1read 100read
2012年5月合唱63: 合唱能力査定 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラシック】武満徹の合唱曲【ポピュラー】 (139)
合唱板自治スレ Vol.2 (115)
【ぶっちゃけ】世界合唱の祭典 京都スレ【どうよ】 (343)
【語れ】学内コンクール古今東西【他では控えて…】 (114)
学生指揮者総合スレッド (428)
合唱DE J-pop (166)

合唱能力査定


1 :05/05/12 〜 最終レス :12/05/06
声量  声質  声域  表現  理論  協調性 気力  体力  指導力 貢献  総合力

2 :
声量:A (声楽家レベル。副科ではトップ)
声質:A (リリコ・テノール)  
声域:A (通常はバリトン。状況に応じてバス下はテノール下に移動 B2♭(ヘ音記号下第2線)→b1♭(ト音記号第3線))  
表現:B+ (オールマイティ。ルネサンス・バロックのポリフォニーが得意)
理論:A (ソルフェの成績は学年トップ)
協調性:C (無い)
気力:A (最大7日間連続の本番に耐えた)
体力:A (腹筋最大500回、腕立て160回)
指導力:C+(現在勉強中) 
貢献:B (合唱団の演奏旅行のプロデュースなど) 
総合力 :B+ (アマチュアでは便利屋として重宝されるも、東混には入れないレベル)

3 :
何これ?YBV7OKLIの自慰スレ?

4 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`) |   |
     |        |/. つ つ|   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
                    |    ∧∧ ウワァァァァ
                    |    ( ゚Д゚)
                    |   ( つつ >> YBV7OKLI
                        \_つつ

5 :
声量  ひたすらでかく、邪魔になりがち。
声質  重くて硬いテノール。(ダイエット中。ストレッチ中)
声域  一般人と同等かそれ以下。詰めると2点C音が見えてくる。(なぜかバリトンチックになる)
表現  それって食べられますか?
理論  それって(以下略)
協調性 誰か売って下さい。
気力  多分、人類でも最下層。
体力  平均的なもやしっ子ですよ?
指導力 説得力がありません!(名無しです…)
貢献  まあ、これは努力次第ってやつで。
合唱初心者(歌うのは)なんで、あんまり苛めないで下さい…。(質問内容)
というか、未だに自分でバリトンかテノールセカンドかまるっきりわからない。

6 :
声量:B (まずまず)
声質:D (一番の弱点)  
声域:A (5オクターブ程度出ます)  
表現:A (一応プロなみに勉強)
理論:A (ソルフェの成績は学年トップ)
協調性:C (無い)
気力:A (結構ありますわよ)
体力:D (あはは)
指導力:B+(現在勉強中) 
貢献:B (合唱団の演奏旅行のプロデュースなど) 
総合力 :B+ (アマチュアでは便利屋として重宝されるも、東混には入れないレベル)

7 :
妄想力:A+
力:A
持続力:C
精子量:A+
社交性:A
気配り:A+
総合力 :B+ (ホストにいまいちだが、マメさでカバー) 

8 :
7が一番面白かった。
後は惰性で適当にスレを繋げましょう。

9 :
ホストに精子量は不要 

10 :
いや、力に直結するぞ 

11 :
合体力検定だな 

12 :
ダセーw 

13 :
妄想力は合唱にも必要 

14 :
声量:E (超ニガテ)
声質:C (人間並み) 
声域:A (超スゴイ)

15 :
>声量:E (超ニガテ)
>声質:C (人間並み)
>声域:A (超スゴイ)
具体的に解説キボン。

16 :
>>14
ジョジョワロスwwwwww

17 :
浅く広くか。

18 :
音域広いといってもただのキーキー声だったりして…
俺は実際に14の声聞いたわけじゃないからわからないが

19 :
てか「合唱能力」の大部分は集団の中でうまくやってく社会性でわ 

20 :
>19
だね。
性能良くても機械じゃないからね。

21 :
>>19
実際長く続くのはそういう能力に長けた連中なんだよなー

22 :
>>19は確かにとても重要だが、それは人として必要なもののような。
うちの団も良いSop.がいるのに人間関係の都合上使えないという状況。
Sop.でまともに歌える奴がいない中、奴が使えんのは本当に悔しい。

23 :
歌えない奴らが妬んでるとか? 

24 :
>>19
前に属していた混声合唱団では、バリトンに近いテノール声しかだせないのに
「俺はテノール。しかもトップだ。」と公言している60代のおやじがいて
トップの音域も出せる自分はセカンドテノールとかバリトンのパートを受け持たされた。
その人がいるとテノールのソロパートはメチャメチャ。休むときれい(笑)
状況を判っていながら何も解消しようとしない指揮者や代表に言ったが、
「高い声は出ないけれどあの人はトップテノールから動かせない」と言われ、
呆れかえってしまい辞めてしまいますた。
年寄りが多い閉鎖的な団はダメだね。もちろんきちんと運営されている団もあるとは思うが・・・

25 :
協調性って査定できる? 

26 :
声量  欠席がちだったので本番辞退しようとしたらあなたの声は小さいから出ていいと言われた
声質  ひたすら明るいあると(ほんとはめぞだと思うけど上が・・・)
声域  五線の範囲内のみ
表現  はったりは効く方です
理論  って何ですか
協調性 ダイエーでさがしたけど売ってなかった。ロフトならあるかな。
気力  高校のときにやった第九のめちゃ高ロングトーンで使い果たした
体力  校内マラソン大会で路上で倒れ通りがかりの自衛隊の車に救助された
指導力 口出しだけはする
貢献  してますよ。すんごく!!!!

27 :
声量 S 指揮者に「あんたがいないとアルトが潰れるわよ」と言われたことがある
声質 B 自分では深いアルトのつもりだったが、先輩に「メゾだ」と断言された
声域 A 下のBから上のC(3オクターブちょっとです)
表現 B 気力でカバー
理論 A 小学生の時に音大生にみっちり習った
協調性 A 時には優しく、時にはシカト
気力 SS 誰にも負けません
体力 D ・・・これでも新体力テストはAです
指導力 S 飴と鞭で言うなら鞭。(飴なら誰でもできるし♪)
貢献 Z 貢献しようという心がありません

28 :
>>27
せっかくなのでこちらも合わせてドゾー
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115514134/l50

29 :
声量 B 声質気にするとダメ
声質 A ちょっと自信あり
声域 B ベースだがFが精一杯
表現 B+ 精一杯やってるけど、自信なし。多分自己満足になってる。
理論 C 理論・・・って何の?
協調性 B orz
気力 B その日の気分と曲による
体力 C 無し
指導力 C 経験無し
貢献 C あくまで趣味の範疇
総合力 A・・・かと思いたいけどこの結果見るとBだな

30 :
合唱=スポーツマンシップだ!

31 :
なんで音程の項目がないんだ?

32 :
そーいえば。どうして?

33 :
>>31>>32
元は>>1のーのために作られたスレだから

34 :
いまさらながら、1と2の中の人が違うことにきづいた。orz

35 :
                   / ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                 / /
        ∧ ∧     / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    (;´Д`)、   / /< 仰角60度!
      /     ヽ、 / /   \_____
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪


36 :
ほぉ・・・

37 :
いいな

38 :
いやぁぁぁぁぁぁんvvv

39 :
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。
fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。
質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。
合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

40 :
海底から急浮上! 

41 :
ぼこぼこぼこぼこ・・・じゅぼじゅぼ・・・っあっぷっぷ!

42 :
陰謀力も 

43 :
これはひどい糞スレですね

44 :
タバコ吸う香具師はマイナス100 
45 :
あぼーん

46 :
お、初あぼーん?

47 :
アマチュアでは便利屋として重宝されるも、東混には入れないレベル

48 :
>>47
他スレで誤爆してるのを見て吹いた。

49 :
能力というほどのものかと小一時間ry 

50 :
査定って・・・
給料からんでんのかね

51 :
なんきょう

52 :
みんなつきあってやれよ 

53 :
声量 C− 初心者なので人並み。一般人の中じゃやや大きいか。
声質 B− かなりいい方らしい。もちろん、初心者としてはだけど。
声域 C 高さはあるけど、下が出ない。
表現 D そんな難しいことしらねぇよ
理論 E そんな難しいこ(ry
協調性 D 俺バカだからそんな難しいこと(ry
気力 C まあ、それなりのモチベーション
体力 D ねぇよ、そんなもの。
指導力 E 指導? 俺が? できるか。
貢献 D 無能でごめんなさい……頑張って巧くなるから見捨てないで……

54 :
知識なら負けません!
・・・他も頑張るんで許してくだちいorz

55 :
声量 S 漏れが休んだ次の日に指揮者に「藻前がいないバス、全然聞こえなかったぞ」といわれた
声質 A 音楽の先生にしこたま低音を誉められた。
声域 A 4オクターブ半ちょいなら自信を持っていける
表現 A 演劇やってたんで声の表現はいいと思う
理論 G ムリス
協調性 B 一緒に歌うのは楽しい
気力 B 合唱なら何とか
体力 D モヤシ ス
指導力 D ヘタス
貢献 S これは(ry

56 :
声量 B 私が休むと、「ソプラノ藻前がいないと、意外に音が低くなった」と言われた
声質 A 高音も低音も綺麗に響いているらしい
声域 S まともに使えるのは4オクターブ強。調子よければ5オクターブいける
表現 B 本大量に読んだり、色んな合唱を聞いたことがあるから、それなりにいいらしい
理論 D 今学習中
協調性 A 合唱は皆で合わせませんと
気力 A 音楽に対する気力はある
体力 G これはホントにムリス
指導力 C まだ指導できるような力などないです
貢献 SS もう音楽なしでは生きられない


57 :
「やるき」「素直さ」
これが伸びる条件

58 :
>>55 >>56
ひとりよがりもほどほどにしてくれ。
(ノ∀`)アチャー

59 :
声量 SS 日本人離れした声量らしい・・。今は強い響きで歌ってます。体から音が離れているので、声量が分らないのが欠点
声質 S 通常ノンビヴラートで歌っています。十分に届いた音程で歌っています。
声域 S 女声合唱なら音域的には全パートちゃんとした歌声で歌うことが可能です。
表現 S 合唱全体への指導だもんで、できちゃう私は極端におおげさな表現に・・。
理論 D アマチアだから全然だめ。中学の時は何調かってのは得意だったんだけど・・。譜読みのスピードは遅いです。
協調性B 音程低い人にあなたの声は妙に高くて五月蝿いわよって言われるとね・・。声は音楽全体に溶けてるけど・・。
気力 B こういう状態なんで・・。気力が・・。
体力 D 過労中。でも、こういう時の方が声は絶好調だったりするんで・・。困る。
指導力D やったことがないです。個人的指導は案外上手いと思ってます。
貢献 D 時間的に無理なんで。
この条件じゃ、日本には安心して歌える合唱団はないでしょうね・・。涙。

60 :
せめてさ、>>2くらいはいこうぜ。
所詮副科声楽のーだが、お前等はそれ以下だ。

61 :
声量:あるほうだとおもう。
声質:悪い。
声域:低いドから高いソぐらい?ベースいったりバリトンいったり。
表現:俳優目指してるからあるはず。練習中。
理論:なにそれ
協調性:ある。
気力:真面目。
体力:ハンドボール部キャプテン。
指導力:運動部なら指導できるけど合唱の指導は無理。
貢献:ハンド部と掛け持ちだからあんまり貢献できない。

62 :
頼むから、もうーは、やめてくれ…

63 :
申し訳ないが、ーは続く
声量B〜C 音域によって違う。低音は出しやすい。 
声質B   これまた音域によって違うし、色んな出し方をする。低音はいいらしい。  
声域A   どこでもやれる。 低CからハイCまで。3オクターヴか  
表現C   宗教曲が好きだから、常に一本調子  
理論A   何事も理論から入る  
協調性D  はっきり言ってーですから 
気力B   時と場合により  
体力C   すぐ調子崩す  
指導力D  やる気はなくもないが、人見知りの赤面症、口下手なんで 
貢献C   どないやろ?  
総合力

64 :
http://kubitam.at.infoseek.co.jp/
声量:E 聞こえねーよボケw
声質:C ひ弱リリコwww
声域:D 2oct出てるのかコイツ?   
表現:D ただ声出してるだけだろ
理論:E 知ったか野郎w
協調性:F 邪魔だ消えろ
気力:A さっさと下手糞なことに気付け!
体力:D モヤシ
指導力:D ナシ
貢献:E 

65 :
やっと自己査定が終わったと思ったらこれかよ…(´Д`)

66 :
前田勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田勇喜夫のカミさんって、<<< 朝鮮人の婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田勇喜夫のカミさん= ドブスの婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

67 :
前田勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田勇喜夫のカミさんって、<<< 朝鮮人の婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田勇喜夫のカミさん= ドブスの婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

68 :
下手なのにうpする>>64みたいなのって何考えてるの?

69 :
上手いと思ってるからw

70 :
恥ずかしいね

71 :
音感、リズム感がないのはなぜ?
だいたい音楽ってAとかBとかCとかでは判断できんと思うが…。
必要なのは自分を下手だと思うことと、
常にまわりを感じながら歌うことだとおもう。

72 :
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ

73 :
保守をかねて、
声量B 最近すっかり小さく。 
声質B 最近すっかりかすれて。  
声域B D-d2 だだしb1-d2はカウンターテナーとして。
表現B まあ、普通の合唱オタみたいな表現過剰ではないみたい。  
理論A 理論って楽理のこと様式史のこと? 
協調性A 歌の前は桶で地味な楽器やったたので。
気力C もう若い人には勝てません。  
体力C 同上
指導力C 他人様を「指導」するなんてそんな大それたこと。
貢献A とにかく休まない。
総合力B ま、そこそこ。

74 :
声量B 所詮高校生の合唱ですから。
声質A 親からいただきました。笑
声域S 高校生にしたらかなりあります。3オクターブは余裕です。
    パートはソプラノです。
表現B まずいろいろなものが足りません
理論E 顧問から言われたことくらい。楽譜は読むのはやいです。
気力SS 気力だけは無駄にあります
体力SSS 体力はもっと無駄にあります。
協調性A 養われました
指導力E まるでありません
総合力B だと思いたいです

75 :
>>64
完全に喉声だね。こんな断末魔の叫び声を公開して恥ずかしくはないのだろうか。

76 :
合唱能力査定なんだから声域3オクターブとか自慢にならん。
「いろんなパートができますう」
なんて
「どのパートも中途半端にしかできません」
と宣言してるようなもんだ。
合唱なんだから得意な音域だけ上手く出せれば十分。
(とはいえ1パート分くらいはカバーしてる必要があるが)
一番上下広く使わされるバスでも2オクターブ強で事足りる。
声域AだのSだのってのは、
担当してるパートの全音域を綺麗に出せる人のことを指すんじゃないか?

77 :
私らポリフォニーが多いので、
一緒にうたっていて信頼できるなと思うのは、
1) 音程が正確 純正音程が確実にとれる
2) 自声部の役割が理解できている
3) 外国語の発音がまとも
4) 読譜力があって落ちない
というかたですね。声量声質はそこそこでオケ。

78 :
確かに、声はいいのに母音の発音まるでだめってひと
いるからなあ。耳が悪いのかな。

79 :
うーん
>>77の1、2、4はまあまあクリアできるが
3が駄目!声量声質はノーコメント!
ポリフォニー好きなんだけどな。
発音はほんとに難しいよ。

80 :
ついでにこれも書いてみよ。
声量B ないない。 
声質B 根がミク声…。  
声域B 広めだが上と下は得意なのに中央が弱い。
表現C 表現過剰ではない。  
理論A 楽理も様式史もOK。譜読みは早い。 
協調性C ない。でも邪魔はしない。 
気力C 主張する強さなんてない。  
体力C なにより体力がない。
指導力C 礼儀作法くらいなら・・・。
貢献C 地道にがんばるけどマイペース。
総合力B 何かのときの補強用にはいいです。
       主戦力にはならん気がすゆ。アヒャ。

81 :
声量A 友人に声量(だけ)ならあると言われた。
声質A 質はいいと言われたがどこまでやら・・・。 
声域C イマイチ・・・・。最低限のパートの音域は出る。
表現D 分からん。 
理論B 少しできる方。 
協調性B BよりのC・・・かもしれん。 
気力S  無駄に気力はある。
体力S  気力と同じく無駄に体力はある。
指導力E まったくなし。信頼度0。
貢献C  陰で。
総合力C 合唱団員としてはこれぐらいか・・・・。

82 :
声量S 自分が入る時と入らない時でパートのバランスが変わります
声質A 独唱コン(県内)一位! まだ頑張れる
声域A 下はDから上はFまで、Bassとしてなら充分かと
表現A やりすぎて注意されることも
理論B ピアノやってたり本格的にいろいろ習ってる子から習ってる身
協調性B 若干突っ走る傾向が
気力A 主張しまくりんぐ
体力A まだまだこれから!
指導力B 初心者→中級者に引き上げる専門
    それ以前と以降はフィーリングだから教えるとか無理
貢献B 一応頑張るけど自分のことでいっぱいいっぱい
総合力B いたら助かるけどいなかったらいなかったでどうにか補える 多分そんな存在

83 :
最初にパート書くべきだろ  テノール
声量A うるさいので合唱団ごとに調整 
声質A ソリスト声。合唱では他人となかなか合わない  
声域S 「夢みたものは」を全パート歌ったという伝説がある
表現S 自分の思ったとおりやればほめられる。楽です  
理論B 和声が全然できない 
協調性A あくまで団ないし指揮者に合わせます
気力A 兼業ヲタなので合唱第一ではないがやる気はマックス  
体力C 肉体改造中
指導力S 高校時代、先生が吹奏楽ばかりで本番2日前からしかこない万年銅賞の合唱部を指導してNコン・全日本県大会制覇!
     正直指揮の方が指図するだけなので楽
貢献A 文句言わない
総合力A 他団からの勧誘がいい加減鬱陶しい

84 :
キモいースレハケーン

85 :
はあ・・・

86 :
                / ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                 / /
        ∧ ∧     / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    (;´Д`)、   / /< 仰角60度!
      /     ヽ、 / /   \_____
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪

87 :
ソプラノ、新入りです
声量:高音は得意だけど、中音(?)が出せません。ラから下あたり自分の声が聞こえない。
声質:綺麗なソプラノに憧れますが・・・・。
声域:2オクターブ半かな
表現:それどこじゃないっす
理論:さっぱり。譜読みは遅いけどなんとか自力で読んでます。
協調性:新入りなんで小さくなってます
気力:やる気はあるけど
体力:全然自信なし
指導力:あるわけねー
貢献:ゼロ。っつーか、音程よくはずすんで、いないほうがいいかも
総合力:もうだめポ

88 :
・・・・・・・

89 :
ここは良いースレですね

90 :
どうでもいいんだけど皆音域広いね。
俺なんか実声だけなら調子のいい時で2オクターブ。
しかも高いのと低いのは使い物にならないから、使えるのは1オクターブ半w
皆凄いね

91 :
まだ生きてたんだな、このスレ・・・
>>90
自分が歌うパートの分まで音域があれば充分だろ。
大事なのは音域の広さではなくて、その曲がしっかり歌えるかどうか。

92 :
ぎりぎり出る音から3度内側が使える音だと先生に言われた覚えがあるし、俺も実声で使えるのは2オクターブない
もう7年くらい前にBas.でD2からF4まで使う曲があった…ファルセット使わなきゃ上は無理
本当にこのスレは超人が多い

93 :
そーだね。自分はくそです。

94 :
90です。中学生です
男声で低いド(表記のしかたが分かりません。)
から高いソぐらいまでです。
ロングではせいぜいファのナチュラルが出れば調子のいいほうです。
高い音を出そうとすると、何か喉に詰まってる感じがして出せないのですよ…

95 :
よし、男子校の合唱部員だけどやってみる。
声量  B 多分普通
声質  B いい方だと思うけど芯と力強さがないorz
声域  A 基本セカンド。バスは声量が小さくなるけど一応出る。一応ファルセットでアルト位までなら可能
表現  A 妄想力があるんで
理論  D まともに声楽やってる訳じゃないしね……orzソルフェージュ?なにそれおいしいの?
協調性 D 基本的に重唱専門。合唱は8人で多いと感じる。
気力  S 好きだから、合唱に関しての気力なら無駄にあります。 
体力  E どんなに好きでも、運動音痴だけはどうにもならないっすorz
指導力 C 指導力なんてないのに俺が顧問代わりですorz
貢献  A 崩壊寸前の合唱部の中で真面目に活動してる数少ない部員の1人
総合力 B もうちょい本格的に合唱やりたいもんだ。

96 :
ここのやつら自己評価高すぎだろww

97 :
>>96
>>95だけど、確かに高めに自己評価してしまったと反省してる。
いや、でも言い訳させて貰うとAとかの定義が曖昧だから自己評価が独りよがりになってしまうと思うんだ。
とりあえず俺の自己評価は全部3つ落して見て下さい。

98 :
自己評価の高さはどうでもいいけど、
表現力と想像力(妄想力)を同じに考えてるのはちょっと痛いな。
表現力ってのは、単に頭に思い描くことではなくて
頭に描いたイメージを、いかにして体現するのかということ。
それ相応の努力が必要だし、場数をこなすことや多様な音楽とふれあうこと、音楽の知識なんかも大切だ。
高校生ぐらいで歌と真剣に向かいあってるような実力のある子なんかだと、
イメージしてることがイメージ通りに表現できなくて、そこに葛藤したり悩んだりするもんなんだけど、
そんなことはおくびにも触れず、表現力と想像力を混同して「A」なんて付けてるようじゃ
きみはまだまだそのレベルにも達してないということだね。
男声合唱は気合と友情と座興の世界だから、楽しめれば良いという考えも悪くはないけど
上手くなりたいと思うなら、少し取り組み方変えたほうがいいかもね。
・・・って、ここは相談スレじゃなかったか。失礼。

99 :
アドバイスありがとう。頭にガツンと来た。
確かにそう考えると俺の今までの取り組みは甘かった。というか合唱を舐めていたのかも知れない。
完全に自己満足で歌ってたんだなあ、と今更ながら気付いた。
自己満足でない満足が出来るように最大限に努力するよ。本当にありがとう。
最後にスレチごめん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
合唱が強い高校って進学校が多いよね (427)
=京都の合唱事情=壷2つめ (137)
黒人霊歌・ニグロスピリチュアルズ (101)
ドイツ・ロマン派の合唱 (170)
ウィーン少年合唱団初の日本人団員カイ・シマダさん (156)
雑談スレ (567)
--log9.info------------------
ユースケ・サンタマリア 4 (430)
波岡一喜〜第1刻 (145)
細川茂樹9 (453)
【結婚】鈴木一真4【おめでとう】 (164)
【股旅】石川伸一郎【藤堂】 (425)
池内博之 (178)
【娼婦と淑女】鳥羽潤 2【真彦】 (267)
萩野崇についてなんでもかんでも語るスレ15 (288)
松川尚瑠輝 Part12 (560)
【てっぱん】長田成哉【駅伝】 (116)
つるの剛士part44 (810)
【ゲキバイオレット523】三浦力【池田光流326】 (341)
【第1回】鈴木亮平【キャンペーンボーイ】 (111)
Take2 東貴博 Part2 (206)
川村陽介・8 (686)
雑談スレ (235)
--log55.com------------------
【パン焼き機】ホームベーカリー 46台目
けものブレイズ〜村のトイレの伝説〜
すすコインのスレ
【東日本】docomo新規・買増一括情報★241
【通販】おとくケータイ一括キャッシュバック情報16
【au】 au苦情あれこれ Part.16 【KDDI】
【携帯】 障害者割引スレ35 【スマホ】
【プリモバ】シンプルスタイル★182 【プリスマ】