1read 100read
2012年6月バイク73: 【バイク】交通事故相談スレッド part65【二輪】 (833) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【梅雨迄】滋賀ツーリング&オフ14周目【一ヶ月】 (582)
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? (330)
━青森スレ vol21━ (431)
【XV】YAMAHA スターシリーズスレ Series3【逆車】 (223)
ガレージライフ★3 (709)
■△■四輪用オイル23缶目■△■ (293)

【バイク】交通事故相談スレッド part65【二輪】


1 :12/02/28 〜 最終レス :12/06/18
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。
1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
(参考程度に聞いといて下さい)
4.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
(ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
5.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
9.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
10.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
11.バイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
12.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
13.相談者も回答者も謙虚しましょう。
相談者用のテンプレは>>2-10あたりにあるハズです。
皆さんの交通安全をお祈りしています。

2 :
関連リンク
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/useful/soudan/each/
法テラス(日本司法支援センター) ttp://www.houterasu.or.jp/index.html
警視庁 総合相談電話番号 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/
刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索できます

3 :
相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい

4 :
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法は?
A.「入通院日数×2」と「治療期間(日数)」の小さい方×4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保証事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも過失相殺されます。
  あ、それから処理が遅いんで、入金まで時間が掛かります。
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
  交通訴訟の過失相殺率の認定・判断基準を東京地裁民事第27部(交通部)
  が編纂したもので、保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm

5 :
・2ちゃん基本GL 「荒らし」ってなに?
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
・荒らしを弄りたい人へ
http://piyoko.me.land.to/ijiri.html
●その他
逆恨みから事故相談を妨害する者が常駐しています。
保険制度そのものを否定したいらしく内容は支離滅裂です。
相談する人は惑わされないよう注意して下さい。
*独特の用語とレス転載が特徴的で、以下のリストが有用です。
<<NGワードリスト>>
本日のレス ☆非弁 犯罪 乞食 任意保険屋 
罪人 無法者 示談屋 違法な示談 弁護士法7 無権代理
直接請求権 債権者代位 第三者弁済 保険代位 加害者殿
代理人否 代理人偽 代理人と認 代理人を認 代理人は偽
弁護士は第三 結託弁 下痢弁 違法弁 子飼 必定 兆円
俺が法 俺が答 俺の哲 極論 無額面 法的無能 能無
強請 集り 殴り込 愚弄 傲慢 談合 講釈師 報復劇
茶番 漫才 詭弁 奇策 奇人 慫慂 実地検分 譲渡権利
諸君 打ち首 獄門 断頭 巣窟 盗人根性 精神構造
本性 妄想 欲望 性行為  種付 種切 
糞 汚 屑 闇 糠 八カ条 小話 長介 小春 判例男
ボケ ドンキ  プロパガ ザマーミロ ドブネズミ
タリン ヒヨコ ペテン デタラメ これ如何に 控えおろ
くんなまし もうした だろうよ しますだ まする ぞよ
ありんす んことよ す だへや だべや きえろ
ほほほ とほほ おほほ ほっほ ぷぷぷ ぁぁぁ ヶヶヶ
でんなぁ もんがぁ あのぉ こりゃ ぞぉ けぇ
なぁ めぇ ねぇ だぁ がぁ らぁ ぷぁ よぉ
!!! ??? 〜〜〜 ↑↑↑ ↓↓↓

6 :
<<NGワードリスト>>(2)
本日のレ 意保険屋 理人と認 理人を認 示談屋 権代 士法
復継 範回 欺保 欺被 欺助 的無 非弁 犯罪 反訴 察審
代位 結託 諸君 神構 連呼 カ条 長介 例男 円男 ち男
殿 漫 奇 嫉 愕 戯 妄 糞 屑 喋 呆 笑 鹿 キチガ
デタラ ンチキ タリン ボケ アホ バカ んなまし んことよ
しますだ だろうよ まする だわな のだな だへや だべや
ざんす  ぞよ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ ヶヶ アハ
ほほ ぷぷ らー おー !! ?? 〜〜 ×× △△

7 :
過失割合10:0。1ヶ月ほど前のもらい人身事故です。
現在、左手首の痛み・指先痺れで整形外科にてリハビリ中。
最近になってムチ打ち症状が出てきて、医者からは「1ヶ月近くなって出てきた症状なので、事故とは別の因果関係じゃないか」
との見解をいただき、レントゲンも撮ってもらってません。
ムチ打ちについては、このまま泣き寝入るしかないでしょうか?

8 :
病院を変えろ

9 :
8に同意。
医者がムチウチについて理解が無い。アンタの為にならないからチェンジ。
私は事故後1か月経ってもなんともなかったけど40日目に突如首が
上がらなくなって驚いたな。
両手で顎をぐっと押し上げたら背筋に電気がビリビリ走るので顔はずっと
下を向いたままにしていた。
「どうしよう?自損事故だから何の保障も受けられないぞ」
と心配していたけど2、3日して何とか快方に向かった。
いまでもときどき電気がビリビリ走るけど日々の生活には支障は無いな。

10 :
>>1乙

11 :
>>7
>>9
うん、それ事故と関係ないでしょ。

12 :
バイク事故直後の、腕のだるさ・重い感じは、ただの衝撃によるものなのですか?心配しなくても大丈夫ですかね?

13 :
>>7
むしろ、その医師はむち打ちに付いてきっちり理解しているまともな医師でしょうね。
金目当ての医師は適当に事故が原因と決め付けて治療費せしめようとするけど。

14 :
じゃあ、事故後40日も経ってから突如顔が上がらなくなり、下を向きっぱなしになった
私の場合はなんだったの?

15 :
3日で快方に向かったんだろ?
そういうのを俗に寝違えという。

16 :
>12 のものです。きのう事故ってから左腕がだるく、力が入らない感じなんですが、病院にいった方がいいですかね?その内治りますか?

17 :
>>12,>>16
病院に行ったほうがいいかどうか、顔も知らない他人に聞かないと
自分で決められないくらいなら、バイクや車の運転はやめろ。
そんなことでは運転中のとっさの判断なんかできるわけもない。

18 :
非番の警官のくるまに突っ込んじゃった
せんべい詰め合わせで許してくれた

19 :
前スレで弁護士特約が使えないって書いたもんだけど、
やっと使っていいと認められた。
そこで教えて欲しいんだが、こっちが人身傷害に入ってる場合、
相手に請求できるのばバイクの修理代だけ?
人身傷害でこちらの保険から治療費は支払われてるけどこれって
過失割合が確定したら相手なり相手の保険会社に請求が行くよね。
でも弁護士費用とかを裁判で相手に請求したらいかんの?
こちらが儲けるわけじゃなくてこちらの保険会社に補填されることになるけど、
裁判になって手間も時間もだいぶ増えるのに、相手には通常の交渉と同じだけしか
請求できんの?
もしそうなら相手は嫌がらせ的に裁判起こさせることもできるってことだよね。

20 :
> でも弁護士費用とかを裁判で相手に請求したらいかんの?
請求していいよ。俺は弁護士費用特約を使ったし、弁護士費用を加害者に請求したよ。
もちろん弁護士費用は判決で認められたよ。
判決確定後、加害者側の保険会社から私の口座に弁護士費用やら慰謝料やらがどかんと
振り込まれて、その中から弁護士費用に相当する金額を、自分がATMに行って弁護士さんの
口座に振り込んで、弁護士さん宛てに「いま振り込みましたのでご確認ください」という内容の
メールを送って終了。
「こちらが儲ける・・・ってことだよね」は質問の内容がなあ。
もうちょっと具体的に聞いてくれたら答えるよ。私が答えなくても誰かが答えてくれるよ。
多分・・・。

21 :
>>20
レスどうも。
ん?弁護士費用特約使うと保険会社から弁護士に直接振り込まれるんじゃないの?
>「こちらが儲ける・・・ってことだよね」は質問の内容がなあ。
例えば、保険会社同士の話し合いでこちらが受け取る金額を100万とするよね。
その額には保険会社双方とこちらは納得しているのにDQN加害者だけは一切払わないとごねてると仮定。
で、裁判になると被告には100万+弁護士費用しか請求できないんなら骨折り損だなあと。
弁護士費用は相手に請求できるってことだけどそれは加害者の保険会社が支払うわけで
加害者が支払うわけじゃないよね。
加害者は示談の場合と比べると何も痛まない。
これをDQNが知るとDQNは嫌がらせ的にどんどん示談を拒否して裁判を起こさないといけないことになる。
時間を損するのは被害者と双方の保険会社だけ。
よっぽど酷いと保険会社は契約拒否するんだろうけど、あくどいことを狙う人は多いし。
だからアメリカの懲罰的賠償ほどじゃないが何か裁判にかかった分の慰謝料とか
加害者に懲罰的な請求ができないのかなと。

22 :
> ん?弁護士費用特約使うと保険会社から弁護士に直接振り込まれるんじゃないの?
「弁護士費用」の種類を知らない人には説明しにくい。
判例を何件か読んで「(自分の方の)保険会社が特約により支払う弁護士費用」と
「裁判所が認定した金額を相手の保険会社が支払う弁護士費用」の違いを理解してくれ。
「例えば、保険会社同士の・・・できないのかなと。」
ますます何が言いたいのか分かりにくい。
「で、裁判になると被告には100万+弁護士費用しか請求できないんなら骨折り損だなあと。」
そんなことはないから実際に提訴して示談と訴訟では受け取る金額が全然違うなと実感してみなよ。

23 :
>>22
うーん、一応前に裁判やったことがあるんで、弁護士費用やら訴訟費用は区別できてるつもりなんじゃが。
あと車両代とかが弁護士頼むと評価が高くなりやすいのは分かるがさっぱり分からん。

24 :
>>23
車両代とか保険屋が持ってくるデータと引用元が違うからじゃない?
入院・通院の慰謝料とかは弁護士基準のモノのほうが高いよ、確か。

25 :
【お名前】
 原付
【未成年者の有無】
 いません
【事故日・時間帯】
 2009年4月末
【相手の車両等】
 相手普通乗用車、自分荷台つき原付
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届出済
【保険の加入状況】
 両方入ってます。
【怪我の有無と程度】
 自分、腰椎ヘルニア相手なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手バンパー凹み、自分後輪凹み
【現場の状況】
 交差点で信号待ちしていたところ、相手が追突
【で、何を相談したいか?】
 10対0 で通院費相手持ち。
 もうすぐ二年経ちます、以前より腰は良くなってきましたが、完璧にはよくなっていません。
 この怪我で給料も減り(腰が悪くなり配置換え)色々失いました。
 そろそろ相手と示談をしようと思うのですが、この怪我で給料が減りました。
 それにこれから年齢を重ねていくうちにひどくなる可能性もあります。
 示談する上で何かアドバイスをお願いします。

26 :
>>25
保険会社への時効って2年なんだが大丈夫?

27 :
「通院費相手持ち」
これのお蔭でまだ時効にならないよ。それから時効は2年じゃなくて3年

28 :
でも時効の停止は訴訟を起こさないと停まらないよな?
和解交渉を続けたり請求を続けても時効はやってくるだろ。
まぁ、任意保険会社は時効を理由に和解交渉や賠償を拒絶はしないが
時効で訴訟が成立しなくなることは、大きなカードを1枚失う

29 :
>>26
時効なんてあるんですね・・・・相手の保険会社が通院代は支払ってくれてると3年なのですね。
勉強になります。
 じゃべく早く示談にしたほうがよさそうですね。
 減ってしまった給料とかももらえるのかな〜?
 これから腰痛と一生つきあっていくのでもらえるものはもらっておきたいのです。 

30 :
相手(加害者)側の加入していたS○I損保に事故で傷んだ携行品のリストを提出して
計算待ちをしていたのですが、写真と照らし合わせても購入日時及び購入価格などを
推定できないとの理由で支払い拒否されました。
購入場所が分からないのが理由らしいですが、そんなの覚えていないと言っても通じません。
向こうの調査担当に携行品のダメージ確認と撮影をさせ、もう処分してもいいと言われた後
だから現物はもうないし、本当に汚いやり口だと思います。
つーか写真撮ったの自分らだし、わからない所あるならその時に聞けよって感じです
ちなみにその後ありえない位低い金額を和解案で提示してきました
潰れそうな会社らしいやり口ですが、皆様もここと関わるときはくれぐれもご注意下さい

31 :
負けを認めたの?

32 :
>>31
今争っています。もう2年目です

33 :
30の文面だけで長文になっているからそれ以上書きたくなかったのかも知れないけど
保障されなかった携行品と金額を具体的に書いて欲しかったな。

34 :
>>33
携行品は全て拒否されました。中にはブランド物の時計もあったので払い渋ったのでしょう
携行品が事故で傷ついたのは認めてしまっているので苦肉の策なんでしょうね

35 :
>>29
消滅時効の起算点は最後に弁済(支払い)があったとき、債務を承認したときなど。
債務を承認にあたるか否かが争いになることもある。
人身交通事故の場合、事故発生のときではなく
治療が終わったとき、症状が固定したときが消滅時効の起算点とされる
ことが多いかな。
消滅時効が完成間近だけど訴訟の手続きが間に合わない場合は、
催告で半年伸びるよ。
内容証明書で催告すればいい。

36 :
>>25
もうすぐ二年経ちます、以前より腰は良くなってきましたが、完璧にはよくなっていません。
 この怪我で給料も減り(腰が悪くなり配置換え)色々失いました。
 そろそろ相手と示談をしようと思うのですが、この怪我で給料が減りました。
 それにこれから年齢を重ねていくうちにひどくなる可能性もあります。
 示談する上で何かアドバイスをお願いします。
弁護士に相談したほうがいいな。

37 :
>>30
相手も納得できないなら拒否できるから、保険屋の渋りも普通に行われる。
おおよそ10万円を超えると保険屋は拒否してくることが多い。
まぁ、購入日時は減価償却云々の話が関係するから平成○○年○月までは基本的に必要。
購入店舗については高額商品を除けば適当に書いても問題ない。
保険屋は警察ではないから細かい流通経路を調べることはできない。
もちろん訴訟に発展すれば裁判所命令などで変わってくるかもしれないけど。
物損額によっては訴訟に発展すると思うけど、写真しか残っていないあなたに勝ち目はほぼない。
保険屋が処分していいと言ったという主張をしても、それをあなたが証明しなければ認められることはない。

38 :
>>36
後遺障害を申請してないの?
保険屋が打ち切りしても問題ないような気がするけど・・・
画像診断等ではっきりと傷病部位が判明しているまたは実通院数が頻繁であり、尚且つ6カ月以上経っていれば普通は後遺障害申請するのが一般的だと思うけど。
2年も保険屋が認めて通院しているなら、弁護士使えば3〜400万ぐらいは行くと思う。
たぶん今のままで保険屋が何らかの訴訟(傷病についてなど)をあなたに提起したら、かなり減額されると思う。
それに2年になると賠償額が高額になることがあるので、保険屋の調査がかなり入るし、興信所使って貴方に本当に機能障害が残っているのか日常生活を調べることもある。
実際に事故で歩けなくなったとかいった爺さんが日常生活では普通に歩いていてタイホーされた事件がある。
貴方が詐欺をしているとは言わないけど、保険屋もいろいろ調査していることを知っていたほうがいい。
誤認で訴訟に発展ということもありえなくはない。
まずは腰痛ヘルニアの状態がどんな感じで、どのような治療をして、どのくらい回復しているのかを詳しく医師に聞いたほうが良い。
出来れば診断書を取得したほうがいいかも。
んで、セカンドオピニオンを受けて二重の照明を用意したほうが良い。

39 :
正直言うと
乞食な被害者には厳しく対処するってのが定石だから
無駄な抵抗するなら訴訟
乞食って何?っていうと
自覚症状の傷害で長期療養、長期休業で露骨に多く名賠償金を狙う
携帯品や衣服を非常識なまでに請求する
常識を越えた無理な交通費を領収書無しで請求する
二次被害を請求したり、査定に考慮させようとする
(怪我のせいで就業が、学業が、旅行が、就職活動が、結婚がとか)
車両の修理費や査定、改造費等が非常識な要求
(一般の車両賠償の慣例を無視する言動)
こういう乞食な部分が出たら、徹底的に引き延ばし支払いも拒否を続ける
この手の人間は言い換えればケチなので、高額の代理人費用を払っても
「経済的に損をしても勝てば気がすむ」というタイプじゃないから
必要以上に放置をすれば、非常に低い金額でも和解に至るから
金がないと前に進めないように兵糧攻めだね。
和解交渉は最後の最後まで乞食のような要求をしないで、交通費や修理費は
自己立て替えをしても、治療終了後にイッパツで和解に向けるぐらいの勢いで
判例に逸脱しない程度最大限に請求すれば、少々の携帯品や交通費や
車両査定の上澄みはある
最初に乞食なところを見せたら負け。
実際に負けたくないだけで金に執着がないなら民事の弁護士に20%+着手
でも払って思う存分賠償請求すれば、驚くほど最大限の金額は取れる
手取りが増える可能性は低いけどね

40 :
保険屋乙がいますね

41 :
>>35
なるほど勉強になります。
>>36
弁護士ですか・・・・お金が更にかかりそうで考えていませんでした。
>>38
以前の部署に戻りたいのでそういう障害があるという形を残したくなかったのです。
向こうも調べてるってことですね。
向こうからの連絡は全くないですし、たまに通院代が支払われてないと病院から言われ
保険屋に電話すると忘れていたとかしょっちゅうです。
今回元の部署に戻れそうなので示談したいなと思った次第です。

42 :
で、示談する上で何を教えて欲しいの?
元の部署に戻れて給料も以前のレベルに戻れたら損害賠償の基本的な考え方である
「原状回復」が達成できた、ってことなので「将来への保障は無し」になるでしょうから
今までの通院費とかを相手が払っているのならそんなにお金は取れないよ。

43 :
報道特集のバイク事故ひどいな。

44 :
「付帯私訴」って初めて知った。
これがあったら俺の事故で加害者が刑事処分を受けるとき、
加害者の作り話がそのまま採用されるようなことはなかったのにな。
民事でひっくり返すときに苦労したよ。あんなアホな作り話を真に受けるな。ボケ検事。

45 :
>>44
大抵の国では交通事故は対象外になってるけどね。
それに、附帯私訴のもとでは「民事でひっくり返す」ことが不可能になるし。

46 :
>>42
 なるほど完治してなくても現状回復でおしまいってことですね。
 将来どうなるか分からないけどしょうがないもんなんですね。
 過去の配置替えによる給料の増減とかもダメなんですかね?
 示談する上で損をしたくないんです。
 多くとろうとは思っていません。

47 :
>  示談する上で損をしたくないんです。
>  多くとろうとは思っていません。
(私には)この2つの文章がどう違うのか理解できないので(私は)ああしろこうしろというアドバイスは不能です。
>  なるほど完治してなくても原状回復でおしまいってことですね。
>  将来どうなるか分からないけどしょうがないもんなんですね。
給料が「原状回復」しただけで、身体は「原状回復」していない。=損害が残っている
という理屈で損害賠償を請求するのは可能。ただし、示談レベルでは絶対にその請求は認められない。
裁判で勝ち取るしかない。しかも、裁判をやったところで勝てるかどうかは不明。
で、示談レベルでは相手の保険会社は絶対認めてくれない、払ってくれないのだから損をする。
という訳で、貴方の「示談する上で損をしたくないんです」という目標は絶対に叶えられない。
>  過去の配置替えによる給料の増減とかもダメなんですかね?
請求できる。
「事故にさえ遭わなければこれぐらいの収入があった筈だ。差額分を払え」と言って請求する。

48 :
「示談する上で損をしたくない」 保険屋の提示金額では納得しない気だな
「多くとろうとは思っていません」 保険屋の提示金額では納得しないのなら『多くとる』ことになるだろ
この2つの文章は両立するのか?
・・・と書いた方が良かったな。
ライアーゲームの実況に参加しながら書いていたから変な文章になっていたなごめんね。

49 :
>>48
 確かに成立しませんね・・・・
 失礼しました。
 ただ示談後も病院には通うし、ちょっとでも・・・と思っていました。
 給料分だけでも請求してみます。
 色々とありがとうございました。

50 :
適正な金額を要求するって意味なら成り立つかと

51 :
>>49
症状固定として、損害賠償請求すればいい。
そもそも一年も病院行っていて、症状の改善が認められないなら、症状固定とするのが一般的。
後遺障害認定されれば、逸失利益が換算されるから十分な慰謝料を得られる。
その金で病院行けカス。
言っておくが後遺障害と障害者は必ずしも=ではない。
後遺障害の程度によるけど、14級ぐらいで配置転換したら労働法に違反する可能性がある。

ただ、会社もいつまでもてめえの力をあてにしているわけじゃない。
完治したからもとの部署に戻す必要もないし、長期的労働力の低下による配置転換は労働法に違反しない。
賃金の低下云々は逸失利益で補填される。
逸失利益が少ないと思うなら裁判しろ。

てめえのおかげで一番迷惑しているのは会社だ。

52 :
「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日(俵万智)
「他板でも答えてみてよ」と君が言ったから 四月十一日はサウザー記念日(判例男)

53 :
>>51
全くその通りで返す言葉もないです。
厳しい言葉の中にアドバイスありがとうございます。

54 :
【お名前】
 のく
【未成年者の有無】
 私が未成年です
相手は40代後半
【事故日・時間帯】
3月8日16時ごろ
【相手の車両等】
 バイク同士
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 物損事故扱い
【保険の加入状況】
 両者とも自賠責と任意
相手は新聞配達屋なので、会社で契約してるようです。
【怪我の有無と程度】
 ●当方、右足の膝の関節を痛め
首の頚椎捻挫
●相手は腰が痛いと言っていました。
後々、人身に変更する旨伝えたところ、肋骨も痛いといい始めました。
【相互の車両等の破損状況】
 ●当方、クラッチレバー破損、マフラーやウィンカーに傷、メーター破損
●相手はスクーターのフロントの右側損傷
【現場の状況】
 当方、制限速度30kmの優先道路を40kmぐらいで走行中、十字路に差し掛かった際、左方から新聞配達のバイクが直進しようと侵入。
一時停止の標識が相手側の道にあり、停止したのは確認できたのですが、相手は相手から見て左方を確認しながら侵入して、十字路の中央まで出てきていて、
私の方を確認したときには時すでに遅しで衝突しました。

55 :
【なにを相談したいか】
人身に変えることをお伝えしたところ勘弁してくれといわれました。
そこで、相手側の保険の種類から、治療費、慰謝料、修理費など、人身扱いにしなくても変わらず保障してくれると言われました。
相手側の保険会社の担当者に直接、なにが違うかも聞いたのですが、なにも変わらないそうです。
要は相手の今後の昇給に関わったり免許に傷が付くというのを避けたいようです。
具体的にどちらを選べばいいのでしょうか?
保険の仕組みが詳しくないので、通常通り人身扱いで処理するのが普通なのかなあと、思っていたもので。
ちなみに父母には相談中です。
よろしくお願いします。

56 :
人身にしろバカヤロウ
過去スレみれば加害者が後でどれぐらい豹変するかわかるだろう
後で泣きを見ても良いならご自由に

57 :
>>54
人身事故に切り替えなさい
あなたが送検されることはないでしょう。

58 :
過失が二割で車体が全損扱いになり保険会社から支払いをしてもらいました。
全損だろうと車体の金額は0にはならないので、下取りしてもらった金額の二割は保険会社がもらう権利が
発生すると言われました。これは本当でしょうか?

59 :
人身にしなされ
自分が悪くないと思うなら0主張したらいいと思うよ。
これは法律とは関係なく保険屋との間のことだから。

60 :
>>54の、のくです。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
土日で保険会社がやってなく、動けないのでもどかしいけど、保険会社に相談して決めます。
わたしが懸念しているのは、物損事故にした場合に相手が、後々けがを主張してきたりした場合の対応に困りそうだなあと。
相手側の保険会社が、物損のままでも私の自賠責から、払えるといってるのですが、物損で自賠責がおりるなんて本当なんでしょうか?

61 :
別にだらだらやって相手有利に進めたいなら物損のままでいいんじゃないでしょうか
人身になっても保険に入っているなら保険屋にまかせておけばいいでしょ
それがわからないならお好きに

62 :
>>60
自賠責は物損事故は関係ないんだな。これが。
人身のみ。ちなみにこちらが加害者でもケガしてたら相手の自賠責が使える。

63 :
>>57
うそ教えたらだめですよ
のくさんが人身にしたら間違いなく相手も診断書を出すはず
相被疑で送検されますよ

64 :
【名前】
64
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 先月二月29日早朝4時頃 雪
【相手の車両等】
 相手ワゴン 自分原付
【警察への届出の有無と処理】
 無届け
【保険の加入状況】
 相手任意加入 自分自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 自分が脳震盪で3日ほど入院、完治
【相互の車両等の破損状況】
 自分の原付は前輪交換、相手は後部ドアが開かなくなってしまい修理が必要
【現場の状況】
見通しの良い片側一車戦、雪天、
新聞配達のアルバイトの途中に同じ会社の人の配達中のワゴンに後ろから突っ込んでしまう 

65 :
【で、何を相談したいか?】
自分が頭を打ってしまい事故当時の状況が全く思い出せないのですが、
相手は路上駐車でエンジンを切っていることがよくあったので、事故当時もそうであったかもしれません(本人には未確認)
歩道に半分乗り上げることもなく停車しているのを他の社員にもよく目撃されていました
後部ドア修理代を14万円全額請求されたのですが、素直に全額払うべきでしょうか?
相手の過失にも言及して何割かまけてもらうべきでしょうか?また、まけてもらうことは常識的に可能でしょうか?
バイト先の20以上年上の先輩と揉めるのも嫌なので、全額払ってしまう腹づもりでしたが、本当にこれでいいのか少し不安になって相談します
相談というより、最終確認のようなものなので、スルーしてもらっても構いません

66 :
路上駐車を根拠に「相手に過失があるでしょ。その分をいくらか減額するべきでは」と思っているのなら
×(バツ・駄目)です。すごく危険な異常な駐車方法でないと相手の過失はなかなか認められません。
貴方が後部ドア修理代を14万円全額払っても、「あ〜あ、これで事故車になったから売れなくなったよ」
と相手は不満に思っている筈ですよ。

67 :
後ろから突っ込んでるなら、どういう停車かorそもそも止まっていたのかは確認する意味がないな
全面的に追突した側に責があるので14万は払っておけ

68 :
>>64
どのようなトコロ 駐停車禁止?
駐車灯は?

69 :
新聞配達って雇用主の使用者責任ないん?

70 :
仕事中なのに自分で賠償する必要はなかろう

71 :
そもそも>>64がぶつけたというワゴンは
会社所有なのか先輩所有なのかよくわからんところだ。

72 :
【お名前】銀翼600
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】3/9 20:20
【相手の車両等】 自分 銀翼600   相手 軽トラ 配送会社 法人契約の黒ナンバー
【警察への届出の有無と処理】警察届け出済み。物損事故扱い。
【保険の加入状況】自分 東京海上  相手 三井住友海上
【怪我の有無と程度】自分 倒れた時に肩と腰をぶつけて少し痛いです
【相互の車両等の破損状況】自分
センターカウル割れ ヘッドライト傷 右側全体に擦過傷 givi箱傷・動研のサイドバイザー割れ
HID点灯せず さらにヘルメットとか服、PSP等所持品。
相手 ナンバー曲がり ブレーキランプ破損
【現場の状況】
3車線道路の右折待ちで自分が最後尾、前に軽トラック。
完全に停車して待っている状況で、右折が始まったと思ったら前のトラックが急発進でバックしてきました。
よけることはできずにぶつかり右側へ転倒、そのまま1-2メートル引きずられました
【で、何を相談したいか?】
2001年の車両で走行距離も78000キロ近いので、破損個所の多さからみても全損になる可能性があります。
参考までにバイク屋さんで意見を聞いたところ、20万円以下の見積もりになるのではないかとのこと。
ただし、銀翼600で安い車両を購入しても総支払額では35-40万円程度になりそうです。
この差額の15-20万円を埋めるための方法を知りたいです。
体の痛みも多少ありますが忙しい時期なので、新しい車両が持ち出し無しで購入できるのであれば通院はせずに済ませたいです。
通院をしながら保証を貰うしかないでしょうか?

73 :
事故まみれ
http://www.youtube.com/watch?v=rJvBVl26lTY&feature=plcp&context=C4196d53VDvjVQa1PpcFM0iXHw5ekD0aJLfAyd9VpVoJdFxe3NJPA%3D

74 :
自転車もバイクで二輪だからここでいい?

75 :
いいよ。
このスレでなければ法律板の交通事故相談スレでもいいけど、あのスレはいまキチガイが
巣食っているから変な書き込みがあっても「え?どういう意味ですか?」「それは本当ですか?」
なんて真に受け、相手をしてキチガイを喜ばすようなことはやめてね。

76 :
・・・冷やかしだったか。こいつぁ、お父さん、一本とられたな。

77 :
【お名前】松葉
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】2/23
【相手の車両等】 自分 自転車   相手 SUV
【警察への届出の有無と処理】警察届け出済み、人身。

78 :
保険の加入状況】自分 なし  相手 損保ジャパン
【怪我の有無と程度】自分 膝の骨にひび 
【相互の車両等の破損状況】自分 保険会社の承諾を得てから修理済み
相手 バンパー傷? 他不明
【現場の状況】
自分路側帯を直進、相手が駐車場から右折で出てくる際に接触。
相手の左右確認不足を警察が確認済み。

79 :
【で、何を相談したいか?】
保険屋が「お互い動いてる事故ですので責任割合の10対0は…」
とか言い出しました。気持ち的に10対0なんですけど
自転車でもそういうものなのでしょうか?

80 :
もうそろそろ保険屋の言う
動いてるもん同士の事故なんで云々〜を盲信すんのやめようや。

81 :
一般論の話な。

82 :
>>79
ttp://kashitsu.e-advice.net/bic-car/243.html

83 :
昨日14時10分に交通事故が発生。
私は原付、相手は軽自動車。
正面衝突、お互い交差点に差し掛かって、私は直進しようと思い進んでいたら相手の軽自動車が急発進で突然右折してきて接触した感じです。
道幅約2、5m
現場、見通しの悪い交差点
三差路の道路
私は救急車で搬送され現場から離れてしまいました。
警察官も呼び事故処理は済んだ筈です。
でも菊名記念病院と言う緊急外来で搬送されたのですが、休日診断のため診断書は書いてくれなかったです。
本日整形外科医に観てもらい診断書を書いてもらって警察署に行き事故証明書を発行してもらいに加害者の方と行きます。
保険金、慰謝料、見舞金など詳しいことをどなたか教えてもらえれば助かります。

84 :
>>80
あの人たちは半分うそつきですね。
>>82
わかりやすい例をありがとう。

85 :
>>72
中古の実勢価格が35-40万で、修理代が20万以下
でも新しく買い換えたいということ?
そりゃ人身に切り替えてたっぷり通院するしか無理なんじゃないの

86 :
>>83
基本過失割合はあなたが2で相手が8。
右折車に気づいた時点で減速しないといけない。
相手は右折しないだろうと漫然とした運転をしていたお前にも責はある。

87 :
診断書を書いてもらい、警察署での事故処理も済みました。
相手にも非がある故、私にも非があるみたいです。
保険会社の相場は7:3らしいですね。
一応軽い打撲なんですけど仕事休んで病院通い詰めた方が良いですか?
その際相手の保険会社からちゃんと休業損害や慰謝料も出るみたいです。

88 :
>>87
今の生活と相談して病院に行けばいい。
仕事を犠牲にして、病院に行っても金銭的補償はある。
しかし、あなたが休んでいる間に本来あなたがするべき仕事を誰かが背負わなければならない。
信用と信頼を失う可能性があるってことだ。
仕事内容やあなたの立場などと相談して、怪我の程度を見つつ、結論を出せばいい。
もちろん痛みが続くなら仕事休んだり、遅刻早退してでも病院行ったほうがいいけどな。

89 :
加害者のくせに動いてただけで文句言ってくる奴らや
なんてちゅうずる賢さなんや!くそ悪党め あームカツク

90 :
>>89
保険会社は加害者ではありません。
そこんとこ勘違いしないように。

91 :
相手が無保険の未成年やったんだよ
それで示談に出てきた親父が最低の相手だった

92 :
>>72
85も言っている様に人身にして病院に頻繁に行きなさい
ぶっちゃけ事故ったら痛くなくても首が〜と主張するもんだw

93 :
>>85
>>92
ありがとうございます。
実際のところ体の痛みが出てきました。
やはり事故直後は興奮してるから感じないのかもしれませんね。
肩や手などに痛みが出ているため、ゆっくり通院しようと思います。
ありがとうございました。

94 :
なんでここの人ってレス返すときお前とかキミとか小馬鹿にした呼び方すんの?

95 :
お前とかキミとか小馬鹿にした呼び方でレスされたら
「この人のレスはただの煽りなのかな?この人の回答は信じていいの?」
って問い掛ければいいんです。
交通事故関連のスレは回答者がだいたい決まっているのでスレの住人は
「あ〜、この回答の仕方はアイツだな」
と分かっています。
・・・以下何か書いてやろうと思いましたが
『お前とかキミとか小馬鹿にした呼び方でレス』する人が怒り出し
スレが荒れるのでやめておきます。

96 :
さかのぼってみたら直近はほとんどあなただったのでどうでもよかった

97 :
>>94
便所の落書きに何言ってるの?

98 :
交通事故相談スレが生んだ名言シリーズ@
「因みに高い方を請求するのは当たり前
認められるかは別」
俺様がこんなことを書いたらジャギは「被害者と保険屋が敵対するように仕向けるな!」
って狂ったように攻撃してくるけどね。保険屋は高い方の請求なんか認めないから
交渉決裂 ⇒ 被害者は紛センもしくは裁判所に話を持って行く ⇒ 裁判所基準の支払い
⇒ 損するのは裁判所基準で支払うことになる保険屋
⇒ 『高い方を請求するのは当たり前』なんて書き込みに保険屋は同意できない
⇒ かと言って『聖帝様の意見が正しい』なんて書き込むのは癪だ
⇒ この件では肯定も否定もせず聖帝様の書き込みを無視しておこう
などと考えていた保険屋はどう出るのかな?(クスクス)

99 :
「ID:EAsmYeISの奴、余計なことを書きやがって!!」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【01〜05】FZS1000 Part25【FAZER】 (609)
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 42県目 (463)
【VT250J】HONDA SPADA part25【スパーダ】 (777)
↑と↓のスレを合体させて遊ぶスレ (635)
【梅雨】アドレスV125G 197台目【洗車無用】 (209)
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ22 (769)
--log9.info------------------
【長野東信地域】のDQN経営者:ブラック企業 (488)
小池里奈の噂 (387)
大 倉 忠 義 の 噂 22 (664)
噂の暇つぶし教えて vol18 (318)
まさよしの「ガガガと仲直り汁スレ」 (944)
中川翔子が来年結婚するらしい (549)
【独身】上地雄輔の噂21【有言実行ならず】 (265)
鈴木保奈美の噂 Part6 (521)
藤川ゆりの出自 (373)
アルの乙がする噂話 1 (480)
年賀状の配達は無事すんだかどうか (458)
松本潤と北川景子 (714)
【F】ブログ探偵15日目【F】 (286)
<ルン4> (267)
ダルビッシュと古閑美保の噂 (498)
福原遥の噂 (561)
--log55.com------------------
フリーVSTプラグイン Instruments & Effects 9
音楽理論スレ
音源貼ると誰かが(リ)マスタリングしてくれるスレ
【Apple】Logic 107【X】
【T-RackS】 IK Multimedia 天 part 19 【MODO】
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part26
【Roland】ローランド総合スレッド 21【老国】
◆◆RME オーディオカード総合スレ21 UCXfs ◆◆