が掛かりそうだけど。

32 :
前を走ってたMACのルートバン、グラマン製だった。
カコイイ!

33 :
>>30
関係無いけど
藤原産業、高儀等ホームセンターでおなじみの会社と
KTCのダブル・ネーム見た事あるよ。
物はラチェットハンドル。ワゴンセールしてて
刻印がKTCでシールに別の会社の名前が入ってた。
「え?」って感じの造りだった・・・・・・

34 :
>>30
KTCは自動車整備業界の良くも悪くもスタンダード
TONEは機械保守などの業界で人気のブランドだよ
普通に使う分には問題になる事はないよ
よくホームセンターのモノはB級品とか言う噂を聞いた事あるけど
ホームセンターと工具屋用でいちいち細かく選別してるとは思えないのだが
多少のばらつきがあるのは事実だけどそれは工具屋で買っても同じ
ただし、ホームセンター向きに廉価版を設定してる場合はある

35 :
KTCのトルクレンチをヤフオクで落としたら
made in USA ダターヨ。どういうこっちゃ?

36 :
>>35
OEM

37 :
KTCのトルクレンチはどこのなんだろうね。
カタログ写真でも確かにMADE IN USAと書いてあるが
KTC INSPECTEDのシールが貼ってある。
ノギスは日本製…まぁ、三豊なんですが(w

38 :
>>36
ま、そうなんだけど。
KTC=日本製→耐久性・精度バッチリ
って思い込んでいたんで
ハンドツールは
ここで揃えてきたんだけど・・・チクショイ

39 :
っつーか、コーケン扱ってるホムセて少ないよね。KTCより全然いいのに!
どっかに安い店ないかな〜。

40 :
>>39
大手の輸入工具屋でも取り寄せてくれる
4割引位だったな

41 :
FGがセールで砂が安いらしいのだが砂派でない俺関係ない

42 :
>40
サンクス!!安いですな。それ聞いたらKTCで揃えた方馬鹿馬鹿しくなりますね。

43 :
ko-kenは国産ですよ。街の工具屋で取り寄せ出来なかったら
やる気無いか取り寄せするルートが無いかかな。
物を揃えて商売するのは無難な物ばかりなので、営業がちょっと弱い
ko-kenさんでは取り寄せでしょうね。
それが小売で4割引きだったら安いと思います。
KTCが車整備のスタンダードなのはその業界を意識した開発だからです。
これが米ではスナップオンにあてはまりますが
場所が限られた中に色々詰まってる車では普通の工具では
レンチが入らない所の為の物が用意されてます。
他のメーカーは大体ストレートだけが多いですからね。
逆に、実用本位で揃えるならストレートは他ので十分だと思います。
ちょっと高めなのでね(^^;

44 :
バイク整備のために工具を集めたくて雑誌などを見たんですがやっぱり最初からKTCとかスナップオンなどの物を買った方がいいんでしょうか?初心者丸出しの質問ですがアドバイスお願いします。

45 :
バイク整備のために工具を集めたくて雑誌などを見たんですがやっぱり最初からKTCとかスナップオンなどの物を買った方がいいんでしょうか?初心者丸出しの質問ですがアドバイスお願いします。

46 :
砂はいらん。君の整備の技術と頻度と予算、いじるものによるけどあくまで工具を実用に供するならKTC、トネ、コーケン、ミトロイ、
アサヒ、アイゴ、ベッセル、スエカゲ、ANEX、TOPなんかの国産で十分。海外ので安くて実用本位のメーカーはシグネットなど。
で不満な点が出てきたらその工具のみ満足のいく高級かつ高性能なものを買い足せばよい。めったに使わない工具には大金かけたくない
でしょ?


47 :
46さんの言う通りだよ。
そこに出てきたメーカーは日本の多くの企業でもメインに使われていると思う。
これから整備を始めるのだから、最初は簡単な整備しか出来ないでしょう。
必要なものを調べてメモってからホームセンターや工具屋へどうぞ。
最初に出来る事は、後々慣れてからでも頻度が高い作業だから
どうせ後でも必要になりますよ。
高価な工具はわかってから…高くても納得出来る物が出てから買うといいよ。
一つアドバイスすると、片口スパナやラチェットは基本的には本締めには使わない。
あれらは緩めた後に早く外したり、締める時も仮締めまでのものだよ。
強く締めない所ならば、それもありだけどね。

48 :
んでも、ドライバーはPBに限るでしょ

49 :
いや。スイスグリップも含めてグリップが駄目。全然硬いネジは回せない。
だったらANEXの灰色のACRって奴。ネジに食いつくようにまわせる。
六角のボルスターつきなんでメガネでも回せて○です。いろいろ比べてたら
ドライバーだらけだ。

50 :
>>46
>>47
スレありがとうございます。国産品を買う事にしました。本なども見ながら出来るところからやっていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

51 :

sageにて保守。
本日、米スナップオンと米PROTOのご注文を頂きました☆

52 :
アメリカ製の工具って
ポリッシュ地だよね?
何で?滑るじゃん。

53 :
そうです、アメ公の工具なぞいけません
あの厚いメッキで精度が保てるとは思えませんし
スパナはスタビレーに限ります

54 :

>52
今回注文頂いたのは、ちょっと特殊な長い物が必要だった為です。
国産のカタログを全部見て、外国のも見て使えそうな物をコピーした
資料を見せて選んで貰いました。
お客さんもメーカーでは無くて必要な物を選んだら米製だっただけで
普段は国産の物でバリバリ仕事してますネ

55 :
工具なんぞJISマークさえ入っていればドコでもいい。

56 :
JISマークなら新潟、兵庫。

57 :
巡回に指定してる為、sageで保守。
JIS入りならば通常の使用で困る事は全くありません。
もちろん、用途が入り組んだ場所を締めるとかは別ですが
定義されているのはサイズや硬度とかです。

58 :
MACバンの兄ちゃん、ローソンの駐車場で昼飯食ってた。
修理現場に行く途中だったので、ボックス2個買いますた。
領収書もちゃんとくれました。助かったでつ。

59 :
シグネットは、台湾製だよ!!
KTCのトルクレンチは「USA・CDI」製だよ(snaponグループだぞ)
KTC&SNAPONのコラボモデルも近々誕生するかも?!
でも、KTCの“AHO”会長&社長が退陣しない限り無理だろうなぁ?!
KOKENの社長は、もっと“AHO"だぞ!!
この業界(自動車業界)の低レベルは・・・悲しい!!
部品屋なんて、最低な人種だぞ!!HE・HE・HE

60 :
いいなぁ〜
おまえら
高そうな工具の話できて
俺はの自慢のラチェット・・・・TONE

61 :
スナップオンディーラーやってます。
道端でも、声かけてくれれば、普通に販売しますけど…。
車にも携帯番号入ってるはずだから、TELしてみたらどうでしょう。

62 :
トネはとてもよい工具だと思う通りすがり

63 :
>>61
いや、一般の人がスナップオンを欲しいと思っても
バンの人の携帯なんてまずわからないし
偶然見つけるなんて滅多にないよ
もっと、はじめに買う時の敷居を下げて欲しいなと思う
そういう俺も先輩の知り合いがバンに乗ってたんで
連絡先聞いてから買いはじめてたりする

64 :
下記へ連絡すれば、近くのディーラーを紹介してもらえますよ!
http://www.snapon.co.jp/cgi-email/fcref.htm

65 :
>>63
普通のだったら輸入工具屋の店頭に並んでるよ
SSTに近いならバンしか無いだろうけど
敷居下げる前に値段下げろと言いたいね

66 :
工具は趣味だな。
個人個人で「〜がいい」ってのを鵜呑みに聞くと
殆どのメーカー揃うぞ。
追加メーターみたいなもんだ。メーカーバラバラで
それぞれあってもカコワルイ(・∀・)だろ?
ワンブランド統一で入手はバンセかネット。億もありだ。
・・・しかし同じ砂でも旧ロゴのトルクレンチはヨカタ。
今のニューロゴトルクレンチはなんか・・・こう、粘る。
キンキンってこねぇ。アレがな…でも買ったが。
メガネはストレートのロング。これ。
裏と表で同じ掛かりのものは役にたたん。
微妙にズレがあるんだよ、砂は。
このズレが最強。「もうかからねぇ!」って時に
裏返したら…掛かる。知ってるよな?これが、砂。
まぁ漏れは他の工具は使わないから他がどうかは
知らんが、砂以外でも表裏で微妙なズレが意図的
にあるメガネは使えるだろうよ。
ちなみに、漏れの回りで見てる限り
砂使わずに幕使ってる奴は基本的に変わり者が
多いかな。砂をスタンダードとしてる風潮からか
それにそぐいたくない香具師は幕だな。
砂でも「持ってること」を自慢する香具師はイテェ。
漏れからしたらそんなもん当たり前だからだ。
なんせ趣味だからな。GTR乗ってる香具師が自慢げに
GTR乗ってる他の香具師に自慢話してみろよ。
自慢話大会勃発だろ?
長文スマソ逝ってくる。

67 :
わしは江戸堀工具商店で買います。
>53 スパナなら砂の半額で砂より出来はいいみたいです。

68 :
わしは近所(っても一時間くらい)の原工具(我孫子市)
最近用がなくって一年くらい逝ってないけどね

69 :
>>66
>知ってるよな?
そう思うなら書くなよ。
自慢する香具師はイテェ。

70 :
snapon ほしいけど ずばり値段がわからない
良いものだから高くてもいいけど
もう少し敷居が低ければいいなと思います
 

71 :
スナップオン買うなら正規物を定価で買うのは、もったいない!平行の物でも
商品は、まったく同じなので安い所で買った方が良いです。クレームも偽物で
無い限りメーカーがする義務があります。正規ディーラーでうちで買った物
じゃないから出来ないって言っている奴が居るらしいけど、訴えてやればOK!
YAHOOオークションで、かなり安く出回っているので探してみては?
YAHOOにもたくさん正規ディーラーらしき出品もたくさん有りますので気を
付けよう!もっともディーラの商品は余り安くは無いです。
今の時代定価で買うのは勿体無い。4割引ぐらいが妥当な所!!

72 :
うーん。定価がもう少し下がってくれれば。
偽物かどうかなんて、自分には無理。


73 :
平行物扱ってる工具屋さんって独自ルートで仕入れてるのかな?
それとも平行物扱ってる卸みたいな商社があるのだろうか・・・
工具屋さん開業したい・・・

74 :
専門の輸入業者が居てはります。そこから買っても品は全く同じです。
直接使う人が1本2本購入するより、あちこちのお客さんの分を
頻繁に買っている工具屋の方が安いのは当然な面もありますし、
差をつけないメーカーもあります。
チェーン展開してる小売り工具屋さんなら、現地に人行かせて仕入れても
割り合うのかもしれませんが、普通は輸入工具専門卸とか使うと思います。

75 :
千葉近郊の人なら我孫子の原工具は?
あそこ安いでしょ

76 :
>>71
ほんとうですか?
訴えてもいいのかな?
ドライバー先割れ ボックス割れ メガネなめる
クレーム通ります?

77 :
使う側がおかしな使い方をしてないと証明されるか
長年の信用でしないと思わせる、もしくはそう思わせる組織に所属してるか
でないと保証やら交換やらは辛いかもねー。
3本も4本も持って来たら、物より使う人を疑われても
仕方無いかも…。

78 :
>71
工具マニアを語るにはまだまだダナ・・・


79 :
>75
腹は社長婦人がウザくね?


80 :
Snap-On に関しての質問等は、このスレで良いのでしょうか?
適正なスレが有ったら?教えて下さいませませ、、、

81 :
スナップオンは高すぎだよ。しかも、重いし、軍手してるとよく滑るよね。一番は激安工具を除いて、kTCやトネと比べてもあまり違いがわからんよ、過剰な期待は×でしょ

82 :
工具は自己満足な点も多分にあると思うから、余りにひどいものでなければ好きなメーカーを買うのも幸せだと思うよ。

83 :
俺のテルクレンチさいこっ

84 :
>>81
高いと言うけど俺はそんな風に思ったことないな
全体的に見て高価だけど、キャンペーンなんかを使えばかなり安くなることもあるし、
重いし、ラチェットなんかは動きも渋いけど安心して使える剛性感がある
ソケット関係は普通なら1/2が必要な状況でも3/8でいけるし、
特にメガネはKTCがしなって壊れそうになってもスナップオンならしなりもしないとか
他にも困った状況のときにバンに言えばすぐ来てくれるし
その辺も含めた価格だと思ってるから納得なんだが
とはいっても俺の工具箱の中でスナップオンは全体の1/3も入ってないけどね

85 :
メガネがしなるのは相手に問題がありそうと思っちゃうのはいけないかなー
現場では良くあるんだろうけどね。
アオバのネジ緩め剤とか使ってますか?

86 :
48さん、53さん
同感です。ヨーロッパものはいーと思います

87 :
MACってどうよ?

88 :
スナップオン使っていますが、普通にルートバンの人に声かけたら買えましたよ。あと、スナップオンまともに買ったら高いけど、毎月の品変わりセールをバン独自で行なってるから、3割から5割で買える様になりますよ。

89 :
当方大阪在住の砂好き
Snap-onの購入先
通販:FG(在庫少ない)
店頭:江戸堀、大谷
後はバンセールスを見つけた時に買う。

90 :
アマチュアなので必要とされる工具も少ない。
またオールスナップオンのヘビーユーザーでも無いので、玉石混合の工具箱の中身。
少しずつ買い揃えているので、経済的負担は少ない。
ラチェットやメガネ、スパナ類はスナップオンで揃った。
今後はソケットの充実を計画中。

91 :
age

92 :
この前、中古ではあるが、ミリソケット8〜19のショートと8〜19ロングとエクステンションとユニバーサルジョイントをセットで\15000で買った。
それって安い?

93 :
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です

94 :
HAZETフリークのオイラは阿部工具。
近所に引っ越してしまった…。スナップオンも置いてるな。

95 :
>>94
阿部工具にスナップオンは殆ど無いよ。スタビレーやハゼットとの比較用に
置いてるのが少しあるだけだよ。

96 :
>>93お前一人でR

97 :
>>95
あらら、そうなの。友人が半年程前にスナップオンのメガネ3本買ってたんで…。
週末に見てくる。徒歩五分なり。

98 :
今月のキャンペーンにスナップオンロゴの弁当箱がw
ウケねらいで買うか迷ってる

99 :
>>98それ欲しいo(^-^)o

100 :
あはは、スパナとおんなじ素材で保証付きだったら神

101 :
同じ材質だと弁当の中身より重くなりそう(笑)

102 :
江戸堀が安くて買いやすいから好き。
大谷は少し敷居が高い。

103 :
FGはあまり安くないし通販では取り扱っている種類も在庫も少ない。
店頭での在庫や価格については近隣に店舗が無いので知ることは出来ない。
盆栽派が満足できる品揃えと価格を提供出来るようにもっと頑張ってもらいたい。

104 :
馴染みのバイク屋に砂のバンセールスが時々来ている。
そのときに少しずつ買い揃えている。

105 :
通販も便利になって、比較的安価でSnap-onが手に入るようになった。
バンセールスは利用したこと無いので知らないが、販売価格って定価なんですか?

106 :
Snap-on最高!

107 :
メーカー名だけのマンセーって恥ずかしくないのか?
もっと具体的に何が最高なのか書いてくれよ。

108 :
>>107
色艶。

109 :
>>108
で、それは工具の使い勝手や品質と何か関係あるのか?

110 :
そんなことお前に説明しても分かるまい(w

111 :
うまく逃げたな(ワラ

112 :
>>110
わかるように説明頼むわ。

113 :
それが人にものを頼む態度か?

114 :
>>112
姿形

115 :
ブランド馬鹿がいるなw

116 :
いいじゃん道楽なんだから。おれは世界中のメーカーの工具をちょっとずつ買ってる。

117 :
>>105
基本的には定価だけど
キャンペーンとか他にもバン独自でセールなんかもやってるから
通販並に安く買えることもあるよ
俺なんていつもキャンペーンで買ってるけど
壊れたときや急に工具が必要になったときに呼べばすぐ来てくれる
どちらかというとそっちがメインで買ってる

118 :
哀しいかな、弁当箱はPET樹脂製。
ttp://www.snapon.co.jp/products/hitproduct/hit.pdf

119 :
それでも欲しい…

120 :
>>118
勢いで注文してしまった
届く頃には就職決まってるといいなぁ

121 :
保守

122 :
砂が良かったのはもう何十年も前の話。
今では色んなメーカーに追い抜かれて二流ぼったくり工具メーカーに落ちぶれた。
さらにインターネット通販の発達でバンセのメリットも無くなった。
過去の栄光にしがみついて努力を怠るとこうなるんだなという悪い見本だな。

123 :
バンセのメリットを全く理解してない香具師ハケーン!

124 :
何だ、砂の回し者か?それとも売れないバンセのおっさんか?
書き込むならせめて納得できるバンセのメリットでも書いてみろよ
出来ないよな、メリットなんて無いからな。

125 :
まぁ、バンセのメリット以前にあんな出来損ないの古い工具をありがたがっている時点でレベルの低さが分かるけどな(w

126 :
アホか。簡単に釣られてるんじゃねえよ。

127 :
通販しかしない田舎の人にはバンセのメリットは死ぬまで理解出来ないんじゃない?
いくらネットが早いといってもその日には届かないワケで、、、。
まぁ、納期が関係ないサンメカさんには無縁の事だろうけどね。

128 :
うちはバンセなんて使わなくても
電話一本で出入りの工具屋が持って来てくれるんで
わざわざぼったくりバンセなんて呼ぶ必要無い。
ま、田舎者には理解出来ないだろうけど(w
結局バンセのメリットなんか無いから説明出来ないんだろ(w

129 :
砂なんてありがたがっている時点で田舎者丸出し(w
近くに工具屋なんて無いんだろ?
そんなことどうでもいいから、さっさとバンセのメリットを語ってくれよ。

130 :
狭い日本でバンセのメリットが発揮出来るはずが無い。
広いアメリカならではのセールス方法だからな。

131 :
別に砂をけなすつもりは無いが、バンセのメリットはあるのか疑問に思っただけ。
砂の工具も使っているし嫌いじゃないが、あの価格分の価値は無いと思っている。

132 :
>あんな出来損ないの古い工具(ry
スパナ一本買えないやっかみ丸出しだな

133 :
砂厨必死だな。
スパナ一本買えないってどんな貧乏人なんだよ。
煽るんならもう少しその空っぽの頭で考えろよ(w

134 :
俺は田舎者ですかそうですか
バンセで砂に限らず呼びつけて現品見て買えるのは
かなりありがたいと思うのだが
なじみの工具屋も来てはくれるけど
欲しいの持ってるとは限らんし
砂からしか出てない工具とかもある
それと一部のマニヤとか同業にハッタリが効く
通販は現物見れないのと面倒でまず使わない

135 :
砂を買うのには通販しかない田舎者ですが、
それでも別に困ることは無いのでバンセに興味はありません。
工具を壊すことなど無いので、別に砂の保証も必要ありません。
たまに上京したときに工具屋へ行ってまとめ買いしています。
それに国産の工具なら通販でも大体安心して買えます。
舶来品は通販だとデッドストックを送りつけられるので利用しません。

136 :
>>135
それならそれでいいやんけ。
かといって、それはバンセを否定する理由にはならないと思うよ。
即納と保証とわざわざ店に行かなくていいというのがバンセのメリットだからな。
値段だけを気にするサンメカには死ぬまで判らない事だろうね。
値段が安くてもサービスがなければプロ向けとは言えないんだよ。

137 :
よくわかんないけどスナップオンのバンてそのへんプラプラしてて電話入ったら直行して来てくれんの?

138 :
ヴァカですか?流しのタクシーじゃあるまいしw

139 :
だったら普通に出入りの工具屋で買ったらよくね?
そっちのが全然安いし
そりゃ趣味の外国工具みたいのは揃えてないかもしんないけどさ

140 :
おまえらはけしてそうは言わないけどさ
スナップオンのバンセールスにこだわるのは趣味入ってるとしか思えないな
別にそれならそれでいいんだけど、なぜそこに触れないで便利、保証とかばっか強調してるのかよくわからん

141 :
再度書くが
即納
保証
忙しい時にわざわざ店に行く事が不要
というのがバンセのメリット
値段だけを気にするサンメカには死ぬまで判らない事。
いくら値段が安くてもサービスがなければプロ向けとは言えない。
おっと、「DIY板でプロ気取りか」とかいう反論は無しな。
バンセのメリットを書いただけだからな。
要はバンセはプロ向けってこと。
サンメカ程度のヤシが「バンセで買ってる」というのを自慢げに書くのは痛い。

142 :
>>141
だからそれは出入りの工具屋でいんじゃね?
でもまあいいや
今時スナップオンのバンセールスなんてのも食っていけるかどうかも微妙だろうからな
こういうとこでがんばって地道な営業するのもいいさ

143 :
砂厨があまりに必死なんで見ていて笑える。
自称プロってサンメカをとことん馬鹿にしているんだね、聞いて呆れるわ。
サンメカにもプロ以上の腕の持ち主がいるという事は理解できないらしい。
で、プロの癖に一々工具が足りない度にバンセ呼びつけてんの?
プロなら大抵の工具は持っているでしょう?工具が破損、消耗する前に
先に買っておけば即納なんて必要無いし、忙しいときにわざわざ買いに行く必要も無い。
国産工具でも通常の使用状況で破損したら保証してくれるし。
まぁこれ以上話しても無駄なんで、バンセネタはこれにて終了。

144 :
終了したいのならそれ以前の文章は不要。
反論を一通り書いて「これで終わりな」というのはありえない。
終わりにしたければ何も書かなきゃいい話。最後の一行だけ書けばいい。
再度書くが
即納
保証
忙しい時にわざわざ店に行く事が不要
というのがバンセのメリット
バンセをいちいち呼びつけると思っているし、
先に買っておけばいいなんて寝ぼけた事を言ってるしw

145 :
>>143
大抵の工具を持っていてもこのときだけ使えればいいとか
自作してもいいけどそんなことするより時間がなくて買うとか
通常の方法でどうにもならないときの保険のような意味合いもある
持ってる工具で何とかするより専用SSTの方が早くて仕上がりもきれいだし
まあこの辺はコストとの折り合いつけなきゃならないけど
出入りの工具屋であそこまでSSTの在庫持ってるとこないのもあるかな
それと情報交換なんかもかなり役立つこと多いよ
使えるネタや業界情報とかいろいろ持ってるから視野が広がる
>>137
近くにいるときとか暇な時はすぐ来てくれるよ

146 :
>>143
>サンメカにもプロ以上の腕の持ち主がいるという事は理解できないらしい。
つうかプロとアマを腕の差で比べるなよ。
事業でやってるんだからさあ。

147 :
まあ仕事でやってる人ってのは仕事でやってること以外はまるでわからないってことはよくあるしな

148 :
同様に、趣味でやっている人はプロでやっている人のことなどまるでわからない。
プロとアマってのは単に腕の差だけじゃないんだ。考えが根本的に違う。
いくらプロ並みにいい仕上げが出来ても、時間が掛かったりコスト意識が低い
所詮アマチュアなんだよね。

149 :
まあそもそも趣味でやってんだからコスト意識もなんもねえやな
むしろ金払ってでもやるくらいの勢いだろw

150 :
見えていないお前が一番ヴァカ。どこで買ってもいいんだよ。
買う人が納得してりゃぁ済む話だろーが。

151 :
スマン、アンカー忘れた。
m(_ _)m忘れて呉

152 :
ここはDIY板なんだよ、勘違い野郎ども(w

153 :
確かにDIY板でプロの話をされても困るよね。
バンセってルートセールスですよね、一見さんのアマチュアが連絡しても来てくれるんですか?
並行輸入物しか買ったことが無いので分かりません。
ア マ チ ュ ア でバンセを呼んだ人っていますか?
砂に聞けとかお前がやってみろとかいう低脳の煽りは無しの方向でお願いします。

154 :
>>153
>ア マ チ ュ ア でバンセを呼んだ人っていますか?
ある。友人なので呼ばなくても来る。少々困ってる。
別の友人が遊びにきてた時欲しがってたので呼んだ事もある。
しかし私はHAZETフリーク。

155 :
砂に問い合わせしたら地区のバンセ紹介してもらった。
教えて貰った携帯に電話したら近所に来る曜日を教えてくれて、近くの大通りまで来てくれた。
その時ソフトグリップのドライバー買ったんだけど、ダメ元でアメリカで買ってグリップが抜けた
ブレーカーバーの修理を申し出たら無償で修理してくれた。
それ以来、欲しい物が有った時には近所のカーディーラーに来る日時を見計らって、
買いに行ってる。砂じゃない他メーカーのモノでも頼めば持ってきてくれる。
誠実な人だし色んな情報もくれるしで、なるべくその人から買う事にしてるよ。
値段は安売りには敵わないけど、有形無形のサービスを思うとその人から買いたくなるんだ。

156 :
>>155
個人でも売ってもらえるんですね。
家の近くでもバンを見掛ける事があるので、一度声を掛けてみます。
良い人だといいのですが・・・。

157 :
>>156
そうだね、いい人だと少々高くても買うけど。
中には、たかびーな人もいるので。

158 :
バンセールスに限らないが、
サービスが良くて色々な情報が手に入れば
高くてもそこの店で買うと思う。
>>155の最後の行はオレも同感。
値段だけを気にするのは、
財政的ではなく人間的に貧しいって感じ。

159 :
>>158
スナップオンやマックツール買う人は値段なんて気にしていないでしょう?
だからといって人間的に豊かな訳じゃないけどな(w

160 :
金持ちは気にしないって事?ケチとシミッタレは違うぞ。
何が何でも値段を気にするのがシミッタレ。
値段は気にするが価値のない物にはビタ一文出さず、
価値のある物には惜しげもなく金を出すのがケチ。
工具と関係ないが、ヲレが思うに日本人の金持ちはシミッタレだな。
義援金などの寄付の仕方を見ると外国の金持ちとはえらい違いだよ。
日本人の場合は、あの人が出したから自分も出すという後出しだもん。

161 :
>>155>>158のカキコ見てて思うんだけど
最近情報をタダと思ってる香具師多くない?
どの商品がどういう風に優れているかを聞き出して、
そこで買わずに通販ショップで購入するみたいな。
漏れが出入りしているレース系のバイクショップでだけど
FCRとTMRの違いを相談してきた香具師が
その後、通販だかで手に入れたキャブのセッティングが
出なくて泣きついてきて
店長が「ウチで販売したモノ以外はやりません」と言ったら、
逆ギレしてやんの。バッカじゃねーの。
その店は新品キャブでも一度ばらして中をチェックして、
問題が有ればパーツを交換するってのをやってるんだけど
そういうノウハウも一緒に買うってのがワカランらしい。

162 :
通販やオクの弊害だね。
原価構造もよくわからんで○○の店は高い、ボッタクリだって。
然るべきサービスを施すための原価がわからないんだろな。
アフターもある優良な通販もあればアフターの無い単なるボッタクリ店もあるがなw

163 :
結局バンセに高い情報料を払ってまでそこで工具を買う方が良いんだな。

164 :
開き直る馬鹿ハケーン。

165 :
馬鹿な書き込みしか出来ない低能ハケーン。

166 :
まあ分かる奴には分かるって事で、
どうでもいい事だけどな(w

167 :
>>153
MACのバンなら呼んだことあるよ。
スタンレージャパンだったっけ?か、電話して、地区の担当教えてもらって。
2年くらい前かな
二つ返事で来てくれました。

168 :
小心者の漏れはバンセに声を掛ける勇気が無い。
だから砂やマックの工具には縁が無い。

169 :
いろんな店で買ってますが箱だけはバンから買ってる。
砂ジャパンに電話したら担当教えてくれて、しかも連絡までくれた。
特にクレームもないし、また利用したい。と思いながらそれっきり。
私も大阪行っちゃうのょ

170 :
まあレクサスの純正工具はすなぽんだけどな

171 :
だから何?

172 :
だから何?

173 :
今日、とあるマックショップに行ってみた。
雑然とした店内にはスナップオン他のメーカー品が半分近く…。
マックだけじゃ商売にならんのだろうか。
小さいがとても感じの良い店舗だったよ。
先日行った店とは大違い…。

174 :
ほす

175 :
>>173
多摩のマックショップ行ってみた。
置いてるのは殆どマックでスタンレーの工具が少しだけあったよ。

176 :
>>175
マックショップなんだから当たり前。
でも、ブラックホークもあっただろ?

177 :
>>176
ブラックホークあったのかな?
気がつかなかったよ。

178 :
F-GEARではマックの取り扱い中止だってさ。今置いてる在庫品出たら新入荷はしないって。

179 :
FGはマックからマトコにシフトする模様。
「マトコはアメリカ第二位のメーカーだから扱わない訳にはいかんでしょ。」
みたいなことを店員が言ってた。

180 :
>>179
この間FGでマトコのラチェットレンチ見せてもらったけど、自分のクラフトマンの
ラチェットそっくり、OEMだろうか?
クラフトマンのは30ドルぐらいだったからメッキや材質落としてるのかな?

181 :
>>180
マトコもクラフツマンも同じダナハー傘下のメーカーということもあるけど
OEMではなく同じパテント(US.PAT.5178047)で製作されているからです。
仕上げや材質は別物だが,すべてダナハー傘下の各メーカーで作られている。
他にはアレンとアームストロングの一部が傘下メーカーで同じ機構を採用。
ダナハーのOEM先としてはS・K(ダルマ型のみ)KOBALT,DRAPERなどがあります。
以前からアップしているページですが参考にどうぞ。
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/usa/us_pat5178047.pdf
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/usa_tools2.html

182 :
>>輸入工具ヲタク氏
180です。詳しい回答ありがとうございます。ただ輸入工具ヲタク氏のHPに
あった物と違って、私のクラフトマンのラチェットはマトコには劣りますが
フルポリシュ仕上げでかなり綺麗です。(画像上げときました)
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1122257030793.jpg
ただ価格から考えて仕上げは材質はおとしているのでしょうね。

183 :
仕上げは材質 ×
仕上げや材質 ○
orz

184 :
>>182
おぉ!画像アップありがとうございます。どこのメーカーでもそうだが
商品にはグレードがあり,クラフツマンにもグレードがあります。この
フルポリッシュの物はプロフェッショナルシリーズといい,プロ向けの
ラインナップです。カタログ見るとよくわかるけど,プロ向けの工具は
すべてプロフェッショナルとネーミングされ,プロの使用にも十分耐える
製品になってます。
よく,「クラフツマンは駄目だな」と言っている人に限って?安いスタン
ダードな物(主にDIY用)を使っていて,このプロフェッショナルラインを
知らなかったりします。参考に,カタログの一部をアップしました。
ttp://naha.cool.ne.jp/vespagt/up/craftsman.gif

185 :
>>輸入工具ヲタク氏
182です。詳しい解説ありがとうございます。それで安かったのに結構ハード
に使ってても壊れなかったんですね。
それとカタログの紹介ありがとうございました。

186 :
vipperキタ━!記念真紀子

187 :
この間ブルーポイントのTレンチ買いました

188 :
だから何よ。お前の工具購入経歴を聞くスレじゃないんだよ。
インプレくらい書けや。

189 :
ごめんよくみたらヌルーポイントだったよ

190 :
oh!あの幻のブランドであるヌルーポイントか!ならば許す(w

191 :
ガッ!ガッ!

192 :
>>187
キングトニーか?
ファクギで激安だぞ

193 :
ヌルーボイントとキングトニーは関係ねえだろ。

194 :
ブルーポイントのウォーターポンププライヤーって、バーコのOEM?

195 :
チャンネルロックじゃね?

196 :
>>195
それ、何ですか?

197 :
>>122関係者?


198 :
>>194 oemっていうかバーコは、砂っぷ恩に吸収されたみたいよ
何年も前だよ

199 :
>>196
メーカー名。channellockでググりゃすぐ判る。
>>197
>>122は砂厨に蒔いたエサだろ。
つか、何ヶ月も前のことを蒸し返すなよ。

200 :
>>194
バーコのOEMもあるよ。ブルーポイントのAP10はバーコの8224だし、クニペックスのアリゲーターや
プライヤーレンチもブルーポイントである。チャンネルロックのプライヤーもブルーポイントでたくさん出てるね。
後、クニペックスのエンドカッターやボルトカッターもスナプオンかブルーポイントかわからないけどカタログに載ってるよ。

201 :
アフォか。OEM先が決まってないからブルポンなんだよ。
それだけ節操のない製品って事。保証も短いしな。

202 :
>>201
>OEM先が決まってないからブルポンなんだよ。
これどういう意味? いや煽りじゃなくてマジ教えて欲しいんだけど。

203 :
>>201
202だけど追加質問、『保証も短い』ってあるけどブルポンも短期でも保証あるの?

204 :
ブルポンは砂みたいにずっと同じところに作らせないからな。OEM先は製品によって頻繁に変わるし。
保証は砂ジャパンのページでも見るんだな。

205 :
保守

206 :
ヌルーポイント

207 :
Snap-On のオンラインショップ、クレカ以外で購入できないかなぁー?

208 :
できねえよ

209 :
マックツール多摩2月19日で閉店だそうだ。

210 :
>>209
逝ってみたら一般販売は終了で会員登録者のみの販売みたいよ。

211 :
某マックツールショップはお宝満載。マックだけではなく他メーカーも置いてあるのだが
昨日リックツールのドライバーとコンビ、ハゼットの旧コンビをを購入。
プロトの木柄ドライバーやスナップオンの旧プライヤーもまだ置いてある。

212 :
だから何?何の情報にもなってないじゃん。
せめて地域くらい明かせや

213 :
オマエには教えない

214 :
ウソだから書けない訳かwww

215 :
砂ってよくバンの加盟店募集してるけどあれってどうなのかな?気にならない?

216 :
別に気にならないが。

217 :
age

218 :
こんなスレ保守するなよ。
クソスレは放置で頼むわ。

219 :
>>218
書き込んだら放置にならないじゃんw
ということで、以後は放置でお願いします。

220 :
>>219
お前こそ書き込ry

221 :
砂バン、年収千五百万円。儲かるらしいですよ。

222 :
廃業する人が多いのはなぜ?

223 :
つまらない仕事だからw

224 :
クソスレは放置で頼むわ。

225 :
スレ違いかもしれませんけどクニペックスってバンであつかってるんですかね?
旧型のグリップのが欲しいんですけどデッドストックでも無いかと・・・

226 :
スレ違いだと思うなら書くなよ。クソスレは放置で頼むわ。

227 :
>225
良品なのでドライバーやペンチはPBやクニペを普通に置いてるよ。
砂だけだとツライし。
ただ旧グリップはどうかなぁ…

228 :
クニペやPBはスレ違いだろ。書き込むなよ。

229 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30242373

230 :
トネはいい工具だぞ。3/8のラチェット使ってみろ。
昔プロダクションレースしてた時、車を一日中ばらしてても疲れれないし、軽いから作業も軽快で速い。
今はたまに車いじりするだけでsnap-onのフルセット使ってるんだけど
1/2のラチェットなんてハンマー握ってるみたいだ。結構疲れる。

231 :
トネはスレ違いだろ。書き込むなよ。

232 :
bike:バイク[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027355257/366

233 :
スナップオンってだけだろ。関係ないことは書き込むなよ。

234 :
>>228
どっこい、OEMでスナップオンブランドで出てるモノ蟻。。
ビットは、PBのものが一部に・・・・・
W/Pプライヤーも クニモノあり。ちなみに、ニッパもバーコ製がある・・・・・・・
っと、バンセールスがいってた。

235 :
OEMの場合は生産メーカー名では呼ばないだろ?屁理屈だな(w

236 :
うちの工場にスナップオンのバンが2週間に1回くるんだが
電話で注文して次に持ってくるかと思ってウキウキして待ってたら
バックオーダーって言われて凹んだわ。
今度マックのバン呼んでみるか思案中です。

237 :
だから何?バンセから買ってるのを自慢したい訳?

238 :
↑ひがまないでよ乞食。

239 :
だから何?やっぱりバンセから買ってるのを自慢したい訳?

240 :
↑ひがまないでよ乞食。

241 :
いまだにバンセを呼ぶことにステータスを感じているアホがいる事自体に驚きだw

242 :
>>240
だから何?やっぱりバンセから買ってるのを自慢したい訳?

243 :
すいません超素人なんですが
なじみの車屋のスナップオンの工具に憧れて
KRAシリーズのチェストを買ったんですがKRAよりもKRLシリーズの方がいい
っていう噂を聞きましたが実際どうなんでしょうか?
ソケットレンチセットを買ったんですが12mmが入って無かったんですが
バンでそれ一個で売ってますか?(たまに家の前にバンが来ますので)
プラスチックハンドルのラチェットを、大・中・首フリの中と買ったけど
どうも大きいのは1/2だったみたい・・・orz
買ってから1/2とか2/8とか1/4の存在に気が付いた超素人ですがよろしくです。
次は一目惚れしたハーフムーンレンチって奴が欲しいですが
使い道って滅多になさそうですが実際無いですか?

244 :
どうみてもスナップオンは君にとって猫に小判という感じがするのですが。

245 :
>>244
スナップオンの工具に憧れて買ったんで、ほとんど飾りです。
たまに何か緩めたり締めたりはする予定ですが・・・
買うときは結構高いと思いましたが、飾るだけなら一生もつだろうと思って
できるだけ使う予定ですが。

246 :
やはりスナップオンは君にとって猫に小判という感じがするのですが。

247 :
>>246
「感じ」じゃなくて間違いなく私にとっては小判ですねw
と分っていながらハーフムーンは買うのやめて
フランクドライブって奴のコンビネーションレンチセットと
日立のだけどインパクトドライバを買ってしまいました。
今月はR行けそうにないなw

248 :
君はハッキリ言ってアフォなだけw

249 :
>>248
嫁にもアフォ扱いされていますw
小遣いの範囲だから文句は言われないけど
コンビとインパクト買ったんで今月はあと2万しかないから、
そろそろ使い果たして嫁にせがむ事になりそうだけど
タバコやめてタバコ代分小遣い増やしてもらおうかなw

250 :
一回死んだ方がいいんじゃね?

251 :
>>250
5回位死んでるw
220位でスピンした事1回(全損で車両保険入ってなかったw)
100位で転倒1回で全損(納車の翌日w)
浮気バレ3回w内1回嫁に車ではねられるボンネット交換(50万位かかったが実費)
しかも直した直後嫁が勝手に売ってたw(金は嫁が出して買った車だけど)
工具なんてケガするもんじゃないしまだマシな趣味だな
ぼちぼち車屋やバイク屋に整備まかせず自分で覚えてみる
工具ってバリバリ整備できるようになって買う物?
バリバリ整備できる前に買う物?

252 :
ほんとに氏んだ方がいいね。

253 :
おれもそう思う

254 :
おれも>>251はアフォだと思うけど
金持っている奴はいきなり砂で揃えられる所がウラヤマシス
ボンネット50万ってひょっとしてNSXか?

255 :
>>251は妄想だということに気がつけよ

256 :
>>255
いやマジだってば
めんどくさいけどスナップオンの工具全部うpしてもいいよw
つか妄想って事でもいいけどw

257 :
>妄想だということに気がつけよ
こんな妄想公言する輩だから「ほんとに氏んだ方がいいね。」と言われている事実に気がつけよ
と、返すべきだな、ここは

258 :
んだんだ。

259 :

各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』『自己紹介乙!』空白のレス
などを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。

ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早くR下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
ちなみに、この馬鹿の休日は自動車整備工の定番の毎週火、水曜日。
この日はコイツの自演が無いので極端にレスが減少するのも工具スレの特徴。


260 :
>>254
大体ここのスレにスナップオンの工具をリアルで持ってる奴なんて
居るわけないじゃん、リアルで持てないないからここに書き込むんだよw

261 :
んだんだ。

262 :
各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』『自己紹介乙!』空白のレス
などを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。

ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早くR下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
ちなみに、この馬鹿の休日は自動車整備工の定番の毎週火、水曜日。
この日はコイツの自演が無いので極端にレスが減少するのも工具スレの特徴。


263 :
スナップオン買えないってどれだけ貧乏だよwww
薄給のディーラーメカでさえ揃えてるってのに

264 :
スナップオンは誰でもかえるよ。そろえられないだけで。

265 :
んだんだ。

266 :

各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』『自己紹介乙!』空白のレス
などを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。

ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早くR下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
ちなみに、この馬鹿の休日は自動車整備工の定番の毎週火、水曜日。
この日はコイツの自演が無いので極端にレスが減少するのも工具スレの特徴。

267 :
という↑が真のバカw

268 :
やっぱりコイツ本人なんだろうね。もう悔しくて悔しくてしょうがないらしい。

各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』『自己紹介乙!』空白レス
などを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。

ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早くR下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応する。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかった。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
ちなみに、この馬鹿の休日は自動車整備工の定番の毎週火曜と水曜。
この日はコイツの自演が無いので極端にレスが減少するのも工具スレの特徴。

269 :
>>263
どうも>>255>>257>>258>>260連中には
スナップオンが妄想でしか入手できないような
工具らしいwwwwwwwwwwww

270 :
んだんだ。

271 :
プロトは、まだ手に入る?

272 :
プロトはスレ違いだろ

273 :
スナップオンって言っても外注がほとんどだしな。昔LAのZephyr mfgっていう航空機整備
工具工場に仕事で行ったときに、スナップオンの下請けしてるって嬉しそうに社員が
自慢してた。契約の関係でスナップオンに廻すドライバービットの無印のヤツ
をごっそりもらったことがあったけ。でもスクリュードライバーはスナップオン、マック
なんかよりPBのほうがうんと喰いつくけどね。
でも観賞用なら好きな工具のひとつ。

274 :
別にお前のチラ裏なんぞ読みたくないんだが…。
それとも、その工場に逝ってビットを恵んでもらったことをそんなに自慢したいのか?
検品でハネて捨てるゴミを嬉々として受け取るイエローモンキーと馬鹿にされてるのも知らずに…

275 :
偶像崇拝を否定するとはどういうことか!老いコノヤロウ

276 :
スナは金に困ったとき高く売れるから良い

277 :
金に困るような香具師に砂は身分不相応。
貧者のスナップオンと言われているDEENでも使いな。

278 :
結構前だけど3/8用のラチェットのコマのセット買ったんだけど
国産車乗りの俺には11_とか15_ってほとんど使わない事に気付いた
皆はやっぱバラで購入してるのか?

279 :
高いから最初10、12、14、17mmだけ買った

280 :
スナップオンもいいが 力を入れる所は
KTCが一番。パイプも気兼ねなく使えるし ハンマーで叩きやすい。
工具を買うなら FGより原工具がおすすめだよ。

281 :
ここはスナップオンとマックのスレ。
KTCとか一般的な工具の話は他のスレで頼むわ。

282 :
>>281
正論だな。

283 :
┐(´ー`)┌

284 :
スナのセールスがスナのニッパーよりクニぺの方がいいよって言ってた

285 :
そんなことは昔から常識www
だからマックはクニペをそのまま出してる

286 :
>>243
ハーフムーンレンチはホンダ系のマフラー交換に便利
フランジのボルトが3点で止まってて1本がストレートだと
入りずらい位置にある為。
使用頻度は少ないと思うが俺も少し欲しいアイテムのひとつ

287 :
スナップオンがいいのは握りだけ最近のはメッキもたいしたことなく錆びる

288 :
という聞きかじりの知識www

289 :
ネタ元はおそらく「工具の本」だろうなw

290 :
メッキの工具が環境問題の理由で無くなるって話聞いたことある?

291 :
ない

292 :
「工具の本」
こういう本が発売されると工具スレで蘊蓄語り出すシッタカが増えて笑えるwww

293 :
メッキ工場の反応用化学薬品なんぞ劇薬揃い過ぎて逆に
完全な徹底管理ゆえ安全と言える
同時に含有成分レベルでの高価さゆえのリサイクルも徹底してる

294 :
おまいの理論は徹底管理しているから原発は安全と言っているのと同じだよ。
事故が起きた時の最悪の事態を一切考えていない。メッキだって同じこと。
毒性の高い六価クロムが漏洩した時のことを考えているから毒性の低い三価に替えているんじゃないのか?

295 :
S県K市のマックツールディーラーは脱税してるぞ。
売れない営業は殴られるし客を金づるくらいにしか考えていない。
営業も強引に押し付けてくるしオーダーかけて先払いしても商品が来ないなんて当たり前
しまいにはマック以外の工具(わけわかんねーやつ)売りつけてくるし。
仕入れの金がなくて火の車なのにシャッチョサンの道楽がすごくてよくつぶれないと思う。
それも脱税のおかげか?
これからはスナポンを買います。
皆さんもK市本社U市支店S市支店には気をつけて。

296 :
それってもしかして車庫飛ばししてるバンを転がしてる所?

297 :
スナップオンの最近のメッキは質が落ちたと思う。
仕事柄、毎日使っていたが新しくセットで買ったロングのコンビなんか
3年も使って無いのに、7本中2本メッキ剥がれた...orz
クレームで交換してもらったけど、セット物で買った物って1本とか2本だけ
交換すると、打刻の年号変わるし、それだけ箱の中で異様に
ピカピカ光るから嫌なんだよね。
上司の持ってる30年物なんかほとんど剥がれた事無いって言ってたぞ。
後、経年経過によるメッキの感じが全然違うな。
まあ昔から比べたら安くなったからしょうがないのかな?
一説によると今は中国でメッキしてるって噂だけど...

298 :
中国で部品として生産→アメリカにてライセンス→輸出

299 :
>>297
以前は6価クロム。有害物質として使用禁止。
今は代替で3価クロム。

300 :
強度だけなKTCよりTONE

301 :
ここではスナ・マック以外の輸入品と国産の話は御法度。とっととR!

302 :
>>295
静岡。埼玉。滋賀。あとは?

303 :
S県K市って言ったら、あそこでしょ?
行った事あるけど、イメージは悪くないけどな〜?
>>295は内部の人間じゃないらしいから、脱税してるか
ど〜かなんて、どうせ妄想だろ?
でも、きっと書かれているようなトラブルは有ったんだろうな。
ただ、>>295の書き方だと、キレ安い子供にも思えちゃうので、
もうちょっとちゃんとした情報として書いてくれれば良いのに。
>>296みたいなレスがつくくらいなので、気を付けた方がいい店
の可能性も十分有るみたいだし。

304 :
千葉で砂のチェスト買えるところないですかい?
当方茨城なんだけど、茨城は工具屋少なくてw

305 :
つttps://i02.smp.ne.jp/u/snap-on/sr/index.html

306 :
>>304
茨城から6号で千葉に入るなら、原工具が一番近いでないかい?

307 :
>>303
領収書は架空の会社のものだし客の悪口はバンバン言うし
売り上げの上がらないスタッフには鉄パイプのお仕置きが待っています。
車庫飛ばしの車両も現在4台くらいありますよ。
また、株式になったので株を買ってくれと言っているが実際は有限のまま、これって出資法違反で無いかい

308 :
>鉄パイプのお仕置き
この部分だけが信用できないけど、なんかやになってきた。
もうあそこに行くのやめよう。
店に行っても定価売りだし。

309 :
>>307
砂のバンセールスにお聞きしたところ業界でH社長は有名(悪名高い)だそうです。
HPにあるようにとても早い様です(切れるのが)
集金は欠かさないが、自分は払わない。
交換用のブレードもバンに積めないほど仕入れに困っている。
社員に対してひどい仕打ちをしているらしい。
など結構すごい話が聞けました。
できればお近づきになりたくありませんね

310 :
?

311 :
>>308
定価ならいいじゃん。
ワケ分からんジャッキにマックのステッカー貼って結構な値段で売ってるって話も聞いたぞ。
マックの正規代理店なのにKABOなんていうメーカーの工具を薦めるし。
>>309
確かにバンの中身は品揃えが悪いですね。
注文してもかなり待たされるし。

312 :
普通に携帯TELして何曜日はどの辺り回ってますか?と聞いて、近くだったら寄ってください
と待ち合わせ場所決めていつも買ってますよスナップオンバンセールスさんで。

313 :
ここは砂信者が妄想を抱くスレかw

314 :
砂信者って、旧砂信者と新砂信者とかあるの?

315 :
新砂の信者なんてのはいねえよ。
新砂使っている椰子が旧砂の良さに目覚めて旧砂信者になるだけ。
そして旧砂信者は新砂を使っている椰子を馬鹿にする…と、
どっちにしても砂信者は馬鹿しかいねえな。

316 :
しかし永久保障なんてありえないでしょ、会社として存続しなくなるし売るだけうって
倒産するのが関の山じゃねーの?KABOって工具はいい会社で
マックどころかSNAPの工具も作っているよ、311に勧めたのはほんとに
いいからではないか

317 :
スナップオン(ブルーポイント)のガス注入式の半田ゴテって日本で売ってる?
バンセールスの人に聞いても知らないって言うし・・・
アメリカのカタログには出てるから売ってると思ったんだけどね
日本のカタログは見てないからわからないけどさ

318 :
>>316
工具の良し悪しは別として代理店契約上他のメーカーを販売するのはルール違反では。
KABOは航空機の整備にも使われているとか、しかし台湾製なので信頼度は???

319 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36895387
↑ここに売ってるよ バンでも注文できると思うけど
 使い勝手はいいよ コテライザーよりは断然いい!!

320 :
>>319
そ〜か〜?
コテライザー用専用ガス使わないと、つかなくなるだろ?
4倍の値段じゃあいらね
バンの人間が知らないって・・・
ありえない!

321 :
MACでKABOを勧められてから使用してるけどいいよ。
最近はMACも砂もKABO製のOEMが流出してきたし。

322 :
Mバンやっています、もう辞めたいです。新しい社長の目の前で
切腹してやろうかな、あんなやつに社長やらせたら
家族首吊り物です。キャリヤのやつには俺の死に様みせて
仲間のみんなを助けるしかないかな

323 :
上の方でもS県K市のMはヒドイって、書き込まれていたけど、
そんなにMバンは辛いですか?
腹切るぐらいなら、ここで思いっきり腹割って見たら。
すこしは、スッキりするかも?

324 :
Sのほうがきついです、本社前で焼身自殺してやりたい気分です、マジです

325 :
SM関係ですか。。。

326 :
Sはエンドユーザーを軽視し過ぎです。


327 :
J.○リーチの方が良かったです。

328 :
Sの工具はいいが、会社がね〜
いい加減に現実を直視しないとね〜

329 :
彼らにとってはエンドユーザーより 直のフランチャイジーが客だからねぇ エンドユーザーの事も考えろ砂が 

330 :
会社がオッパッピー

331 :
Sのほうがきついです、本社前で焼身自殺してやりたい気分です、マジです
↑↑↑
気持ちは痛いくらいに分かりますがSの為に死ぬことは無いでしょう。

332 :
彼らにとってはエンドユーザーより 直のフランチャイジーが客だからねぇ エンドユーザーの事も考えろ砂が 


333 :
Sのほうがきついです、
↑↑↑↑
フランチャイジーの入れ変えが激しいのが物語ってます 続かないみたいですよ


334 :
エンドユ−ザは何の為の存在か考えて欲しいもんだ。

335 :
地域性は絶対ありますよ 

336 :
どうしてみんな辞めちゃうのぉ?
それはね、ゼーンブ○○○○が悪いからだよー

337 :
会社は
でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!


338 :
都市部と地方の格差は間違いなくありますよね?
でも開業に際しては何故か均一出資。
はぁ?

339 :
○○○○って何?
ってか誰?

340 :
地域性は絶対ありますよ 
↓↓↓
当たり前のことが分かってないのでは?

341 :
もしかして… 

342 :
○○○○は秘密だよ〜

343 :
全てが全てSが良いとは限らないよね。

344 :
米は週休だろうが
日本は月給だから 週払いの意味はどうかと…

345 :
昔は販売拡大のために無条件保障だったのに
最近は会社が片向いて来たのか、適正な保障を謳う砂。
いったいどうなってんだ?
昔購入したものまで保障を拒む!
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
ウーン...詐欺集団砂!!

346 :
バンセの仕切値ってどのくらいなのかな?
本国じゃホムセで普通に売ってるらしいが...。
本国価格のウpギボン

347 :
何でもクレーム交換

新しい物が売れない

物の流通がない

お金も動かない

会社が成り立たない

倒産

常識的に永久保証なんてありえない
少し考えればわかる事 アフォな奴


348 :
ホムセンにバンに乗ってた販売価格の3倍値で売ってた
ある意味価格破壊!!

349 :
週払いシステムは大失敗だね。
結局は月に数万の支払いになってるから〜
支払い催促も結構うザイし...
きちんとした法的な売買契約してる訳じゃ無いから
踏み倒そうと思えば間単に出来るのではないだろうか?
にもかかわらず数年前の購入代金まで請求して来る砂
には怒り心頭だな。
オメーらには法的概念がないのかよ>砂

350 :
最初から永久保証とは謳っていないし。
バカな日本人に勝手にそう解釈されただけ。

351 :
ホムセンにバンに乗ってた販売価格の3倍値で売ってた
ある意味価格破壊!!
↓↓↓
砂より強気だね


352 :
工具も工業製品は日本製が一番!
日本製品マンセー!!

353 :
永久保証謳ってましたよ 約15年以上前は(リッコー社)時代。
何でも交換しますと…
その認識が今でもあります


354 :
それは六工社の保証であって砂の保証じゃないのでは?売ろうとして必死だった六工社が考え出した愚策だと思われ。
それを刷り込まれたアフォな日本人は未だに永久保証だと勘違いwww

355 :
USA価格
 ttp://buy1.snapon.com/catalog/catalog.asp

356 :



357 :
 

358 :
元整備士ですが、マックツール(車検できる程度)もってますが、中古で買い取ってくれる方募集~安くしますよっ

359 :
なんぼやねん

360 :
http://hp.did.ne.jp/snapon/

361 :
>>360
業者乙

362 :
スナップオン電話してもなかなか来ないし、本当にいいかげんだな。

363 :
儲からない客の所には行かないんだよ。
そんなことにも気がつかないのか?

364 :
>>362
行きましょうか?リ

365 :
来なくていい

366 :
で、質問
スナップオン・オイルフィルターレンチって使いやすい?
購入検討中にてよろ

367 :
はじめまして。一つ教えていただきたいのですが、Blue-Pointはスナップオンとは違うのですか?素人質問ですいません。

368 :
Snap-onの旧商品を保証を削って廉価にしたのがBlue-Pointかな

369 :
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa403628.html

370 :
ありがとうございます!!どうりで安いと思ったら…

371 :
Snapon と書いて有ると、いまだに【砂ポン】と読んでしまう俺がいる。
さんざん既出なのか? → (輸入工具の事、あんまり知らん俺…)
【ようつべ】(You-Tube)と同じ様な読み方なのかw?

372 :
>>371
正式には「Snap-on」ですから…

373 :
自動翻訳すると「スナップ式」(笑

374 :
>>373
スナップ式のハンドルとソケットがsnaponの始まり…

375 :
保守

376 :
>>375
保守

377 :
>>376
保守

378 :
俺専用スレ!?

379 :
スナの元担当バンセリング辞めて自分で会社興して
元気にやってる。
休みもちゃんとあるし前より儲かるって言ってた
前より元気そうなの見るとキツかったんだなと思った。


380 :
バンセリングやってる人に訊きたいです。
コンビになどで、声掛けてもいいんですか?
勿論、買うつもりですけど、もしかすると目的の物が
無いかもしれないので、迷惑に成るだけかな?

381 :
>>380
大歓迎ですよ。
(^o^)v

382 :
規制かかってるので携帯から失礼
スナップオンの板ラチェを探しているんですが、あれはもう無いんですか?
昔から愛用してたのに12ー14を紛失してしまって、たまに店で見てもブルーポイントばかりで難儀してます。同じと言われればそれまでですが、一つだけ浮いてしまうのがイヤで探してます。
何故ないのか、どこに行けば購入できる等詳しい方教えて下さい。
ちなみに大阪在住です

383 :
>>382
メーカー廃盤です。

384 :
かなり昔に買ったきりだな、結構使ってるが意外に壊れたり、摩耗してる様子も無い。
やっぱり良い工具だな、安物より長持ちしてるので、元は十分取ったと思う。
最近のはどうだか分からんが。

385 :
「昔はよく日本人にスナップオン安く買ってやるって言って10万くらい軽く騙してたなぁ。
僕はアメリカに住める権利があるからアメリカで隠れてたけどね。」
こんな事を話す胡散臭いおっさんが自慢していた。まじうぜぇ。
そんなおっさんの胡散臭いお店。ttp://www.jsaparts.com/
被害にあった人が見てればいいが…

386 :
依然勤めていた整備工場(現在は廃業)の社長が趣味を兼ねて副業で米軍の用品を販売していて、
時々米本国や沖縄からコンテナに満載した払い下げ物資が届いていたが、
パラシュートから軍服、雑貨に紛れてたまに工具キャデイが入っていた。
中身は中古だがスナップ・オンの全て仕上げの工具だった。雰囲気はハゼットに近かった記憶がある。
「空軍の飛行機整備に使った物」らしかった。
自分も欲しかったが常に予約が入っていたらしく、何時も直ぐに無くなった。

387 :
訂正:中身は中古だがスナップ・オンの全て「サンドブラスト」仕上げの工具だった。
が抜けてました。失礼。

388 :
>>387
なにこれ…

389 :
面倒だから全部喜一辺りであつかってほすぃ

390 :
>>386
昔のスナップオンは全製品がミラーフィニッシュじゃないんだよ。
ピカピカになったのは'70年代以降さ。

391 :
米軍機のメンテ用ならインチって事だけでなく
凄く特殊(レア)なサイズ、特にレンチなら厚さが揃っていそうだな。

392 :
>>390
知らなかった。
かなり荒いサンドで仕上げた雰囲気で光沢も醒めていて、ヘビーデューティな感じだった。
米軍の払い下げだもんでか、荒っぽい特工も入ってるけどサイズが揃ってなくてバラバラだった。
揃ってれば買いたい。

393 :
買っても全部インチだからアメ車乗りでもない限り使えないと思うけど。

394 :
DIY店のUNIDY(三井不動産系だったと思う)に行ったら
スナップオンとシグネットを扱っていた
両方のスパナを近づけてじっくりと見たが、
これって同じじゃね?
俺が気が付くくらいだから他にもそう言う風に思う奴もいると思うけど
実際どうなの???
>>386なんかはハゼットとか言ってるけど・・・・

395 :
100円工具ならまだしも、名のあるメーカー同士だと違いが全く分からない。
スナップオンとKTCのレンチで何が違うというのか。

396 :
>>295ってどう考えても○玉県○日部市のことだよな・・・・・

397 :
KTCと前田の違いならわかるぞ
KTCはあくまで見た目で勝負する志向がある
それに対して前田は強度で勝負する志向がある
前田はハゼットやスタビレーに近い
強度を求めた場合
前田>TOP>>>>超える事が出来ない壁>>>コーケン>>>>>>KTC
ちなみに国内シェアNO1は前田だったりする
整備士なりたての頃は、砂やMacそしてKTCのミラーツールを好んだもんだが
今では滑りにくさと強度そして圧倒的なコストパフォーマンスを誇る前田製工具を好むようになった


398 :
俺はTONE好きだけどな
人気無いけど。

399 :
>>397
ttp://blogs.yahoo.co.jp/under_line_logo/folder/675716.html
これがすべてでは無いと思うが、
>前田>TOP>>>>超える事が出来ない壁>>>コーケン>>>>>>KTC
とは、言い切れ無いとお無ぞ。

400 :
名の通ったメーカーなら適正トルク範囲で使ってりゃ壊れるなんて事はまずあり得ない。
不適正な使い方や破壊テストなんかで壊れたなんて言われても意味無し。

401 :
これ使える
http://www.rinkcore.com/

402 :
Blue-Pointのチェスト(工具箱)4段について教えて。
引出し式のチェスとが欲しくて、Snap-onにしたいのですがあまりに高価で、
妥協してBlue-pointのチェストにしようと思うのですが
引出しのレール部が気になって購入決断がつきません。
写真やカタログを見ると弱そうなレールに見えてしまって。
Snap-onみたいなボールベアリング式のレールであれば購入するのですが。
どんなレールを使用しているか知っている方、教えてください。
又、耐久性についても教えてください。
ちなみに、車載使用で建設機械整備に使います。



403 :
>>402
スナップオンとはまったく別物です。

404 :
誰か居ます?

405 :
誰かいます?

406 :
いるよ!

407 :
誰買います

408 :
どれ買います?

409 :
ヤフオクで中古ばっかり出してる人がいる・・・
保証されるんだよね?

410 :
してくんないよ。

411 :
正規物でも?
バンから・・みたいな事書いてあるから平行物じゃないと思う。

412 :
>>411
中古はだめです!!

413 :
でも新品も使ったら中古になるんだから、
判断付かないでしょ?
並行輸入と正規物も区別付かないんだから
知らんぷりして保証に出せると思ってた。

414 :
保証規定.pdfに目を通せ
ttp://www.snapon.co.jp/products/repair/index.html

415 :
>>414 Thanksです。
と同時にちょいショックです。(正直な所)
アドバイスありがとうございました。
今日がオークション終了日でしたが買うのやーメタ。
(実際は安いから少し心残り・・・)

416 :
あそ

417 :
あん!?C*R4*0RR??俺のモンキーのほうが激アツよ!?リアルでぱっねーから!!
排気量ボアUp88ccでヨシムラ管にミクニのビッグキャブ!さらにPoshスーパーバトルCDIで国道最速駆動チューンしてっからな!!!
こないだ環八でタンデムスタイルなチャラ男の乗った黒Fusionを4速にシフトUpしてミラーのゴミにしてやったよ!さらに勢いでロータスエリーゼまでぶっちぎりで追い越ししちまったからなァ!
とりまパネッー!!!!マジかっちょえぇー!!!SSとかどれもおせーから車種問わないからいつでもかかってこいよ!!!伝説の4速でちゃうよ!?
4mini最高!!モンキー最速!!!俺無敵!!!!
そこのカスども道を開けろ!!俺に従え!!


418 :
余所で買った中古工具に保証を求めるバカがいるから困る。





って、おじいちゃんが言ってたよ。

419 :
砂みたいな工具は正規物をバンから買わないと保証も交換もしてくれないので、
オク出品物や中古品を買う奴はある意味チャレンジャーw

420 :
>>419
じゃあ、オク出品の中古品を買う奴はどんだけ(ry

421 :
オークションで買った物に保証を求める頭がお花畑w

422 :
>>396
ここの社長と電話で話したことあるんだけどRみたいな感じだったよ。
買ったものが不良品だったんでバンのドライバーに交換求めただけなんだけど、
在庫がないってことで随分待たされて、いいかげん我慢できなくなったんで返金を希望したら、
今日届きますとか言ってきた。
(後で分かったんだけど別のバンの在庫品だった=ウソだった)
代品も結局不良品で他の代品はさらに時間がかかるとのこと。
やっぱり返金したいとつげると店員さんが社長と電話で相談。
社長と直接話してくれと言われた。
「不良品はメーカーが悪いので販売店には責任がない」
「メーカーに直接言ってくれ」
だとよ。
売りっぱなし販売店かよ。
ドライバーからウソもつかれてたし、いいかげんうんざりしてたんでもう縁を切りたくて、
今すぐの返金を希望したら、タメ口でクレイマー扱いされた。
(未使用なのに自分で支払った商品代金だけを返金してもらうのがそんなにおかしいことか?)
客の前でわざと(電話ごしでも)聞こえよがしに店員さんに対してどなるし、
あんなのでよく商売やってけいてるなと思ってたけど、やっぱり有名人なのね。
他の人は半信半疑だろうけど、私は>>295>>309は本当だろうと思う。
MACの工具自体は好きで結構買ってたんだけど、正直もう店には近寄りたくもない。
店員さんとメーカーの方(スタンレーの人)はいい人だっただけに残念。
他の販売会社があればMACも買う気になるんだけど。

423 :
砂の並行輸入品でも販売店である程度は保証や交換してくれる店もある。
それなりにその店の常連(カモ)になってからの経験だがw

424 :
リックのドライバーってマックで保証してくれる?

425 :
>>424
んなもん捨てちまえ!!

426 :
砂16-18のストレート発売するらしい…。

427 :
外人さんはどうやってこんな便利な工具を発明するのか

428 :
工具には詳しくないんだけどKTCとどう違うの?

429 :
>>427
不器用で効率重視だから必要に迫られただけだと。
日本人は器用で考えるから何とかしてしてしまうw

430 :
スレチごめん。スナップオンのドクターカーボンやったひといる?エンジン洗浄機だけどどのぐらい効果があるか知りたいので。

431 :
>>430
やらないよりは、
間違いなく調子良くなる…

432 :
スナップオンの鍵をなくしたのですが鍵って再発行してもらえるものなんでしょうか?

433 :
>>432
何の鍵?

434 :
多分カナダのチェストです。
フロントの鍵なんですが開かなくて困ってます..

435 :
>>434
シリンダーに打刻されている番号でオーダー可能です。
納期約1ヶ月です。
鍵がなくても引き出しを開ける裏技も有ります。
急ぎなら、鍵屋を呼べばピッキングで簡単に開きます。

436 :
ありがとうございました!

437 :
1990年の刻印の1/4ラチェット・ソケットセット BOX付き(赤い鉄のBOX)
があるんですけどちょっと箱だけボロいんですが中古価値っていくらくらいなんだろ
手放すつもりですが。

438 :
>>437
中古に価値なし、保証もなし…

439 :
まじっすか〜
工具はだめなんすねw>>438

440 :
>>414
なんだそれwww
昔のスナップオンのテレビCMで「20年前にアメリカの友人から譲り受けた物でも保障は生きてます」って
やってたのは何だったのか?
詐欺じゃないか!!

441 :
>>440
たぶん時代の流れだ。
昔はピーコ商品とか無かったけど、今じゃ支那で大々的に売ってるし
ISO取得も関係有りそうな雰囲気だな。

442 :
>>440
CMなんて見たことないけど、どのくらい昔?
スナップオンジャパンができる前?

443 :
>>440
その時までは保証は生きてたんだよ。今はもう死んだだけの話。別に詐欺ではない。
>>442
20年以上前じゃね?大沢商会が輸入してた頃。

444 :
>>441
今はピーコがあるのかorz
でも品質でバレバレな気がするw
>>442
ゴールデンタイムにナイトライダーやってた頃w
>>443
「ろっこうしゃ」?「りっこうしゃ」?とかの会社名言ってた記憶が・・・

445 :
>>444
品質なんて安物売る方は関係ないよw
ピーコでも曲がったりして交換の要求が砂本に逝ったら困るのは・・・判るだろ
一時期ミラーツールでさえピーコがあってワロタけどw

446 :
昔、MACショップをパソコンショップだと思っていたよ

447 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253249920/219

448 :
バンの開業資金って、どの位?
砂は800と聞いたけど幕は?

449 :
>>448
直接聞けば…

450 :
いや、ちょっくら気になっただけ。
バンの中の人の話しもここで聞けたら面白いし。

451 :
>>450
バンの中の人ですが何か?

452 :
>>451本当に中の人と信じて、
ぶっちゃけ儲かりますか?
円高や不況の影響は?
個人に売掛してこわくないですか?(ある日、その工場が倒産してたりとか)
砂ですか?幕ですか?

453 :
>>451俺もすげー気にになります。

454 :
スナップオンのめがねレンチは他メーカーよりは使いやすいよな。
ボルトの頭にスコッと入れやすいのが良い。それでいてトルクが逃げない。不思議だ。
スナップオンで良いのはめがねとボックスだけかなw  ボックスは薄いので使いやすい。
あとは国産で十分。スナップオンの+ドライバーなんかはフィット感が悪くてつかえん。

455 :
スナップオンの今回のキャンペーン酷いな
営業所レベルじゃないと得しないだろ・・・

456 :
>>455
あの景品は誰の手にも渡らない…

457 :
例の100ギア、JAPANでは公式販売はまだなんだけど、いつ発売するのかと聞くと、販売するか分からないとかテキトーな事言ってた。
しまいには、キャンペーンで安いからと、どうでもいいトルクスプラスとセットの49ギアを売り込んでくる始末。
そういえば80ギアの時も同じ事言ってたっていう奴いたっけな。

458 :
100ギヤなんて聞いたことないけど…

459 :
FHNF100
100ギアなんて出てたんだ。

460 :
FHNF100、本社に在庫有ります。

461 :
FHNF100の動画発見。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EtRdA92m3UY&feature=youtube_gdata&fmt=22

462 :
あげ

463 :
あげ

464 :
欲しいけどたかいなぁ

465 :
今日バンから買ったぜ

466 :
スナップオン

467 :


468 :
snap-onバンは定価売り出しドライバー一本のブレード欠けクレームの時だけ呼びつけるのも気が引ける・・

469 :
呼びつけなくても、巡回に来るけどな

470 :
大量購入の顧客やファクトリーなんかは定期巡回だろうけど
ウチみたいな小さな工具箱一つ分の小口じゃ忘れ去られてる・・・

471 :
うちも個人商店だけど、週に一回は巡回してくれるか
電話掛けてきてくれるかするので助かってる。
結局バンの兄ちゃんの力量か?

472 :
>>445
昔は、ミラーツールも永久保障っていってたからな。
普通に使っていても壊れるようなもんではないし、結局、使いやすさ=値段とおもえば昔と変わらんさ。
もちろん、残念というか、昔の絶対の自信(?)みたいな永久保証がなくなったのは寂しい話ではあるが時代の流れだろうと思う。

ボックスとメガネは砂、ハンドルはミラー、はさみつまみはクニペが一番使いやすい。

473 :
大体、永久保障はメッキに関する物くらいだろ?w
消耗する部分はすべて保障外、ブレード欠けなんてもってのほかw

474 :
通販とかで安く売ってるスナップオンはB、もしくはC級品ですよ。

475 :
通販で安売りしてる品は工場で出たB級品ですよ。
よく見ればわかりますけど、メッキの色が変だとかスパナ類が微妙に反っているモノが多いです。
エクステンションなどのボールもよく落ちます。

476 :
んなこたないww
バンから買ってもセット物はメッキはげてたり、そってたりるし
買うもの次第かと使用頻度低いのは通販で十分

477 :
バンで買えば間違いなしって思ってた時があったが今は違う。
バンと通販比べたが 変わりない。
アフターサービスの違いくらいで 物は同じと思う。
でも 今じゃ永久保証じゃないの多いから 安く買ったほうが得でしょ

478 :
趣味で使うならそうなるな
仕事で使うなら通販なんて待ってられないし、壊れても交換してくれない通販は使えない

479 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106045432

480 :
ドライバーの中古は嫌い

481 :
>>480
自分も基本嫌いだが、HAZETの黒(初期のあめ色に変色する奴)はいつでも欲しい。

482 :
使わないでコレクションにするなら良いんだろうな
個人的には工具は使ってこそ価値があると思ってる

483 :
スナップオンの電動インパクトが壊れたのでHPのフォームから
修理の料金とか部品についての質問したけど、音沙汰ナシ。
別に保証とか求めたわけでもないのにね。
やっぱ金儲け主義のつまらん会社なのかな。
国内メーカーの方が誠実。

484 :
>>483
スナップオンも今ではほとんど中国製
買ったお前が×

485 :
噂によると ハンドTOOLはアメリカには工場がないらしです 工具箱KRAシリーズはすべて中国製
 リーズは中国製100% 日本市場では ユーザーは スナップオン離れ 悲しいですね 得にラチェト USA 刻印ありません
 もう新たに買う 元気がありません

486 :
噂によると ハンドTOOLはアメリカには工場がないらしです 工具箱KRAシリーズはすべて中国製
 リーズは中国製100%!! 日本市場では ユーザーは スナップオン離れ 悲しいですね 得にラチェト USA 刻印ありません

487 :
噂によると ハンドTOOLはアメリカには工場がないらしです 工具箱KRAシリーズはすべて中国製
 リーズは中国製100%!! 日本市場では ユーザーは スナップオン離れ 悲しいですね 得にラチェト USA 刻印ありません

488 :
噂によると ハンドTOOLはアメリカには工場がないらしです 工具箱KRAシリーズはすべて中国製
 リーズは中国製100%!! 日本市場では ユーザーは スナップオン離れ 悲しいですね 得にラチェト USA 刻印ありません

489 :
何か虫が湧いてるな

490 :
もう8年かぁ

491 :
スナップオン1/2ブレーカーバーがネジが固くて壊れた
保証の対象外と言われ交換してもらえなかった
二度とスナップオンは買わない

492 :2012/10/13
一頃は高級工具の代名詞だったのがこの凋落ぶり・・・ メシウマ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【収納】自作本棚スレ 5【書籍】 (887)
ユニットバス (496)
スナップオン マックツールどこで買ってる? (492)
【安い】  簾  すだれ  スダレ 【天津】 (848)
ケーヨーD2は頑張っている6店舗目 (244)
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】7枚目 (673)
--log9.info------------------
撮り鉄、ついに新幹線を止める (582)
【三岐線】三岐鉄道スレPart16【北勢線】 (347)
阪神なんば線【大阪難波〜西九条〜尼崎】Part.73 (515)
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 103 (506)
京阪中之島線は失敗したのか? Part12 (877)
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.4 (511)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド112 (300)
東急大井町線スレ 22 (315)
阪和線・関西空港線スレ91 (453)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ19 (709)
【競輪場】近鉄名古屋線系統スレ33【霞ヶ浦】 (269)
     はやく引退したほうがいい車両      (668)
【岩代会津】只見線part21【越後魚沼】 (961)
嵯峨野線スレッドPart16 (208)
西武池袋線 Part76 (712)
【豊橋】東海道線名古屋口スレ49【米原】 (562)
--log55.com------------------
【悲報】堀未央奈さん、インスタ私物化についてコメ欄で正論を吐かれてしまう
【乃木坂46】松村沙友理応援スレ☆246【さゆりんご】
無能キャプテン秋元真夏の円陣失敗が酷すぎる
白石麻衣『私は女子校に進学して、結構自由に過ごしていました・・・』←コレ
今野が欅+けやきの選抜を読み上げる→平手「選抜にするならやらない」
【悲報】秋元真夏さん遠藤さくらの分担したトークを奪ってたことが判明する
【定期】研究生ってなにを研究してるの?
欅坂メンバー「日向坂みたいな仕事もないしリリースないから音楽番組にも出れない・・・」
20130817151922
スナップオン