1read 100read
2012年6月車種・メーカー450: 【CARIB】スプリンターカリブ・Part18【トナカイ】 (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part29 (415)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part68【POLO】 (997)
【セド】Y34セドリック・グロリアPart14【グロ】 (623)
【初代】30系 日産エクストレイル Part2【X-TRAIL】 (400)
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 38【FIT HV】 (907)
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】 (756)

【CARIB】スプリンターカリブ・Part18【トナカイ】


1 :10/08/01 〜 最終レス :12/06/16
まだまだ乗り続けよう!
前スレ
【CARIB】スプリンターカリブ・Part17【トナカイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247310631/
どうやら新鯖移行のあおりを食らって落ちちゃったみたいです。
新スレでも皆さんよろしくね

2 :
>>1
俺乙
昨日全ての窓を全開にして車内を乾燥させようとしたら、
凄まじい夕立に襲われて車内が水浸しになったぜ。
それでも健気に作動するパワーウインドスイッチに感服した。GJだぜ。

3 :
前スレの支援
682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 23:59:57 ID:NazPYJ6g0
クスコのロアアームバー 買ったはいいけどATには取り付けできなかった・・・
使えないとなるとただの鉄ですな
何方か、格安でいりません?
683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 08:10:32 ID:TXC9UHCf0
>>682
差し支えなければ、どのあたりにお住みか教えてもらえませんか?
ご近所なら取りに行きたいので。
684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/07/31(土) 11:57:51 ID:y1O2bRup0
>>682
もし>>683氏と交渉不成立の場合、当方とも交渉お願いできますでしょうか?
前スレ>>682
お返事よろ

4 :
>>1-3
乙!
気が付いてたら落ちててびっくりしたw
前スレの支援も感謝です。
>>682氏、お返事御待ちしております。前スレ>>684より。

5 :
保守!
前スレの住人さんたちが気付いてないかもしれないので当面はageましょかね。

6 :
明日から車検でカリブとお別れ…まぁ2日間だけだけどw
なーんにも問題が無く予定通り戻ってくることを願う…
友達が昔乗ってた車みたいに
45分のジェット車検出したのに不具合だらけで1週間帰ってこなかったとかは勘弁w

7 :
普通にのってれてばAE11*は壊れない。
こわれるのは、時計くらいかってくらい壊れない。
いやまじで。

8 :
>>7
ほんと壊れないよねぇ。内装材がゆるんでガタピシいうようになるぐらいだよね。
このころのトヨタってやっぱ凄いな。

9 :
今日車検から帰ってきました!
故障なんて全くなく、フルード類を交換した位で安く上がったんで一安心。
H11年式、まだまだ絶好調!

10 :
>>9
乙です
またカリブとの生活がスタートするね。カリブが手許にあると、なんか安心できるのよね。
今日夕立に襲われた。
だが、二日ほど前に入念に洗車しきっちりとコーティングして、
更にはフロントガラスをポリッシャーで磨き倒して、小傷と油膜を完璧に取り除いてガラスコートした
我がカリブには、夕立なんぞ何の脅威にもならぬ!
ボディとガラスをコロコロと転がっていく水滴の美しさに、むしろ感動すら覚えた。
濡れたカリブもまた美しいねぇ。

11 :
左のミラーを直してきた。

12 :
>>11
乙!
ちなみに新品?中古?
よければいくらぐらいかかったかも教えて!

13 :
>>12
新品で26kぐらい。
メーカー欠品だったので、2週間くらいかかったよ。

14 :
>13
俺が乗ってるカリブが3台買える。
もちろんミラーは手動だけどなにか。

15 :
>>14
修理工場の人が言ってたけど、同時にウィンダムのミラーの修理を請け負ったそうな。
ウィンダムのミラーは、新品は65k、中古でも28kだって。

16 :
>>13,>>15
サンクス。やっぱり高いなぁー
程度の良い中古を探すことにしますわ…
ってかウィンダムのは中古で28kとか…さすがヤングエグゼクティブが乗る車w

17 :
>>14
すげぇ!3台も買えるの!?

18 :
むうう そうかミラーはもう欠品なのか。大事にしなきゃな。

19 :
>>18
厳密には、メーカーが在庫切らしたからまとまった数がそろって再生産するってこと。
だから、時間はかかるけど部品は手に入る。

20 :
>前スレ682様
クスコのロアアームの件いかがでしょうか?
新スレに気づいてないかもしれないのでageますよ

21 :
保守

22 :
車検から帰ってきましたよー。H9年車。
まだまだ乗るよー。
来年から税金1割増だけどorz

23 :
漏れも2ヵ月後に車検でつ。
同じく来年から自動車税が1割アップ。。。。。。

24 :
>>22-23
自動車税1割アップはどう考えても酷いよね…
目先の燃費だけ優れたエコカーよりも、1台を長く乗ってる方がエコだと思うが(泣

25 :
>>24
まったくもって同意だよ。
そりゃカリブのエンジンのエコ性能は今の車には歯が立たないけど、ガソリン撒き散らして
暴走するタイプの車でもない。
周囲の流れに溶け込んで走っていればこれほど人畜無害な車も少ないよね。
だから俺は乗り続けるよ。カリブが好きだもん。

26 :
考え方なんだけど、新車を乗って車に気をつかったり、車両保険かけたりするよりも、
5千円くらい税金払っても、気軽につきあえるカリブに乗り続ける意味はある。
新車かったら他人に車をぶつけられたり、駐車して隣の車にドアをぶつけられたら頭にくるとおもうけど、
カリブだったら笑って済ませられる。
気軽に車とつきあっていける。
思わず助成金にくいつきそうだけど、保険代だけでかなりかかりそうだし、
余計な気をつかって車に乗りそうな気がする。
いまのリコール連発のTOYOTA車にはあんま乗りたくないし、
メードイン チャイナな部品をつかってるのも気に入らない。
オレは宝くじが当たるまでカリブでいくよ。
6億円あたったらーリ乗るけどwww

27 :
今日も糞暑い中、老体に鞭打ってカリブくんはがんばってくれた。
おつ。

28 :
>>12
工場から請求来た。
ドアミラーは25,500円+工賃6,500円だったよ。

29 :
>>26
6億あたったら俺もーリほしいんだけど、中古のF355でいいや。
それよりも俺はカリブを限界までいじり倒してみたいね。
ここから長文になるよ。皆の衆ごめんご。
まずは外装のフルレストア。
傷んだバンパー&エアロを新品に変えて、信頼できるショップで純正ホワイトに再塗装。
塗装後ただちに磨き屋に出して、鏡面仕上げのつるつるのテッカテカに磨いてもらう。
同時に内装もフルレストア。ついでに完璧なデッドニングを施して、今装着しているお気に入りの
オーディオセットの限界まで音質向上を図る。
シートが破れて困っているのでここはひとつレカロのセミバケが欲しい。
んで足回りはAE111レビン用を流用して、峠やサーキットでも平気な足回りに仕立ててみたい。
インチアップもしてみたいな。205-40-16のネオバなんてどうだろう。
さらに足回りやタイヤに負けないように要所要所に補強も入れてみたいな。
さて肝心なエンジン周り。
詳しいことは知らないので割愛するが、10000回転ぐらいまでぶん回るようなのが欲しい。
イニDの86みたいなやつ。
せっかくだからLSDも欲しいな。今まで上りのヘアピンとか大変だったもん。
まぁアレだ。羊の皮をかぶった狼ってやつか。憧れるね。んで大人しく乗ろうと思えば
充分応えてくれるようなフレキシビリティも備えてる、と。
これに乗って土曜の深夜にいつもの山坂道に繰り出して若い走り屋どもを蹴散らしてみたい。
そして次の日にはまったりとドライブしたり、ショッピングモールにも出かけてみたい。
とはいえすべてを一台でこなすのは大変だから、ノーマルの白BZを購入して、仕事のときは
こっちを道具としてガンガン使ってやりたい。
長々と妄想すまんかった。謝る。
みんなはカリブをどうしてみたい?

30 :
>>28
詳細な価格サンクス!やっぱり高いね…
動かなくなった時は、潔くドアミラーの配線ぶった切って手動専用にするよw

31 :
>>29
そげなカリブ欲しい!!
純正の足じゃやっぱり物足りないよねー。
そこまでいじり倒すのはさすがに無理っぽいけど、塗装がボロボロになったら全塗装はしたいなぁ。
外装をスズキのノクターンブルーパールに全塗装したい。
写真や画像で見ると普通の紺色っぽいんだけど、
光を当ててみると深みがあってホントに綺麗なんだよねぇ。
あの色が設定されてた所為で、一時期スイフトに乗り換えようかめちゃくちゃ悩んだw

32 :
前スレ11です。購入後1年(ちょっと過ぎたけど)記念カキコ。
いやー、いい車ですねカリブって!
このスレの人達の気持ちが分かりました。
等身大的なクルマで肩肘張らず乗れるので、どんな気分の時でも
「走りたい」って思えます。
それに現代的なクルマにありがちな「変な電子制御フィルター感」もなく、
運転してて本当に楽しいです。
ついつい走っちゃって、もう11万キロになりました。
雪道でもスタック知らずだし、ワゴンなのにライトウェイトでキビキビ走るし、
絶妙なサイズで使い勝手もいい!
そして104Gカロゴン用F車高調や111レビンのタワバーが流用出来るなど、
何気に弄っても楽しいです。
唯一気に入らない点は、MTのギア比が妙にローギアードで、高速走行時の
燃費が悪いことくらいでしょうか。(逆にこれで楽しい時もあります)
あまりにも気に入ったので、ベルト類,各ブッシュ類,ブーツ類,
ウォーポンなど消耗品をゴッソリ交換しました。
これであと10万キロは頑張ってもらいます!
来年はミッション系&電装系あたりOHしたいなぁ…。

33 :
>>32
カリブ乗りの鑑ですな
前スレ確認したけど去年の7月に購入してもう3万キロ走破とはすごい。
大事にしてやってくださいね。

34 :
>>29,32
そんな感じの流用情報全然知らなかった
さすがAE系、いろいろあるんだねーいいねー
流用情報まとめみたいなのあったりするかな?

35 :
>>34
さすがにまとめを作ってくれるような篤志家は少ないだろうなぁ。
でも、みんから等を見ていると色んなアイテムやアイデアがちょくちょく出てくるから
覗いてみるのも面白いと思うよ。
まぁ中にはアチャーなモディファイをしちゃっている人もいるから諸刃の剣。

36 :
AE111系カリブの流用情報を俺が知ってる範囲でまとめてみた
ソースは過去スレやグーグル先生、みんカラなど。間違ってたらスマソ
追加や補足、訂正などあったらお願いします。
足回り:AE111系、AE101系が流用可(除くスーパーストラットサス。スパシオは不可かも…)
Fタワーバー:AE111系、AE101系が流用可(三点止めタイプを4A-FE車に装着の場合はバルクヘッドに穴開けが必要?)
Rタワーバー:カロゴン用が流用可
マフラー:同エンジン搭載のカロゴン用マフなら流用可(だと思う)レビトレのは長さが足りずRバンパーまで届かない可能性有り
運転席、助手席:AE111レビトレ用が流用可(若干ローポジになるらしい)
これと、>>32の104Gカロゴン用F車高調が流用可
これくらいかな?
4A-Gならエンジン周りの社外パーツも多いみたいだし、その辺も流用出来るだろうね。
俺はBZにカロゴン用の足とマフラーとタワーバー前後付けてるけど、
ポン付けで不具合も無いよ。

37 :
>>36
貴重な情報サンクス!

38 :
>>36
乙です。
そろそろカリブも生産中止になってから長いので、純正部品の供給も
心配になってくるね。
このスレがそういった情報も交換できるように成長するといいな。

39 :
>>36
お疲れ様です!
ちなみに104G用車高調ですが、リアについては加工しないと付かないようです。
あとは11*スプリンターセダン用のHKSキノコ(φ200-70)が115Gにポン付け出来ました。
(というか異形ホース&固定バンドで他車種用も楽勝で付けれますが)
ちなみに、114セダン用のワンオフマフラーを取り付けようと思ったところ、
純正ゴムブッシュの設置位置(角度?)が違うようでエアロに干渉しました。
やっぱ115Gカリブ用か、36さんの通りカロゴン用じゃないとポン付けは無理そうです。
選択肢の多いBZが羨ましいなぁ…;
どうでもいい部分だと、リアバンパーのリフレクターはアルファードの物が流用可能みたいです。
大した情報じゃなくてすみません。

40 :
>>37-39
乙サンクス!
足回りに関して、あれからもう少し調べてみたらまだまだ流用可能な物がありそうだったけど、
型式によって細かく品番が違ったり、FFと4WDで異なったりでまとめあげるのは大変そうだ…
基本的にAE1xx系で、駆動方式が同じなら流用可能(例外もあり)って感じみたい。

41 :
こないだ、日帰りで東京から富士山五合目まで行ってきた。
五合目の駐車場渋滞や帰りの中央高速の渋滞にはまったけど、それでも
12.2g/kmの燃費だった。
今話題のエコカーならどうなっていただろうと思いつつ、まだまだカリブもいけると
思った瞬間でもあった。

42 :
10年くらい海外にいてやっと日本に戻ってきたから
今更ながら以前からとにかくデザインが好きだったカリブ買おうと思ってる
ネットで探しながら
平成9・10年くらいで7万キロ前後のRVパッケージやMT車なんかにするか
中止前の平成13・14年くらいで3万キロ前後のノーマル白AT車とかで若さと走行距離をとるか
なんかでいろいろ悩まされ中だ…
車自体の全体的な評判はわりといいみたいなのが救いだなあ

43 :
>>42
おかえり〜。
MTで活発に走るもよし、ATでまったり走るもよし、どちらにしても
楽しいカリブとの生活が待ってますよ。
10年の空白が埋まる瞬間に立ち会えるかも、と思うとオラぁワクワクすっぞ。

44 :
>>43
おもっていたのより中古車で出回ってる数すくなくて
選ぶのが大変だけどしょうがないですな
はやく乗ってみんなの仲間入りしたいよ〜
周囲には「なぜ今カリブ!?」といわれるけど
それが逆になんとなく嬉しかったりもするw

45 :
>>44
おかえり!
最近は以前と比べて中古車の物件数が結構減ってるみたいだね…
ちくしょう…これもエゴカー補助金の所為なのか!!
>>44に一番似合うカリブが見つかりますように。。。

46 :
中古で平成10年のサンルーフ付きをみつけたけど
だいぶ古いから経年劣化で雨漏りとかしちゃうんだろうか
それともディーラー販売だからそのへんは問題ないのかな
サンルーフ付きって乗ったことないから憧れるけど
古いとやっぱり不安だね

47 :
>>46
平成11年式のサンルーフ付きに乗ってるけど
雨漏りは無いが、段差とか超えたときにサンシェードのバタつきが煩いときがある
デラで聞いたら「気にしないのが吉」って言われた

48 :
今し方、エコカー関係でカリブとお別れしてきた
13年間1回もトラブルもなく走ってくれた
最高にタフでパワーある車だった
ありがとうカリブさよならカリブ

49 :
>>48
さよならカリブ
補助金はすべりこみセーフ!?

50 :
>>48
乙です。13年間頑張ったカリブと、ずっと維持してきた>48に敬意を表します。
車は変わっても、13年間つちかってきた知識と経験を、これからも俺達住人に
伝えてください。お願いします。
今日たまたま親父が俺のカリブを使ったんだが、転がっていた物干し竿を踏みつけて、
なぜかFバンパーとヘッドライトとグリルをグチャグチャにしやがった。
物干し竿恐るべし。
家業で営業車として使っているので、俺の車といえども名義は社長である親父のもの。
悔しいが親父を責めることもできず半分泣きながら修理した。
ヘッドライトをビス止めするためのプラスチック部分が引きちぎれていたので、
アルミの平板をあてがって固定し、垂れ下がったバンパーを力技でビス止めし、
フォグランプも脱落しそうになっていたので固定した。
だがバンパーには物干し竿の緑色がくっきりと残ってやがる。
畜生、今度カーショップで補修用の材料買い揃える際は会社名義のカードで決算してやる。
おとんのあほ〜〜〜〜〜〜〜(号泣)

51 :
>>48
乙!
たまにはこのスレにも遊びに来てね。
>>50
ちょw
物干し竿でフロント周りぐしゃぐしゃって…
昔自宅で、しまい忘れてた脚立(高さ1mくらい)をバックで轢いたことがあるけど
バンパーに小傷とエアロが割れただけで済んだぞ!?

52 :
>>51
いや、あんまり親父を追求すると喧嘩になって面倒だから詳細は聞かなかったんだが、
恐らく踏みつけた物干し竿がビヨンと立ち上がってバンパー内部から
突き刺さったのではないか、と考察している。
まぁDIYは職業柄大好きなので、涼しくなったらバンパー一式補修&再塗装して、
ボディもバフがけして、ついでにタイヤ周りもインチアップしてしまおう!という
遠大な計画を練っているのですよ。

53 :
>>52
さりげなく15インチくらいにアップすると渋いっすね!
16、17にすると見た目はいいけど乗り心地が…orz
関係ないですが、俺は知人の前期カリブのライトを
さりげなく後期型にしましたw

54 :
BZツーリング(4AGE)に乗っている人に質問。
なんだか俺の車7200回転ほどで頭打ちになっちゃうんだけど、これがデフォですかね?
確かこのスレにはマフラー交換している住人さんもいると思うけど、
交換したことによって吹けあがりに変化はありますか?
もう少し気持ちよく吹け切るようにできないものでしょうか。

55 :
>>54
カロゴン用マフラーを装着している俺が通りますよ。
最近はそんなにぶん回してないからはっきりと記憶してないけど、
少なくともレッドゾーンの8000回転までならキッチリ回ったと思う…
マフラー交換前と後でもおんなじだったから、純正状態では7200がデフォってことはないと思う
ちなみにエアクリをブリッツのに換えてる以外エンジン周りはほぼノーマルだよ
根拠はないけど、もしかしたらVVTと関係があるのかも
ttp://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/vvt.htm

56 :
左折したら、左側アンダーを歩道に乗り上げてこすって凹ませた'`,、 ( ´∀`) '`,、
笑って済ませられるカリブに乾杯!
とりあえず、錆びないように、塗装スプレー買ってくるか。
最近、1500rpm〜2000rpmの間の力が無くなってきたような気がするんだが、
ガス抜けでもしてるんだろうか……

57 :
>56 
ケミカルマニアの俺としては、とりあえずコレをすすめる。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/stp/stp.html
自動車用品店で2800円。近くのドンキホーテで2000円。アメリカ本土で8$。
結構距離数いってるだろうから、インジェクターもつまってるころかと。
クリーナー系だとこれで間違いないっす。
俺の4AFエンジンも、かなりふけが悪く燃費も悪く、ダルダル系だったんだけど
これいれてビュンビュン系になったっす。
自分の場合はインジェクターのつまりが(各気筒につまりの程度の差がある)のが原因だったみたいね。
A型エンジンの距離数にともなうオイル食いがあるようだと、さらに
GRP,NNL,IXLあたり。
値段は1Lで3万〜3千円。いっかいあたり使用量は150ml〜200ml。
この2ついれて、いまはかなり快調です。
あとはプラグとかか?
イグニッションコードは住友製のがついてるとおもうんだけど、これって丈夫でこわれることないよね。

58 :
>>55
紹介してくれたサイト、情報量が多くて読み応えがありますね。
お気に入りに登録させてもらうね。ありがとう。
バイク板の加速スレにうpしたおいらのカリブを、まとめ動画に収録してもらいました。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/160.wmv
な〜んか高回転で伸びない感じで、肝心な2速でもたつくような気がする。
画像が汚くて申し訳ないけど、よかったら問題点とか指摘してみてくれるとありがたいです。

59 :
>>58
総集編160のカリブ、やっぱり>>58だったんだ!なんとなくそんな気がしたw
俺も以前加速スレに投稿して、総集編の137に載せてもらったよ。
で、一応その時の動画はマフラー交換前だったから、
今日は休みだったし、社外マフラー装着状態で加速してきた。
参考になれば幸いです
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2679.3gp.html

60 :
>>59
あれま! 総集編137のカリブは>>59だったんだ!
いやはや世間は狭いねぇw
それにしても両者ともほぼノーマルなのに0.5秒も差をつけられるとは泣きたくなるよ。
俺もシフトチェンジ練習しなきゃね。
しっかし去年の時点で走行距離2万キロ弱とはなんという極上物。
俺のは17万キロ突破しちゃったよww

61 :
STPなかなかよさそうね。

62 :
前スレ 682です。
新スレになっていたのですね。
ロアアームバー、いる方どうぞ。
当方、香川県です。13000円ほどで新品で購入したものですので
半値くらいで買い取ってくれるとあろがたいのですが・・・

63 :
うおおおおお 香川かぁ
岐阜の俺には遠すぎるorz
でも欲しい(涙目)

64 :
明日の夜いつもの山坂道でヤンチャしてくる。
一緒に走りに行く友人の車がポルシェ911(964型)なんだが、
こちらは軽量&FFゆえ安定しているから結構いい勝負になるのよね。
カリブの潜在能力侮るなかれ、ですよ!

65 :
いいですなぁ。一緒に走りにいく連れがいるってのは。
どっかに車停めて、眺めながら語り合ったり・・・
青春のカリブですな!

66 :
>>60
いやいや、あれ撮影するのに何テイク重ねたことか…w
俺もまだまだ未熟ですよw
>>64
うらやましいなぁー
俺も近所だったら連れてって欲しいよw

67 :
>>62
欲しい!…けど、車検通したばかりで予算があああorz
13,000円ってことはver.2ですか?

68 :
ver.2です
AT車には単なる鉄ですが・・・

69 :
友人のポルシェのバッテリーが逝ってしまったので、急遽セカンドカーのスターレット登場。
こいつが車高調装備で速いのなんの。でもなぜか下りではカリブの方が速い。
どうも登りではリアの重さのせいかトラクションがかかりにくいみたいだね。
さらに今日は同じくカリブBZに乗る友人も来てくれた。
同型同色のカリブ2台でスターレットに襲いかかるカリブ、という構図は、
まことに愉快でした。
途中、マツダのロードスターを追い詰めて戦意喪失させる一幕もあり、今日のドライブは
非常に楽しいものになりました。
カリブ。可愛いよカリブ。

70 :
最近セルの廻りが悪いなーと思ってたら、昨日バッテリー死にました。
中古で買ってから6年10万キロ乗ったからしょうがないっすね。
製造13年目だけど機械自体はまだまだイケるので乗り続けるよ。
ちなみに今春車検時に1割増で払ったけど新車買うよりは安いと思ってる。

71 :
俺も先日バッテリーが突如逝った・・・涙
中古車で購入時に新品にしてもらったんだけどハズレだったんだろうか?
パナ製の3年もしくは6万キロ保証のやつ。
2年半3.5万キロで逝った。見たらバッテリー液は減りぎみだった。

72 :
たまにしか乗らなかったり、乗る間隔がよくあく人だっら、
充電器買ってたまにバッテリーを充電してあげるよろし。
おすすめ、充電器はこれ。
ACデルコのAD−0002
全自動なんでおすすめ。15000円くらいか?
各掲示板でも話題かつ評判がいいよ。
サルフェーションとやらで寿命のバッテリーはかなりの確立で復活するらしい。
電極の崩壊したのはさすがにむりだけど。
カリブの充電方法をみてると、13Vくらいで一定なんで、
数ヶ月に一回充電器で充電して、カツ入れしてブクブクさせてリフレッシュ
するのがいいかと。
今自分がつかってるバッテリーは4年くらいで、ライトのつけっぱなしで10回は
あげちゃったんだけど、AD−0002で充電したせいか、まだまだ元気だよ。
まぁ、新品バッテリーも3000円くらいでパナソニックに安い奴が買えるけどね。

73 :
おいらのカリブはACデルコのバッテリーだ!
40Bだけど、メンテフリーでけっこう長持ち・・・
それからデルコファンになった

74 :
昨日車検に出してきた。
ついでに一通りメンテしてもらう予定。
タイミングベルトの交換やら、オイル漏れやらがあるらしい。

75 :
>>74
オイル漏れ、簡単に治るといいね…。

76 :
>>75
本当は火曜ぐらいに戻ってくる予定だった。
でも、タイヤが思いの他擦り切れてて、ついでに交換してもらうので水曜になる予定だす。

77 :
>>76
タイミングベルトやタイヤは仕方ないとして、オイル漏れはどうだった?
下血しているだけなら各種パッキンを交換するだけで済みそうだけど、エンジン内部が原因だと
厄介だね。
前者であることを祈ってるよ。

78 :
>>77
今のところ工場から何も言ってこないので、経年によるパッキンの劣化と思われ。
13年も乗れば、いろいろガタがきますなw

79 :
プラグ、みなさんは純正の番手ですか?
イリジウム使ってるのですが結構回すし
ひとつ番手あげてみよかと悩んでるんですが・・・
カリブはプラグも朝飯前で交換できていい車です。

80 :
タイヤの空気圧って2.5も入れたらまずいのかな。
2.3くらいでちょうどいいのかな。どうなんでしょ。
ちなみにタイヤサイズは175/65R14の純正のままです。

81 :
>>79
俺は純正の番手だけど特に問題はないよ
純正の番手だし、とりあえず壊れることはないと思うけどどうなんでしょう??

82 :
>>80
2.5くらいなら問題ないだろうけど、多少なり乗り心地に変化はあるかも…
街乗りなら規定値+αくらいで、高速乗る時はそれよりも若干高めにするとかでいいと思う
あとスペアタイヤもたまには確認してね
そういや前にカリブの代わりに来た代車はミラなのに3.0入ってたことがあったなぁ…
さすがにあれは鈍感な俺でもどこか違和感を感じたわw

83 :
運転席ドアのところに、適正空気圧の書いてあるシールが貼ってあるよ

84 :
>>80
当方185/60R/14のBZ。たまに山坂道でヤンチャするんだけど、フロントの空気圧を2.5に上げてみたら、
外減りが見事に解消されて、綺麗に減っていくようになったよ。接地感も上がったみたい。
タイヤの減り方をチェックして空気圧調整してみるのはお奨めですよ。

85 :
散々迷った挙句やっと買ったぞー!
平成14年式のSツーリングエアロスポーツリミテッドー!!
走行距離も2万くらいしか走ってないし
みなさんの仲間入りできたことを喜びながら
これからバンバン運転していくぜー!!!

86 :
>>85
おめ!

87 :
2万キロかぁ。いいな〜。きっとボディも室内とかも綺麗で、調子もいいんだろうな。
大事にしてあげてね!

88 :
>>おぉ!オレと同じグレードだぁ。BZもどき仕様ですな。
いいよー エアロスポーツは。
なんでも聞いてくださいな。

89 :
>>87
本当に程度がすごく良くてうれしいです
とにかくできるだけ丁寧に乗っていこうと思います
>>88
しみじみといいデザインですねー
尖りすぎずおとなしすぎずの丁度いい感じのデザインがよくて
じっくり眺めまくってますわ
シルバーなんですけど光に照らされてよく映えてくれるw

90 :
エアロスポーツのいいところはステアリングが赤ステッチで
BZと一緒なところとシートもなかなかいいでしょ?
エアロスポーツ専用シートなんだけどね。

91 :
純正のバッテリーサイズっていくつですか?
中古車で買った時、40Bが付いてました。
55B位までなら上げても問題ないですかね?
むやみに大きくしても、オルタが対応してないとかえって−効果と聞いたんですけど。

92 :
季節外れアレなんだけど、
雪降った時に、ボンネットに積もった雪が、
イギリスの国旗みたいになんないですか。
今年降った時にカリブだけそうなってました。
周りの車はそんな模様出てなかったんで、
ちょっと恥ずかしいような、変な気分でした。

93 :
>>92
ボンネットの裏の補強のリブでしょ。
そこだけ温度が周囲と違ってくるからイギリス国旗みたいになるのではないかと。
イギリスの湖水地方あたりをカリブで走ってみたいなぁ・・・・・

94 :
>イギリスの湖水地方あたりをカリブで走ってみたいなぁ・・・・・
ちょっと場所は違うけど、かける曲はエンヤでw

95 :
>>92
おれも雪国住なので「なんでカリブだけ〜」とか苦笑いである。
ほかのクルマは断熱材とか違うのか?
同じく雪ネタで純正リアスポが原因でテールランプに粉雪が付着するのですが、
経験者いますでしょうか?
>>93 >>94
リベラもいいね。
カリブはやっぱ田舎や自然が似合う。

96 :
>>94-95
エンヤもリベラも持ってるよ〜
長野県の農免道路あたりを走りながら聴くとたまらんよ。
嫁が助手席で熟睡しているのを横目に心地よく走り回って道の駅に到着し、
熱い熱いコーヒーを買ってきて、エンヤを聴きながら一服しているとシアワセを感じるよ。

97 :
カリブでドライブしている時のBGMかぁ。
地元のAMのしょーもない話もまた趣があるし、MTBを屋根に積んで
メロコアなんかもいいね。
どんなタイプの人にもすっと溶け込んでくるカリブ恐るべし。

98 :
個人的には、夜山道を走っているときに、一応エリア内なんだけど送信所から遠くなって
ヒュンヒュン言いながら聞こえているAMラジオってのがいいな。

99 :
落ちてまうわい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ーリ大乗教】清水草一★2 (647)
【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】 (899)
★ホンダ インサイト終了葬式スレ 17★ (488)
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その21 (820)
何故日産車は下取り激安なのか? (669)
【闘牛】ランボルギーニ Part21【Lamborghini】 (634)
--log9.info------------------
製パン王キム・タック 4 (376)
【Super! dramaTV】 THE EVENT/イベント part4 (917)
THE X-FILES Part34 (エックスファイル) (483)
テスト用 (268)
【LaLa TV】 クローザー THE CLOSER 10 (790)
【AXN】ニキータ≪La Femme Nikita≫Part8【1997】 (370)
◇◆AXN ザ・シールド 18◆◇ (863)
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】14 (221)
ラグナビーチ&ヒルズpart1 (709)
【オリ・リメイク】V ビジター【ネタバレOK】 (273)
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 9 (782)
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲 9 (443)
【Dlife】エレンの部屋 (765)
【WOWOW】ミディアム 霊能者アリソン・デュボア 12 (354)
【FOX】HOUSE M.D. part22【ハウス】 (392)
【地上波専用】HEROES その7 (263)
--log55.com------------------
雑談 小田猛のアナルが妖しく光ってる
雑談 令和少年探偵団
25歳以上無職童貞職歴なし4289 目に青葉山ホトトギス初うんち
30歳以上のハゲオサンが語るスレ 1078 コロナパンデミック!
雑談 コナコナの家系図
雑談 ちっちゃい探偵
特定アジア情報スレ14
【羊】昭和42年生まれの毒男集うスレ No.57【1967】