1read 100read
2012年2月通信技術113: NTTの交換機はいつまで生き残れるか (731)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
このカリスマ講師の情報 (207)
Foundryについて語ってくれなスレ (326)
ADSLとフレッツISDN (421)
L1のスレ (SONET/SDH) (373)
じゃあここだけ1985年のスレ (232)
昼夜ネットワーク監視員やってる奴は負け犬 (287)
NTTの交換機はいつまで生き残れるか
1 :01/05/23 〜 最終レス :仕様書無しやる気無し[] 総務省は固定電話もネット化しようと言っています。政治の影響が大きい NTTはもう交換機の導入がしにくくなっていることでしょう。これによって FさんやHさんは商売あがったりではないですか?そのへんどうでしょ。
2 : 新ノードってどうよ?
3 : 交換機屋じゃ喰ってけないから、ルータ屋さんに看板を掛け替えるのでは?
4 : FもHもルータ作ってるじゃん。
5 : 既存交換機上やSMSあたりに作りこんだサービスをルータで置き換えるのは困難だと思うのですよ。 だから交換機がルータに置き換わっただけでは駄目だと思うんですが。例えばダイヤルQ2とか。
6 : >(NCCが)マイラインにあわせて交換機買いあさったから(藁 >某N電気とかN61Σで儲けたらしいから・・・。N社員によると >IP 化前の「最終需要」らしい・・。 新ノードがダメダメで外国産導入を検討ってどうなんですか?
7 : 光ネットワークをダイナミックに制御する テラビット級光MPLSルータを開発 http://www.ntt.co.jp/news/news01/0105/010522.html 3テラビット/秒の世界最大容量光伝送実験に成功 スーパーコンティニウム光源と広帯域光増幅器によって実現 http://www.ntt.co.jp/news/news99/9903/990311.html
8 : 新ノードは高すぎるから NTTも導入渋っているんじゃない? 分割前ならまだしも、地域会社は収益が厳しいから 前みたいにホイホイ買ってくれない気が...
9 : >>2 >>6 >>8 新ノードって何の事いってるの?
10 : 新ノードってMHNのことを言ってるんじゃないですかね。私はそう思って読んでました。 D70、ISMの後継機として開発されてるやつとか、ATMとして開発されてるやつとか パケット用として開発されてるやつとかいっぱいあったけどどうなってるのかなって。 さすがにD70新規導入はこれからは無いんじゃないかなと思ってこのスレたてたん だけど。
11 : 交換機 関係の注目記事 http://www.ite.or.jp/news/keyword/exchenger.html
12 : >>10 ふーん。MHN-xはもう「新」は付かないと思うよ。 D70&ISMの新規導入は100%ナインじゃない?つーか作ってるの?
13 : >12 「新ノード」の意味を知らないみたいだね。 D70&ISMの保守物品は作っているよ。 新設は数年前からやってない。
14 : >>13 そんなこと無い,今年もやったよ. 中古品だけどね.
15 : 常時接続、IP−V6が普及すれば、終わり。 当然、テレビ電話も可能。
16 : >>13 「新ノード」の意味って? >>14 転用ですか?東から西?
17 : >16 だから交換機のことだ>新ノード
18 : だから「ノード」=「交換機」と思っておけばシロウトは十分。
19 : >>17 (゚Д゚)ハァ? ヴァカですか?16しかないレスも把握できない17ってミカカのリストラ 予定の人? >>18 このスレでそれ以外どう思うの?クロウトぶってる18もミカカリストラ 予備軍決定!
20 : NTTでは,ノード,リンク,アクセスなんて呼び方してるね. まだほかにもあった毛?
21 : 新ノード(MHN-S)は通研でやってた事がある。 一時期は地獄のようだったが今はどうなんだろうか。 F更は大変だった。
22 : >>20 ノード=交換機 リンク=中継網 アクセス=加入者線?? で良いですか?
23 : >>21 通研で何してたの?で、今は何をやってるんですか?
24 : >>19 > このスレでそれ以外どう思うの?クロウトぶってる18もミカカリストラ > 予備軍決定! ありがとう、これで>>19 も我々の仲間入りだ(藁
25 : >>23 メーカーの人間でソフト屋でした。 交換機の呼処理系を担当してた。 今は会社を辞めてNTTとは無関係な仕事してる。
26 : >>22 そんな感じかな. しかし,最近は「交換機」なんて仰々しい感じがしないな,交換機なんていえる のはC400またはD10までじゃ無いかな?
27 : >しかし,最近は「交換機」なんて仰々しい感じがしないな,交換機なんていえる >のはC400またはD10までじゃ無いかな? 改良前の D70 だって言っても良いんじゃないの? >>26 さんのいう「感じ」というのが「音」にあるなら別ですが。
28 : >>25 ありがとう。導入当初は問題点も多々あって大変なんでしょうね。 MHN-Sの呼処理ですか?MHN-xから開発言語が変わったと聞いていますが。 >>26 スイッチのカチャカチャ、ガッチャンガッチャンっていう音ですか? 最近の交換機はファンの音しかしないのかな? >>27 改良前後でどう違うのでしょうか?スイッチがなくなった?
29 : >>27 うむぅ〜 たしかに,個人的には経済化の前までですね.
30 : 改 D70 って SDH の口を持っているヤツだと 思っていたけど(勘違いしていたらごめん)。
31 : 改良D70は経済化D70のことですかね。名前がいっぱいあってよくわからんのですが。 単にD70が高すぎるから安く作ったとかいう。でもソフトを別に保守しなけりゃなら ないから結局高くつくような。
32 : >>29 >>31 経済化はISMなのでわ?
33 : ISMはISDN用の交換機ですよね。これが馬鹿高くてISDNを売れば売るほど 赤字になったというのは聞きました。収容回線数がえらく少なくてね。 >>32 さんはこれに対処したISMがあったという主張をしてるのかな。そう いうのがあったとは聞いてないけど。
34 : >>21 F更って。。。 NTT用語ダサすぎ。 もはや死語になりつつあるけどFUPと 呼ぶ。 >>30 NEAXは52MのSDHの口持ってるよ。 これはNTTのスレでしたね。。 失礼しやした〜。
35 : >>32 D70,ISMともに既存,経済化,改良と3段階あります.
36 : ミカカ、マンセー!
37 : >>34 NEAX 61 に SDH の口が付いたのも改良型というか新型に あたる NEAX 61Σになってからです。 Internet Access Trunk とかいう Access Server 兼 VoIP の IP 口みたいなオプションもあります。N61ΣCX だったっけ?、あとゴチャゴチャした SG とか そうゆー類の商品も CX とかいう型番ついてるでしょ。 おーぃ、三田か我孫子の N 社社員さん!!。これだけ 宣伝してやったのだからリンクぐらい付けてね(藁 NTT に売り込んだら案外買ってくれるかもよ。
38 : >>35 なるほど。そういう開発段階を踏むのか。教えてくれてありがとう。
39 : ドコモのFOMA用交換機(ATMベース)が 最後の交換機になるんじゃないか? 次世代はIP系だそうだし。
40 : 世間はIPと言って騒いでるけど,なにがいいんだろう?
41 : >>40 交換機を使うより安く、かつ伝送速度が高くなりそうだ、という期待が あるからだと思います。これはデータ通信のほうが音声通信よりトラヒッ クが増えるという予測をもとにしているようです。 データ通信のついでに音声も乗せれば総コストがやすくなるじゃん、という ことでしょう。
42 : > ドコモのFOMA用交換機(ATMベース)が > 最後の交換機になるんじゃないか? これって、パケットじゃないけどセルで交換する だけですから、どっちかといえば IP 系に近い 発想です。
43 : >>41 だまれ!ドブネズミ!てめぇは産業スバイか! あと、得意気に情報漏らしまくってるテメエら、ウザイから氏んでね。早く。
44 : >>43 ほほー情報だって(藁 その程度は「みかか」雑誌をみればでてるよ.
45 : >>44 いいんじゃない?、 >>43 さんからみれば機密情報に 見えるんだから、喜んでるからいいんじゃない(笑)。
46 : >>43 いつもマイライン板で荒している厨房でしょ
47 : >>43 藁(あぽ)
48 : 機密は漏らさないように気をつかって書いてますよ。当然。公開情報 しかいまのところ出てないと思います。
49 : >>43 定期購読のススメ ttp://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/
50 : >>41 http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/04/14/624919-000.html とか http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/04/12/624894-000.html の動向も最近はきになります
51 : これも追加じゃ http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/04/14/624919-004.html
52 : >>37 NEAXといったら普通Σを指すと思うけど。。。 SDHの口というのはVC32(52M)のインタフェースね。 こいつのおかげで局間でTCMをかまさなくてよくなったし。 回線設定も楽になったでしょ。ジャンパの張る数も格段に 減ったし。 IATはもう需要見込めないんじゃない? ADSLが全国展開になったらまあ要らんでしょ。 NEAXのアーキテクチャはKが最期に独自開発した INTS(IX系)がベースになってたはずだよ。。。
53 : Σてまだみたこと無いけど,どこかに写真無いの?
54 : >>53 ttp://www1a.mesh.ne.jp/smap/info/product.htm 画像を見てもあんまり意味ないと思うよ。。 ロッカーみたいな架と制御端末をおいてあるだけよ。
55 : くだらないことだけど架って「が」って発音してる?違和感ありまくり。
56 : >>55 違和感ないよ。 漏れはその言葉で洗脳されたYO! 漏れ「か」vs 客先「が」
57 : >>55 やっぱ「が」だろう。最初は超ヘンと思ったけど、 合併してどこも同じだと知ったから。。。 >>56 ベンダーは「か」と呼んでるのね。。。 ちとおれ恥ずかしいかも。。。
58 : >>52 > NEAXといったら普通Σを指すと思うけど。。。 > SDHの口というのはVC32(52M)のインタフェースね。 そうです。 D70 と改良型 D70 はアーキテクチャ的に大して変わらない のに対して N61 と N61Σ は全然違う。コマンド体型から して方や DSP:SOS なのにもう片方はルータというかUNIX風。 > IATはもう需要見込めないんじゃない? > ADSLが全国展開になったらまあ要らんでしょ。 たしかにΣでない TS とか GS 持っている事業者がわざわざ Dial-UP 用には買いそうにないシロモンですな。高いモン。 そんなのでやるんだったら LS 抜きで Dial-up Server 組める ソリューションなんて幾らでもあります。 Σ持っているならどうぞ、ですけど。それとも単に IP trunk やる 為に買う?、それでも高いと思うけど・・・ > NEAXのアーキテクチャはKが最期に独自開発した > INTS(IX系)がベースになってたはずだよ。。。 それは知りませんでした。これはΣのほうですよね?
59 : >>58 ΣじゃないNEAXはいじった事がないのだ実は。。。 なんだ。ただのNEAXってIXとコマンドの形式が変わらない のね。Σも内部処理の部分はNEAXと大きく変わらないと聞いたよ。 俺の聞き間違いかな?Σだとview trk stとか確かにUNIX風だね。 LS抜きのDial-up serverを組むとしたら、NTTのLSからINS1500 (PRI)をPRIポートのあるボードつけたPCサーバに接続するシステ ムのこと?ってこれはLSを使うな。。。 局間であれば2Mパス(VC11?)をPRI(INS1500)に変換するアダプタが あると聞いたからTSからこれをPRIボードつけたPCサーバに突っ込むの? この辺ならIATの変わりも十分できそうだね。 ちとIP系のソリューションには弱いので。。。素人剥き出しだな俺。 すまそ。
60 : 中継線の話なのかな? 方言が多すぎてよくわからない??????
61 : > LS抜きのDial-up serverを組むとしたら、NTTのLSからINS1500 >(PRI)をPRIポートのあるボードつけたPCサーバに接続するシステ > ムのこと?ってこれはLSを使うな。。。 改D60のVC32口との間にVC11にばらす装置、NTT用語でいう Mod-C?あたりを咬まして AS をつないでおきます。 #TCM だっけ?、よくわかんないよ〜(笑)。 もう一方とゆーか STP あたりから SS7 を引っ張ってきて SG というか単に ISUP の通話路要求表示をみてその ch が 64kbit/s か 3.1kオーディオかどうかを識別できる装置を つないでおきます。 SGからの指示で AS はその呼というか特定の ch がどうゆう通話か 識別できるから、INS/アナログからの着信と分けて制御ができる と・・・ Total Control に VC32 の IF つきが出るらしいから、これを 使えば Mod-C もいらない。 > ちとIP系のソリューションには弱いので。。。素人剥き出しだな俺。 > すまそ。 でも此処から、AS から先はもう私もダメです(笑)。
62 : 通信技術板になってこういう話題ができるようになって 良かったage
63 : age
64 : agetokimasho
65 : あげ
66 : 34です。 遅レスで申し訳ないっす。 >改D60のVC32口との間にVC11にばらす装置、NTT用語でいう >Mod-C?あたりを咬まして AS をつないでおきます。 >#TCM だっけ?、よくわかんないよ〜(笑)。 Mod-CはTCMのことですね。すいません私はASがわかりません。(笑) できれば教えてください。 >もう一方とゆーか STP あたりから SS7 を引っ張ってきて >SG というか単に ISUP の通話路要求表示をみてその ch が >64kbit/s か 3.1kオーディオかどうかを識別できる装置を >つないでおきます。 D60orASの仕様では信号線は52Mor1.5M(2M)のIFの中のchに埋め込みができ ないのでしょうか?ISUPの通話路要求表示をみるのであれば、わざわざSTP をかまさなくても52M/1.5Mのパスの中のchに信号線を設定し、ASへ直結すれば STPをかます必要はないと思うのですが。。 NTTの仕様では信号線の伝送速度が64Kではなく48Kというのも不思議なのですが。。。 ASというものにISUPの受けがあればINS/アナログからの着信は簡単にできま すね。 ではでは。
67 : AS = Acess Server 普通の使い方は ISDN PRI をつないでダイヤル アップ接続を提供する。 > D60orASの仕様では信号線は52Mor1.5M(2M)のIFの中のchに埋め込みができ >ないのでしょうか?ISUPの通話路要求表示をみるのであれば、わざわざSTP AS はその埋め込みが出来ないです。元が INS の PRI をターゲットに 作られた機械なので。あと、信号網の組み方次第ですので・・・。 AS がいろんなところに分散配置されていたら、SG を STP のある局に おいてそこから多数の AS を制御してあげるのが効率的だと・・・・ 48kbit/s って評判悪いです(笑)。骨董品みたいな設備を用意しないと いけないから。 > NTTの仕様では信号線の伝送速度が64Kではなく48Kというのも不思議なのですが。。。 パケット通信サービスから来ていると思うんですけど。よく解らないので ウソついていたらごめんなさい。 > ASというものにISUPの受けがあればINS/アナログからの着信は簡単にできま > すね。 VoIP が実用的になれば、AS と VoIP の Gateway は統合されるでしょうから 仰るような方向性で進んでいくでしょうね。
68 : TCMの話は最近はあまり聞かないな〜 もう中継系は10Gになったんじゃない?
69 : >>68 全部はなってないんじゃない? ADMはOC48仕様のものをNは大量に導入したと聞くし。 2.4Gも結構残っているでしょう。 あくまでも地域の話でcomの状況はわからないけど。 >>67 ASはアクセスサーバのことだったのね。。。 知恵がまわらずすまそ。 >AS はその埋め込みが出来ないです。元が INS の PRI をターゲットに >作られた機械なので。あと、信号網の組み方次第ですので・・・。 >AS がいろんなところに分散配置されていたら、SG を STP のある局に >おいてそこから多数の AS を制御してあげるのが効率的だと・・・・ INSのPRIがベースならやむなしですか。>埋め込み不可。 ただ、埋め込みできるのにわざわざSTP使わなくても対応網 で十分かなと思ったので。。たしかに網の設計次第ですが。。。 >パケット通信サービスから来ていると思うんですけど。よく解らないので >ウソついていたらごめんなさい。 そういえばそんなことを聞いたことがあるような。。。 >VoIP が実用的になれば、AS と VoIP の Gateway は統合されるでしょうから >仰るような方向性で進んでいくでしょうね。 これなんかフュージョンがやってそう。。。フュージョンの網内はどうなって いるかわかりませんが。。。
70 : age
71 : ・・ふぅ、 めくるめく局用交換機の世界、って感じ。 局用ったらTTNetが設置していったNEAXの光RTくらいしか 見た事ないっす・・、ドキュソなルータ屋っす。 あ、ジャンクのC400があったか。 ってきま〜す・・。
72 : >VoIP が実用的になれば、AS と VoIP の Gateway は統合されるでしょうから >仰るような方向性で進んでいくでしょうね。 >>VoIP が実用的になれば、AS と VoIP の Gateway は統合されるでしょうから >>仰るような方向性で進んでいくでしょうね。 > > これなんかフュージョンがやってそう。。。フュージョンの網内はどうなって >いるかわかりませんが。。。 マイラインに申し込むと Dial-up が無料で付いてくるようですから、 仰るようなつくりになっている気がします。 #でも Sonus の VoIP 独自プロトコルだから、入れると何処までも #Sonus の言いなりになりそう> NTT とかいやがりそう。
73 : あげ
74 : (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ )ハァ?( ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハ ゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ? Д゚)ハァ? )ハァ?(゚Д゚)ハ Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハ ゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚) (゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚) Д゚)ハァ?(゚Д゚ ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚) ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚) Д゚)ハァ?(゚Д゚) (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
75 : あげ
76 : 定時あげ
77 : 例によって遅レスですが。。。 >>72 交換機がなくなるのはもう時間の問題でしょうから、 ルータ屋の方がずっといいでしょう。 >#でも Sonus の VoIP 独自プロトコルだから、入れると何処までも >#Sonus の言いなりになりそう> NTT とかいやがりそう 多分、NTTはその愚は冒さないでしょう。購入規模もなんだかんだいっても 世界で二番目ですので、外資系のメーカーでもNTTのいうことを聞くでしょう。 IP網になったら、IN系のサービスをどう巻き取るのか興味あります。 ではでは。
78 : またーりきましょう。 金曜日は都内某所で行われた CLARENT のセミナー行ってきました。 感想としては、さっさと STM-0 の NNI 出せよというところです :-)。 > 多分、NTTはその愚は冒さないでしょう。購入規模もなんだかんだいっても > 世界で二番目ですので、外資系のメーカーでもNTTのいうことを聞くでしょう。 聞くでしょうね。Lucent は一番一生懸命なようですが、報われて いるのかは大いに疑問のあるところです(^^;)。 > IP網になったら、IN系のサービスをどう巻き取るのか興味あります。 IETF では iptel とか spirits とか sigtran でやってます。 前者二つは IN 的なサービスを別の枠組みでやる発想で、sigtran では MTP2/3 や SCCP や Q.931 の IP カプセル化をやってます。 でも sip の付加サービス系で十分じゃないの?という気がしますが。
79 : ふむ、私も交換機以外で実現されたサービスをどうIP網で実現するのか疑問があった のですが、もう検討されていたのですか。でもITUで検討しないと通信キャリアとして はまじめに取り組めない気がするんですが。
80 : > のですが、もう検討されていたのですか。でもITUで検討しないと通信キャリアとして > はまじめに取り組めない気がするんですが。 BICC っていうのがあるけど Q.190X だったっけ? 「ベアラ非依存呼制御」。流行っていません。 武蔵野通研とかじゃどーなっているかは知らないけど。
81 : あっ、いうのを忘れていたけど、IN は直接には入って いなかったとおもう・・・ 真面目に読んでいない・・・
82 : 定時あげ
83 : OCN から電話掛けられるというやつ、どこ製? 電電公社コミュニケーションだからいつもの Clarent ?
84 : このスレためになりますね..
85 : あげ
86 : あげあげ
87 : 最終的には交換機は淘汰されるのだろうが、現状のルータやIP網では 信頼性うんぬんの問題が残ると思う。 一応、電話はライフラインで24時間、365日切れてはいかんのだよ。 海外では電話が通じなくなって急病人の命がなくなったらすぐ沙汰に なるし、香港などはTVショッピングで電話のトラフィックが上がって 電話が通じなくなっただけで通信会社に商品が買えなかったの苦情の 嵐が来て、それがメーカに矢のようなクレームがくる。 まさか電話サービスがIP網になってベストエフォートですから、たまには つながらないことがありますよなんて一般大衆に言っても納得してくれる わけないし。(QoSを使って優先的に音声パケット転送もできるけど、ルータ 自体が壊れたら、ルート迂回の設定やらなにやらで一時的に通じなくなるでしょ?) VoIPの実験も盛んに行われているが、いまだ一般的になってないのは 音声の品質問題もあるが、その辺の信頼性の問題もあると思う。 (フュージョンのIP網は普通のインタネット網じゃないから、音質は確保 できてるみたいだけど、いつつながらなくなるかわからんよ。)
88 : 情報通信ネットワークの試験が終わったーい♪ 講義で配布された資料の交換機のところ読んだら、ここで使われている言葉がほんのちょこっとだけ わかるようになりました。それだけ(^^;
89 : >>87 交換機自体は信頼性あるんだけど 最近は、保守員が「ベストエフォート化」してませんか? 言い換えれば、保守員が「ベストエフォート化」されてませんか? いや、ただの思い過ごしだったらいいんですけどね..
90 : 信頼性はトータルで達成するもの。そして機械は壊れるもの。 インターネットに社会的な役割が求められれば、信頼性は上がっていく。 電話だってそうだった。昔、国を支えていたのは電信だった。 国内全世帯に電話があるのが当然になってから、まだ20数年しか 経っていない。 まず提供者側の意識が変わらないと。ユーザーは後。 IPは社会を支えられると思え。過小評価するな。足りなければ開発しろ。 電話と同じものは求めるな。IPはIPなりのやり方でやるしかない。 ベストエフォートを欠点ではなく利点として発展させればいい。 電話とは違う方向へ進めて、最終的に今の電話の信頼性を目指せばいい。 交換機を置き換えるのではなく、平行でいく。レガシーに気を付けろ。 その時に通信自由化が効いてくる。自由化してない国はヤバイ。
91 : >>90 様 インターネットのような網構成、要素で将来的に 電話網なみの品質、信頼性を求められると思いますか? 「提供者側の意識が変わらないと」 ってインターネットはNTTが管理してるわけじゃないし 2階網構成でインターネット2でも作れればね。 独占を許してください。大株主の国民の皆様。
92 : >>91 様がおっしゃる >インターネットのような網構成、要素で将来的に とはバケツリレー式の伝送を指しているんですよね。これから整備される通信キャリア のIP網は自社で完結する伝送路になると私は思っているのですが、それなら品質、信頼性 が既存の電話網並に達することもあるかと思います。
93 : >>92 様、IP網がそれぞれの自社で完結したら、それぞれの会社の網は信頼性が 増すの? 中を流れているのが再送OKのデータだと思ってネットワーク組んでる会社が 交換機網並のネットワークを構築すると思いますか? 同じ拠点間を複数のキャリアがネットワークを構築して信頼性を競い合うなら話は わかるが。でも今のインタネットで信頼性を最優先にしているキャリアって 会社の社内網を請け負ってる(VPNとかね)キャリアくらいでしょ? 全キャリアがそんなサービスするわけじゃないし。 あと、各会社でパケット課金を行って、優先パケットは割高になって... あとは障害が発生せず通信が不通にならなかった時間に応じて金をとる(逆に 不通になった時間に応じて返金する)そんな課金体系になるんですかね?
94 : >>93 >わかるが。でも今のインタネットで信頼性を最優先にしているキャリアって >会社の社内網を請け負ってる(VPNとかね)キャリアくらいでしょ? >全キャリアがそんなサービスするわけじゃないし 電話用に用意するんでしょうね。フュージョンがそうであるように。 メリットとしてQoSが管理できること。デメリットとしてヘタしたら 従来のネットワークとコストが変わらないかもしれないこと。 「インターネット電話」と「IP電話」の定義(by総務省(笑)) 前者がベストエフォート型の網(インターネット)を通した 電話で、後者が IP-VPN みたいな帯域確保型の IP 網を通した 電話のことらしいです。 タダがけ無料電話が前者で、フュージョンが後者。 結局、コストからみてベストエフォート型にユーザが傾いて 行くような気がしてならない・・・。 まぁ、一般ユーザに着信させるためには IPv6 が必須なん ですけどね。
95 : >>93 様 自社の責任でないところで障害が発生したときと比べれば信頼性が増す と思います。もちろんIPの固有の特性から完全な信頼性が得られない ことはわかります。 うん、私も全キャリアが信頼性を追及してIPで電話網を組むことは無い とは思う。でも果たしてこれからの電話網にそんなに信頼性を求めるか っていうと少なくともわたしはときどき止まっても安いほうがいいな。 ただ、一部のキャリアは信頼性優先のIP網を作るような気はしています。
96 : 日テレのPRISMってどうよ?
97 : >>96 私もそれ知りたい!!
98 : とにかく(逆切れ)、同じ通信でも NTTの交換網/交換機とインターネット/ルータは設計、 運営思想が違う。 ・割高/絶対帯域保証型 ・割安/ベストエフォート >ときどき止まっても安いほうがいいな。 現段階で全国IP網へ移行してよいか否か?国民の皆様が 決めて下さい。(どっちもほしいですか?) もう、早く完全民営化になって 切るとこ切って、、、IPで真剣勝負して 前向きに倒れたい。。。。そんな心境です。
99 : >>ときどき止まっても安いほうがいいな。 > 現段階で全国IP網へ移行してよいか否か?国民の皆様が > 決めて下さい。(どっちもほしいですか?) 多分、市場が決めると思います・・・。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【3hop目】JANOG ML をマターリと観察する人の数 → (820)
韓国がインターネットを制する? (332)
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!12軒目 (911)
韓国がインターネットを制する? (332)
要注意ブラック企業データベース@通信技術板 (326)
無線LANについて (542)
--log9.info------------------
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part23 (537)
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ5 (752)
【さよなら】小田急ロマンスカー62【HiSE/RSE/371】 (729)
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その9 (214)
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part90 ◇◇◇◇ (574)
不通区間 3 気仙沼・大船渡・山田・八戸・岩泉・三陸鉄道 (496)
名古屋市営地下鉄Ω64号線 (601)
【敦賀】北陸新幹線 【東京】 (906)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板 第236列車 (601)
北陸新幹線「仮称上越駅」の正式名は (284)
京王電鉄車両スレ 2011.10.11 (985)
■■JR東日本車両更新予想スレッド Part94■■ (788)
政令市鉄道利便性ランキング (700)
特急はくたか/臨時急行能登[28] (434)
JR山手線 26周目 (332)
浦和駅高架1番線(旧23番線) (814)
--log55.com------------------
ゴールドジムノース東京 その22
【遅延】マイプロテインの配送について【破損】8
小堀豊に負けて悔しい人集合
ストリートワークアウトをしよう
【ハゲ】プロペシア&ミノキ飲みながら筋トレ
女だけどいい筋トレ方法教えてください!
酒タバコやってるトレーニー集合
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ6