1read 100read
2012年3月楽器・作曲25: 音楽理論を勉強する 4拍目 (689)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ドラムレッスン業界について語るスレ (177)
【電子】エレドラスレ 38パッド目【ドラム】 (657)
Suhr 11 (391)
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2 (777)
浅井健一のギターってそんなに上手いの? (286)
【Junk】ハードオフは最低の店ですか【30ぴよ目】 (583)
音楽理論を勉強する 4拍目
- 1 :12/01/31
- 前スレ
音楽理論を勉強する 3拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310850259/
- 2 :12/01/31
- 3拍目を使いきったので立ててみました
- 3 :12/01/31
- 3拍目を読んでいて感じたことは、
案外、地域格差、単純に住んでるところの格差が大きいのかな。
「お里が知れる」というニュアンス。
育ち・・と言ってもいいのですけど。
いるよね、明らかに「田舎」臭を漂わせる人間って。
そういう人間がJAZZとか、ビートルズとか、北野たけし好きなのかな。
- 4 :12/01/31
- 教養の問題でしょうね。
土人音楽は土人がやるものでしょう。
- 5 :12/02/01
- 言っていることが100年ぐらい時代遅れだ。
生まれとかお里を重要視するなんて、士農工商の時代ではないのか。
100年ぐらい前には人種差別もあった。
様々な差別はなくなったわけではないけど、
少なくとも100年前と同じ形ではいま存在していない。
音楽理論の話題に戻すと、ブルースやコード表記が出現のは100年ぐらい前だろうか。
いまさらそれを憎んでも仕方ない。
- 6 :12/02/02
- 黒人JAZZミュージシャンも相当、
生まれ、お里を重要視しますよね。
東洋人ミュージシャンに対する差別、ひどいようだし。
「お前らに、何ができる」って。
やはり、教養の問題でしょう。
ムラ感覚はやはり教養に比例します。
一方で、出自を乗り越える人は、尊敬に値します。
で、リロンね。
リロンを勉強すると何か創作に役立つのですか?
- 7 :12/02/02
- 訂正。
ムラ感覚は教養に反比例します。
くだらないイチャモンは書かなくていいですよ。
お里が知れる・・・から。
- 8 :12/02/02
- 理論は過去の創作物の研究&調査で成り立ってるんだから
一番重要な効用は再構築が可能って事だろうなぁ
将棋で言う所の定石みたいなもんじゃないかな
役に立つのかって言われたらそら役に立つだろう活用できる人間にはって感じ
- 9 :12/02/02
- その通りだけど、100年前の人間に説明するにはまだ言葉たらずかもしれないね。
あらゆる理論というものは、個人を「お里」から開放し自由にする。
理論、すなわち体系的に記述された研究成果がない場合には、
学ぶことにやたらと時間がかかる。
政治について学ぶには、統治者である武家に入り浸るしかないし、
商売を行うには商人の家に入り浸るしかなく、要は世襲する以外の方法がほとんど存在しなかった。
法律やら会計やらが理論として成り立つと、家に入り浸らなくてもよくなった。
お里なんてものを気にする意味がなくなるのだ。
そして、都会の上流階級とやらが偉そうな顔をしている理由もなくなった。
- 10 :12/02/03
- ジャズコンプ丸出しの低脳が愚痴るすれですか?
- 11 :12/02/03
- ジャンルじゃなくて個人の能力の問題だろ
クラシック専門でも曲が書けるような連中はコードネームを見ただけで精神崩壊に追い込まれたりなどしない
- 12 :12/02/03
- >>11
まったくその通り。
そして、できればフルスコアにも親しんでほしい。
フルスコア見て頭の中で音が鳴るようになると楽しいですよ。
目で音楽が楽しめるようになります。
- 13 :12/02/03
- >>9
なんだか夢のような世界ですね。
- 14 :12/02/03
- >>10
違います。
記譜すら満足に出来ない土人音楽家が五線譜についてデタラメを書くスレです。
- 15 :12/02/04
- >>14
さっそくジャズコンプ丸出しが釣れてら。
蔵→ジャズだと記譜、ソルフェ、実践、大衆音楽、どれにも精通してるから
こいつみたいな蔵挫折組はひとたまりもないんだよね。
だから過去のスレで常に論破されつづけてる。悔しい気持ちは解るけどさ
勝てない喧嘩をいつまでも続けるのやめたほうがいいんじゃね?
精神衛生上よくないよ。
- 16 :12/02/04
- もっぱら聴くのみの素人でございます。
愚問をお許しください。
>>15
精通すると、大野雄二さんのルパンのような曲が簡単につくれるものなのでしょうか。
あるいは、ポール・マッカートニーなどはクラシックの教育などは受けたことがないのに
何故「イエスタデイ」のような曲をつくれるのでしょうか。
それとも精通者からみると「イエスタデイ」などは大したことない曲で、
簡単につくれちゃうものなのでしょうか。
昔から不思議に思っていることだったので、ちょっと聞いてみた次第です。
- 17 :12/02/04
- パクリというか似たような曲を作ることなら精通すれば出来るようにはなる
与えられたメロディを使ってブラームス風に書くとかレッスンでやった
イエスタデイっぽい曲を書けるって人は作曲家なら沢山いるだろう
名曲ほど単純だったりするから真似るのはそこまで難しくないよ
でもそれでイエスタデイを超える曲を書けるって人は少ない
- 18 :12/02/04
- 理論を学べば名曲ができるのか、という意味での質問ならば本物の愚問だ
教養を重視した古い上流階級から、理論を得た新階級に向かって、
難癖をつけるとしたら、極論をぶつけるような言い方になるのだろう。
上品ぶった言い方であっても、難癖の愚問はよくない。
余談として、俺の現代的な文学的教養をここで披露しておくと、
大宰治の斜陽という小説がむかしの教養ある上流階級が向かった末路を描いているし、
大宰治本人も、理論が力をもつ未来に対して何らかの絶望を抱いたのかもしれない。
とはいえ、いまさらこの時代を憎んでも仕方ない。
- 19 :12/02/04
- >>17
早速のご回答ありがとうございます。
自宅での仕事の合間に拝見させていただいております。
特別マッカートニーのファンというわけでもないのですが、
有名でわかりやすいので「イエスタデイ」を例に質問させていただいております。
なるほど、理論に精通したというだけではエポック的な作品をつくるのは困難であり、
創作となると別の話、ということですね。
だと、ろくに音楽教育を受けたことのない20代前半のマッカートニーは、どうやってそういう作曲技術を身につけたのでしょうか。
天性、感性によるもの・・・なのでしょうか。
知恵袋などでは、安易に「天才だから」とか、ファンが答えておりますが、
どうなのでしょう。
見当違いの質問でしたら、お詫びいたします。
- 20 :12/02/04
- 諸説あるのだが、マルコム・グラッドウェル著『天才! 成功する人々の法則』という書籍に、ひとつの説が紹介されている。
ビートルズは若い頃にドイツで活動していた。
ドイツではアメリカ軍が進駐軍として入り込み、アメリカ音楽の需要があった。
日本の団塊世代あたりがアメリカ音楽を愛好しているのと状況は全く同じである。
そこではアメリカ音楽を大量に演奏するバンドが重宝され、ビートルズすさまじい時間量の仕事をこなしていた。
マルコムによれば、天才になるかどうかの閾値として10万時間の真剣な修練とが必要している。
ドイツ時代を経てビートルズは10万時間以上の音楽演奏を経験をたため、
ビートルズは天才となったというのがマルコムの説だ。
- 21 :12/02/04
- 理論の有用性を考えるうえでは、現代ならではの問題を考える必要があると思う。
あらゆる仕事の現場において、いまでは新人を10万時間かけて一人前になるのを待つ余裕はない。
そもそも、戦後の混乱期のような仕事需要が世の中には存在しない。
音楽の世界に限らないことだ。
そこで、天才のもつ力を理論にまとめて汎用的に利用する。
具体的には、音楽理論という業務マニュアルをフル活用する必要があるのだと思う。
マニュアルに従って業務するうちに業界からリストラされず、10万時間を経て新人が本物の天才となればもうけものだ。
- 22 :12/02/04
- (Wikipedia 作曲家アーヴィング・バーリンより引用)
「ホワイトクリスマス」「ゴッド・ブレス・アメリカ」「ショーほど素敵な商売はない」
など名曲を量産したアメリカのポピュラーソングの作詞家作曲家アーヴィング・バーリンは
正式な音楽教育はおろか一般的な学歴にすら乏しい生い立ちで楽譜の読み書きができなかった。
名声を得てからも楽譜を書くことが出来ず、着想したメロディを上手くないピアノで奏で、専属の採譜者に記録させていた。
生涯に作詞した楽曲の数は3,000以上に上る他、17の映画音楽と21のブロードウェイミュージカルを手がけている。
作曲技術も演奏能力もこの人にはほとんど無いと思う
名曲の持つ素晴らしいメロディは発明に近いものであってバカみたいに乱暴に言えば閃きの一言に尽きるが
それは天才だからと言ってしまうのと同じで何も言っていないに等しい
では何か言う必要があるのだろうか
素晴らしい芸術や天才に感動すると人は何か言いたくなるものだが
私は何も言う必要は無いと思う
昭和の名人と言われた落語家の言葉を引用する
「素人が上手い下手について言うもんじゃない 好きか嫌いかだけ言ってりゃいいんだ」
何も言う必要がないといって何も言っていない人を非難するつもりはない
私だって何も言っていない
こうやったら素晴らしいメロディが誰でも作れるというマニュアルは三万年を超える音楽の歴史の中で未だ存在しない
- 23 :12/02/04
- >>19
小学校しか出てないのに総理大臣になった人がいるから勉強しなくてもいいんだ、
くらいの愚問だな。何事も例外がある。
ちなみに、Jポップや演歌の編曲家やバックバンドの多くはジャズ理論の勉強を
してる。今どきどこの音楽スクールでもひと通りやるからな。
- 24 :12/02/04
- >>19
あなたが文章を書いて質問している時にその言葉はどこから来ているのだろう
文章技術だろうか語彙だろうかコピペだろうか
言葉を使って文章を組み立てている時に
ごく稀に自分でも驚くような名文やギャグが生まれたりはしないか
一度そういう時にそれがどこから来ているのか考えるといいと思う
きっと何も分からないだろう
- 25 :12/02/04
- >>22
それは、20世紀初頭だからできたことだよ。
映画やらラジオなどの新しい産業ができて、
つまらない演奏や作曲でも、とりあえずなにか音をつけなければならない。
そのための人材がいないのなら、素人でもひとまず我慢するしかない。
素人が時間をかけて試行錯誤していくうち、理論なしで完全に感覚的な作曲の天才となることもあるのだろう。
現代では人材も仕事量も足りているので、試行錯誤という失敗を許容する必要がない。
そこで新人でも求めるレベルに達する仕事をする方法が、理論だ。
- 26 :12/02/04
- >>22
何も言わないという態度も、昭和だからできたことだ。
社会全体がどん底から右肩上がりになる時代には、いちいちものごとを深く考えているひまがないし必要ない。
理論抜きのいきあたりばったりで多少失敗していても、とりあえず没落はしないし、
時間をかければいいものができたり、天才ができたりすることもある。
現代では、社会全体が成熟していて衰退すら感じられる。
理論抜きでは没落するしかない。
あらゆる分野の仕事がそうなっている。
- 27 :12/02/04
- >>22 >>24
丁寧なご回答、ありがとうございました。
模写と模倣と創作。
この3つを混同している書き込みが多い中で、
とてもわかりやすく説明していただきました。
ありがとうございました。
- 28 :12/02/04
- >>16
本当に愚問だな。頭わいてる?
メロディラインを想起する能力と音楽理論の習得に何の関係があるんだ?
人気楽曲のメロディラインを分析し、ある音列の動きから法則を見いだし、それを基に
曲を作るという方法はあるだろうが、それと理論の習熟度は別問題だろ。
> あるいは、ポール・マッカートニーなどはクラシックの教育などは受けたことがないのに
> 何故「イエスタデイ」のような曲をつくれるのでしょうか。
しかも大衆音楽と比較してる。なにこれ。フランス料理の修業をしたことがないのに何故餃子が作れるのか?と訊いてるのと変わりない設問。
いっておくがけっしてフランス料理>餃子という意味でもないぞ
- 29 :12/02/04
- >>16 の考え方は、斜陽の没落貴族なんだよ。
むかしの人の言っていることや、昔の学校や昔の教会が絶対正しくて、
そこ以外からの創作なんか有り得ないと思い込んでいるわけだ。
そのような思いこみを捨てられないのでは、強いストレスを感じて性格がひねくれていく。
文学者のように自してもおかしくはない。
- 30 :12/02/04
- あらら。
「田舎」の匂い、肥溜めの香りプンプンだわ。
どうしたというの、土人がいるのかしらね。
- 31 :12/02/04
- こういう性格悪い奴は見てる分には嫌いじゃない
- 32 :12/02/04
- >>15
事実を書いたまでなんですがね。
土人には理解できないと分かっていても、
まともな音楽家ならこのあまりにも悲惨な現状に良心が痛むものです。
- 33 :12/02/04
- ID:EveQcmko = >>32 自演失敗のレベル測定って腐臭が凄い。
- 34 :12/02/05
- >>19
タビストック研究所のおかげ
- 35 :12/02/05
- 音楽理論は大事
作曲、編曲でもっと大事なのはリズム感
この辺の探究心や演奏能力がないと「あかりをつけばしょぼんぼりにー」みたいな曲しかかけない
- 36 :12/02/06
- まったくその通りだ。
音楽はリズムだ。
クセナキスが聴きたくなってきた。
- 37 :12/02/06
- こういう曲をつくりたいんだが、
http://www.youtube.com/watch?v=caeXgfKA7JY&feature=relate
なんとかならないだろうか。
- 38 :12/02/06
- >>37
Ron Thalなら
http://www.youtube.com/watch?v=yp9NwHHdcc0
こっちの方が面白くて良いと思うなw
でも理論と言うよりは蓄積量の問題だと思うが
- 39 :12/02/08
- 蓄積量・・・か。
RonThal、好きだな、俺も。
ま、それはよいとして。
著名なミュージシャンで、理論の重要性を語った人間っているのか?
聞いたことないが。
いるなら、教えてくれ。
どっちかっていうと、
「理論はあっても邪魔にはならないが、創作の本質ではない」
的なことを語ったアーティストしか知らない。
あのヒトなんかは、理論重視の音楽教育について「犯罪的」とすら、言っている。
ま、昭和の人間なんだろうな。
- 40 :12/02/08
- >>39
身だしなみみたいなものだからな。ジャズ研の1年生が知るレベルくらいは
かなり合理的に体系化されてるから、いまどきどのジャンルの人でも知らない方がおかしい。
- 41 :12/02/08
- ジャズ研1年生。
そこまでレベル落とす必要ない。
- 42 :12/02/08
- >>39
俺の記憶だとスティービーワンダーはそうだったはず
デュークエリントンのような曲が書けるようになりたいと理論を習いに行った
それで重要性を語っていたはず
- 43 :12/02/08
- >>39
メセニーもそんな話があったはず。
知るから自由になる、みたいな。
- 44 :12/02/08
- スティービーもメセニーも俺の大好きなミュージシャンじゃないか。
励みになった、着恩>>42 >>43
- 45 :12/02/09
- 理論の重要性を理解していないミュージシャンなど根本的にありえない。
あえて語るほどがないほどあたりまえのことともいえる。
音楽に限らず、不まじめな態度がかっこいいとされた時期がある。
ミュージシャンとしては、バイクを盗んだりガラスを割ったりするロックスターが出現した。
様々な背景のうちのひとつを挙げると、
当時は社会が豊かになった反動で、理論の勉強なんかしなくてもいきてゆけるじゃんという思想があったのだと思う。
成熟し安定した社会に変化し、ときには衰退もあり得るなかでは通用しなくなった。
ひらたくいえば「ゆとり乙」だ。
また、あらゆる分野において理論が登場したことにより、
庶民が理論を勉強することによって、あらゆる職業で成功の可能性が開ける。
士農工商は制度的に消えただけでなく、現代ではその名残すら消え失せた。
こうして、むかしからの伝統的な上流階級は衰退した。
ひらたくいえば「斜陽の没落貴族」だ。
このため、斜陽の没落貴族は理論を憎んでいる。
- 46 :12/02/09
- むかしのミュージシャンのインタビューは、「ふまじめがかっこいい」という時代を反映して、
雑誌上で加工されていたのだと思うし、
ミュージシャン自身もあえてそういうポーズをとっていたのだと思う。
- 47 :12/02/09
- 今、高2。
来年、卒業したら、本格的にギターの勉強しようと思ってる。
今は、独学だぜ。絶対、東京に出て夢をつかむぜ。
ドラゴンアッシュやエグザイル、時にはAKBとか、
聴きまくって、可能な限り、耳コピしてる。ギターが無理なら、べースでもしょうがない。
そこは妥協する覚悟ある。
神曲はこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=fv0_BoXt3kU&feature=fvwrel
- 48 :12/02/09
- >>45
不真面目な態度というわけじゃないけど、
http://www.youtube.com/watch?v=P4_HwzxnG0I
こういうのはやはりかっこいいと思います。
- 49 :12/02/09
- ははは、釣り臭すぎるぞw
本当に高校生ならBilly Idol聞いてるなんて中々勉強熱心で良いんじゃない?
- 50 :12/02/09
- あ、バレバレでしたかぁー。
Billyは、さすがに無理がありましたな。
DURANって、書かなくて良かった。
- 51 :12/02/09
- では改めて
>>45
「庶民が理論を勉強することによって、あらゆる職業で成功の可能性が開ける」
という貴兄(貴女?か)の理論は理解した。
でだ。いや、だとすると、
世の中で、いわゆるエバーグリーンになる曲と
忘れ去られる曲があるのは何故だ。
教えてくれ。
- 52 :12/02/09
- もっというと、いまだに
地区という名の被差別が残っているのは何故だ。
教えてくれ。
君の理論を実践していないのかな。
- 53 :12/02/09
- >>51
「小学校しか出てないのに総理大臣になった人がいるから勉強なんてしなくていいよね?」
くらいにくだらない質問だろう。
- 54 :12/02/09
- >>53
似たようなこと前にも書いてたな、キミか。
違うな。
「勉強は大切だ。しかし、勉強したからといって希望が叶うわけではない」と
言っているだけだよ。
至極当たり前のこと言ってるだけなんだな。
異論ないだろ。
まさか、努力すりゃ、みんなイチローになれるとは思ってはいまい。
繰り返すが、勉強を軽視などしていないからね。
実らぬ努力というのも、ある。・・・これだけのこと。
- 55 :12/02/09
- ちなみに俺は、ハードルを低く設定しているおかげで、
人生負け知らずだ。勝ったこともないがね。
- 56 :12/02/09
- >>54
屁理屈言う暇があったら基本くらいはさっさと覚えろってことだ。
- 57 :12/02/09
- 基本・・・小学校低学年の算数のことかな?
だったら、ご心配なく。
音楽の理論に必要な知識って、足し算引き算ぐらいでしょ。
- 58 :12/02/09
- ばいいのに・・・
- 59 :12/02/09
- >>57
時には掛けたり割ったりも必要
- 60 :12/02/09
- え。掛け算割り算も必要なのですか。
しまった。途端に自信なくなった。
やはり、音楽理論あきらめて、感性で勝負するぜ。
HIPHOPしかねーな、やっぱ。
- 61 :12/02/09
- ひっぷほっぴ!
- 62 :12/02/09
- >>60
その感性の部分を乱暴に噛み砕くと掛け算割り算なのよ。
つまり、神降臨的なフレーズも計算済みというわけ。
- 63 :12/02/09
- 理論ってのは昔の作品を研究してそれを理解し再現しやすいように体系化記号化してまとめたもんなんだから
俺は感性で!っていっても過去の作品聞いて吟味した時点である種俺様理論でやってるのと同じだろ
感性のみでやっていくなら一度も聞いたことないジャンルにいきなりチャレンジするとかしないといけないんじゃない?
- 64 :12/02/10
- 理論でも感性でもいいが、
http://www.youtube.com/watch?v=y7rFYbMhcG8
こうゆうのいいな。
BOBいいな。
- 65 :12/02/11
- 俺も、理論勉強して、「トイレの神様」みたいな
感動的な曲書けるようになりたいな。
勇気と感謝とリスペクト・・・。
これだな。
- 66 :12/02/11
- 独学でしかも自己流にならないためには、
基礎理論を勉強するよりは、
他人の楽譜を見て、
それに似たものを書いてみること、
それに似た響をピアノでためしてみることのほうが効率的な学習法と言えるだろう。
- 67 :12/02/11
- 音楽理論の基盤構造について書かれてるものってある?
一応図が完成したんだが、これってノーベル賞もの?
これでわかったことは、古代人はモーダルの世界を予測はしていたが、モーダルそのものの技法については
考えなかったということが、ちょっとわかってきたんだ。
つまり、コーダルとモーダルにはなんらかの関連性はあるものの、直接的な関係はしていない確立が高い。
- 68 :12/02/11
- この高橋の発言。
ウスノロに誤読されないことを願うばかりだ。
- 69 :12/02/11
- >>67
古代クン賞、決定。
- 70 :12/02/11
- 公文式世代が、理論に身を寄せて安堵に浸る、という構図。
クリアーカット過ぎるか。
- 71 :12/02/12
- >>67
ピタゴラス音階というものがある。
数学でいう三平方の定理とおなじぐらい、いろんなことの基盤構造になっている。
- 72 :12/02/12
- >>66
理論の勉強を無視して
他人の真似ばかりしているうちは、形だけ整えることはできても飛躍はできないと思う。
そんなことをしている人間だけでも、世の中にはあふれるほどいるので、
それだけではミュージシャンとしての継続的な成功は難しい。
算数の世界から数学の世界に飛躍するときのように、理論的なものの重要性が増す場面があると思う。
ただし、形さえ整えられないのに飛躍に取り組もうとして苦しんでいる人もいるので、
そのような苦しみを抱いている人に向けて、
いろんな響きを試したり似たものを書いてみたりすることの重要性を伝えるのであれば、
価値あるアドバイスだと思う。
- 73 :12/02/12
- >>71
ありがとうございます。まったくわかりません
自分は表面のことを都合よく図に書いただけか・・・
合理的なのでひょっとしたらと思ったがw
- 74 :12/02/13
- こっちで遊んでろ
音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
- 75 :12/02/14
- 高橋悠治氏とは、現代音楽クラシックの人らしい。
これはハイ・アートの世界の人だ。
サブに対するメインカルチャーだ。
20世紀は旧来の上流階級がグローバルに没落した時代だ。
それに伴い、メインカルチャーすなわちクラシック音楽や純文学に替わって、
サブカルチャーといわれるポピュラー音楽や大衆文学が台等した。
純文学者なんてものは、文字通り自に追い込まれたのだ。
- 76 :12/02/14
- 近年では、サブカルという言葉が微妙に違う意味合いで用いられている気もするけど
もともとの意味合いはそういうことだよ。
- 77 :12/02/14
- メインとハイ、サブと大衆文化がごっちゃになってるぞ
ちゃんと勉強しなきゃ及第点あげられないよ
- 78 :12/02/14
- 半可通が断定口調で書くというのは勇気がいることだと思う
その勇気をほめてあげたい
もっと勉強してください
- 79 :12/02/14
- 勇気と短慮は全くの別物だよ
- 80 :12/02/14
- 皮肉
- 81 :12/02/14
- >>75
今週の土曜日、高橋のコンサートあるみたいだよ。
行ってみたら?
ホンモノを知るのも悪くない。チケットが残っていればの話だが。
「サブカル」って、久々に聞いた。
まだ死語ではなかったんだな。
- 82 :12/02/14
- http://www.youtube.com/watch?v=fKu4MJNbsfI
「理論」派の人は、
この高橋をどのように受け止めるのだろう。
- 83 :12/02/14
- 俺の受け止め方としては
現代音楽風のものは、ホラーやサスペンスや怪獣など恐怖系の劇伴とか、
RPGの洞窟などを彷彿とさせるものだと感じている。
どう受け止めるのか、と言われて気になったけど
現代音楽をそのままハイカルチャーの音楽として受け取り評価する人は、
歌謡曲からゲームまで商業的に活躍する作曲家の作品について、
どのように受け止めるのだろう、ということに興味がわいた。
http://www.youtube.com/watch?v=d9mfQHiNVME
また、ハイカルチャーの現代音楽家が商業作品を手がけることについてもどう受け止めるのだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=WcT5u7y2_yA
- 84 :12/02/14
- サブカルはたしかに死語かもね。
現代で残っているカルチャーの大半がもともとのサブカルチャーだと考えると、
そもそもサブと名付ける意味がなくなっている。
現代音楽もゲームや映画に吸収された、というというのは言い過ぎだろうか。
- 85 :12/02/15
- 今の音?
古いな、そんなもの存在しないのが今の音楽なんだよ
こう考えればいい
まっしろな平面があってさ、そこにこれまで生まれた全ての音楽ジャンル、スタイル、手法、そんなものが等質な選択肢として無造作に転がってるんだ
俺達が立ってるのはそんな場所ってこと
↓からのコピペ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284787580/
- 86 :12/02/15
- 現代音楽という呼び名のうさんくささを言い表しているよね。
たとえばドラクエをつくるとき、これは古典的クラシックでこれは現代音楽、などと区別しても仕方ないわけだ。
- 87 :12/02/15
- そりゃあドラクエじゃあなあw
- 88 :12/02/15
- なんでゲーヲタが湧いてるんだよ
- 89 :12/02/15
- ちょっと「理論」派ってのの定義を教えてくれ
意味がわからん
- 90 :12/02/15
- カギ括弧のつき方が変なので、何の定義が知りたいのか分かりにくいよ。
「ちょっと理論派」の定義?
「理論派っての」の定義?
- 91 :12/02/15
- >>90知らん
>>82に聞いてくれ
- 92 :12/02/15
- >>82は
「理論」を強調してるんだろ。意図は知らんけど。
あなたはそれを踏まえて、尋ねるべきでしょう。
- 93 :12/02/15
- 理論を勉強するスレではないのか、ここは。
4泊めは全然勉強がはかどらないな。
勉強しようとすると、部屋の模様替えをしたくなったりするのと同じか。
- 94 :12/02/15
- 「理論」派
未来派みたいなもんじゃないか。
- 95 :12/02/15
- 最近パフムに凝ってるわけでして。
極意を得たな、などと有頂天になってしまったよ。
どないだ。
だんはん、どないだ。そんなに遠くはない昔のことのように
相当蘇ってきた場合、その場合、どのようにしてるのか。
聞きたいものだね。
- 96 :12/02/15
- 迷った時には新約に戻れ。
世界の130以上の国で御奉仕している彼ら。
イスカリオテではないほうのユダがjesusに言った言葉を思い出すこともなく、
にわかに行く手を阻む。
theo・・・神
畏怖の念が、お前の意思をくじく。ばかめが。
- 97 :12/02/15
- さあ、みんな、ここで豊かな創造をしようではないか。
http://www.galaxymusic.net/infor/index.html
- 98 :12/02/15
- http://www.youtube.com/watch?v=ue4_ZR-zlL8
誤差の限界を俺たちは知らねばならない。
- 99 :12/02/15
- 確かに理屈からすると「」で囲んだ部分は筆者に何らかの強調の意図があると見て良い
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
∈Epiphone-エピフォン総合スレ 34Ψ (173)
【Warmoth】カスタムオーダーに挑戦 part3【USACG】 (402)
浅井健一のギターってそんなに上手いの? (286)
【Gibson】Firebird part2【ファイヤーバード】 (795)
!ninja Lv上げ・確認テストスレ Lv.5 (940)
ENGL part.4 (196)
--log9.info------------------
サイケデリックトランスをわかりたい!!! (246)
【LINKIN PARK】バンドDJ【DRAGON ASH】 (211)
★初心者★★サイケデリックトランスDJ★★初心者★ (297)
クラブミュージック機材 初心者質問スレ (696)
●【激カワ】サイケデリックDJ舞姫【萌々】● (572)
【オラオラ】TPE【ギャル】サイケオーガナイザー (767)
【違う?】サイケとゴアの違い【同じ?】 (658)
m.c.AT富樫明生を語りたい奴等の広場Part5 (251)
☆☆クラブでカメラ撮影する是非について☆☆ (139)
【30代チビデブブサ】新潟CLUBスレ23【出禁】 (868)
サイケデリック (139)
【大阪】やっぱサイケやねん【関西】 (244)
【】ダークサイケ総合【マゲマゲ】 (359)
サイケ これはマジやばい!! (171)
JET SET RECORD (100)
【CLUB X】渋谷 XANADU(ザナドゥ)スレ【道玄坂】 (444)
--log55.com------------------
Rod Stewart / ロッド・スチュワート
【New Wave】ニューウェーブ Vol..23【Post-Punk】
☆ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド17 ★
ポール日本公演 406 【大野島ムーグとらみウソ太郎専用隔離スレ】
ザ・ローリング・ストーンズ
【手抜き突貫アルバム】ALDIOUS 65【女金爆祭り】
LUNA SEA 576
LUNA SEA 575